大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 上町
  8. 谷町四丁目駅
  9. シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-20 15:25:28

シエリア大阪上町台パークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」徒歩6分
   地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.61平米~154.68平米
売主:関電不動産開発株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-06 17:13:53

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリア大阪上町台パークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1575 通りがかりさん

    色んな物件の内覧に行って自分で考えろ!一生のうち数回の大きい買い物やろ、人にどうこう言われて迷うな自分で決断しろ!

  2. 1576 マンション検討中さん

    下がったとしても、この物件はそんなに下がらないでしょうね。タワマンの価値は立地だけですから。

  3. 1577 マンション検討中さん

    >>1576 マンション検討中さん
    あのねマンションの建物比率わかってるの?
    こんなコスカタワーならすぐ劣化が進みます、土地価格がまだまだ上がっていかない限りそれは、不可能です。
    もっとちゃんと勉強しましょうね。



  4. 1578 マンション検討中さん

    >>1576 マンション検討中さん
    例外的にそういう下がりにくい立地も確かにあります。
    例えばもし府庁が移転しそこがタワマンになった場合や大阪駅の真上にタワマンがたった場合等です。
    それはまさにオセロの角なので、希少価値が非常に高く、下がりません。
    ここは駅からも遠く類似の土地がこれからもで来る可能性もあるため、そこまでではありません
    もし角地だったら希少価値もあり、私も購入したかもしれません。

  5. 1579 匿名さん

    >>1577 マンション検討中さん
    私は素人なので教えて欲しいんですが、ここが他のタワマンに比べてどのように劣化が早くなるんですか?確かに直床や床暖房なしなどコスカの面はありますし、外観もあまり重厚感はありませんが、躯体部分などは当然検査があってしっかりしていると思うのですが。

  6. 1580 マンション検討中さん

    殆どの人が検討対象にしてないマンションで、ここまで議論が白熱するとはw

  7. 1581 名無しさん

    >>1571 マンション検討中さん

    ごめん医療従事者。
    普通はメインの意味を取るんだよーそうしないと混乱が生じる。

    ってか、自分で「根拠とは、そう導かれるための理由」って書いてるやん…そこに根拠被せたらあかんでしょ(笑)

    まあ不動産のような業種は、しゃべっなんぼ、適当な言葉使いで良いんだねぇ。

  8. 1582 マンション検討中さん

    >>1577 マンション検討中さん
    今時のマンションそんな劣化しませんよ。もっと色んな物件内覧行って下さい。三井関電のダブルネームでこの立地は希少性あり!

  9. 1583 マンション検討中さん

    >>1579 匿名さん

    GMシリーズで例を出せば大手前やタワーザ上町台は外壁を石やタイルで覆ってます。エントランスやホールもしっかり重厚に仕上げてます、最近たったレジデンスは吹き付けでしかもホールも賃貸レベルです安物のクロスでごまかしてて、しかもデザインも完全手抜きでそれをごまかすためひねったのです、勿論裏目に出て不好評でしが、さてタイル張りのDタワーはというと、中の廊下が公団レベルです自転車やベビーカーが玄関に散乱しててタワマンとは言えません、だから5000~6000で取引されてます。
    恐らく吹き付け、プラスチックバルコニーのここは数年後、公団レベルの見栄えとなり、やはり5000~6000に落ちます。というか分譲自体が高過ぎてて、今買うのは最悪です。

  10. 1584 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  12. 1585 マンション検討中さん

    >>1582 マンション検討中さん
    あなたよりは物件みてますよ

  13. 1586 マンション検討中さん

    ここを必要以上に持ち上げたりかばったりする人の理由は、購入者、販売もとか、転売目的の3つです。
    普通に考えてここをこの価格で購入勧めるのはありえません。

  14. 1587 名無しさん

    >>1584 マンション検討中さん

    あらあら、やっぱり具体論出さずに逃げるんだ…
    どこ行っても逃げてるね。

    貴方の書いたエビデンスの根拠以外の意味をかかけば済む話ですよ。

  15. 1588 名無しさん

    >>1583 マンション検討中さん

    タワーザ上町台とか公団とか、君はレジデンス粘着君か。
    向こうでいじられ過ぎてこっち逃げてきたのかー

  16. 1589 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  17. 1590 マンション検討中さん

    資産価値としてタワマンを考えてるのがナンセンス。資産とは流動資産で現金のみです。固定資産は余剰資金で買うものです。そして賃貸にするなりして、収益を住むためのもの。

    住む前提のマンションは、各人のライフスタイルや職場、考え方、環境など十人十色。他人がとやかく言うこと自体おかしい。

    住んでるのですから中古になり資産価値は下がるものです。上がったのは10-20年前のタワマンで近年の上がりきったタワマンに期待してはいけない。下がる前提でその下げ幅をどれだけ少なくするか。

    運用するとき売る時や、貸す時に、
    売り手や買い手がつきやすいかどうか。

    それは立地や環境です。
    この辺りの物件は、大丈夫です。

    そういう意味で郊外の4.5000万の新築物件が一番あぶないです。

  18. 1591 マンション検討中さん

    >>1590 マンション検討中さん
    8000前後が安全ですか?

  19. 1592 マンション検討中さん

    >>1591 マンション検討中さん
    8000万前後は危険です

  20. 1593 マンション検討中さん

    >>1592 マンション検討中さん

    ではこの物件の北側角はほぼ全滅ですね?

  21. 1594 マンション検討中さん

    >>1593 マンション検討中さん
    高いのは間違いないですが、ただこの眺望には価値があるので、景色を見てモチベーションや気持ちの向上に繋がればそれは価値があります。それも個人差です。住む不動産は、ようは個人の趣味趣向とタイミングなだけなんです。昔のバブルに比べたら今の不動産バブルなんて可愛いもんです

  22. 1608 匿名さん

    [No.1595~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  23. 1609 マンション検討中さん

    >>1573 名無しさん

    爆笑。
    指差して笑いながら眺めますわ。
    完成後も売れ残ってるこの物件を。

  24. 1610 マンション検討中さん

    >>1609 マンション検討中
    指咥えて眺めますわ間違いでした

  25. 1611 マンション検討中さん

    >>1610 マンション検討中さん

    では修正します。
    指咥えて眺めますわ。
    完成後も売れ残りまくっているこの物件を。

  26. 1612 匿名さん

    >>1610 マンション検討中さん

    竣工半年前でこの売れ行きの惨状なので、
    入居時の空き物件数が楽しみですね。
    今後の公式HPの物件概要の表記、指咥えて眺めますわ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ブランズ都島
  28. 1613 匿名さん

    売れてないのも納得ですし、ブロガーさんにも酷評されてますからね。
    関電さんには今後はワクワクする物件を作って欲しいですね

  29. 1614 検討板ユーザーさん

    関電はいらんことせんと、三井に任せておけばよかったのにね

  30. 1615 匿名さん

    >>1614 検討板ユーザーさん

    専売に近い電気売る会社なんで、世の中一般の常識やニーズなんてわからないんでしょうね。

  31. 1616 通りがかりさん

    リアルにここ買った方ってどんな人なんですかね?

  32. 1617 匿名さん

    >>1614 検討板ユーザーさん

    このスレその意見ばかり。

  33. 1618 マンション検討中さん

    >>1617 匿名さん

    それだけこの売れ行きの惨状の原因が、関電にあると感じている人が多いんですかね。
    いい立地なのに、ちゃんとした建物をつくらないせいで、なかなか購入に至らない。
    本当にもったいないですね。

  34. 1619 匿名さん

    >>1616 通りがかりさん
    大阪城の見える北向き高層階はそれなりに売れてるとか言われてたような?
    あえてここの北向き以外や低層階を買う人は、よほどこの場所にこだわりが無い人以外は買わないと思う

  35. 1620 検討板ユーザーさん

    >>1616 通りがかりさん
    6000万?なんで間違いなく高所得者でしょうね。普通のサラリーマンは買えないでしょう。

  36. 1621 マンション検討中さん

    市内の新築タワマンは買ったら1.1?1.2倍上がっています。バブル気味です。世界的な金あまりで株式の次は不動産にお金は流れていく。去年はコロナ禍で外国人マネーの参入が少なかった分、今年は去年の分まで大阪の不動産を探している中国人富裕層は多いです。中古不動産も事実売買に関してはほぼ値下がりしていません。大阪城好きなアジア富裕層がこの物件をどうみるか。高い物件ですが強みが明確な物件なので、一定層には支持されるのではないでしょうか。

  37. 1622 通りがかりさん

    立地が全てってよく言うけどそうではなく、結局は、立地・面積・設備…これらの要素と価格が釣り合ってなければ売れませんってことかな?立地はあくまで1つの要素。設備がしょぼいのは別にいいと思う、ただしその分安ければね。立地や面積はどうにもならないが、設備は後から付け足せるし。
    立地が全て!立地はオンリーワン!って言うなら、極端な話、じゃあ坪500万でここ買いますか?1千万でここ買うんですか?って言われたら誰も買わないだろうし。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 1623 匿名さん

    >>1621 マンション検討中さん

    オール電化だと中華鍋使えないから、中国人受けよくないのでは。

  40. 1624 マンション検討中さん

    大阪市内不動産バブルの始まり始まり

  41. 1625 通りがかりさん

    >>1622 通りがかりさん

    ちょっと変、価格に対する評価要素として立地だけか、他にもあるかの話だったのに、急に価格対立地の結論になっちゃった。
    立地に対して適定価格なら設備は無視しても良いと言う話ですので、立地が良ければいくらでも出すとは違うでしょう。

  42. 1626 マンション検討中さん

    >>1623 匿名さん
    笑ってしまったw

  43. 1627 マンション検討中さん

    ちなみに、NTT跡地に30階建てのホテル建設予定ですが、シエリアから大阪城の展望に支障は無いんですか?

  44. 1628 通りがかりさん

    >>1627 マンション検討中さん
    無いですよ

  45. 1629 通りがかりさん

    NTT西のあとにアマンリゾートやペニンシュラあたりがくれば化けそうですね

  46. 1630 匿名さん

    >>1629 通りがかりさん

    シエリアでなければ…本当残念です。

  47. 1631 匿名さん

    今日は天気が良いので難波の宮も大賑わいですね。
    公園から見てここに住む人羨ましいです。

  48. 1632 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ブランズ都島
  50. 1633 通りがかりさん

    >>1631 匿名さん
    緑が多くて素敵ですよね

  51. 1634 通りがかりさん

    >>1631 匿名さん
    公園のためだけに直床直天井共用部分無超コスカマンションに住みたくないです

  52. 1635 マンション検討中さん

    直天井だっけ?

  53. 1636 マンション検討中さん

    >>1635 マンション検討中さん
    二重天井ですね。
    吹付塗装ですね。

  54. 1637 無名

    >>1634 通りがかりさん
    住まなかったらいいだけです

  55. 1638 マンション検討中さん

    やっぱこの辺は環境いいですな。特にここは立地が良すぎる。リバーとグランドメゾンもくるし、周りもマンション多いし、この辺は人口多いんでしょうか?

  56. 1639 ご近所さん

    >>1638 マンション検討中さん
    人口増えてますよ。玉造小も増床してます。
    ただ、この辺りは住居地域なんで建蔽率の問題で
    大規模のマンションが建てれませんので今後は
    増えないでしょうね。良く言えば住みたくても
    住めないエリアになるでしょうね。

  57. 1640 マンション検討中さん

    >>1639 ご近所さん
    確かに上町台と呼ばれているエリアにはもう、タワマンが建つまとまった土地はありませんね。
    上本町1丁目の交差点に関電の大きな建物がありますが、変電所らしいので建て替えは難しでしょう。
    強いてあげれば学校、大病院、宗教団体くらいですが、前の2つが土地を手放すことはまずありません。
    そう考えると、この物件を含め上町台のタワマンは希少になるかもしれませんね。

  58. 1641 匿名さん

    >>1640 マンション検討中さん

    希少なのは異論ないですが、低仕様なのが問題なんですよね…これは繰り返しになりますが。三井メインでオール電化でなければ良かったのですが。

  59. 1642 マンション検討中さん

    府営住宅はまとまった広い土地だし、そのうち売却されるんじゃない?

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 1643 評判気になるさん

    リバーもできるんですね。リバーは安いし余裕資金があれば買いですね!ファミリー向けに運用できそう。

  62. 1644 匿名さん

    >>1643 評判気になるさん
    そのリバーがまあまあの値段なんですよ
    グラメとそう変わらない値段でびっくりです
    きっと完売は難しいでしょうね
    それとは逆にリバーに期待してた層が諦めてシエリアとグラメに流れる気もします。

  63. 1645 匿名さん

    >>1644 匿名さん

    でもリバーは床暖房は標準なんでしょう?

  64. 1646 通りがかりさん

    >>1644 匿名さん
    じゃあグラメでいいし、そんな消極的な理由でシエリアなんか選びませんよ

  65. 1647 評判気になるさん

    >>1645 匿名さん
    シエリアも床暖オプション+100万ぐらいでつけれますよ

  66. 1648 匿名さん

    >>1647 評判気になるさん

    ガス床暖ですか?

  67. 1649 ご近所さん

    リバーは17億の土地を93世帯で賄わなきゃならないので
    単純に1800万が建築費にオンされる。
    6000~7000ぐらいの値付けはしてくるでしょ。

  68. 1650 検討板ユーザーさん

    中央大通りから見たシエリアは圧巻で凄く良いなと思っていたけど、当たり前の床暖房がオプションだとか近づくと何だか暗い寂しい場所にポツンと中途半端な29階の建物。
    実際今どれくらい売れてるのか興味深々です。

  69. 1651 匿名さん

    >>1647 評判気になるさん

    え?オプションなんですか?

  70. 1652 マンション検討中さん

    >>1651 匿名さん
    実際に検討されていればすぐわかること。ただ冷やかしですね。ここは三井不動産と関西電力の大手のタッグなので大分強気な販売ですよ。まぁここに限らず大阪市内はバブル気味ですが。

  71. 1653 検討板ユーザーさん

    市内バブルっていつ位迄続くんですかねぇ

  72. 1654 検討板ユーザーさん

    もう明らか価格について行けず新築余ってきてるよね。
    減った中古数も回復すれば価格低下圧力になり落ちていくだろう。

  73. 1655 マンション検討中さん

    >>1654 検討板ユーザーさん
    と言われ続けてずっと上がってるんですよね。コロナで東京一極化から人口流出で大阪に流れてくるとも言われてます。万博あるんでまだまだ上がるんじゃないですかね。

  74. 1656 通りがかりさん

    これから2-3年で出てくるマンションは既に高値で土地を仕入れ済なわけで、マンション価格を市場の景況感に合わせて下げようと思ったら仕様落とすとかしかないような。と考えると、コスパがいいマンションはこれからなかなか出てこない気がする。
    それに、仮に3年待ったら値段が下がるとしても、今賃貸の人はその間に払う家賃以上に下がらないと意味ないですよね。仮に家賃が20万/月として、3年間で720万。15万でも540万。そんなに下がるかな。トントンくらい? 今持ち家の人も、新築下がるのを待って住み替えても当然その頃には高値で今の家を売り抜けないわけで。
    今このタイミングで検討してる人は(自分も含めて)早めに手を打ったほうがいいんですかね。このあたり、詳しいプロの人に指南してもらいたい。

  75. 1657 匿名さん

    プロの人も将来どうなるか本当は分かるはずもありません。
    ただ、競馬の予想と同じで、いろいろおもろく言って「指南」して稼ぐというわけです。
    これが一番確実なカネ儲け。たまには当たることもあるかもしれないし。

  76. 1658 匿名さん

    >>1657 匿名さん
    いや、プロはやはりプロ、毎日不動産市況の動きを肌で感じているので素人とは全然感覚が違うでしょう。

  77. 1659 名無しさん

    >>1658 匿名さん
    私はそうは思わないですね。不動産は誰にも予想できないから90年代に弾けましたよね。その時も今の自称プロたちが同じ事言ってましたよw
    特にあなたのようなこと言ってる人たちばかりでしたよww

  78. 1660 通りがかりさん

    >>1659 名無しさん
    当たる当たらないとかじゃなくて
    こんな何回もマンションを買ったことのないど素人の視点だけじゃ心許ないから、ほかの見方ができる方のご意見も参考にしたいという、ただそれだけです。

  79. 1661 匿名さん

    >>1659 名無しさん
    極論ですね。そうとは思いません。過去の事を学習しています。さらに予想していた人もいたでしょう。リーマンショック時も同じです。極論は発展性がないのでお話になりません。

  80. 1662 マンション掲示板さん

    宅建 不動産コンサルティング 測量士補 
    分譲 賃貸 仲介 自身の土地 マンション売買多数の一応負け無しプロです。
    ハッキリ言います3年位ならかなり読めますが10年先は読めません。 ですが簡単な判断基準を教えます。
    不動産の査定には3つの方法があります
    賃貸から逆算する方法
    回りの不動産価格(取引事例)から比較して出す方法と
    土地価格から建物価格を計算する、再調達価格です
    それに外的ファクトをみて予想するのですが、
    新築は3年分決まってるのは周知の通りで今から仕込む分も北区中央区は極端には下がりません、いわゆる2極分化ですね、コロナは終息はある程度読めてきましたが、忘れてはならないのは2022農地問題です
    大阪にも宅地に転換される土地はかなりあります
    あとは人口減少 ある程度の計算はできます
    ただし梅田や御堂筋はそんなに影響受けません
    もしそこを借りた場合の賃料が物件価格の4%以上なら
    買うべきです、どう考えても都心で毎年4%以上の下落率は考えにくく、賃料の方が損です、今の金利と所得税の還付を勘案しても同じ結論です。
    ただし、我慢して数年間相当安い家賃でいられるならば、もう少しだけ待って築浅の2015年前後の立地のいい中古を一番高い時より3割落ちたところで迷わず買いましょう。
    実はプロも今そういう物件をあさってます。
    どうしても新築がいいなら1~2割位は転売時に損します。それぐらいならいいやと思って買いましょう。

  81. 1663 通りがかりさん

    >>1662 マンション掲示板さん

    中古の場合に2015年前後が良いのは何か理由がありますか?
    まだ暴騰する前の相場だったからでしょうか?

  82. 1664 マンション掲示板さん

    コスカ前 建物も価格もまだまとも
    2018以降がコスカタワーです。
    その前に完成してる物件の価格まで下がれば買っておいてもいいのではないでしょうか。
    実際なかなか一般に出回る前にある程度安いと業者にとられますが。
    つまり今分譲されてる新築は2割高く2割コスカと考えてそれでも新築がいいなら買いましょう、実需ですから本人の価値観で決まります。
    コスカタワーの簡単な見分け方
    エレベーター数が少ない、吹き付けの壁、鉄格子バルコニー、免震を採用してない、オプションでごまかされてる、共有部分が少ない等
    見れば誰でもわかります。

  83. 1665 匿名さん

    >>1664 マンション掲示板さん

    18年以後でも免震採用、鉄格子非採用なら買いですかね。
    そもそも18年以降に何のイベントあった物件ですか?着工?竣工?

  84. 1666 マンション掲示板さん

    >>1665 匿名さん

    その辺りはザックリです上に上げたコスカかどうかとmm単価100万以下かどうかで1つの判断をして下さい勿論北区中央区西区の一部の中です、天神橋は入りませんし西区はなにわ筋以東です。

  85. 1667 名無しさん

    >>1664 マンション掲示板さん
    コスカとはどう言う意味ですか?

  86. 1668 マンション検討中さん

    >>1662 マンション掲示板さん

    2025年度までに住宅の購入しなければなりません。
    大阪市茨木市といった人気で価格の高い場所を考えています。いつ頃の購入が良いと予想されますか?

  87. 1669 通りがかりさん

    >>1668 マンション検討中さん

    すばり、このシエリアが良い選択だと思いますよ。
    買い時は今です。

  88. 1670 マンション掲示板さん

    >>1668 マンション検討中さん

    茨木市のことはよくわかりませんが2022生産緑地問題がどの程度か見極めるため大阪市内の一等地以外の場所は待つべきだし一等地で買うなら賃料払うより買った方がいいのでは?
    新築はそんなに下がらないし中古はコロナ開けまでが勝負ですよ。

  89. 1671 通りがかりさん

    >>1669 通りがかりさん
    買い時?の割に買ってる人は少ないですが…
    ま、自分が買い時と思えば買い時ですからね。

  90. 1672 通りがかりさん

    半分くらいは売れてるんでしょ?
    まさか半分も売れてないとか?

  91. 1673 匿名さん

    しーん、、、、

  92. 1674 匿名さん

    何もない共用部分の紹介ページはあるのに、専用部分の設備の紹介は一向にHPに出ないですね。売る気があるんですかね?
    それとも、買う気があるんならお前の方からMR来いや!ってことでしょうか

  • スムログに「シエリア大阪上町台パークタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ウエリス平野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス長田
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸