マンション比較中さん
[更新日時] 2023-06-20 15:25:28
シエリア大阪上町台パークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」徒歩6分
地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.61平米~154.68平米
売主:関電不動産開発株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-06 17:13:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)、大阪府大阪市中央区上町1-18-16(住居表示) |
交通 |
OsakaMetro谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩6分 OsakaMetro中央線 「谷町四丁目」駅 徒歩6分 OsakaMetro谷町線 「谷町六丁目」駅 徒歩7分 OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
112戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階 地下1階建(制震構造) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[事業主・売主]関電不動産開発株式会社 [売主・販売提携]三井不動産レジデンシャル株式会社 関西支店
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
関電コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シエリア大阪上町台パークタワー口コミ掲示板・評判
-
651
通りがかりさん 2020/02/07 02:05:08
-
652
通りがかりさん 2020/02/07 02:41:27
-
653
坪単価比較中さん 2020/02/07 03:49:48
suumoの物件見たけど
谷町アップル
7980→6900→6050と下がってるんだね
すでに急降下なのかまだまだ下がるのか見物ですな
-
654
匿名さん 2020/02/07 06:48:54
今後10年先は大阪マンションは値上がりしていくでしょう。
-
655
マンション検討中さん 2020/02/07 08:08:19
中古マンションの売出が今年に入って
ムチャクチャ増えてるよね。
価格更新も多い。
-
656
マンション検討中さん 2020/02/07 09:38:47
下がるのを待ってる人って投資でうまい事いってないよね。
-
657
坪単価比較中さん 2020/02/07 10:11:48
上町物件として上本町タワー94㎡
7000台?→6780→6380→5980
もうダメかもわからんね・・
投資でマンション買わされたサラリーマン達の破産が目に浮かぶわ
-
658
マンション検討中さん 2020/02/07 11:02:38
上本町のタワー下がっていますね。
7100万円で売りに出ていたのも
レインズで成約価格しらべると
6300万円だった。100平米で
高層階。
少し前なら直ぐ売れていたと思う
-
659
マンション検討中さん 2020/02/07 15:58:38
>>658 マンション検討中さん
5980万でも分譲価格より高いし、最初は高め狙いはいいんじゃない?
10年経って分譲価格で売れれば投資としては成功でしょう。
-
660
坪単価比較中さん 2020/02/07 17:09:09
ついに一番安いときの分譲価格と比較せざるを得ないぐらい下がってきたってことか・・
一体どこまで下がるんや
ここ数年で買った人軒並み破産すっぞ
-
-
661
名無しさん 2020/02/07 22:59:04
希望的観測が多いな?(笑)
値段なんて売主が勝手に付けられるんだから、元が高かっただけで、全体相場下がっている根拠にはならないよね。わかるよね?
新築はまだ上がる。少なくとも、シエリアも今考えたら安かったねって言われるぐらいまでは。それに伴い中古価格も引っ張られる。
以上
-
662
通りがかりさん 2020/02/07 23:47:09
お金ない者は無理して買うな
住宅ローン=預貯金額はお金ないと
大変だぞ
以上
-
663
匿名さん 2020/02/08 05:56:52
>>661 名無しさん
それはまずないでしょう。あはたの希望でしょうか?
-
664
マンコミュファンさん 2020/02/08 07:46:28
>>663 匿名さん
いいえ、現実です。残念ですね。
-
665
匿名さん 2020/02/08 08:48:41
新築デベなら分かるけど、路線価もそうだけど今建築資材や人件費が高騰してます。背景には各電鉄会社の延伸や新駅の計画、万博、カジノがありますね。
新築に関しては物理的に数年は上がり続けますよ。土地仕込んでから引き渡しまで2?3年かかりますからね。
需要がどうなるか、は別の話ですが。。。
-
666
通りがかりさん 2020/02/08 10:49:48
-
667
通りがかりさん 2020/02/08 10:50:36
-
668
匿名さん 2020/02/08 11:38:43
>>667 通りがかりさん
事実では無いので否定しておきます。残念ながら違いますよ。悪しからず。
-
669
マンション掲示板さん 2020/02/08 12:51:22
>>667 通りがかりさん
あーここの営業ではないわ。不動産屋だけど。
-
670
匿名さん 2020/02/08 14:07:29
知り合いの不動産関係者から聞いた事ですが今が一番マンション高い価格みたいですね。
-
671
マンション検討中さん 2020/02/08 14:13:20
-
672
通りがかりさん 2020/02/08 14:16:45
営業マンじゃないんだ。そうなんだ。
近隣住みなので街が活性化するのは
嬉しいけど、もうマンションは建たないで欲しいね。数年前まで日曜はこのあたりも人が
少なくて快適だったけど最近は平日も人多い・休日も人が多いと正直疲れます。
-
673
名無しさん 2020/02/08 15:00:22
>>672 通りがかりさん
それは難しいですよ。今後まだまだ増えていきますよ。それが大阪です。
-
674
匿名さん 2020/02/14 06:52:21
-
675
匿名さん 2020/02/14 13:52:22
良いかどうかは知りませんが、ここよりは高くなると思いますよ。
-
-
676
マンション検討中さん 2020/02/15 05:36:48
-
677
匿名さん 2020/02/15 06:23:30
-
678
検討板ユーザーさん 2020/02/15 18:31:48
家のドア鍵がまさかの手動という情報は、本当ですか?
-
679
マンション検討中さん 2020/02/16 01:18:23
-
680
マンション検討中さん 2020/02/16 05:08:58
>>679 マンション検討中さん
普通なら、エントランスは手ぶらキーかタッチキー。
部屋のドアも、せめてタッチキーですよね。
シエリア の別の物件はタッチキーさえなかったとこがありましたので。
-
681
匿名さん 2020/02/16 12:45:00
-
682
通りがかりさん 2020/02/17 10:14:49
モデルルームに行った方の情報あれば聞きたいですね、グランドオープン時は参加者多かったのかな?
リアルな口コミがないのは手応えのある沈黙なのか、閑古鳥が鳴いてるのか気になりますね。
-
683
評判気になるさん 2020/02/17 13:05:43
-
684
匿名さん 2020/02/17 14:01:00
-
685
マンション検討中さん 2020/02/17 17:10:25
-
-
686
通りがかりさん 2020/02/18 02:33:24
>>683 評判気になるさん
情報ありがとうございます。大変失礼しました。あまりにもネガティブスレが多く全文拝読する事断念してました。
-
687
匿名さん 2020/02/18 04:35:35
先行き不透明、gdp連続下落、コロナ不況等まじでやばい。
見送るか、価格改定してから購入考えた方が無難だろう。一期目は絶対様子見。
-
688
匿名さん 2020/02/18 10:32:51
>>686 通りがかりさん
スレじゃなく、レスね。
-
689
マンション検討中さん 2020/02/18 11:21:59
中国人の観光ももうそろそろ落ち着く頃だった
そこにコロナウイルス直撃
キッカケにはなったがもともともう下り坂だった
-
690
名無しさん 2020/02/18 13:53:36
なぜ、こんなにも設備をケチらざる必要があったのか。。
土地の仕入れ価格が高すぎた?
-
691
匿名さん 2020/02/18 14:04:26
>>690 名無しさん
ここ2、3年前なら勢いでこんな設備でもいけました。今日ではもう無理でしょう。景気が悪い為買い手もシビアになってきました。
-
692
マンション検討中さん 2020/02/18 23:16:55
こりゃだめだ。設備と価格合ってない。
値下げ待つか。
-
693
匿名さん 2020/02/19 05:24:17
>>692 マンション検討中さん
って言われ続けてマンションは売れてるからな?
-
694
匿名さん 2020/02/19 10:32:17
>>693 匿名さん
だからと言ってここが売れているとは限らないけどね。
-
695
マンション検討中さん 2020/02/19 18:04:18
>>693 匿名さん
いや、もうキツイよ。市内のタワーも。
-
-
696
匿名さん 2020/02/20 01:29:00
三期あたりから値下げしそうなので、それまで待って方が得策です。1割強は値引きしそう。
-
697
マンション検討中さん 2020/02/20 02:17:56
そうやって、待ち続けて、結果の爆上げ。外す人はどこまでも外します。
-
698
マンション検討中さん 2020/02/20 02:48:42
>>697 マンション検討中さん
ここはまずありえません!
-
699
マンション検討中さん 2020/02/20 05:42:53
-
700
匿名さん 2020/02/20 05:44:50
すごろく2022-05-14 22:22:52今週、ようやく棟内モデルルームに行ってきましたので簡単にレビューします。
【棟内モデルルームになり売れ行きが良くなったタワマン。低層階でも抜け感があり価格は魅力的!】
全体平均価格:坪340万円
低層階価格:282万円~
Aタイプ(78.68㎡)3階:6,720万円
Bタイプ(84.00㎡)3階:7,530万円
Cタイプ(68.90㎡)3階:5,880万円、4階:5,930万円
Gタイプ(85.23㎡)27階:9,590万円
etc・・・
既に入居が始まっており売れ行きは良くないと思っていましたが棟内モデルルームになってから売れ行きは加速しているようです。
現在余っている戸数は棟内のモデルルーム事務所部屋も含めて12戸です。
高層階のグロス1億円前後の部屋と3階を中心とした低層階のみのため、意外と売れているなという印象でした。
それもそのはず、低層階でも意外と抜け感があり北向きであれば難波宮跡公園があり抜ける眺望、更には大阪城view。
大阪市内の低層階でここまで抜け感があり、最近のマンション価格高騰の背景を踏まえると価格も控え目と感じますので、『最近の新築マンション高すぎ!』と思う方にはオススメできるマンションです。
3階は電線と被るためCタイプの68.90㎡の住戸であれば4階はおススメですね。
タワーマンションですが、タワマンによくある共用施設はほとんどなく1階のラウンジ程度ですが、内廊下、各階ゴミ置き場などもあるため満足度は高いかと思います。
公園も大小使い分け出来ますし、大きくて綺麗なスーパーイズミヤ、ドンキホーテなどもあり生活利便性も良し!
今までは「グランドメゾン上町一丁目タワー」の人気がありすぎて少々影に隠れていた感はありますが、意外と良い穴場マンションでした。
2022年夏頃には完売するかと思いますが、最後のモデルルーム事務所住戸は抽選になるかも・・・
ブログ化は溜まりに溜まった物件を順に対応しますのでお待ちください・・・
まだの方はぜひ資料請求の上、棟内モデルルームを!

投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シエリア大阪上町台パークタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件