大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ北千里藤白台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 藤白台
  7. 北千里駅
  8. ジオ北千里藤白台ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-05-13 11:24:44

ジオ北千里藤白台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番5(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅 A棟:徒歩7分 B棟:徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.09平米~105.14平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-04 17:00:59

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
シエリア梅田豊崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ北千里藤白台口コミ掲示板・評判

  1. 324 実際行った

    マンション工事中のところを駅から歩いてみました。個人的にジオは好きですが、立地が...実際歩いたら、坂道は長くて地味にきついし、更に小学校まで歩いたら、暑い真夏にはちょっとなと感じました。通勤も夏はしんどそう。永住はしなくても、歳いって毎日この坂道行ったりきったりするリスクは最初から取りたくないので、検討やめました。(リセールバリューもそうだけど、賃貸で出してもどうかなと)

  2. 325 匿名さん

    現地見ていないのですが、そんな坂なのですか!?
    てっきり駅近で老後も安心な物件かと思ってました。

  3. 326 口コミ知りたいさん

    坂道はグーグルストリートニューでも確認できますよ。私は実際確認したくて行きましたが、ストリートビューで感じたよりしんどく感じました。北摂はマップで見るのとは違い、道の区画が広いので、歩いたら実感はもっと遠く感じます。ここのジオからサクッと駅前の商業施設を利用して帰宅するみたいな週末のイメージは自分には湧かなかったです。感じ方は人によるでしょうが…。

  4. 327 eマンションさん

    北摂の坂なんてそんなものですよ。むしろ、あの坂はまだましなほうではないですかね。平坦な場所がよければ駅前のジェイグランやブランズがおすすめです。

  5. 328 デベにお勤めさん

    藤白台は線路に近いと電車の音が結構するんですよね。プラウドも結構大きな音が聞こえているはず。ここは線路から少し奥に入るので音はまだ良い方かと。ジェイグランは電車の音は心配ないでしょうが、あの金額でも設備が乏しい(今時アルコーブさえ無いのは...)のと、ブランズはとても高額になりそうなので、別の検討事項が生じそうです...

  6. 329 匿名さん

    ここは電車の音、大丈夫そうだと思っていたんですが
    わずかでも聞こえるかもしれないんでしょうか…?
    家の中にいれば
    少なくてもここの場合は
    だいじょうぶなんじゃないかなぁと思っておりますが…。

  7. 330 マンション検討中さん

    >>324 実際行ったさん
    私も坂が気になって現地に行ってきました。たまたま夜だったんですが、うーん。ちょっと見送ろうかな。
    理由はお隣のザ団地の蛍光灯だらけの照明と池横の道の暗さです。特に高級なマンションの横にあのザ団地の照明は、残念過ぎます。夜の現地を見ることも大切と感じました。

  8. 331 職人さん

    実際に建物が完成してみないと分かりませんが、電車の音が全ての部屋で全く聞こえないということはないかと思います。線路側の建物の遮蔽の程度で変わるのではないかでしょうか。

  9. 332 職人さん

    その「ザ団地」という言葉がまず下品で「残念過ぎます」よ

  10. 333 通りがかりさん

    物件概要を見る限りでは、
    少しずつ売れている感じですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ザ・ライオンズ南塚口
  12. 334 匿名さん

    みなさんマンションそのものだけはなく周辺のマンションもチェックされているんですね。
    坂道や騒音が検討材料になるのは理解できますが、お隣の建物の夜間の照明で検討を見送る考えはなかったので少し驚きました。

  13. 335 マンション検討中さん

    昼間と暗くなってからと、現地を確認しました。夜間の照明は、逆に道中真っ暗ではないので私は安心だと感じました。ちなみに、第3期販売予定の住戸タイプは分かりますか?

  14. 336 マンション検討中さん

    別に電車の音気にならなかったけどな。
    まあ周辺が静かすぎて、意識して電車の音聞くと目立つのかな?

  15. 337 匿名さん

    駅からの距離は遠すぎず近すぎずの印象ですが

    この価格帯は少し強気な感じで高すぎるように感じます。

    外観もおしゃれなマンションというよりは昔の団地のようなイメージで

    ジオマンションとしては残念な感じがしました。

  16. 338 マンション比較中さん

    まあ確かに無難で堅実なデザインですよね。そこがジオらしいと感じましたが。北千里で悪目立ちはしない方が良いですしね。

  17. 339 マンション検討中さん

    そうか?団地には見えないと思う。
    ジオっぽいデザインやね。

  18. 340 マンション検討中さん

    わたしも、デザインは変に浮かないように考えられてるんだろうなと思います。
    あんな団地があったら住みたいです笑

    最上階目当てで行きましたが、もうほぼ埋まってるみたいですね…まだ売り出してない部屋もあるみたいだけど、マンション完成してからになるのかな

  19. 341 マンション検討中さん

    はじめまして!ここはマンションを建てる前に何が建ってたのか知っておられる方がいれば教えて下さい。今住んでるところの相場より2000万くらい安いし阪急不動産の物件だし駐車場も市内みたいに抽選じゃないみたいで魅力的だなと思って検討しているのですが、何があった場所なのかがいちばん重要で、、ご存知の方おられますか?

  20. 342 マンション検討中さん

    >>341 マンション検討中さん
    この辺りのマンションと同様に、元は公営の住宅でした。調べてはいませんが、元の建物の位置などからして、盛り土のようなことはしていたとしても大規模なことはしていないのではないかと思います。

  21. 343 マンション検討中さん

    >>342 マンション検討中さん
    ありがとうございます!そうなんですね、市内でも最近は府営市営の建て替えで余った土地に大手デベロッパーのマンションが建つことが多いんですが、ここもそうなんですね。うちのまわりは元々病院とお寺と学校が多くて知らずに他所の地域から病院の跡地のタワーマンションに越してくる人が何故かすぐに出て行きその後も出入りが激しいという現象が起きてたりするので、私の地元では何があった場所なのかがいちばん重要なんです。助かりました、ありがとうございます。

  22. 344 匿名さん

    ここは違っているようですが、元病院だったりお寺だったりすると何かしらトラブルが生じてしまうのですか?
    マンション探しでは周辺環境、設備、間取り、価格はチェックすれど以前はどのような土地だったかまでは考えに入れていませんでしたが、調べてみるべきだと勉強になりました。

  23. 345 マンション掲示板さん

    大抵地歴は周辺環境にあらわれてるから調べるまでもないんだけどね

  24. 346 マンション検討中さん

    古くからお寺があるところは地盤が強いっていうのは聞いたことある
    病院跡地はなんか…理由はないけど気持ち的に嫌ですな

  25. 347 匿名さん

    >>346 マンション検討中さん

    お寺の場合はお墓とセットという場合が多いからね。

  26. 348 匿名さん

    地歴は周辺環境にあらわれるとはどのような意味ですか?
    何か具体例があれば教えていただきたいです。

    あと、病院跡地のマンションは何かが起きてしまいそうですが、
    お寺の跡だとあまり気にならないのが面白いですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  28. 349 検討板ユーザーさん

    病院跡地のなにがいけないんだか。病気治すとこやん。不幸にも亡くなった方もいらっしゃるだろうけど、それいったら大昔までいけばどこでも死んでるやんか。
    幽霊なんかいるわけないやん…

  29. 350 匿名さん

    >>349 検討板ユーザーさん

    幽霊とかそんなんじゃなくて、病院の場合は土壌汚染のおそれがあるみたいです。水銀とかフッ素とか。

  30. 351 通りがかりさん

    どうせコンクリで固めちゃうから関係ないんちゃうの?もとの土壌が見えるような造りのマンションみたこたないな。
    病院だとなんで、水銀とフッ素のこるん?

  31. 352 マンション検討中さん

    先日、現地確認してきました。
    結構工事進んでるみたいですねー。
    朝9時前くらいの様子です。
    ご参考にどうぞ!

    1. 先日、現地確認してきました。結構工事進ん...
  32. 353 マンション検討中さん

    352の少しだけ補足です。この時期は朝から太陽も高いので、B棟南西向きの建物の影になりそうなA棟の部屋もちゃんと太陽が当たっているようでした。(1枚目の写真)
    夕方にB棟南西向きがどんな日当たりなのか、B棟南向きがいつ売り出されるのかも気になってます。

  33. 354 通りがかりさん

    >>352 マンション検討中さん
    写真うまいねー

  34. 355 匿名さん

    HPでは、
    この時期で70件売れてますね。
    大コケするかな?と思ってましたが、
    意外に売れてる感じかな。

  35. 356 マンション検討中さん

    ここ数か月HPの価格表で成約戸数見てますが、確かに着々と売れてる感じですね。

  36. 357 マンション検討中さん

    ブランズ古江台や
    南千里アリーナのコケ方から考えると、
    ジオブランドは関西人には人気があるんですかね。

  37. 358 マンション掲示板さん

    ジオは確かに人気がある
    けどアリーナは完全に三菱が調子乗ってる感丸出しで鼻についただけだと思う

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  39. 359 マンション検討中さん

    ブランドもあるかもしれないが、それよりも駅からの距離、周辺環境、内装、価格のバランスの問題では。
    苦戦している物件は高騰している相場と比べてさらに割高だったりアクセス悪かったりというイメージ。

  40. 360 マンション検討中さん

    第4期始まり、新しい部屋タイプが売り出し開始したみたいですね。
    3期までに買える部屋で6割超?の売れ行き、まだB棟南向きで売り出し開始していない部屋がありますが、待ってらっしゃる方はいますでしょうか?(方角は一番良さそう)

  41. 361 マンション検討中さん

    第4期で売り出される部屋は、今までに出ていた部屋の間取りとほぼ同じや反転したものでも、値段が上がっていますね。好調に売れているから、値段を上げたということなんでしょうか?ますます手が届きません。

  42. 362 評判気になるさん

    >>361 マンション検討中さん
    昨年MRへ行った際に、B棟南向きは値上げすると話されておりましたので、少なくとも元から計画はされていたみたいですよ。

  43. 363 匿名さん

    いいのは自走式の立体駐車場なこと。

    マンションを買う上で、機械式は避けたいと思っていました。
    自走式だと土地の広さが必要なのかもしれませんが、運転に不慣れだったり、機械式の操作に抵抗がある人だったり(私のことです)が選べる気がします。

    機械式を利用している人から聞くと、朝にかちあうと気まずい、子供の習い事やおでかけなど割と重なる時間が多いとか。
    気を使いあって利用すると面倒そうだななんて思ってしまうタイプなので、自走式いいですね!

  44. 364 マンション検討中さん

    >>362 評判気になるさん

    元々の計画なんですね。個人的にはこの価格帯で売れるのかなと思っていましたが、順調なようですし、全て織り込み済みだったんですね。さすがジオブランド…教えていただき、ありがとうございました。

  45. 365 マンション検討中さん

    >>364 マンション検討中さん
    B棟南向きの販売は他をもう少し販売してからと思いますが、B棟南向きの価格発表をを待っている人もいそうですね。

  46. 366 マンション検討中さん

    >>363 匿名さん
    私も自走式駐車場は良いと思っています。
    幼い頃から週末にはよくドライブに連れて行ってもらった記憶が強く残っており、今度は自分が自分の子供にする番だと思っていたので、機械式に比べ気軽に車利用が可能であることは大きなメリットです。(現在、吹田・豊中あたりの新築は機械式が多くて、、)

    また、線路沿いのメイン道路から一本入った静かで落ち着いたエリアに位置しているのも良いポイントと感じています。

  47. 367 匿名さん

    機械駐車場は、今後の修繕費用もかなり割高ですしね。

    パレット・チェーン・制御盤と改修だらけです。将来的に資産価値に開きが出そうですよね。

  48. 368 匿名さん

    >>367 匿名さん

    金額を知りたい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    リベールシティ守口
  50. 369 マンション検討中さん

    >>368 匿名さん
    気になり重視するのであれば、試算は自身でするしかないのでは?
    機械式でも良いのであればその物件を購入すれば良いというだけかと

  51. 370 マンション検討中さん

    まあ、自分で調べるにも限界がありますし、機械式の方が修繕費がかかるという定説は本当のようなので、加えて入出庫の際に時間がかからず、他の方とのバッティングが無いという意味では、自走式をプラスと捉えるご家庭は一定数いるはずですよね。(我が家もその1つ)

  52. 371 匿名さん

    >>369 マンション検討中さん

    367さん?
    機械式はなんとなく高そうだとは思うけど、どのくらい割高なのかなと、367さんに尋ねたのです。詳しそうなので。

  53. 372 匿名さん

    気になるならここよりMRで聞くのが一番早いですよ。比較して教えてくれるだけの情報を持っているかは分かりませんが。

  54. 373 匿名さん

    >>372 匿名さん

    ごめん、君には聞いてない

  55. 374 匿名さん

    >>373 匿名さん
    失礼しました。ただの荒らしさんでしたか。

  56. 375 マンション比較中さん

    きっと周辺の機械式駐車場を設置するマンションの販売業者の方っだったんじゃないですか?ここはそこそこ順調に売れているようですので、掲示板を覗きに来たのかと。平面式より機械式駐車場の方がコストがかかることはここで聞かなくても分かることですよね。

  57. 376 匿名さん

    >>375 マンション比較中さん

    ジオは桃山台では機械式メインの物件を販売していますね。まさかの内輪揉め?そんなわけないでしょうけどね

    桃山台ジオでは機械式駐車場でかなり批判されてます。
    NTのジオで検討していると、相反する2物件を比較する上では具体的にどのくらいコスト増加なのか知りたいところですけど、ここもあちらも高コスト高コストばかりで具体的な数値は皆さん知らないようで。1台あたり年間1万くらいなら私はたいしたことないと思いますし、10万ならけっこうな負担だなと思いますので、どのくらいの負担が必要なのかで全く印象が違ってきますよね。

  58. 377 マンション検討中さん

    >>376 匿名さん
    たしか30年ぐらいでパレット交換しなければいけなくて1台あたり100万ぐらいみたい。だから年間で割ったら3万ぐらいかな。月2500円ぐらいプラス。どうなん?微妙。まあないに越したことはないけど。

  59. 378 マンション検討中さん

    >>377 マンション検討中さん

    あと保守点検代として1000円プラスで見ておいたほうがいいか。トータルざっと3500円ほど修繕費はプラス。でも敷地がその分狭いから固定資産税は有利なのかな?そこらへん曖昧。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    デュオヴェール南茨木
  61. 379 マンション検討中さん

    >>378 マンション検討中さん
    そう考えると35年で150万ぐらい自走式駐車場より多くコストがかかる計算だからマンション価格に置き換えたら知れてるなぁ。自走式をめちゃくちゃウリにしてるところって視点すり替えしてるだけのところも多いんだろうな。
    いや、ここはいいと思うよ。そんな高くないし自走式の分本体価格に上乗せしているとも思わない。

  62. 380 匿名さん

    ???ここは自走式の駐車場っていうことでいいのですよね?
    自走式だと、大規模修繕や固定資産税もかかりますが、
    パレットや機械そのものなどの将来的な経費を思えば
    断然良いということになっていくという考え方もありなのか?

    ただ、普段の使い勝手は圧倒的に自走式のほうが楽ですね。

  63. 381 匿名さん

    >>380 匿名さん

    コスト面もそうですけど、通勤や子供の習い事の送り迎えにすぐ車を出せる普段使いの利便性は高いと思います。平面もいいですけど自走式なら屋上以外は屋根付きになるので雨の日も乗り降りしやすいですし。
    欲を言えばエレベーター付きがいいですけど、南千里のグランファースト並みの大規模でないとコスト面で難しそうですね。

  64. 382 匿名さん

    キッチンにはディスポーザーがついていて
    収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそうでいいですね。
    さすが、大規模ならではの設備だと思います。
    お風呂もフルオートバスと主婦にうれしい設備が整っていて
    設備の充実さをとても感じるマンションだと思いました。

  65. 383 匿名

    >>382 匿名さん

    今時、当たりまえの装備ですね
    寧ろジオのなかではコストカットされている物件だと思ってます

  66. 384 マンション検討中さん

    >>383 匿名さん

    どのあたりがコストカットされてるとお感じですか?個人的にはさすがジオだなぁと思っていました。ちなみに、382さんではありません。

  67. 385 マンション検討中さん

    共有施設がほとんど無い事に驚きました
    その分管理費が安くなっているんですかね?

  68. 386 マンション検討中さん

    >>385 マンション検討中さん

    確かに何もありませんね。。
    管理費は特別高いことは無いと思いますが、
    安いとも感じません。

  69. 387 匿名さん

    wifi飛んでるラウンジだけあるみたいですね。

  70. 388 買い替え検討中さん

    今は共用施設は閉鎖してるマンションもあるらしいです。使用できないのに維持費はかかるは、、、と思うと最小限で良いという気もします

  71. 389 匿名さん

    >>388 買い替え検討中さん

    アフターコロナ社会?

  72. 390 マンション検討中さん

    こことジェイグランで迷っています。なにか決め手はありましたか?

  73. 391 マンション検討中さん

    >>390 マンション検討中さん

    立地が全てですね
    資産価値やリセールを考慮するならジェイグランでしょう

  74. 392 マンション検討中さん

    >>390 マンション検討中さん

    ブランドやデザイン、価格などは間違いなくこちらですが駅からの道を実際に歩くと断然ジェイグランです。特に夜は暗い団地の横は歩きたくないので。

  75. 393 マンション検討中さん


    ありがとうございます。
    ジオの設備が良い気がして、ジオに傾いておりましたが、ジェイグランですか。。

  76. 394 マンション検討中さん

    >>393 マンション検討中さん

    買えるならジェイグランでいいのでは?迷うことある??

  77. 395 匿名さん

    >>393 マンション検討中さん
    我が家はご記載の設備面の良さを一つのプラスと感じてジオに決めましたよ。(他、自走式駐車場、公園が近く、線路から1本離れた静かで落ち着いた雰囲気等もプラス)
    たしかに、もっと資金があり、資産価値やリセールを考えると、駅徒歩3分のジェイグランの方が優れているのかもしれませんが、393さんが何を重要視されるかだと思います。
     ※ちなみに、駅からジオまでは途中で府営住宅の隣を歩くことになりますが、白色の蛍光灯?を使用しているようで、逆に明るすぎるくらいの印象でした

  78. 396 マンション検討中さん

    買えるなら間違いなくジェイグラン一択
    駅近2分というのは希少性高いので値落ちしない

    永住するならジオでも有りなんだけど、団地ビューがね、、、かなり萎えポイントなんだよね

  79. 397 マンション検討中さん

    ジェイグランになると東向きのマンションしか手が出せないため、駅距離が遠くても南向きで静かな環境は良いのでは、と考えておりました。
    自走式も魅力です。
    まだ子供がいないため公園の重要性が今ひとつ分からず、、
    公園は頻回に行くような場所ですか?
    田舎育ちなもので庭で遊ぶだけで十分で、むしろ公園がなかったので、イマイチぴんときていません。

  80. 398 匿名さん

    うちも子供がまだいないので重要性は分かりませんが、以前、週末にここのモデルルーム見学後に現地へ行ったところ、隣接する藤白公園で小さなお子さんを連れたご家族が遊んでおられました。必須ではないが近くにあると気軽に寄れて良い、という感じなのでしょうかね。

  81. 399 匿名さん

    個人的には、子供がいると公園は近いに越したことはないと思います。

    幼稚園入園前は、公園で知り合いが出来ることもあります。日中公園でたっぷり遊んだ日は夜早く寝てくれます。逆に、雨で一日中外に出なかった日はなかなか寝ません。我が家は未就園のときは、お昼寝のために午前中、夜寝かせるためにも夕方も公園に行っていました。

    休みの日も、子供は遠出して道中疲れるテーマパークより、近くの公園の方が喜んでくれます。

    小学生になっても、お友達と約束して遊びに行くにも近いのは安心です。今はよく遊ぶ公園が子供の足で片道30分近くかかるので(今は校区の端に住んでいますので…)、往復時間がもったいないし心配なので送迎だけしています。

    力説してしまいましたが…我が家にとっては学校や公園が近いというのは、すごく嬉しいです。

    Jグランと比較すると駅から遠くなる分、子供が電車を使うようになると、駅近の方が良かったと思うかも知れません。ただ、夜にマンションの周りを歩いてみましたが、団地は確かに明るいです。池の横を歩くときが一番心細い感じでした。

  82. 400 匿名さん

    公園はあったほうがいいですね
    ただ、公園が近いことによるデメリットも考えられます
    公園が近くあると、とにかく夏は蚊が多く発生しているところがあります(池があると更に多いイメージ)
    私は虫全般がとても苦手なのでわかっているならば是非回避したいと思っておりますね。
    ただ、実際に行かないと分からないので、経験上の話になりますので、スルーしてください

  83. 401 通りがかりさん

    北千里駅ではジオしかみてませんでしたので他の物件もあるんだなぁと勉強になりました!どちらもそれぞれいいところありますので、お互い売れてくれるといいですね!北千里の開発も進んで便利になってくれることを祈るばかりです。

  84. 402 検討板ユーザーさん

    子供が小さい頃は確かに公園近くがいい。ただ高校生くらいになると駅近がいい。悩ましい‥

  85. 403 マンション検討中さん

    ご意見ありがとうございます。
    本当に悩ましいですね。
    ジオはマンションの設備が良いと言われますが、具体的にどこを指すのかわかる方いませんか?

  86. 404 マンション検討中さん

    ここか千里中央の新築で迷っている者です。千里中央の新築は月々の修繕費+管理費が高い分、初回に払う修繕積立一時金以降はまとまった金額は請求されないと伺いました。ここも同様でしょうか。それとも10年から15年に1回、まとまった金額を請求されるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

  87. 405 eマンションさん

    >>404 マンション検討中さん
    私も千中と北千里で比較しててその話聞きましたが、今はどのマンションもまとめて支払うことなんてほぼないみたいですよ。少なくとも北千里の3物件ではなかったです。

  88. 406 マンション検討中さん

    売れ行きはどうなのでしょうか。なかなかマンションギャラリーに行けず。

  89. 407 マンション検討中さん

    >>405 eマンションさん

    ありがとうございます。そうなんですね。であれば、単純に千里中央が高いのですね。それも踏まえて検討してみます。

  90. 408 匿名さん

    >>406 マンション検討中さん
    マンションギャラリー行かなくても、物件エントリーすればパスワードが送られてきて、最新の成約状況確認できたはずですよー。
    全体の半数くらいの売り上げのようです。ここ数か月は毎週2,3戸売れている感覚ですので、少しずつ売れている印象です。
    ※まだ販売開始していない部屋が40戸程度あり

  91. 409 マンション検討中さん

    >>408 匿名さん
    少しずつですか
    苦戦しているんですね、、、

  92. 410 匿名さん

    あくまでも単純計算で、このまま12戸/月程度で成約が進めば、半年後の入居開始までに150戸/185戸くらいは売れる計算になります。竣工前完売は難しいかもですが、あとは未販売住戸が南向きで比較的良いので、それらがどれくらい売り上げに寄与するかですね。

  93. 411 名無しさん

    >>409 マンション検討中さん

    北千里、山田、南千里で完成時に完売は、
    今時なかなか無いですよ。
    デベロッパーが値段を下げずに、
    のんびり売ってますからね。

  94. 412 マンション検討中さん

    >>411 名無しさん
    北摂で値段下げて売ってるようなマンションはダメですよね。
    千里ニュータウンを買う人は、一流のものには高くてもお金を出す人が多いですから、値段を下げなきゃ売れないようなマンションには価値がないと言っているようなもんです。

  95. 413 通りがかりさん

    >>412 マンション検討中さん
    もともと暴利で売ってるののに、値段下げないのがブランド!みたいなイメージ戦略がまかり通るこの業界は怖いですね。

  96. 414 マンション検討中さん

    暴利かなぁ。ここだけがめっちゃ高かったらそうかもしれないけど、北摂に限らず数年前に比べるとどこも高くなってるし、相場が上がってるんでしょ。
    子どもが生まれる前にもマンション検討してたけど、その時買っておけばよかったなぁとひたすら後悔。。。まあ今は当時よりもだいぶ金利安いけども。

  97. 415 匿名さん

    現地を見に行ってきました。外観は完成しており、自走式駐車場を工事中という感じです。※MRの模型の記憶では、この後、外側に茶色?のカバーがされる模様
    バルコニーや通路に半透明の黒色擦りガラスが使われており、高級感がある印象でした!

    1. 現地を見に行ってきました。外観は完成して...
  98. 416 購入者

    [個人情報を含む投稿のため、削除しました。管理担当]

  99. 417 評判気になるさん

    本物件を検討中です。ここを購入された方(南向きも西向きも)は、眺望については割り切ったうえで購入されたのでしょうか?

  100. 418 匿名さん

    購入者です。眺望については、うちの家族は優先順位が高くありませんでしたので気にしていません。(昼間は基本レースカーテンを閉めていますので、新居では新調してインテリアの一部として活用します)
    周辺の緑が多く落ち着いた環境や、車を使うので自走式駐車場であることの方が優先順位が高かったです。

  101. 419 マンション検討中さん

    SUUMOに第5次の販売が12月中旬から始まるって掲載されてますね。ようやくB棟南向きが解禁かな?

  102. 420 匿名さん

    乳白色のガラスを採用するマンションが多い中、黒は珍しいですね。
    確かに黒は高級感を感じさせるデザインだと感じました。
    公式ホームページの外観デザイン画像では全く気づかなかったので
    実物の写真を上げていただけてありがたいです。

  103. 421 名無しさん

    黒いガラスは高級感があっていいですね。
    B棟の通路が柵なのが少し残念です。

  104. 422 マンション検討中さん

    もう少し洗練された外観デザイン希望でした
    でも、まわりにいっぱいある団地と馴染んでちょうどいいバランスですね。楽しみです

  105. 423 マンション比較中さん

    外階段もタイルではなく黒格子だし、安っぽい感じも確かにあるけど、まわりの団地との組み合わせとしてはこんなもんでしょうね。

    それよりも、駅近にさらに新しい他物件が新築ラッシュという中、ここは駅からはかなり遠く、さらに坂もあって、将来の資産価値がかなり厳しくなることの方が問題かな。

    その点と立地考えれば価格が割高すぎるから、何かあって手放す必要があったときに相当大きなマイナスを抱えなければならないでしょうね、ここは。

    まあ一生住むと割り切れば問題もないのでしょうが、何があるか分からないのも人生だし。
    そこは高値掴みしすぎないように個人的にはバランスを考えてしまうところかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
デュオヴェール豊中曽根

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
デュオヴェール豊中曽根
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
ウエリス香里園

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸