大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 上町
  8. 谷町四丁目駅
  9. シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-20 15:25:28

シエリア大阪上町台パークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」徒歩6分
   地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.61平米~154.68平米
売主:関電不動産開発株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-06 17:13:53

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリア大阪上町台パークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2175 匿名さん

    >>2174 名無しさん
    上町台を検討してる消費者は両方見るやろ。

    どっちも肩持つ気はさらさらないが、グラメの工程写真の熱意はすごいとおもう。
    美しい、とかカッコいい、とか信者のそれに近くてびっくりする。

  2. 2176 デベにお勤めさん

    >>2171 マンション検討中さん

    このタワマンは今後も高級マンションという括りで扱われることはないでしょう。

    駅近、土地評価額というふつうの判断基準ではぶっちゃけこのマンションは大した資産価値はない。だから今は人気がない。

    ただ、眺望が南北ひらけてるのは市内随一という希少性から、5年10年先に評価は高まり、隠れた名声を得てビンテージマンション的な扱いを受け、価値につながるかもしれないというポテンシャルは他のタワマンよりかは感じる。

    このマンションはそういう意味でちょっと異質。
    だからスレの人気順も大阪で2番目に高いのと違うかな。

  3. 2177 匿名さん

    >>2175 匿名さん
    こっちに書き込む事ではないかな
    どっちの肩を持つ気はないて思っきりディスってるしw
    GM購入者を信者とまで言ってるww
    悪意剥き出しやん

  4. 2178 匿名さん

    >>2177 匿名さん

    なんであなたはいつも煽り口調なの?

  5. 2179 匿名さん

    >>2177 匿名さん

    視覚から得た、麗しい映像や情報を楽しむ、喜ぶことを目の保養というが、
    マンションのただの工事みて、目の保養になります、とまで言うか?wって感じ
    信者っぽくない?www

    どう思うよ?

    GM購入者を指していうてるんじゃないよ、その書き込みの人だべ。
    お前自身も頭冷やせよ、ださくて笑っちゃうよw

  6. 2180 匿名さん

    >>2179 匿名さん

    あなたが1番痛い発言してますよ笑
    底レベル過ぎです笑

  7. 2181 匿名さん

    >>2179 匿名さん
    実物眺めてかっこいいと言ってる人が信者なら、2176みたいな人は狂信者かな?5年先10年先を勝手に妄想してビンテージになるとか痛すぎるんだけど

  8. 2182 マンション掲示板さん

    リアルにどれくらい販売出来たのかな?
    半分くらいかなぁ?

  9. 2183 マンション検討中さん

    >>2176 デベにお勤めさん
    ここの土地評価額知ってます?
    5,980万円~2億5,990万円の価格帯は高級マンションに入らないのか。世の中えらいバブルですな。

  10. 2184 マンション検討中さん

    >>2181 匿名さん
    実物って今はただの骨組みですが
    購入者でしょうね。嬉しい気持ちはわかりますが、ちょっと気が早いw

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ウエリス平野
  12. 2185 eマンションさん

    ドミナント戦略で飼いならされた積水信者

  13. 2186 マンコニュファンさん

    >>2176 デベにお勤めさん

    安普請でもビンテージになる可能性あるんですね。
    かなりの売れ残りが竣工までに少しでも減ればいいですね。
    市場は正直ですから。

  14. 2187 マンション検討中さん

    基本物件の価値は立地のみです。十分にヴィンテージなりえます。都心の希少な立地に立ち、利便性があるのに、都心とは思えないほど緑豊か。

    どれほど贅を尽くしたマンションでも、経年による劣化は避けられません。あとは管理会社がメンテナンスをしっかりしてるかも、欠かせない要素です。

    今となっては得難い立地に立ち、大阪城、難波宮の広大な緑の豊かさを評価する人も多いでしょう。

    ようはここでしか得られない、人生の味わいや時間を手に入れることが、重要なのです。

  15. 2188 マンコミュファンさん

    >>2187 マンション検討中さん
    仰る通りです。ただ、このマンションの設備はそれらのメリットを上回る位に残念なので、ヴィンテージ化する事は無いと思います。床暖房が無い北向きの建て付けが売りのマンションなんて、寒くて住んでられないですよ。ちゃんちゃら可笑しいですね。

  16. 2189 匿名さん

    >>2187 マンション検討中さん

    そのあたりマンションいくつかありますが全部ビンテージ化するんですか

  17. 2190 名無しさん

    今更ですがこちらは小学校何処になるのでしょうか?

  18. 2191 マンション検討中さん

    >>2188 マンコミュファンさん
    床暖房がどうしても必要ならオプションで付けれますよ。

  19. 2192 マンション検討中さん

    >>2189 匿名さん
    全部はならないですよ。立地、規模感、仕様設備デザイン、管理といった条件がそろいヴィンテージ化します。

  20. 2193 匿名さん

    >>2191 マンション検討中さん

    床暖房オプションは、工程的に今からでは無理では?

  21. 2194 評判気になるさん

    >>2193 匿名さん
    確かにもう無理ですね。ホットカーペットでお願いします。

  22. 2195 買い替え検討中さん

    関電Gだし、電気代半額とかにして欲しかったなと思う。

  23. 2196 匿名さん

    >>2190 名無しさん

    南大江小の校区です。
    位置的には、玉造小も同じような距離ですが、
    車の交通量は結構違います。
    集団登校の有無も違います。
    どちらも市内では評判のいい公立校ですよ。

  24. 2197 名無しさん

    >>2196 匿名さん
    ありがとうございます!
    こちらの物件気になっており、参考にさせて頂きます

  25. 2198 マンション検討中さん

    >>2197 名無しさん
    私立になりますが、近くの城星小学校もすごく良い学校です。

  26. 2199 買い替え検討中さん

    附属天王寺なら谷6から行けるから便利です。
    もしくは追手門なら、徒歩で通えるなと思っています。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 2200 匿名さん

    >>2199 買い替え検討中さん

    この辺の追手門生は皆バスを使ってますね。
    歩くのも健康的で良いとは思いますが。

  29. 2201 買い替え検討中さん

    >>2200 匿名さん
    なるほど、市バスが走っていたら、それ乗れば楽ですね。
    あまりバスの存在を考えてませんでした。
    ここのマンションの最寄りのバス停はなんていいますか?

  30. 2202 通りがかりさん

    >>2201 買い替え検討中さん
    国立病院大阪医療センター前ですね。
    62系統。大阪駅と住吉車庫を結ぶ線。
    梅田とか淀屋橋ならバスも便利ですね。
    徒歩2-3分?

  31. 2203 名無しさん

    >>2202 通りがかりさん
    近所の住民ですが、62系統は上本町や天王寺、天満橋にも便利ですよ。
    本数が1時間に3本くらいと少ないのが残念ですが…。

  32. 2204 匿名さん

    通勤で使うわけではないので、2、3分のところにバス停があるのなら、1時間に3本でも不便なさそうですね。
    大阪駅も大丸の前までいけるのなら、地下鉄乗る時間プラス10分くらいみとけばいいので案外使えるかも。

  33. 2205 名無しさん

    >>2204 匿名さん
    平日の7時台は5本、8時台は6本ありました。

  34. 2206 匿名さん

    >>2205 名無しさん
    朝は頻発してるんですね。あんがい使えるかも。

  35. 2207 上本町住人

    セカンドハウスとして購入しました。
    7階から上はバルコニーのガラスが透明になるので、部屋に座りながら大阪城を眺めることが出来ます。ここは海抜20m、大阪城は海抜30mの上に全高55mで合計85mです。30階から眺めれば大阪城周辺のマンションからは見晴らしが良いのは当たり前です。低中層階は同じ海抜ですから真横に大阪城が見えますし、難波宮がありますので見通しがすこぶるよく、こんなところはここ以外無いのでは?短所がたくさんあるのであまり売れていないようですが...。モデルルームではたくさん眺望の写真を見せて頂きましたが、hpに掲載すればかなり評判になると思います。

  36. 2208 匿名さん

    >>2207 上本町住人さん
    いい物件を選びましたね。
    この場所が刺さる人にとっては最高だと思います。

    短所をなくしたら、ブランズ桃山台のように吹田なのに土地入札代と建物代で、市内より高級な物件(坪600超の部屋あり)になってしまうのでそれは避けたんだと思います。

    ブランズも部屋から緑が一面に広がっていて最高の雰囲気で好きな人にはたまらないでしょう。

  37. 2209 デベにお勤めさん

    NTTの敷地に100メートルホテルができますが、大阪城は見えますか。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ジオタワー大阪十三
  39. 2210 匿名さん

    >>2209 デベにお勤めさん

    ギリギリ被らないという話だったと思います
    昼も夜もホテルが手前にドンと建つので、今ほど綺麗には見えないでしょうね
    ここは大阪城ビューというよりは、なんばのみやビューなのが売りのようです

  40. 2211 匿名さん

    >>2210 匿名さん

    なにわのみや

  41. 2212 上本町住人

    <2207>7階から上でなかったかもしれません、ご容赦ください。
    情報では現在のNTT(15-20階ほどか)と全く同じ場所に100mのホテルが建つようです、ゆえに見えるはずです。ホテルの西側は0mの建物?おそらく平面駐車場ができるとのこと。この駐車場にでかいのが建つと見えませんが、現計画では0mです。
    我々素人は西隣の更地に建てたほうがコスト的に良いと思うのですが、何せ難波宮ですから、掘ったら最後何が出てくるかわかりません、というか必ず出てくるでしょうから、100mのホテルを建てる大きな計画ですので、1-2年遅延なんては許されないのでしょう、ゆえに調査後建てた現NTTのビルを建て替えるとのこと。
    みんなここは安いようなことを言いますが、これでも十分バブル値段ですね。
    しかし中央区の低層階で1-2km先まで緑地付き、広角で見通せるところなんてここしかないでしょう。

  42. 2213 匿名さん

    今でも六十メートルくらいですから、百メートルもそう大差はありません。

    コロナ禍で開業は延期だと思いますが、もしいいホテルができれば上町や法円坂の知名度もあがるから、期待はちょっとしてます

  43. 2214 匿名さん

    また提灯コメント多くなってきたw

  44. 2215 匿名さん

    >>2214 匿名さん
    ぶっちゃけ、内装、仕様以外のアンチはいないからねえ。

    24階以上は二重床だし。

  45. 2216 匿名さん

    >>2215 匿名さん

    あとシエリアなのが残念です

  46. 2217 匿名さん

    >>2216 匿名さん

    長谷工の設計施工というのも個人的には残念に思う。

  47. 2218 マンション検討中さん

    アンチの方のコメントも床暖、二重床などワンパターンでもう出尽くして新味が無いんですよね。今はもうその辺りを踏まえた上で検討している人たちの情報交換の場になっている印象があります。

  48. 2219 マンション検討中さん

    超希重な立地、、、めっっっっっったにこんな物件出ないな。もちろん購入しました。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  50. 2220 匿名さん

    シエリアと長谷工がなぜ避けられるのか、書き尽くされてない感じはしますね。

  51. 2221 匿名さん

    >>2212 上本町住人さん
    なんども既出ですが、NTT西側の駐車場は昭和49年に大阪の都市計画公園区域と決められていますので、仮設の建物以外を設けることは出来ません。
    駐車場以外の利用はできません。

  52. 2222 購入経験者さん

    >>2220 匿名さん

    別にあえて議論しなくても、
    ここは別に大手の積水や住友でもありませんし、他の場所や、板マンでもいいならこれから新しく出る、近隣のシティテラスかリバーを選びはったらいいと思うんです。

    グランドメゾンも人気でいいですね。
    かなり売れてるみたいでおめでとうございます。

    シエリア上町台パークタワーが胸をはれるタワマンではないことは知っていますし、それを求められても困ります。
    ここはよくもわるくも、経験の浅い関電が土地を買っちゃったんですから。
    三井レジデンシャルは関電に請われ、販売に加担することになりました。
    購入者はそれでもこの立地を気に入り、それを織り込み済みで買ってはるんです。

    ここは、欲しい人が検討して、買えばいいだけなんです。
    価格が高めなのは関電と三井の値付けミスでわかってることなので、高いと思うなら値段交渉すればきっと下がります。

    この物件が売れないなら売れないで仕方ないですし、超都心部にないので流動性が高い物件でもありません。
    わたしは買った瞬間にたとえ資産価値が何割か落ちようが、何も思いません。

    別に半分の値段で売れたら御の字です。

    JR環状線の内側なのに、(北側は)足元から2キロにわたる広がりと眺望を得ることができる。それだけでいいんですよ。

    きっちりと手入れ、管理がされたマンションで、のんびりここに住めたらいいんですよ。

    マンションのブランドが嫌なら、敢えてここを検討されなくてもいいと思いますよ。

    私はのんびり、資産価値を考えることなく、テキトーに生活します。

  53. 2223 匿名さん

    >>2220 匿名さん

    どちらもコストカットのイメージがあります。
    シエリアは床暖房がオプションですし、長谷工なんて少し前はウォッシュレット便座がオプションという物件もあったそうです。

  54. 2224 eマンションさん

    難波宮人増えすぎて糞騒がしいぞ
    のんびりできないわ

  55. 2225 匿名さん

    >>2222 購入経験者さん
    的を射た考えだと思います。
    事実設備が劣っていることや現実の販売状況を見ずに、シンボルタワーだのビンテージだの飛躍したことを言うから笑い者にされるんですよね。眺望が素晴らしいのはいいと思います。

  56. 2226 匿名さん

    >>2225 匿名さん

    低層階の板マンで、かつここの仕様より悪くなったとしても、
    中央区でいずれ坪300を超えてくる時代は数年後にこのままいけば来ます。

    おっしゃる通り、背伸びせずごく普通のマンションを買ったと思えば何も思わないです。
    大阪市内で、気持ちよく個人が住める環境がみつかったなら、正直、坪単価とかあまり関係ありません。

  57. 2227 匿名さん

    ここは叩かれすぎてて可哀想なので、少し応援しています。買わないけど。

  58. 2228 匿名さん

    >>2226 匿名さん
    そんな時代は来ないと思いますよ。不動産を取り巻く潮目は変わってしまいました。

  59. 2229 マンション検討中さん

    >>2227 匿名さん

    買えへんのかいっ?

  60. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 2230 匿名さん

    >>2228 匿名さん
    あと3年は上がると思ってましたが、大阪は買える層が一巡した感があって買いひかえがある感じですかね。
    東京はあと2年くらいは需要強そうですけどね。

  62. 2231 名無しさん

    買わないというか普通の人は買えないよね。そもそもタワマンのような高額物件は医者か弁護士、経営者のような高所得者しか買えません。普通のサラリーマンはせいぜい5000万までが限界。東京の場合はサラリーマンでも共働きが多いから世帯収入高い。あと平均給料も大阪と比べると高い。

  63. 2232 匿名さん

    >>2231 名無しさん

    大阪も共働き夫婦多いですよ。
    多くの企業の給料は勤務地問わず一律ですし、物価が東京より安い分、まだまだ大阪は余力があるとされてます。相場が下がることはほぼないでしょう。

  64. 2233 匿名さん

    >>2232 匿名さん

    一律ではない。

  65. 2234 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  66. 2235 マンション検討中さん

    でも一次取得層にとっては今買わないとしばらくは値上げ基調だからなぁ。。
    鋼材や物資の値段もあがるし、これからマンションの値段が高くなるか、もしくはコスカマンションが増えると思う。

  67. 2236 匿名さん

    あんまり無理して買って、
    ローン返済のために生きるみたいになるのもねぇ

    市内都心部今は平均的なリーマン家庭には高すぎだよね

  68. 2237 匿名さん

    >>2233 匿名さん

    多くの大企業では一律ですね。

  69. 2238 匿名さん

    >>2237 匿名さん

    手当は一律ではない

  70. 2239 通りがかりさん

    >>2238 匿名さん
    ウチも、物価とか地価とかを考慮してか、手当てで若干の差がありますね。わりとそういうところが多いのでは?
    基礎給とかはもちろん一律ですが

  71. 2240 匿名さん

    >>2238 匿名さん

    手当てなんて家族構成や役職、部署によっても変わるので、これを含めるとややこしいですね
    しかも地域別の手当ては基本給に対して額も小さいでしょう

  72. 2241 匿名さん

    2025万博という超起爆剤が大阪には残ってますので、暴落はなくそこそこ安定した状態が続きそうです。

    しかしながら供給量が多いので消費者優位の選別がはじまっており、梅田ガーデンや堂島で値付けられる価格が今後数年の天井となるでしょうね。

    ・駅直結
    ・再開発地区
    ・超高級

    など、特徴があげられるタワマン以外は厳しい時代が来てるかんじです。

    ここは眺望という特徴があるのに売れゆきがよくない悲しいマンション。単純に価格高いですよね。10%下げたら十分イイ線いくと思うんですが。(はじめからその分、いい仕様を入れてたら誰も苦労せずよかったのに・・・)

    まあ、景気なので仕方がないですー

  73. 2242 通りがかりさん

    20.30.40代は共働きが普通です。

    現在のバブル気味な住宅の事情は、超低金利の住宅ローン、住宅ローン控除の期間延長、親からの贈与税の非課税制度、これらが大きく関与しています。

    昔のタワマンは安かったと言いますが、その分金利も高いし、今の状況とは異なります。

    住宅ローンは1%を切っています。税金は1%返ってきます。借りると得になってるのです。またペアローンや連帯債務などでダブルで税金控除を受けることもできます。

  74. 2243 匿名さん

    数百メートル離れてますが、阪神高速の走行音はどのくらい聞こえますか!?
    自動車を持たれてる人は出入口が近くていいですね?!

  75. 2244 通りがかりさん

    >>2243 匿名さん
    近隣の者ですが距離があるので、全く聞こえませんよ。高速近いのはすごく便利です。

  76. 2245 匿名さん

    >>2244 通りがかりさん
    高層の上の方はいろいろな音が聞こえやすいと聞いたので。
    あざす!

  77. 2246 評判気になるさん

    >>2245 匿名さん
    遮るものがないですもんね。大阪市内の中心部で阪神高速、特に環状線沿いは深夜の環状族の騒音はひどいです。住めたもんじゃないです。

  78. 2247 匿名さん

    高速道路は東大阪線で交通量の多い環状線ではないので良かったです。

    MJRなどは何十車線もある道路の音に加え、二重床の騒音も大きな問題になっているらしく、大変ですよねー

  79. 2248 匿名さん

    >>2247 匿名さん

    ここも高層階は二重床だから、二重床の騒音煽りは困るのだが。

  80. 2249 匿名さん

    >>2248 匿名さん
    ここ二重床ありますか?

  81. 2250 匿名さん

    >>2249 匿名さん

    ありますよ。高層階のみ

  82. 2251 通りがかりさん

    近所の騒音問題はどこのマンションでもよくあって、各々が気をつける以外は解決策はありません。

  83. 2252 ご近所さん

    >>2251 通りがかりさん
    ここは免振構造ではないので遮音性能は高いです。大丈夫です。

  84. 2253 匿名さん

    >>2252 ご近所さん

    詳しく教えてください。構造のどの部分に違いがあるのでしょうか?

  85. 2254 匿名さん

    >>2252 ご近所さん

    似非科学がはびこるご時世、教育って大事だなと痛感させられる投稿ですね。

  86. 2255 匿名さん

    ここ、買いました。宜しくお願い致します。

  87. 2256 名無しさん

    >>2255 匿名さん

    おめでとう。次から住民板に投稿したら?

  88. 2257 匿名さん

    二重床は高層階のみなんですね。
    全ての床を二重床にしなかったのは構造上の問題からなのでしょうか。
    高層階以外の部屋を直床にする事で1棟あたりの部屋数を増やしたかったのですか?

  89. 2258 通りがかりさん

    >>2257 匿名さん
    低層階も天井高を確保したかったからでは?
    真意は分かりませんが、例えば天井高245の二重床と
    天井高260の直床だったらどっちがいいですかね。
    個人的には天井高い方が嬉しいです

  90. 2259 匿名さん

    >>2258 通りがかりさん

    天井高260あるんですか?

  91. 2260 匿名さん

    >>2257 匿名さん
    ここに限らず、最近売り出しているマンションはどこも直床で、天井高を稼ぐやり方が多いですね。

    グランドメゾンのみそうではありませんがその分、天井高は少し低いですね。

    私も、天井高は高い方が嬉しいです。

  92. 2261 匿名さん

    >>2256 名無しさん
    みましたが、誰も書き込んでないです。。。

  93. 2262 通りがかりさん

    >>2259 匿名さん
    全戸260以上でしたよ

    まぁ二重床かつ天井高も、となれば結局戸数が減るわけで
    まわり回って戸数確保のため、なんですけどね笑

  94. 2263 ご近所さん

    難波宮跡公園から見ると、いい感じですね。
    セントラルパークみたい、というのは言い過ぎか…。


  95. 2264 匿名さん

    >>2263 ご近所さん

    確かに公園住人さんがいることは似てるかも…

  96. 2265 匿名さん

    >>2263 ご近所さん

    ウツボも好きですが、
    大阪城・難波宮のほうがずっと広々と感じれていいですね。

  97. 2266 評判気になるさん

    >>2265 匿名さん
    難波の宮は無造作感がいいですよね。大阪城もお堀があっていい感じです。

  98. 2267 評判気になるさん

    >>2263 ご近所さん
    これが大阪市中央区ってのがすごいですよね。庭が難波の宮って感じですね!

  99. 2268 評判気になるさん

    引き渡しまで半年を切ってるというのに誰も住民板に書き込みされないですね。。

  100. 2269 マンション検討中さん

    購入者が少ないからでしょうか?ここの駐車場入れにくそうですがターンテーブルを使わないと出し入れできないのでしょうか?

  101. 2270 評判気になるさん

    掲示板のような匿名ネット上にはいろいろな人がいるもので、何か理由をつけておとしめてやろうとする考えの人間もいます。
    そのような人と付き合って、自分のマンションに対する非難と戦おうとするのは火に油を注ぐようなものです。ネットリテラシーのある方は掲示板は放置です。MJRがいい例です。マンションの掲示板は基本的に業者の吐きだめです。

  102. 2271 匿名さん

    >>2270 評判気になるさん

    そこでMJRの悪口を言うあたりキミもたいがいやな。

  103. 2272 匿名さん

    >>2263 ご近所さん
    難波宮跡=セントラルパーク論は前からありますね。


  104. 2273 通りがかりさん

    >>2271 匿名さん
    それに反応する君もね

  105. 2274 通りがかりさん

    >>2269 マンション検討中さん
    現地見ましたけどそんな感じですよね。ターンテーブルは面倒くさそうですよね

  • スムログに「シエリア大阪上町台パークタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
グランアッシュ小阪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸