大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ北千里藤白台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 藤白台
  7. 北千里駅
  8. ジオ北千里藤白台ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-05-13 11:24:44

ジオ北千里藤白台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番5(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅 A棟:徒歩7分 B棟:徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.09平米~105.14平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-04 17:00:59

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
デュオヴェール南茨木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ北千里藤白台口コミ掲示板・評判

  1. 1 入居前さん

    やはり、価格と北千里駅の商業施設が今後どうなるのかが、
    気になります。 

  2. 2 マンション検討中さん

    南千里でマンションを探してましたが、こちらも気になってます。いつ頃価格でるんですかね。
    南千里よりも北千里の方が坪単価は高くなるのでしょうか?

  3. 3 匿名さん

    >>2 マンション検討中さん

    感覚ですが北千里と南千里は同じぐらいだと思います。しかしジオなので高いですよ。

  4. 4 匿名さん

    自走式駐車場100%はとても魅力的だけど、坂道もある7分は
    どうなんでしょう。価格次第ですが、ジェイグラン北千里と悩み
    ますね。ジオもジェイグランも価格は強気かな?

  5. 5 匿名さん

    収納力は少し少ないような気がしますが、リビングに物入れがあるのが便利だと思う。
    各部屋の収納は、家族分は収納できなさそうなのでもう少し広いとよかったかな
    リビングは12畳もあるので十分な広さですし、各部屋は5畳以上あるので部屋として利用するならちょうどいい広さになっているところはGOOD

    ファミリーで暮らすなら各ポイントは或る程度クリアしていると思いました

  6. 6 評判気になるさん

    >4
    63.09m2~105.14m2ってことだから、
    3800万円台~8000万円台ぐらいじゃないかしら。

  7. 7 匿名さん

    ジオ北千里藤白台[全体概要]
    物件公式サイト https://geo.8984.jp/kitasenri/
    所在地 大阪府吹田市藤白台3丁目119番5(地番)
    交通 阪急電鉄千里線「北千里」駅 A棟:徒歩7分 B棟:徒歩8分
    総戸数 185戸(A棟:62戸、B棟:123戸)
    構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
    A棟:地上7階地下1階、B棟:地上8階地下1階
    敷地面積 9,014.40m2
    建築面積 4,466.14m2
    建築延床面積 19,137.81m2
    用途地域 第1種中高層住居専用地域
    第3種高度地区、千里ニュータウン地区地区計画、法22条区域
    都市計画 市街化区域
    地目 宅地
    建ぺい率 49.55%(法定建ぺい率50%)
    容積率 149.91%(法定容積率150%)
    竣工時期 2021年2月上旬(予定)
    入居時期 2021年3月下旬(予定)
    分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
    建物:区分所有権
    事業主 阪急阪神不動産株式会社
    売主 阪急阪神不動産株式会社
    管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
    管理形態 管理組合結成後、株式会社阪急阪神ハウジングサポートに委託(通勤予定)
    建築確認番号 A棟:第BVJ-EOS19-10-0263号(2019年6月25日付)
    B棟:第BVJ-EOS19-10-0283号(2019年6月25日付)
    施工会社 株式会社鍜治田工務店
    設計・監理 (意匠・開発)株式会社アール・アイ・エー大阪支社
    (設備・構造)株式会社鍜治田工務店
    駐車場 186台(自走式185台、来客用1台)
    月額使用料未定
    自転車置場 278台(平面式37台、2段式89台、スライド式152台)
    月額使用料未定
    バイク置場 10台
    月額使用料未定
    ミニバイク置場 28台
    月額使用料未定

    ●広告掲載の交通所要時間には、乗り換え・待ち時間は含まれません。また、ラッシュ時等時間帯により多少異なる場合があります。
    ●広告掲載の完成予想図等は実際とは多少異なる場合があります。また写真・イメージイラストの家具・備品等は価格に含まれません。
    ●専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります。予めご了承ください。
    ●駐車場の空き区画等の状況については、係員までお問い合わせください。
    ●本物件は全体で販売するか数期で分けて販売するか確定しておらず、販売戸数が未確定のため、物件データは全販売戸数のものを表示しております。確定情報は、本広告にて明示いたします。
    ●一部住戸の住居専有面積にはトランクルーム面積が含まれます。

  8. 8 匿名さん

    ジオ北千里藤白台[全体概要]
    物件公式サイト https://geo.8984.jp/kitasenri/

    第1期 / 予告広告 / 販売概要
    販売開始予定 2019年10月下旬
    販売戸数 未定
    価格 未定
    間取り 2LDK~4LDK
    専有面積 63.09m2~105.14m2
    バルコニー面積 10.04m2~35.3m2
    テラス面積 4.41m2~10.39m2
    専用庭面積 9.82m2~11.71m2
    ルーフバルコニー面積 13.2m2・20.8m2
    アルコーブ面積 1.07m2~3.19m2
    ポーチ面積 3.77m2~9.79m2
    サービススペース面積 1.61m2~12.39m2

    本広告を行うまでは、契約又は予約の申込には応じられません。
    また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。
    ※一括販売・期分け販売等が確定していないため、販売戸数は未定です。
    上記データについては今後供給予定の全住戸のものを表示しています。
    確定情報については、新規分譲広告(本広告)にて明示いたします。

    情報登録日等
    情報登録日 2019年7月8日(月)
    次回登録予定日 2019年7月15日(月)

    お問い合わせは …
    お問い合わせ 「ジオ北千里藤白台」販売準備室
    フリーダイアル 0120-0185-20
    営業時間 10:00~17:00
    定休日 火・水・木曜日
    広告主 阪急阪神不動産株式会社
    宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(15)第395号
    (一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    〒530-0017 大阪市北区角田町1番1号(東阪急ビルディング内)
    TEL:06-6313-3411

  9. 9 買い替え検討中さん

    現地視察に行ってきました。

    駅から徒歩7分で坂がありますが、そこは許容範囲だと思います。
    駐車場が100%確保されていて自走式なので、余裕のあるレイアウトになりそうなのはグッドです。

    しかし、公園が北側と東側なのが大変残念ですね。
    南側と西側はあまり眺望が期待できないでしょう。

    それでも最近の超強気な価格設定を考えますと、80平米で5,500万円以上になるのではないでしょうか?
    南千里アリーナは建物と設備が安っぽいのに80平米5,500万円、シティテラス千里桃山台もぱっとしない立地と作りで80平米6,000万円してますからね。

  10. 10 匿名さん

    >>9 買い替え検討中さん
    南側は公園じゃないんですね。偵察ありがとうございます。ジオのマンションということで、中身は結構期待してます。
    私も南千里アリーナ見に行きましたが、あの外観と中身の安っぽさであの価格は出したくありませんでした。ジオで同等の価格なら、断然こちらが有力ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    リベールシティ守口
  12. 11 匿名さん

    ジオで同程度の価格であるわけないでしよう。

  13. 12 匿名さん

    >>11 匿名さん

    桃山台のジオはけっこうお値打ち価格。
    ジオだから高いというのは過去の話。

  14. 13 匿名さん

    なら桃山台でいいでしょう

  15. 14 匿名さん

    >>13 匿名さん

    そこはお好みで

  16. 15 匿名さん

    >>11 匿名さん
    ジオはたしかに高いイメージありますが、南千里アリーナは結構強気価格でしたよ。私が検討していたのは初期なので、今残ってる分に関してはしりませんが。
    アリーナの内観と外観であの価格は見合わないと思いました。

  17. 16 匿名

    >>15 匿名さん
    同感。アリーナはだいたい1/3 売れたくらいでしょうか。大苦戦ですね。

  18. 17 匿名さん

    ここはどうかな 
    好調に売れそうな価格がついた物件を最近知りませんが

  19. 18 匿名さん

    12さんへ
    お値打ち価格のジオ桃山台  十分高いけど

  20. 19 匿名さん

    >>18 匿名さん

    アリーナと同じくらいだろ

  21. 20 匿名さん

    >>19 匿名さん
    さすがにここまで高くない

  22. 21 マンション検討中さん

    北急と比べたらあかん。

  23. 22 匿名さん

    ここは 北急 + ジオの 価格です

  24. 23 匿名さん

    北千里は阪急千里線の中でもなぜか飛び抜けて高いので、アリーナ以上になるかもね。

  25. 24 匿名

    北千里の何がいいのかよくわからん。

  26. 25 周辺住民さん

    始発駅なのは良い点です  座れますので

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    リベールシティ守口
  28. 26 匿名さん

    ここはアリーナより高いですよ。
    駅前の活気がないのも気になります。

  29. 27 匿名さん

    ジオ北千里藤白台[全体概要]
    物件公式サイト https://geo.8984.jp/kitasenri/
    所在地 大阪府吹田市藤白台3丁目119番5(地番)
    交通 阪急電鉄千里線「北千里」駅 A棟:徒歩7分 B棟:徒歩8分
    総戸数 185戸(A棟:62戸、B棟:123戸)
    構造・規模 鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
    A棟:地上7階地下1階、B棟:地上8階地下1階
    敷地面積 9,014.40m2
    建築面積 4,466.14m2
    建築延床面積 19,137.81m2
    用途地域 第1種中高層住居専用地域
    第3種高度地区、千里ニュータウン地区地区計画、法22条区域
    都市計画 市街化区域
    地目 宅地
    建ぺい率 49.55%(法定建ぺい率50%)
    容積率 149.91%(法定容積率150%)
    竣工時期 2021年2月上旬(予定)
    入居時期 2021年3月下旬(予定)
    分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
    建物:区分所有権
    事業主 阪急阪神不動産株式会社
    売主 阪急阪神不動産株式会社
    管理会社 株式会社阪急阪神ハウジングサポート
    管理形態 管理組合結成後、株式会社阪急阪神ハウジングサポートに委託(通勤予定)
    建築確認番号 A棟:第BVJ-EOS19-10-0263号(2019年6月25日付)
    B棟:第BVJ-EOS19-10-0283号(2019年6月25日付)
    施工会社 株式会社鍜治田工務店
    設計・監理 (意匠・開発)株式会社アール・アイ・エー大阪支社
    (設備・構造)株式会社鍜治田工務店
    駐車場 186台(自走式185台、来客用1台)
    月額使用料未定
    自転車置場 278台(平面式37台、2段式89台、スライド式152台)
    月額使用料未定
    バイク置場 10台
    月額使用料未定
    ミニバイク置場 28台
    月額使用料未定
    ●広告掲載の交通所要時間には、乗り換え・待ち時間は含まれません。また、ラッシュ時等時間帯により多少異なる場合があります。
    ●広告掲載の完成予想図等は実際とは多少異なる場合があります。また写真・イメージイラストの家具・備品等は価格に含まれません。
    ●専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の専有面積より若干少なくなります。予めご了承ください。
    ●駐車場の空き区画等の状況については、係員までお問い合わせください。
    ●本物件は全体で販売するか数期で分けて販売するか確定しておらず、販売戸数が未確定のため、物件データは全販売戸数のものを表示しております。確定情報は、本広告にて明示いたします。
    ●一部住戸の住居専有面積にはトランクルーム面積が含まれます。

    第1期 / 予告広告 / 販売概要
    販売開始予定 2019年10月下旬
    販売戸数 未定
    価格 未定
    間取り 2LDK~4LDK
    専有面積 63.09m2~105.14m2
    バルコニー面積 10.04m2~35.3m2
    テラス面積 4.41m2~10.39m2
    専用庭面積 9.82m2~11.71m2
    ルーフバルコニー面積 13.2m2・20.8m2
    アルコーブ面積 1.07m2~3.19m2
    ポーチ面積 3.77m2~9.79m2
    サービススペース面積 1.61m2~12.39m2
    本広告を行うまでは、契約又は予約の申込には応じられません。
    また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。
    ※一括販売・期分け販売等が確定していないため、販売戸数は未定です。
    上記データについては今後供給予定の全住戸のものを表示しています。
    確定情報については、新規分譲広告(本広告)にて明示いたします。

    情報登録日等
    情報登録日 2019年7月22日(月)
    次回登録予定日 2019年7月29日(月)

    お問い合わせは …
    お問い合わせ 「ジオ北千里藤白台」販売準備室
    フリーダイアル 0120-0185-20
    営業時間 10:00~17:00
    定休日 火・水・木曜日
    広告主 阪急阪神不動産株式会社
    宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(15)第395号
    (一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
    〒530-0017 大阪市北区角田町1番1号(東阪急ビルディング内)
    TEL:06-6313-3411

  30. 28 マンション検討中さん

    北千里は何にもないのがいいね
    のんびりしていて土日ゆったりと過ごせる

    バカ高いと言っても戸建が高いだけでマンションは南千里とそこまで変わらないイメージ

  31. 29 匿名さん

    価格帯分かりますか?

  32. 30 匿名さん

    販売開始予定 2019年10月下旬
    販売戸数 未定
    価格 未定

    10月下旬なので、9月過ぎてから価格が発表されるのかと思います。アリーナより高い予想の人が多いみたいですよ。

  33. 31 購入経験者さん

    マンション敷地全体が切土で地盤が安定している。千里エリアで久しぶりに買いかも。

  34. 32 匿名

    実際に現地に行って判断して下さいね

  35. 33 匿名さん

    マンションの敷地が切土…切土という言葉を初めて知りましたがどのような状態を指すのですか?

    ところで販売準備室の定休日が火・水・木曜日となっていますが、準備段階の今だけですよね。
    モデルルームがオープンすればもっと営業日が増えますよね?

  36. 34 匿名さん

    Googleなどで検索すれば書いてあります。

    ここは既存建物を壊して再開発する物件 
    山を新たに切り崩したりして開発する物件では無いのでは ?
    元の地盤を加工しないのが一番安定していると思うけど

    営業日については阪急阪神不動産に聞いて下さい。 
    この掲示板に質問して回答を求めることではありません・・・

  37. 35 匿名さん

    80㎡、4LDKの間取りですが、将来的に3LDKにリフォームしたいと考えた場合、
    キッチンごと取り替える事になりそうですが、水回りの移動は可能なんでしょうか。
    今はリビングに隣り合う部屋を間仕切りするマンションが多い中、
    ちょっとめずらしい造りかな?と感じました。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    デュオヴェール南茨木
  39. 36 口コミ知りたいさん

    価格出ましたね
    70m2で4300万円?みたいです
    下層階でこの値段だと
    高層階はかなり高いですね

  40. 37 匿名さん

    近い方のA棟が藤白公園に面しているようですが、玄関側が公園サイドなので公園ビューではないんですね…(北向きになってしまうので仕方ないですが)
    となると平面駐車場ビューでしょうか?

  41. 38 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  42. 39 マンション検討中

    まだ全体の価格が決まってないですが高過ぎます
    70平米で5000万近くいってました
    すぐ隣にすごく古いアパートがあって住んでる方々には申し訳ないですが建物の見た目が怖いです
    いずれ取り壊されるらしいですが
    高層階のマンションに建て替わる可能性もあるらしいです
    公園ビューでもないですし
    すぐ隣に別の大きなマンションがありベランダから見えます

  43. 40 匿名さん

    >>39 マンション検討中さん
    今のご時世それで普通ですよ。坪230万ぐらいですし、妥当です。

  44. 41 マンション検討中

    >>40 匿名さん
    おっしゃる通りですが、このマンションは見晴らしも悪く共有施設もなくたった70平米で5000万は高いと思います

  45. 42 匿名さん

    >>41 マンション検討中さん
    結構な戸数なのに共用施設ないんですね。
    それほどコストカットしても価格がここまでとは。、

  46. 43 マンション検討中

    >>42 匿名さん
    最近はカフェやゲストルームがあるマンションが多いですがないそうで、集会所しかないそうです。
    3棟に別れていて、南向きと西向きに分かれてます。南向きの方に古いマンションが見えて、西向きの方に別のマンションが見えます。夜景とかは楽しめなさそうです。
    一度、モデルルーム行かれてみてください
    もしくは、先日からモデルルーム始まったところなので他の方々からの感想でご判断ください…
    私は絶対買わないです…

  47. 44 匿名さん

    千里線は売れ残りマンションが多いですが、ここはどうですかね?ジオブランドであっさり完売とか?

  48. 45 匿名さん

    >>43 マンション検討中さん

    実際の話し、公園ビューでパーティルーム、ゲストルーム完備のマンションがかなり苦戦しているのは何故だろう?

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  50. 46 マンション検討中さん

    千里線だけでなく、御堂筋沿いも含めどこも価格に見合っていないおかげで売れ残りまくってる
    もうちょい安くなったら埋まるんだろうけどね

  51. 47 匿名さん

    >>45 匿名さん
    ブリリアのことですかね。公園ビューの棟は完売してたはずですので公園ビューにはニーズはあるのかと。逆に公園ビューではない棟は残っているのでそれだけ公園ビューかどうかで差がでるのだと思います。パーティルームについては、あったらいいな、くらいで購入の決め手に有無は影響しない気がします。

  52. 48 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  53. 49 匿名さん

    47です。向きも違うので公園ビューに南向きという点も加点されてますね、平等な比較ではなかったです、すみません。

  54. 50 匿名さん

    >>47 匿名さん

    公園ビューはアリーナのことかなと。
    ブリリアは公園ビューより公団ビューがメインですし。

  55. 51 匿名さん

    梅田を除く大阪市内中心部や京都市内中心部よりはるかに千里線が高いこと自体怖いですよね。千里線の拠り所って阪急沿線しかないですし。しかも宝塚線より格下ですし

  56. 52 マンション検討中

    >>50 匿名さん
    ブリリアは
    景観写真見せてもらって
    目の前にURがだだだっと並んでいるのを見て即辞めました。

  57. 53 匿名さん

    >>51 匿名さん

    それでも千里線の代表格みたいな北千里のこの物件はチェックしてるんですね。ここに一目置かれる理由は何ですか?

  58. 54 匿名さん

    >>52 マンション検討中さん

    ほな、ここも即辞めなのかな?

  59. 55 匿名さん

    >>51 匿名さん

    さすがに中央区天王寺区の方がはるかに高いで。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ザ・ライオンズ南塚口
  61. 56 マンション検討中

    >>54 匿名さん

    やめますね

  62. 57 匿名さん

    こちらの間取りは2LDK~4LDK+Nと幅広いプランが用意されているようですが、
    公式ホームページには70㎡台と80㎡台の2タイプしか掲載されていません。
    販売開始が10月下旬とまだ少し先になっていますし、
    販売間近になれば残りの間取りも公開されるのでしょうか?

  63. 58 マンション検討中さん

    ジオブランドとはいえ、微妙な場所と眺望で今出ている価格は高すぎる。
    本当に今出ている価格のままの売り出しなら、竣工しても売れ残りだらけの南千里アリーナ並に大こけの可能性もありかな。

  64. 59 匿名

    >>58 マンション検討中さん
    あそこは外観も設備も微妙+機械式なので、こっちが外観や設備である程度のものだったらまだマシかなと思います。たとえばキッチンが白いカウンターではなく人工大理石とか。

    眺望は、公園に面してるのに公園ビューじゃないから余計気になるものの、ほとんどのマンションが周りは何かしらに囲まれてるしどのみちレースカーテンを閉めるので眺望は住んでいるうちに気にならなくなるとどこかで書いている人がいました。

  65. 60 匿名さん

    南千里アリーナがあれだけ苦戦してることは阪急も知ってるはずなのにこんな価格で出してくるってことはよっぽど今はあらゆるコストが高いんでしょうね。

  66. 61 通りがかりさん

    人手不足のご時世、業者も割高であることは十分承知の上で「買ってくれる人が出てくるまで待とうホトトギス」なのでしょう。
    他にも売れ残り物件が多数ありますが、超低金利なので売り急ぐ必要もないのでしょう。
    しびれを切らして手を出すと、バカを見ることになります。
    ただ静観するのが賢明です。

  67. 62 通りがかり

    ちょっと高すぎる価格設定ですね。 
    北千里で「駅まで坂」でこの価格ではジオでも苦戦するでしょう。
    周辺の他の物件が安く感じてしまいます。

  68. 63 通りがかりさん

    近くに住んでいます。
    小学校が近くにあり、公園が目の前の環境は最高です。静かで、朝はうぐいすの鳴き声がきこえます。
    藤白台小学校は安心して子供を通わせれる素晴らしい先生方がたくさんおられます。
    ジオの住民を楽しみに待っています。

  69. 64 マンション検討中

    >>63 通りがかりさん
    近くまで行きました。おっしゃる通り藤白台は素敵なのですが、お住いのマンションと、このジオのマンションでは残念ながら比べ物にならないです。。目の前に凄い古いマンションがありますし逆には大きなマンションがあり公園ビューでもなく、うぐいすの声すら聞こえなさそうです。5000万は高すぎます。多分、売れ残ります。

  70. 65 マンション検討中さん

    景色があまり良くないですよね、設備は良さそうですが、、、周囲の府営住宅の方が景色も良さそうなんで、高いお金払うのが、、駅から坂を登ってですもんね。夜通りかかったら、マンション前で、猫に餌をあげてる人がいて、猫苦手なんで、、、ちょっと嫌ですね。

  71. 66 通りがかり

    ジオなんで設備などは良いです  ただ、価格ですね

    猫などに餌をあげる人はどこでもいます
    自分は良い事をしていると思っているのでしょう
    猫の餌が鳥も呼び、残りや容器がゴミとなり 困った人です

  72. 67 匿名さん

    イメージとしては、駅に近くて緑もあり
    自然を感じた中で暮らしていけるマンションかなと思っていましたが
    みなさんのご意見を聞いていると、少し違った感じ。
    ファミリーで住もうと思うと3LDK以上の広さが必要ですから
    5000万円では足りないのかしら。
    それでは確かに高すぎる。ジオブランドが価格を高くしてしまっているのかな。

  73. 68 通りがかりさん

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  74. 69 マンション検討中さん

    先日マンション周辺に行ってみました。
    電動自転車だったので楽勝かなと思いきや、マンション前の坂が想像以上にキツくて!暑い夏場に子どもを乗せて上ったり、歩くのを想像すると…不安になってしまいました。
    良い運動になるかも?と前向きに捉えたい気持ちはあるのですが、今まで急な坂のある所に住んだことがなくて。
    住んでいたらそのうち慣れるものでしょうか??

  75. 70 マンション比較中さん

    確かに場所はあまり良くないですね。
    しかも、あれだけ高さのある公団に近距離で囲まれてるのもきついです。
    南向きも西向きもまさに公団ビュー。
    北向きにしたら売れないと判断したのかも知れませんが、北向きと東向きにしたほうが良かった思います。

  76. 71 匿名さん

    >>70 マンション比較中さん

    北向きの板マンって存在するの?見たことないんだけど。

  77. 72 通りがかりさん

    >>69 マンション検討中さん
    ここの坂はきついですよね。それと公団ビューということから躊躇しています。

  78. 73 通りがかりさん

    眺望が、府営住宅に見下ろされる感じだし、府営住宅が高層なので、府営の方が、眺望いい感じでしょうね。坂は、電動チャリでなんとか、ベビーカーおすのは、結構辛いです。小学校近いのは
    いいですよね!

  79. 74 匿名さん

    駅から帰宅する時のラストの坂は結構な角度ですね、あの角度だとエントランスの位置は坂を登り切った位置になるんでしょうか。

    この物件もプレミストの時もそうだけど、府営住宅の建て替え事業で、駅から近い好立地を府営側が取るというのは、購入する側の心理として、なんか納得いかないような感じがするんだけど。

    府の土地だから府の条件に従わないといけないと理屈で分かっていても、釈然としないですね。

  80. 75 匿名

    >>74 匿名さん
    駅からの距離も踏まえた購入価格になるはずなのでしょうがないのでは?

  81. 76 匿名さん

    >>74 匿名さん

    いわゆるマンション脳ですね。

  82. 77 マンション検討中さん

    昨日現場確認してきました。
    う?ん、なんだかなぁ。
    坂はあるし周りは囲まれているし。

  83. 78 ご近所さん

    この駅からの距離で団地に囲まれるなら、中古のプレミストのほうがましなのかな?3000万後半~4000万半ばでいくつか出てますがどうでしょう?

  84. 79 匿名さん

    その価格の中古買うならまだ新築買った方がいいと思うけどね

  85. 80 匿名

    >>79 匿名さん
    私は付近のプレミストは中古と言っても築数年ですし、今の新築分譲価格を考えるとかなり割安なためありだと思います。

  86. 81 匿名さん

    >>78 ご近所さん

    大和ハウスはどこも安いですよね。

  87. 82 通りがかりさん

    >>81 匿名さん
    関東は高いけどね

  88. 83 マンション検討中さん

    >>80 匿名さん
    プレミストは有りかもですね。

  89. 84 匿名さん

    >>82 通りがかりさん

    へー。
    関西では安物のイメージなのにね。

  90. 85 匿名さん

    プレミスト中古情報見たけど、この設備仕様で4000万台は…賃貸みたいだなと思ってしまった
    プラウドの中古とかなら良さそう

  91. 86 匿名さん

    プレミストは長谷工でつくりが安いイメージ。上の音が結構響くという文句もよく見ます。値段も高くないことが多いので値段相応ですかね。

  92. 87 匿名

    >>85 匿名さん
    同じ広さで1000万以上の差があるので設備仕様の差を考えても中古でもいいかもと思えてしまいます…。

  93. 88 匿名さん

    >>87 匿名さん
    HPには70㎡4300万台でのってますが、2階以上でそんなに急に価格上がるんですか?

  94. 89 匿名

    >>88 匿名さん
    それだとm2単価61万円ですね。単純に考えれば70m2後半だと5000万円弱はするのでは?

  95. 90 匿名さん

    >>89 匿名さん
    つまりいま出てる中古見つつ単純に計算すると

    70㎡
    プレミスト3998万
    ジオ4300万

    75㎡
    プレミスト4180万
    ジオ4575万

    85㎡
    プレミスト4580万
    ジオ5185万

    てことか。
    70㎡台ならそう変わらないですね。
    仲介手数料含めたらほぼ同じくらいになりそう。
    80㎡以上の広さが必要なら確かにプレミストのがいいのかも。

  96. 91 マンション探し中

    モデルルーム行きました
    70平米前半
    5000万くらいです
    目の前に他のマンションが建っていて、ベランダからの景観悪いので買うのをやめました

  97. 92 通りがかりさん

    >>91 マンション探し中さん
    私も同じです。仕様は良くても景観がバツですね。それと坂が嫌。

  98. 93 マンション掲示板さん

    >>86 匿名さん
    プレミストは竹中工務店ですね。

  99. 94 マンション検討中さん

    プレミストの中古買って1000万くらいかけてリノベーションてのが良さそうですね。

  100. 95 匿名さん

    夕方、駅から物件側に渡る橋周辺に群がる鳥の大群はいったい何の鳥?

  101. 96 マンション検討中さん

    景観悪いので、やめようと思いましたが、駅前のジェイグランが値段が高いので、、悩みます。
    プレミストは、設備が安っぽいですし、、

  102. 97 マンション検討中さん

    前向きに購入検討中ですが、坂道と高額な価格設定のため、心が決まりません。購入を希望されている方、購入予定の方、購入を決められた方、何が決め手か教えていただけませんか?

  103. 98 マンション検討中さん

    先日見学しに行って、前向きに検討しています。
    先にこの掲示板みたから眺望も坂もとんでもないものを想像してたけど、そんな騒がれるほどかな?という印象でした。
    まあ確かに公園見えて坂なければもっと良かっただろうけど、別に公園見えるマンションが欲しかったわけじゃないしなと。

  104. 99 マンション探し中

    どちらの方角か忘れましたが、物凄く古いアパートのような建物が階下に見えます。そこは近い将来立て直されるそうですが、高層階のマンションが建つ可能性もあるとのことです。

  105. 100 マンション検討中さん

    >>99 マンション探し中さん

    そうなんですか!
    高層階のマンションが建つかどうかで、
    景観が全然違いますね!
    そのためにほとんどが価格未定になっていたんでしょうか?

  106. 101 匿名さん

    千里中央か北千里の駅10分圏内で考えていて中古や新築いろいろ見学行きましたが
    北千里の環境のよさそうなところが良いと家族で話して、
    ジオのブランドマンションということも鑑みて
    恐らくもうこちらで決めるつもりでおります。
    坂道の多い場所ということは覚悟の上で現地も見に行きましたが、
    長くアップダウンの激しい坂道ということではなく物件直前の1本道のみでしたし
    通勤の際は下るだけなので私達はそれほど気にならなかったです。
    価格は確かに高いですよね。
    南向きは正直手が出ないと思いましたので、南西向きのお部屋で考えています。
    そちらなら3LDKであれば最上階でも5000万いかない価格だったと思います。
    前の書き込みで中古物件の話題になっていますが、プレミストの中古も南西向きなので
    比較したらそれほど価格は変わらなかったですよ。
    ただ、97さんの家計状況を把握しているわけではないですし、
    それでもこの価格が家計を圧迫するというのであれば
    北千里以外で探されてもいいのではないでしょうか。
    長々と失礼しましたが、参考になれば幸いです。

  107. 102 マンション検討中さん

    >>99 マンション探し中さん

    気になったので吹田市のホームページ見ましたが、高さ制限25mって書いてましたよ。
    高層マンションは流石に無理じゃないですか?

  108. 103 匿名さん

    基本的に現エリア一体(府営住宅が建っているエリア)は、中高層住居専用地域にあたりますので、今回のマンションと同じような高さを持つ建物が建つ可能性が高いと考えるのが一般的だと思います。

  109. 104 マンション検討中さん

    >>101 匿名さん

    97です。ありがとうございます。

    西向きはどうしても、西日の過酷なイメージがLow-Eガラスを持ってでも払拭できず…

    と言っても、Low-Eガラスの住居に住んだことはないのですが…

    南向きだと、駐車場よりも高さが欲しいので(個人的な気持ちです)尚更手が出ません。でも、北千里は魅力的だと思っており、もう少し柔軟に考えてみたいと思います。

  110. 105 マンション探し中


    >>100 102 マンション検討中さん

    営業さんに、この古いマンションは建て替えられて低層マンションが立つんですか?と聞いたところ、同じくらいの高さのマンションが建つ可能性もありますと言われました。

  111. 106 マンション検討中さん

    >>105 マンション探し中さん
    そうでしょうね。
    大きく高さを上回る建物は建たないはずです。

  112. 107 匿名さん

    今回の物件が決まった経緯については大阪府HPに記載されていますので、ご参考まで

    題名:大阪府営吹田藤白台住宅(第2期)民活プロジェクト 最優秀提案者の選定及び落札者の決定について

    その中にこういう1文があります。
    「北ブロックの府営住宅整備用地と活用用地(ジオ物件)の境界は明示することとする
    が、人が往来できるよう、柵や塀などで明確に分離せず一体的な土地利用を図ること。」

    だそうです。

  113. 108 匿名さん

    >>107 匿名さん
    購入者にとってはいい情報ではないということですね。

  114. 109 マンション検討中さん

    眺望がもう少し良ければなと、団地が建て替わって、結構高さがあるので、団地の立体駐車場が目の前にあると、一階のベランダが広くても、、目の前が駐車場だと、萎えますね。その分、お値段を下げているようですが。

  115. 110 購入経験者さん

    >>102さん
    高度地区で25mの制限がありますが、敷地が10,000平米を超えると31mまで緩和されるので10階建てまで建築可能です。

  116. 111 匿名さん

    10,000平米ないよね。

  117. 112 マンション検討中さん

    低所得者、生活保護者との共存エリアなので、正直、微妙ですね。

  118. 113 購入経験者さん

    >>111
    ジオの敷地じゃなくて、団地の敷地面積が10,000平米以上あれば団地は31m迄緩和されて10階建てが建てれますよ。

  119. 114 匿名さん

    >>113 購入経験者さん

    10,000平米ない。

  120. 115 eマンションさん

    >>86 匿名さん
    このプレミストは竹中ですよ。

  121. 116 匿名さん

    いよいよ今月から販売開始、物件価格も出ましたね。
    小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
    ファミリー世代にとっては住みやすいマンションなのかなと思います。
    駅に近い立地ですが、駐車場が100%完備なのもいいですね。

  122. 117 マンション検討中さん

    現地を2回見に行きました。1回目はこのくらいの坂道なら大丈夫と思いましたが、2回目のときは体調が万全ではなく、坂道がしんどく感じてしまいました。

    また、坂道のため階数がややこしく少し分かりにくいですね。

    でも、子育て環境が良さそうで、駐車場も自走式100%はとても魅力的です。

    購入を決められた方、いらっしゃいますか?

  123. 118 口コミ知りたいさん

    >>104 マンション検討中さん
    北千里の西向き(完全な西ではなく南西より)に住んでいますが、夏でも西日を過酷と感じたことはありません。人によるんですかね。
    私の住んでいるマンションは南より眺望もいいので満足しています。

  124. 119 匿名さん

    平米数がかなり広い間取りがそろっているのですね。
    101平米ありますが、部屋数が多いため、リビングの広さはそれほど広くは無いようですね。

    この位の広さなら戸建てより広いかもしれません。お子さんの数が多い世帯やペットを飼われている方にとっては
    広々としていていいです。
    ただ、ここまで広いとリセールするときに需要が少なくなってしまわないか不安ですがどうでしょう?

  125. 120 マンション検討中さん

    >>119 匿名さん
    藤白台の北側あたりの戸建てはびっくりするくらい高額なので、金銭的にかなり余裕がある方じゃないと購入するのもその後の相続や建て替え等も大変だとよく聞きます。
    それを考えたらマンションの方が管理も楽だしそれで広いのがあれば需要は結構あるんじゃないかなと思います。スーモで中古マンション探してもこのあたり100㎡以上でてこないのは、すぐ売れてるか手放したくない人が多いのか…いやこれはあくまで想像なので参考にならないかも。

  126. 121 匿名さん

    今までヤフー不動産で情報を調べていましたが、こちらは100平米を超えるプランもあったんですね。
    公式ホームページの方では101平米、105平米も掲載されていてしっかり間取りを確認できました。
    リセールの需要はエリアによっても異なるでしょうけど、不安であれば近くの不動産で話を聞いておくといいかもしれません。

  127. 122 マンション検討中さん

    100平米以上のマンションなんて、完全な時代遅れですよ。
    昔は広々とした住宅で生活することがセレブの象徴とされてきましたが、今は不幸の象徴とされることさえあります。
    需要が極端に少ないので供給も少ないですが、今後、人口減少、高齢化が進むと、大量の空家が発生し、100平米以上のマンションは売ろうと思ってもまったく売れなくなる可能性が高いです。

  128. 123 職人さん

    >>69
    奇妙な言い方かもしれませんが、坂を上がったところに住居があるというのは安心感につながります。
    武蔵小杉のマンションのように浸水する恐れがなく、地盤も埋め立てではないので、岩盤の上でしっかりしていることが多いです。
    これが階段しかないとなると別ですが、安心感のためなら、運動と思って少々の坂は我慢しますよ。

  129. 124 マンション検討中さん

    100点満点の家はないと聞いたことがありますが、購入を決められた方、ご自身の中で何点くらいで決心されましたか?過去の書き込みから価格や坂道や景観など、気になる点がある方もいらっしゃるようですが、個人的には魅力的なマンションだなと思っています。

  130. 125 購入経験者さん

    東急不動産が青山台で駅から5~6分の場所にマンション建てるみたいですが、日当たり・眺望等は良さそうかと思いますが大通り沿いなので騒音とかどうですかね?
    ジオよりはこちらのほうが駅からは近いとは思います。

    https://www.mansionmaru.com/osaka/suitashi/103113.html

  131. 126 マンション検討中さん

    >>125 購入経験者さん
    公団住宅に囲まれた場所で大金出して新築マンション買う必要ないじゃん、てのが正直な感想。プレミアム感ゼロなので、買った後で後悔すること間違いなし。

  132. 127 匿名さん

    >>126 マンション検討中さん

    北千里全否定。。。

  133. 128 マンション検討中さん

    >>126 マンション検討中さん

    公団ビューは気になりますね。
    公団住宅に囲まれますが、緑にも囲まれていて環境は良さそうかなと思っていますが、いかがでしょうか?

    ただ、価格は高いですね。。
    それがやはり一番重要。。

  134. 129 名無しさん

    >>124 マンション検討中さん

    購入を決めた者です。
    80点くらいかなと感じています。北千里は大阪市内へのアクセスが比較的容易な一方で、緑のある落ち着いた環境でもあり、こういった場所は数多くは無いかと思います。駅周辺は再開発も検討されているようですので、その点も期待しています。北摂とその周辺のマンションも当然検討しましたが、設備と価格のバランスが我々の考えとは合いませんでした。今は何処のマンションもそれなりに高いので、価格は致し方無いと考えています。坂は千里NT内ではまだ普通な方ですし、眺望は少なからず妥協しなければならないことと引き換えに、線路や線路と並走する交通量の多い道路から奥まった場所ですので、静かに暮らせるのではないかと思いこちらに決めました。

  135. 130 マンション検討中さん

    >>128 マンション検討中さん
    東急が検討しているマンションは駅徒歩6分だけど、駅徒歩3分の千里青山台団地の賃料が3DK(67平米)で月8万円だからね。
    6千万円とか出して新築買うのがバカバカしくなる。

  136. 131 匿名さん

    >>130 マンション検討中さん

    築50年以上だからね。

  137. 132 匿名さん

    >>131 匿名さん
    築50年以上に毎月8万捨てる方がバカバカしいですね

  138. 133 購入経験者さん

    >>128マンション検討中さん
    その駅徒歩3分の団地の西側道路のすぐ向かいだから徒歩6分は無いですよ。
    パソコンのアプリで実測距離測ったら約250mぐらいでしたね。

  139. 134 マンション検討中さん

    >>129 名無しさん

    結構高得点ですね!とても分かりやすく参考になります。ありがとうございます。

    我が家も北摂の新築、中古と色々見てきました。こちらのマンションもやはり気になる点はいくつかありますが、じゃあ他にどこが良いかと言われると、該当するところも見つからず。。

    個人的には70点くらいかなと思っていました。坂道だったり景観だったり、変えようのないものは仕方ありませんが、これから内装や家具のことを考えていくのはとても楽しみです。

  140. 135 マンション比較中さん

    マンションは立地。
    場所と価格のバランス考えれば欲目で見ても55点くらいかなぁ。

  141. 136 マンション検討中さん

    >>134 マンション検討中さん

    どこを重視するかは人それぞれですのであくまで個人の考えですが、際立った長所はありませんが、他と比べて手堅く無難かなあと思いました。

  142. 137 マンション検討中さん

    ここより駅前のUR千里青山台団地の方が安くて快適。
    築50年だけど、入居時はきれいに補修されてるよ。
    6千万円+月々の管理費、修繕積立金はもったいないと思う。
    もっと別の所に金かけて、人生エンジョイした方がいい。

  143. 138 匿名さん

    >>137 マンション検討中さん

    設備仕様が同じならね。
    ビルトイン食洗機、ディスポーザー、床暖房、浴室乾燥機などなど。
    青山台団地の仕様で生活満足度が満たされてエンジョイできる方なら、URでもいいとは思いますが。

  144. 139 eマンションさん

    快適と断言してるあたりその団地の住人なんだろうけど、不満がないのにどうしてわざわざこんなところに迷い込んできたんだ?
    まさか引っ越したいわけじゃないだろうし、余計なお世話を焼きに来たのかな?

  145. 140 匿名さん

    この年代のURって70平米以上の部屋がないしね。

  146. 141 マンション検討中さん

    駅前一等地のUR千里青山台団地は本当に快適。
    最近、千里NTの新築マンションのチラシがしつこく投函されてるけど、ビルトイン食洗機、ディスポーザー、床暖房、浴室乾燥機など、必要のない設備がたくさん付いてて意味不明。
    盛りに盛ってウン千万円也とはね。

  147. 142 匿名

    UR千里青山団地の141さんへ
    自分が住んでいる場所が快適なら この掲示板への投稿は不要ではありませんか
    時間を大切に
    ここは この物件を検討している方用の 掲示板です

  148. 143 匿名さん

    >>141 マンション検討中さん

    やはりUR住民の嫌がらせでしたか。

  149. 144 匿名さん

    URはURでいいところもあるし否定するつもりはありませんが、建設年度や住戸面積、設備グレードが全く異なる物件にチャチャ入れることはお門違いかなと思う。

  150. 145 マンション検討中さん

    販売会社は断りもなく一方的にチラシを入れてくるくせに、どんなマンションかとWEBをのぞいて率直な感想を述べたら、物件を検討している人以外は来るなとはおかしな話だろう。
    ここは新築マンションに関する意見交換の場なんだから、買わない人も自由に意見を述べてもいいはず。

  151. 146 匿名さん

    >>145 マンション検討中さん

    意見を述べるのも自由。その意見を批判するのも自由。なーんにもおかしくない。

  152. 147 匿名さん

    >>141 マンション検討中さん

    オートロックや宅配ボックスもいらないよな。

  153. 148 匿名さん

    >>126 マンション検討中さん
    今となってはこの意味が分かってきた…。

  154. 149 匿名さん

    >>148 匿名さん

    こういうふうに公団を馬鹿にするのは嫌だな。

  155. 150 eマンションさん

    満足してるといいつつ比べずにはいられない人で、本当に満足してる人見たことないからか、何で劣等感丸出しなんだろうってつい思ってしまった…

  156. 151 匿名さん

    >>150 eマンションさん

    公団推しの人はただの冷やかしでしょう。
    公団に満足して住んでいる人は多いと思いますよ。ライフスタイルの違いだからどちらか上か下か比べない方が有益です。

  157. 152 通りがかりさん

    掲示板だけならいいんだけどな。
    北千里周辺を歩けばわかるがUR住人が昼間からウロウロしてけっこう気になるのよ。
    ベンチに座ってるかスーパーをうろついてる老人がたくさんいる。

    126の言ってることは正しい。でもこればっかりは北千にしばらく住まないとわからないかな。

  158. 153 通りがかりさん

    掲示板だけならいいんだけどな。
    北千里周辺を歩けばわかるがUR住人が昼間からウロウロしてけっこう気になるのよ。
    ベンチに座ってるかスーパーをうろついてる老人がたくさんいる。

    126の言ってることは正しい。でもこればっかりは北千にしばらく住まないとわからないかな。

  159. 154 検討板ユーザーさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  160. 155 匿名さん

    >>152 通りがかりさん

    千里中央もそんなもんやで。ニュータウンはどこもそんな感じちゃうんかな。

  161. 156 通りがかりさん

    私はこの物件を購入する事にしました。
    南千里と山田と北千里で色々モデルルームや現地見学に行きましたが、
    やはりジオは内装や設備が充実してましたね。
    景観に関しては人それぞれ価値観があるので、
    景観重視するならタワーMを選ぶべきだと思いますよ。

  162. 157 口コミ知りたいさん

    わたしもジオ購入で決めましたよ。
    この週末申し込みに行きます。
    北千里で中古をたくさん見て、
    ジェイグランも見て、
    ジオに決めました。
    クラッシィの内装のショボさと、
    ジェイグランの価格の高さを考えて、
    今購入を決めるならジオだなと思いました。
    ジオでもかなりの価格ですけどね。

  163. 158 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  164. 159 プレミア

    ジオは収納が小さい気がする…。

  165. 160 マンション検討中さん

    南向きが理想ですが、価格面考えると西向き、、西日もそうだし、もし売却するとなったらやっぱり西向きは不利でしょうか。非常に迷います。

  166. 161 プレミア

    >>160 マンション検討中さん
    売却前提で購入を考えるなら、
    西向の前にある府営住宅はネックですよね。

  167. 162 購入経験者さん

    売却する可能性が高いなら、中古物件は現物を見て決めるのでバルコニーからの景観が悪いと第一印象が悪く敬遠されると思います。
    南向きにすると眺望・日当りが確保できないから眺望の良い西向きを建てるってならわかりますが、西側は団地があって景観悪いのに何故東向きを建てないんでしょうかね?

  168. 163 匿名さん

    >>162 購入経験者さん

    まずは立体駐車場のゾーニングをどうするかやね。

  169. 164 匿名さん

    >>162 購入経験者さん
    東向きは西向きより人気ないと聞いたことあります。実際、私も東向きに住んだことがありますが、昼間も電気が必要で引きこもり感がすごいです。西向きの西日のデメリットはエアコンでなんとかなりますが、東向きだと日中の自然な明るさは照明では解決できません。西より南がいいでしょうが、東だけはどうかなーと思います。

  170. 165 匿名さん

    >>164 匿名さん
    このコメントの東を西に変えた意見も成り立つのがポイント。東がいいか西がいいかはライフスタイルによって評価が分かれる。その点南は万能。

  171. 166 プレミア

    >>164 匿名さん
    ここのジオは、どの棟でも景観には期待できませんね。あとは、設備面でどれだけ納得いくかじゃないですか。

  172. 167 買い替え検討中さん

    東向きは日の出前に目が覚める高齢者や縁起の良し悪しを気にする人に人気が高い。
    一方、西向きは遅い時間に起きる人、洗濯物を外に干したい人に人気が高い。
    なお、「西日は暑い」というのは、空調設備の整った現代ではあまり関係ないし、迷信との実験結果もある。

  173. 168 匿名さん

    >>167 買い替え検討中さん

    いや西日めちゃ暑いで。特に最近の夏は猛暑やし。
    太陽高度が低いから部屋まで陽が差し込むし。
    空調ガンガンのLOW-Eベアガラスの遮光カーテンで何とかしのげる。

  174. 169 検討中さん

    ジオの設備は良いとの書き込みがありますが、具体的には何が良いのでしょうか?私には、新築マンション全てが、同じように見えてしまうのですが…。

  175. 170 購入経験者さん

    >>169さん
    構造等はほとんど他のマンションと何も変わりませんよ。ワコーレやプレサンスとかと比べたらしょぼい地場ゼネコンではなく中堅以上のゼネコンで建てる傾向がありますね。

  176. 171 通りがかりさん

    プラウドの中古2件出てるけど、そっちのほうが駅近やし南向きやし価格安いしイイんじゃないの?
    プレミストよりはパッと見で安っぽくないしね。

  177. 172 通りがかりさん

    申し込みに行ってきました。今回は44戸販売となってますが、実際は35戸ぐらいが買い手がいるみたいです。果たして、ジオブランドとはいえ完売するでしょうかね?やはり、価格と景観がネックですよね。何戸かは抽選だそうです。

  178. 173 検討板ユーザーさん

    第一期の売れ行きとしてどうなのか、専門的なことは分かりませんが、今後価格が下がることは無いのでしょうか?

  179. 174 プレミア

    >>173 検討板ユーザーさん
    阪急阪神不動産は、経営基盤が安定しているので価格を下げないと、違う不動産屋が言ってました。売れ残っても金利が安いため価格を下げずに、買い手を待つみたいですよ。

  180. 175 匿名さん

    ここのマンションは70平米でどれ位の価格でしょうか?

  181. 176 プレミア

    >>175 匿名さん
    HPには、2LDK+F 71平米 2階で4280万円ででてますね。中層階なら安い部屋で4500万円から4700万円じゃないですかね。

  182. 177 マンション検討中さん

    >>176 プレミアさん

    西向きのお部屋は5000万円いかないので、わりと売れているそうです。南向きは75平米低層階でも5000万円は超えているみたいです。

  183. 178 匿名さん

    メインエントランスからB棟への移動が少々面倒なような感じがします。

  184. 179 匿名さん

    3LDKより、2LDK+Fのほうが値段安いのでしょうか。
    同じくらいの広さですと、そんなにレイアウトなども大差ないですね。
    A棟のほうが車寄せに近い分、便利。
    B棟は自転車と歩行者が一緒に入るようになっているので危ないかも。

  185. 180 通りがかりさん

    >>179 匿名さん
    確かB棟の西向きで3LDKと2LDK+Fは100万円の違いだったと思いますよ。

  186. 181 マンション検討中さん

    >>171 通りがかりさん
    その物件、半年くらい前も出てたよ。
    さすがに高すぎて、なかなか買い手がつかないみたいだね。
    新築価格の高騰に連動して、中古市場もどこもかしこもビックリするような希望価格が出てるけど、買う人いるのかなあと思う。

  187. 182 匿名

    >>181 マンション検討中さん
    価格に関しては中古の方が柔軟でしょうから、そこが折り合いつけば売れるんじゃないでしょうか。駅近の築浅マンションと新築の駅からやや離れたマンションが同値だったら、十分に競争力あると思いますよ。

  188. 183 匿名さん

    第一期成約特典で10万円のホテル宿泊優待とは太っ腹ですね。
    グループ会社のホテルとは言え特典が豪華と思ったものの、
    普通に値引きや諸費用無料サービスをつけてもらえた方が良かったかな?と
    考えてしまいました。

  189. 184 匿名さん

    ホテル優待券ってマンションの販売でついてくるのって珍しいですね。
    値引きはデベはしたくないっていうのがあるらしいですが(物をあげるのだったら経費にできるけど、値引きだと単純に売上が下がるから)、
    諸費用無料とか10万円でもあるとたしかに嬉しいかも。

    ただホテルの優待は、親とかにあげたりもできたり、自分たちが贅沢するのにも使えるかも?

  190. 185 評判気になるさん

    こちらのマンションの売れ行きはどんな感じなのでしょうか?北千里周辺で新築中古含め検討中です。

    過去スレで44戸と書かれていましたが、公式HPを見ると販売戸数22戸となっていました。これは半分程しかまだ契約に至っていないということですか?あまり知識がなく、的外れな質問でしたら申し訳ありません。

  191. 186 通りがかりさん

    >>185 評判気になるさん
    正解です。22戸が契約済で22戸が未契約だという事です。やはり、これだけ物件価格が高いと、契約が渋ると思います。おそらく、第1期第1次販売は抽選もあったと思いますが、ここからは先着順で部屋を決めていくと思います。リーズナブルな価格の部屋は、すぐに売れていくと思いますよ。

  192. 187 マンション検討中さん

    >>185 評判気になるさん
    首都圏及び近畿圏のマンション価格の高騰の主導役はずばり投資マネーです。
    用地取得の困難化や人件費、資材価格の高騰も要因としてありますが、それだけでは説明できません。
    投資マネーは主要路線の駅前及び駅徒歩3分以内をタ-ゲットとしています。
    この阪急千里線は投資妙味が薄く、しかも駅徒歩8分は完全な実需エリアとなります。
    この物件は実需エリアで一般世帯が買う物件にしては、高すぎると思われます。
    したがって、今の所、私が入手した情報では、契約状況は芳しくないようです。
    もしマンション購入が緊急性がないのであれば、今回は見送るのが賢明です。

  193. 188 評判気になるさん

    >>186 通りがかりさん

    そうなんですね。ありがとうございます。

    確かに駅からも近くジオブランドを持ってしても、価格がネックに感じてしまいます。

    阪急阪神不動産は値下げしないというスレもありましたけど、少し値段が下がればなぁと期待してしまいますが。。この価格でも時間をかければ売れるんでしょうか。。そうこうしているうちに、低価格(と言ってもいいお値段ですが)のお部屋から契約済みになってしまうのかも知れませんね。

  194. 189 評判気になるさん

    >>187 マンション検討中さん

    ありがとうございます。

    数年以内の引っ越しを考えていますが、中古物件も高騰していますしね。北千里周辺は一般世帯には手が届かない場所なんでしょうか。駅からの距離も重要視しているので、まだしばらく悩みそうです。。

  195. 190 通りがかりさん

    >>188 評判気になるさん
    阪急沿線のジオブランドなので、
    標準オプションが充実しているのは事実ですよ。
    ただ、その分価格が高くなっているような気がしますが…。価格と駅距離を考えると、プレミストクラッシィが候補じゃないですか。標準設備は、ショボいですけどね。

  196. 191 iマンションさん

    やっとジェイグランの価格が発表になりましたので、明日確認して、ジオとどちらにするか決めようと考えています。今のところは建物の内外装や中学校区(古江台は避けたい)でジオに傾いています。

  197. 192 マンション検討中さん

    ジェイグランはアルコーブがないんだね。
    駅徒歩3分だけで勝負ってことか。

  198. 193 匿名さん

    >>192 マンション検討中さん

    アルコーブどころか廊下側はエアコン室外機置き場もないみたい。

  199. 194 マンション検討中さん

    >>193 匿名さん
    エアコン室外機置き場がないってことは、廊下に室外機を自由に置いていいのかな?
    廊下に室外機がずらずら並ぶ様子は圧巻ですな。

  200. 195 マンション検討中さん

    >>191 iマンションさん

    はじめまして!同じくジオとジェイグランと天秤にかけてジオに傾いています。

    ジェイグランの価格はジオと比べてどうでしたか?初期の頃にモデルルームに行きまして、価格設定に驚きました。もしかすると、正式価格として下がっているのかなと若干期待していますが…

    ちなみに、差し支えなければ古江台中学校区を避けたい理由を、教えてもらえませんか?

  201. 196 口コミ知りたいさん

    >>195 マンション検討中さん

    はじめまして。駅近とは言えやはり割高感が拭えない価格でしたので、ジオで進めようと思います。学区については小学校の誤りでした。古江台小学校は大きなニュースになりましたので、今はもう良いのかもしれませんが、子供のことですのでそういったところはなるべく避けたいと考えています。調べていただけるとすぐに出てきます。

  202. 197 マンション検討中さん

    >>196 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます!やはり価格はこちらが希望するほどは下がってなさそうですね。。

    古江台小学校はニュースになっていましたね。お子さんがいると特に気になりますね。我が家もジオが優勢になるかと…

    ありがとうございました。

  203. 198 匿名さん

    駅から少し距離があることは少しネックではありますが
    マンションの設備内容や間取りをみると申し分ない感じです。
    水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しい内容。
    駐輪場がせめて各家庭に2台分くらいは確保されていたら尚良かったかもしれないです。

  204. 199 マンション検討中さん

    投機マネーが入ってるわけでもないのに、この立地でこの価格はないね。

  205. 200 マンション検討中さん

    第一期は順調に売れているか、ご存知の方いらっしゃいますか?

    新築分譲マンションは第一期、第二期とどのようなスケジュール感で進んでいくものなのでしょうか。第二期は第一期が完売してから、という理解で合っていますか?モデルルームを見に行くタイミングを考えています。

    竣工時期が同じマンションでも、販売会社や売れ行きやによって、販売スケジュールは全く違ってくるのでしょうね。タイミングが難しいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
ウエリス香里園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
ザ・ライオンズ南塚口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ都島
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸