広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 安佐南区
  7. 下祇園駅
  8. サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-15 13:46:13

サーパス祇園ゲートレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-6
交通:JR可部線「下祇園」 駅より徒歩3分(約235m)
間取:3LDK~4LDK
面積:69.48m2~84.39m2
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-05 14:25:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス祇園ゲートレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 233 匿名さん

    >>232 マンション掲示板さん
    あんた酷い子供じみた嘘つくね。
    大京穴吹自身
    ここで言う“大京穴吹”ってどの会社の事?
    ちゃんと正式な法人名で答えてくださいね。
    あと、カギカッコつきで書く以上はちゃんとエビデンス示しなさいね。
    あ、無かったら結構ですから。

  2. 234 匿名さん

    >>233 匿名さん
    大嘘付きはお前
    東洋経済の記事
    ストック事業の強化とは高い管理費で利益を稼ぐということ


    ストック事業に人員シフト

    「これまで経営の中心はマンションなどの開発だった。が、これからは不動産管理を中心とする経営に迅速に変えていく」――。おとそ気分が抜けきらない1月5日の仕事始めに、大京の山口陽社長は社内イントラネットを使った動画で、グループ社員にそう檄を飛ばした。

    目下、大京は経営の構造改革を断行中だ。1990年に1万8000戸以上ものマンションを売りさばいた経営スタイルはいまや昔。バブル崩壊で経営が悪化し、2004年に産業再生機構の管理下に入った。

    その後はオリックスが経営スポンサーとなり、それまでの規模拡大路線と訣別。採算重視を徹底したうえで進めるマンションなどの不動産開発と、確実に利益を積み上げることができるマンション管理などのストックビジネスによる「両輪経営」を掲げた。

  3. 235 匿名さん

    大京は子会社の穴吹工務店の1315戸と合わせれば2434戸となり、どうにか6位に入るが、トップを独走していた当時の面影はない。大京は13年4月、「サーパス」ブランドのマンションを展開する穴吹工務店を307億円で買収し、子会社にした。穴吹工務店は09年に会社更生法を申請して経営再建中だった。

    大京はストックビジネスに特化

     大京が日本一の座を堅持しているものがある。それはマンションの管理戸数だ。

     18年4~9月期連結決算の売上高は前年同期比2%減の1306億円、営業利益は同25%減の11億円、純利益は2億9700万円の赤字(前年同期は6億5000万円の黒字)に転落した。マンションの施工戸数が少なかったことから不動産開発事業が赤字になり、業績の足を引っ張った。

     一方、マンションやビルの不動産管理事業は堅調だ。管理事業の売上高は757億円、営業利益は41億円。売上高は全社の58%を占める。営業利益は他事業の赤字を補?し、全体の営業黒字を牽引した。不動産管理事業が大京の大黒柱なのである。

     不動産管理事業のうちマンション管理の営業収入は、前年同期比10億円増の382億円、営業利益は2億円増の34億円。マンション管理戸数は2847戸増えて53万4645戸となった。

  4. 236 匿名さん

    >>233 匿名さん
    正しい情報に悪態つくとかどんなお立場?情報操作する前に管理費値下げを考えたら。

  5. 237 匿名さん

    どこにも
    >新築売れなくなってきてて管理費で利益をあげる方針
    って書いてないですね。

    開発事業のみならず業績顕著なストック事業を重要視することが営業利益は他事業の赤字を補填して全体の営業黒字を牽引すると言ってるだけで、
    >新規販売は難しくなってきているから、
    とはどこにも書いていない。
    確かに開発事業その他の業績は景気動向に左右されやすくうま味もある分リスクを伴うのも事実。企業グループ全体として安定した経営をしたいのは当然のこと。
    財閥系企業グループと同じことでしょ。

    >ストック事業の強化とは高い管理費で利益を稼ぐということ
    これもどこにも書いてない。
    ストック事業の強化とはシェアを広げることで企業に業界での価格競争力を備え、それにより引いては顧客サービスの強化による他社との差別化を図る。
    こうも言える訳だ。

    ミスリードというよりも読解力の欠如だな。コリャ。

  6. 238 匿名さん

    >情報操作する前に管理費値下げを考えたら。
    残念ながら情報操作は何もしてないし、する理由も無い。
    因みに管理費値下げはどうこうできる立場と決めつけの勘違いだろうが、管理費の価格が合理的でないなら管理会社を管理組合で変更すればいい。
    50戸くらいなら管理組合の合意形成もそう難易度が高いわけじゃない。

    悪徳な管理会社は管理会社の変更ができにくい(実質出来ない)ようなカラクリがあるからね。

  7. 239 匿名さん

    大体管理費を意味なく高い設定にすることがその企業の利益になると本当に思っているなら余程の経済音痴。
    顧客サービスそのままで他所より高い商品を売った方が儲かると思ってんのかね。

  8. 240 匿名さん

    図星すぎて三連投

    株式会社大京の転職・就職・採用の口コミ情報
    成長性・将来性
    不動産業であるが、連結小会社のマンション管理会社で業績を維持しているのが現状であるため、将来性はない。若手はそれを見越し同業他社に転職しており、高齢化が進んでいる。
    2017年頃
    40代 / 男性 / 現社員(正社員) / 建築・土木系エンジニア / 株式会社大京
    口コミ投稿日:2017年08月18日

  9. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん
    コピペですか。
    自分自身の意見では太刀打ち出来ないんですか?

  10. 242 eマンションさん

    >>241 匿名さん
    そんなことよりここの管理費が異常に高い理由を教えてください

  11. 243 匿名さん

    >>226 マンション検討中さん
    このスレでいい訳連呼してる業者がいるが、国が適正と認める価格の1.5倍もの管理費を集める理由を述べるべき

  12. 244 匿名さん

    利益+ステマ費用

  13. 245 匿名さん

    898:匿名さん
    [2019-11-07 05:32:40]

    >>897 匿名さん

    大京は、昔はたくさんマンション作って、圧倒的な業界のリーダー的存在でしたが、今や見る影もありません。
    子会社の管理事業の収益で、新築側の社員まで養おう、親会社に配当を払おう
    という状況ですから。

    何を言われようが、管理会社ではなく、管理組合の責任ですけど。。。
    大京も、人不足というか社員が定着しないですから、儲からない管理組合は切りにくるのではないかと思います。切られる前に切って他を検討した方がいいですけどね。

    削除依頼 参考になる! 4 投稿

  14. 246 匿名さん

    >>243 匿名さん
    修繕積立金なら分かるけど、国が管理費の適正と認める価格があるなんて聞いたことない。
    資料示してね。
    それともまたデマですか?

  15. 248 匿名さん

    大京は穴吹の親会社で穴吹は大京の言うなり

    867:検討板ユーザーさん
    [2019-10-30 07:46:11]

    大京アステージが管理組合が独自で行う工事に対して写真、工事報告書等を添付する事を支払い条件にして来た。
    実際に工事を行ったか確認して組合員の財産を守るのが目的だと言う。
    今まではそう言う条件は無かった。
    一見もっともらしい条件だ。
    だが、大京ステージに依頼する工事は異様に高額だと認識されてきた。
    その為、組合独自でネット等で探し安い業者を探す様になって来ている。
    組合独自で業者探しをさせない為の方策と見える。
    その内、いろんな条件付けて難癖付けて支払いしないように持っていかれるのか不安がある。
    技術部門。管理部門のも回すといっている。

    削除依頼 参考になる! 4

  16. 249 eマンションさん

    >>246 匿名さん
    そんなことよりここの管理費が異常に高い理由を教えてください

  17. 250 匿名さん

    そんなことはどうでもいいから誤魔化さずにサッサと資料出せよ。

  18. 253 匿名さん

    >>252 匿名さん
    そんなことよりここの管理費が異常に高い理由を教えてください

  19. 254 匿名さん

    >>253 匿名さん
    知らんよ。こっちが聞きたいわ。

  20. 255 匿名さん

    >>254 匿名さん
    異常に高いのは認めるんだな笑

  21. 256 匿名

    >>255 匿名さん
    初めに高いのを指摘して書き込んだのがオレ。
    それはそうと国の資料出せよ。

  22. 258 マンション検討中さん

    [NO.247~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  23. 259 マンション検討中さん

    >>221 匿名さん
    一気分譲6戸しか出してないってことは本当に売れてるんでしょうね。売れてないところは始めにたくさん売り出すでしょうから。

  24. 260 匿名

    >>259 マンション検討中さん
    さすがにそれは・・・

  25. 261 匿名さん

    >>259 マンション検討中さん
    逆です。6戸しか売り切る自信がないからです。

  26. 262 通りがかりさん

    >>253 匿名さん

    三菱のとこは9000円くらいらしい、だからここ高くない。

  27. 263 匿名さん

    >三菱のとこは9000円
    ここは大体13000円~15000円だよ。
    何がそんなに高額なんだろう。

  28. 264 マンション検討中さん

    >>263 匿名さん

    管理費の話ですよね?
    でしたらAタイプ9800円
    Bタイプ8600円
    Cタイプ9300円
    Dタイプ8800円
    Eタイプ10500円で聞いていますよ??

  29. 265 匿名さん

    それならそんなに高くないですね。
    物件概要の記載が(インターネットサービス保守管理費用等含む)になっていますが、差額の戸当たり4,595円がインターネットだけの価格だと高額すぎるので4,595円のサービス内容を確認したいですね。

    https://www.384.co.jp/gion/outline/index.html

    1. それならそんなに高くないですね。物件概要...
  30. 266 マンション検討中さん

    >>265 匿名さん

    管理費を修繕積立金以外でひとくくりしているならインターネット2835円顔認証システムリース費770円サーパSOS495円 エスコートサービス495円がかかります。

  31. 267 匿名さん

    結局管理費13千円から15千円ってことか、ものすごく高っ。
    ここって駐車場はいくらなの?

  32. 268 マンション検討中さん

    >>266 マンション検討中さん

    なので、積立金込みでBタイプ19000円~Eタイプ22000円くらいですね。

  33. 269 マンション検討中さん

    >>267 匿名さん

    5000円~1万円です。

  34. 270 匿名さん

    将来的には3万円以上の月額支払い。
    駐車場を入れると4万円越えか。
    安佐南区のサーパスなのに考えるわ。

  35. 271 匿名さん

    訳のわからなんシステムに年間6万円も払うのはなー。
    大京穴吹のインターネットは閲覧に支障が出るくらい遅いと聞くし。

  36. 272 匿名さん

    >>266 マンション検討中さん
    ありがとうございます!
    すごくスッキリしました。
    通常の管理費は相場だけどそれ以外の費用がいろいろ掛かるんですね。

  37. 273 匿名さん

    >>271 匿名さん
    昨晩のアンタの理屈、全部じゃないが半分当たってるかもしれんぞ。

    通常のマンションでは行わないサービスを敢えて行ったりすることでその対価をとりっぱくれの無い管理費に混ぜて徴収か。そのサービスを喜ぶ人がいればいいけどある意味サービスの押し売り部分も懸念される。しかし顧客満足さえ伴えば全く問題の無いサービスだな。
    気になるのは、
    >顔認証システムリース費770円
    リースってことは厳密には購入者が入居後それらの費用を負担するわけで価格には顔認証システムの代金は含まれていない。しかも大事なエントランスの出入りのキーになるわけだから簡単にリース契約の解約もできない。もし解約したらエントランスでワザワザキーを出して自動ドアの開錠する四半世紀前の仕様に逆戻り。
    >インターネット2835円
    仕様にもよるが50世帯という事を加味しても少なくとも一括加入インターネットの料金としては1000円以上相場より高い。

    管理費が高いイコール利益を乗せてるという考えは反対だが、その内訳においては適正価格か否かを判断する必要があると思います。
    いくら高くてもその価格に合理性があって、それで顧客満足が得られるならば構わないですが、上記の2点については疑問です。
    あくまでも個人的な意見ですので。

  38. 274 匿名さん

    月額払ったうえに修理やプログラムの書き換えが発生すればそれらは全て入居者の負担。プログラムなんて長くて保証期間5年くらいだろうから5年ごとに高額請求がきかねない。

  39. 275 匿名さん

    >>266 マンション検討中さん
    サーパSOS495円
    エスコートサービス495円
    これ何?
    管理会社の利益?

  40. 276 マンション検討中さん

    >>275 匿名さん

    下に記載した内容は、以前(1年前くらい)に他のサーパス物件の資料請求した時にいただいた冊子から抜粋しております。

    祇園の物件でこれらの説明は私は聞いていませんので、参考程度にお考え下さい。

    【sos】
    警備会社と連携したセキュリティシステムで、24時間暮らしの安全をまもります。万が一の事態に時間を選ばず緊急対応。各住居内インターフォンの非常ボタンは警備会社に通じています。

    【エスコート】
    非接触ICキーを使用してエントランスのオートロック解除などができるサービスです。訪問者や宅配便の荷物の到着もメールでお知らせ。暮らしの安全と便利を両立しました。

  41. 277 マンション検討中さん

    >>276 マンション検討中さん

    因みにエスコートサービスは物件によりサービスが異なりますと書いてあります。

  42. 278 マンション検討中さん

    ぼったくり

  43. 279 匿名さん

    >>278 マンション検討中さん
    だな

  44. 280 匿名さん

    玄関入るだけで年間一万円以上か

  45. 281 匿名さん

    顔認証って入居後に月1000円値上げしますと言われても解約できないよね

  46. 282 マンション検討中さん

    >>271 匿名さん
    インターネット遅いんですか?3000円もかかるってことはさすがにFTTHですよね…?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

総戸数 113戸

クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

広島県広島市安佐南区長束5丁目

3,780万円~4,480万円

2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.47平米~85.15平米

総戸数 52戸

ラルステージ長束リバーフロント

広島県広島市安佐南区長束3丁目

3,580万円~4,650万円

2LDK+WIC~3LDK+2WIC

60.77平米~72.82平米

総戸数 24戸

ソシオ戸坂

広島県広島市東区戸坂千足一丁目

3,590万円~4,060万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.59平米~76.81平米

総戸数 42戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,270万円~5,970万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

Belles戸坂パークアヴェニュー

広島県広島市東区戸坂千足二丁目

3,240万円~3,840万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルームです。

68.21平米~76.02平米

総戸数 43戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

総戸数 60戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

5,698万円~6,788万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米・76.43平米

総戸数 25戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10平米~112.93平米

総戸数 62戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

1億円

3LDK

80.19平米

総戸数 45戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

5,070万円~8,000万円

2LDK・3LDK

53.13平米~71.83平米

総戸数 122戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~1億1,130万円

1LDK、3LDK

48.93平米~102.40平米

総戸数 36戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,600万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

ソシオコート大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,350万円~5,810万円

1LDK~3LDK

45.19平米~70.06平米

総戸数 39戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,490万円~5,760万円

2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円~5,370万円

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

パークホームズ段原

広島県広島市南区段原山崎2丁目

5,030万円~1億2,000万円

2LDK・3LDK

60.75平米~91.50平米

総戸数 50戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,340万円~5,690万円

1LDK~3LDK

44.24平米~72.85平米

総戸数 90戸

ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸