東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 白河
  7. 清澄白河駅
  8. パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2010-10-02 08:07:07

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~96.11平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:JFE都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:?



こちらは過去スレです。
パークハウス清澄白河タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-27 23:04:17

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス清澄白河タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2010/02/18 14:43:48

    >199

    あなたやけになってない??
    感覚とか常識とか関係ないと思うなぁ。
    世の中、いろんな人がいてもいいと思うんだけど。

    あなたの意見:
    >新築の壁ぶち破るのは、どうしても
    その場所にすまなきゃいけない人が
    残り少ない部屋しかない場合に
    することであって、多々残っている
    マンションにすることじゃない。

    対する冷静なコメント:
    欲しい間取りがなかったら、一番近い間取りを選んで、壁をぶちやぶってもいいんじゃないかな。
    余っている部屋数と壁をぶち破る行動に関して、そんなに因果関係はないと思うよ。
    むしろ強い因果関係は、買い手に予算的余裕があるかどうかだと思うよ。


    あたなたの意見:
    >「設計変更」と「リフォーム」を
    混同して考えるほうがアホだな。
    だって片方は費用かからないもん。

    答え:
    混同しているのではなく、同じものとして言い換えているだけのように思います。
    両者は、費用がかかるだけの違いで、部屋の構造を変える行為は同じかと。
    コメントを読むと費用がかかることは承知のように思えるしね。



  2. 202 匿名さん 2010/02/19 02:00:50

    新築早々リフォームするやついねーよ

  3. 203 匿名さん 2010/02/19 05:21:52

    売れ残ったら、間取り変更もデベが負担してくれるんじゃない?
    とはいえ、梁が多いのはどうにもならないね。
    天井高確保できてる空間が少ない。

  4. 204 匿名さん 2010/02/19 05:22:00

    売れ残ったら、間取り変更もデベが負担してくれるんじゃない?
    とはいえ、梁が多いのはどうにもならないね。
    天井高確保できてる空間が少ない。

  5. 205 購入検討中さん 2010/02/19 10:03:59

    2物件に絞り、購入を検討している者です。

    間取りについても悩むところですが、
    皆様はカラーテイストについてどのようにお考えですか?

    濃いブラウンは、洗練された感じで魅力的ですが、
    間取りによっては圧迫感を感じたり家具を相当選ぶ必要があるように思えます。

    明るいブラウンは、色々な家具がマッチしそうですがやや安っぽい感じかなと気になってます。

    ホワイトはもう残っていないようで、検討対象外にしています。

    よろしくおねがいします。

  6. 206 契約済みさん 2010/02/19 10:13:44

    >>205

    傷の目立ちにくいといわれている明るいブラウンを選びました。

    我が家の場合は小さい子供がおり、おとなしく生活をするとは思えないので。
    将来売ることになったとき、傷があると値が下がる心配もありました。

    また家具との組み合わせはあまり考えてません。

    ご参考まで。

  7. 208 購入検討中 2010/02/19 11:14:10

    〉206さん
    確かに傷の目立ちにくさという点はありますね!
    大変参考になりました。
    ありがとうございます。

  8. 209 匿名さん 2010/02/19 11:43:58

    なんでIPアドレスが同じ人同士でフローリングの
    話してるの???

    まさか地所さんじゃないよね??こんな姑息なことするの????

  9. 210 匿名さん 2010/02/19 12:04:38

    この板ってIP見れるの?

  10. 211 匿名さん 2010/02/19 12:14:41

    超能力。

  11. 212 匿名 2010/02/19 12:17:43

    見られません

  12. 213 購入検討中さん 2010/02/20 12:01:32

    残ってる約80平米ぐらいの部屋で一番安くていくらぐらいでありますか?

  13. 214 匿名さん 2010/03/01 13:52:39



    閑散・・・・・


    そーだよな・・・


    お隣の日本橋人形町や日本橋浜町の都心マンションが


    とうとうここより安い値段で新築販売してるんだから


    ここが見向きもされなくなって当然だよな・・・


    ここの購入者が可哀相だな・・・だって江東区だもん・・・


    でも元気出せよ!ちょっとだけ買った時期が悪かっただけだからさ!


  14. 215 匿名さん 2010/03/01 14:53:43

    仕方ないよね。
    天下の三菱地所が高値掴みしたんだし。

    素人は諦めるしかないね。

  15. 216 匿名 2010/03/01 15:13:02

    高いよね。
    いいとこ坪220だな。いやそれでも高いとおもう。

  16. 217 匿名 2010/03/01 15:39:26

    そんなに安けりゃ即完でしょ。
    まあ、ネガって期待するのは勝手だが。
    個人的には240くらいが相場ではと感じます。

  17. 218 購入検討中さん 2010/03/01 16:37:07

    週間ダイヤモンド見た?
    新築マンションランキング
    ここは出て無かったね

  18. 219 購入検討中さん 2010/03/01 16:40:37

    今週のスーモに「契約者に50万円相当の商品を差し上げます」と書いてあったのですが何がもらえるのでしょうか?

  19. 220 匿名さん 2010/03/02 02:43:26

    >214

    川向こうの都心である日本橋は
    安くなったよね。ここはこのままの
    値段じゃもう売れなくなっちゃったな。

    昨年ここを買わなくて良かったよ。
    危なかった(^^;)

  20. 221 匿名さん 2010/03/02 09:17:21

    >218

    新築マンションランキング見たよ。
    近隣のめぼしいマンションは名前があがってたのにね。東陽町の2件も出てたし。
    う~ん、大量の売れ残りをどうやって捌いていくんだろう?

  21. 222 契約済みさん 2010/03/03 01:33:49

    現段階で売約済みは218戸程度、残り160戸、契約率58%という情報があります。
    第4次になってから、成約の客に「50万円相当のプレゼント」をつけた結果、一週間で50戸程度売れたようです。
    不明朗でブラックボックスの値引きをされるよりはマシであり、既契約者としては耐えられるギリギリのところでしょうか・・・
    しかし、これでも売れなかったら、100万円相当のプレゼントになるのでしょうか。

  22. 223 匿名さん 2010/03/03 12:18:15

    でも大規模タワーと人形町の小規模物件では比較対象(購入層・希望層)がちと違う気もする。
    どちらかというと、勝どき駅直結タワーとかと比較するほうが正しいかと。
    (そして、勝どきのがこの物件よりさらに高いわけですが。)

    もちろんこの物件が高すぎるのは事実だと思いますが。

  23. 224 匿名さん 2010/03/04 12:48:14

    ここが高いんですか。
    うーん価値観が違いすぎますうう

  24. 225 購入検討中さん 2010/03/05 00:12:49

    安くはないけど高くもないかと。
    パークハウスでタワー物件かつ周辺環境や交通利便性を考えると間違いなく希少性は高いかと。

    「50万円相当のプレゼント」による販売加速が本当なら、このタイミングで決断すべきかなぁ・・・。
    希望間取りも残りが少ないし・・・。

  25. 226 匿名 2010/03/05 00:24:52

    私も高いとは思いません。ただ、仕様と間取りがもっと魅力的だったらこんなに苦戦はしなかったでしょうね。

  26. 227 匿名さん 2010/03/05 02:45:09

    清澄白河駅を利用するならここまでが限界かと。ここより駅側にはタワーの建ちそうな用地が見当たらないし。
    購入するなら希望の間取り、階層を選んだ方がいいかと。3階違うと10m近く眺望が違ってくるでしょう。大きいですよね。

  27. 228 匿名さん 2010/03/05 11:12:44

    そーかな。一割は高いと思うけどな。
    ますます都心が安くなっているのに
    清澄白河の希少性があったのは都心が
    買えない時代の話であって今は
    ここの希少性なんて無いに等しい。
    だから安くしないと売れない。

  28. 229 匿名さん 2010/03/05 12:27:14

    自分も今の状況では高いと思う。2年前なら別だけど。

    だって・・・ここよりも人形町・浜町物件のが安いんだよ?
    ここより間取りもよくて仕様もよくて「中央区」なのに。

  29. 230 物件比較中さん 2010/03/05 23:35:50

    勝どきタワーとの比較ですか。。。
    毎日電車で通勤している小市民にはあの駅の混雑は耐えられませんでした。
    大江戸線の車両の狭さとか。。

  30. 231 競合物件企業さん 2010/03/05 23:37:59

    中央区の極小物件と比較するなら。。
    もはや千代田区港区の極小物件のほうがよろしいかと。。

  31. 232 匿名さん 2010/03/07 03:19:03

    タワーと小規模マンションを比較すると20~30年後の管理費、修繕積立金の月額に差が出てきませんか?

  32. 233 ビギナーさん 2010/03/07 03:34:52

    どっちが高いんですか?
    タワーと小規模のメリット、デメリットを教えてください。

  33. 234 匿名さん 2010/03/07 08:06:08

    タワーはまだ歴史が浅いから事例も少なく、
    20-30年後の比較なんてできるのかな?

    大規模と小規模の比較ならできそうだけど。

  34. 235 匿名さん 2010/03/07 14:02:23

    マンションを購入するとある程度の期間の修繕計画の見積もり資料が渡されます。30年程度は通常提示されると思います。検討する場合の重要課題だと思います。間取り・仕様以上に重要ですよ。

  35. 236 匿名さん 2010/03/09 10:07:41

    65平米だとおいくらくらいでしょうか?ご存じの方お伺いできますでしょうか?

  36. 237 匿名さん 2010/03/09 12:29:08

    >236

    6000万円也

  37. 238 匿名 2010/03/09 12:54:54

    そんなしないでしょ。
    4800〜5500くらいでしょ。階数と向きにもよるけど。
    すみふ豊洲よりちょっと安い感じじゃない??

  38. 239 購入検討中さん 2010/03/09 14:13:24

    >236
    MR行ったときにメモした金額によると65平方メートルで4900~5700です。

  39. 240 匿名さん 2010/03/09 22:12:54

    豊洲は無いです。交通弱すぎる。

  40. 241 匿名さん 2010/03/10 01:48:05

    236です。みなさまありがとうございます。結構しますね。坪260は割高感少しあったりします。悩ましいです。

  41. 242 匿名さん 2010/03/10 12:51:10

    >>241
    どこと比べて割高と感じますか?

  42. 243 匿名さん 2010/03/10 13:38:27

    ここは廊下をリビングと呼んでるってことはないですよね?

  43. 244 匿名 2010/03/10 14:20:20

    自分で図面を確かめればいいのになんか不毛な会話ですね。。
    一度MRに行って関連資料もらってくることをオススメします。

  44. 245 匿名さん 2010/03/14 12:15:30

    こことうとうアウトレット登録されちゃったんだね。

    リビリィで見たらアウトレットになってたから驚いた。

    一期目から「値引きますから登録してください」って

    売り方だったもんな。

  45. 246 匿名さん 2010/03/14 12:52:18

    地所全体で3月中契約50万円プレゼントキャンペーンやってるからみたいですね。

  46. 247 購入検討中さん 2010/03/14 12:59:14

    20階以上だったら騒音や排気ガスは平気でしょうか?

  47. 248 匿名さん 2010/03/14 13:16:01

    騒音も排ガスも発生源が目の前なら上へ上へと増幅して上がります

  48. 249 ご近所さん 2010/03/14 13:16:13

    >247
    三つ目通り沿いの15階に住んでるけど気にならないな、個人的な意見だけどね

  49. 250 匿名さん 2010/03/14 22:55:59

    248
    増幅???
    なんで増えるの???
    頭おかしいんじゃねーの。

  50. 251 匿名さん 2010/03/15 00:13:20


    ビルが多ければ多いほど反射音が残存して上へと抜けるんだよ
    ボケ

    高層住んだこともないくせに喋るんじゃねーよ

  51. 252 匿名さん 2010/03/15 00:22:27

    今38階にに居住だが下を走る国道の音はそれなりにしちか聞こえませんが、少なくとっも増幅はしてませんよ。
    音源から120m離れるそれなりの音です。

  52. 253 匿名さん 2010/03/15 00:27:33

    追記 窓開けてしみじみ聞いて見ますた。ゴーゴーと言う音ですね、車が合唱してるよな、以上

  53. 254 匿名さん 2010/03/15 00:52:01

    眺望が良いと思い外堀通り沿いのマンション(18階)購入したけど、1年でバルコニーは土かと思ったら、排気ガスで真っ黒に汚れ、換気扇のフィルターも黒ずみとても住めないと思い引越しました。600万損しましたが、身体の事を思えば・・・・・

  54. 255 匿名さん 2010/03/15 01:01:26

    >>248 251
    排ガスは増幅しないよね?するの?

  55. 256 匿名さん 2010/03/15 01:29:08

    254
    中途半端の18階ですから排気ガスが凄かったでは、私みたいに38階なら排ガスは殆ど影響受けませんよ。
    皆風で排気ガスは飛ばされちゃいますからね、夏場は余り風が無いので少し影響有るが、東京の空は何処に
    引っ越そうがだいたい2ヶ月もしてフィルター掃除すれば黒い汚れつきますよ。

  56. 257 近所をよく知る人 2010/03/15 01:41:10

    バルコニーを1年も掃除をしないんですか??
    換気扇のフィルターの汚れは室内のホコリではないんですか?
    失礼しました。

  57. 258 匿名さん 2010/03/15 03:36:44

    >245

    >こことうとうアウトレット登録されちゃったんだね。
    >リビリィで見たらアウトレットになってたから驚いた。
    >一期目から「値引きますから登録してください」って
    >売り方だったもんな。

    アウトレット??って投売りってこと??
    マジ??一体今いくらになってるんだよ!

    正確情報求む!!

  58. 259 契約済みさん 2010/03/15 05:23:39

    「アウトレット」だかなんだか知りませんが、
    三菱地所のパークハウスシリーズは、この「清澄白河タワー」に限らず、ほとんどのパークハウス物件を対象に、首都県全体で全面的に今月限りの「50万円相当プレゼント」をやっています。
    詳細は下記のアドレス。
    http://www.mecsumai.com/campaign/tokyo

    まぁ、50万円くらいだったらいいんじゃない?

  59. 260 匿名さん 2010/03/15 11:09:11

    とうとうアウトレットマンションに成り下がりやがったか・・・

    まあ価格聞きいた時点で予想はしてたけどね

  60. 261 匿名さん 2010/03/15 11:14:49

    最近は、ご近所マンセー軍団も諦めモードか

  61. 262 匿名 2010/03/15 23:07:00

    アウトレットで一割引くらいなら検討してもいいかも。どのくらいの値引き率なのでしょう?

  62. 263 購入前向き検討中さん 2010/03/16 00:07:09

    それにしてもここは本当に虚しいことしてる奴らが多いな。

    いくら煽ったってここの本格的値引きは当面ないよ。50万相当プレゼントだって地所全体のキャンペーンで、それに乗っかってるだけだし。
    モデルルーム行けば分かるけど、それなりに売れちゃってるから営業は全然焦ってない。
    広告だってあまり積極的に打ってない状況みたいだし。淡々と売るってスタンス。

    買えない腹いせでネガレス頑張る位なら、いい条件のローン調達交渉をするとか生前贈与の相談を親にしてみるとかの方が前向きじゃないの。

  63. 264 購入検討中さん 2010/03/16 01:33:48

    263
    確かに先週末に見学しましたが地所の営業の方は全く焦ってませんでした。
    むしろ堂々と自信に溢れていて会社の50万円キャンペーン以外は一切
    無いと断言していました。
    アウトレットの定義がまず分からないのですが、、、、
    当方希望の80平米くらい、6000万円くらいの部屋が
    かなり少なくなっているのでそちらが悩みどころです。

  64. 265 匿名さん 2010/03/16 12:00:32

    >263

    まだ知らない輩がいたとは・・・

    本格的値引きは一期の前の「事前説明会」から

    あったのだよ。おたく契約者だろ?信じたくない

    事実だろうけれど真実なのだよ。残念ながら

  65. 266 匿名さん 2010/03/16 15:21:09

    この掲示板で「みんな知らないけど私は知っている」的なコメントしている人の目的って何ですか?
    小学校のときにそういうこと言いふらしている子供がいたような記憶があります。

  66. 267 匿名 2010/03/16 15:27:53

    寂しい人なんでしょ。

  67. 268 匿名さん 2010/03/16 15:37:07

    真実は一つとは限らないからね。
    264さんも265さんも正しいのでしょう。

    願わくば安く買いたいけど、263さんのいうように、ローン条件や贈与などに執着する方が賢いですよね。

  68. 269 購入検討中さん 2010/03/16 15:44:47

    寂しい人は放っておいて…ここでは、色々とネガティブな意見も出ているようですが、引渡の10カ月前時点で、中層階以上の比較的大きな部屋はかなり売れてしまっているというのも事実ですよね。

    やっぱり、なんだかんだ言っても、立地がよく、ブランド力(タワーですし!)もある、という評価だからなのでしょう。

    こんな状況だと竣工時まで値引きにはならないでしょうから、部屋の選択余地もまだあって、商品券が貰える3月中に決めてしまうのが賢いのでしょうか。。

  69. 270 匿名 2010/03/16 21:49:08

    清澄白河ってそんなに立地いいかな?
    通勤にはいいとしてもスーパーとか大きい店が徒歩圏内にないから生活に不便な気がする。
    家族の生活考えると私には微妙な立地だな。

  70. 271 匿名 2010/03/16 23:16:33

    マルエツあるじゃん

  71. 272 購入検討中さん 2010/03/17 01:02:40

    264です。
    269さんと同じ気持ちです。私たちは低い階で
    全然かまわないのですが、、、大きな面積の部屋が少なくなってますからね、、、
    270さんのようなスーパーや大きな店の件は営業さんに聞いたり、自分で調べたのですが
    菊川駅のそばに今も利用しているスーパーのオオゼキが
    オープンしていたり、夏前には近くに大規模ショッピングセンターの
    アリオが開業すると説明を受けたので、便利になると予測していますが。
    271さんの書かれてる通りで目の前のマルエツはかなり品揃えが多く
    物価が現在の住まい周辺よりかなり安かったので(当方目黒区居住地です)
    普段使いに便利そうです。

  72. 273 匿名さん 2010/03/17 01:24:56

    わざわざ買い煽ってる人が多いのを見ると、ここが苦戦してるのがよくわかる。
    売れてる物件はむしろネガの方が多くてそれでもどんどんと売れてっちゃってるからね。

  73. 274 匿名さん 2010/03/17 03:21:17

    >273

    僕もそう思う

    ここ売れてないね

  74. 275 匿名さん 2010/03/17 10:00:00

    ここは順調ですねえ

  75. 276 匿名さん 2010/03/17 10:31:52

    うん。確かに順調に売れていない。

  76. 277 匿名さん 2010/03/17 12:19:00

    それにしても下らない単純ネガレスばかり書いてる人達は邪魔ですね。好きな子をいじめることしかできない小学生以下。

    自分が周りから見てどう見えてるか気付かないんだろうなきっと。可哀想に(苦笑)。いつまでたっても片思いなんだから諦めて他に行って下さいよ。

    〉269
    どのタイプの間取りを検討中ですか?確かに選択肢限られてきちゃいましたよね。カラーバリエーションまで視野に入れるとうちはもはや選択の余地なしという状況です(涙)。

    〉272
    菊川にオオゼキあるんですね。気付きませんでした。うちも現在利用中(世田谷在住)。城南エリア以外にも出店してたんですね。いい店ですよね?でも、住んだら半蔵門線利用なので敢えて菊川に行くこともなさそうかなぁ。

  77. 278 匿名さん 2010/03/18 00:07:11

    >>272
    アリオ近くない
    徒歩は無理
    自転車でもちょっとねーというくらい遠い
    まだ木場ヨーカドーの方が現実的
    マルエツは安くて品揃えもそこそこいいと思う

  78. 279 匿名さん 2010/03/18 00:56:16

    駅もまあまあ近いし仕様も高めなんだけど、花粉症なんで24時間換気の吸入が機械式じゃなくて第3種の自然吸入式ってのが非常にネックです。
    フィルターが付いているって言ってもホコリや虫程度しか防げそうにないし、防音タイプと言っても風の強い日は音がかなりうるさそうだし…
    吸入が機械式の第1種に変更はオプションは無理だしリフォームでやるとしたらとんでもない値段になりそうだし…

  79. 280 ご近所さん 2010/03/18 00:59:04

    木場のヨーカドーはちと遠いですよ。(自転車で15分)
    ヨーカドーへ行くくらいなら、その手前のサンクスか(自転車で8分)、清澄白河の赤札堂を使うことになるでしょう。サンクスは肉も魚も品質がいいですよ。
    我が家の方針は、コンビニ代わりにマルエツ、日常生活ではサンクス、高額品はヨーカドーと機能分けしております。
    しかしながら、本屋と映画は、どうしても自転車に乗ってヨーカドーに行かざるを得ません。ヨーカドーの映画館は「109シネマズ木場」でシアター8まで8館あります。パソコンで席を指定してチケット購入可能です。

  80. 281 匿名さん 2010/03/18 01:55:24

    しかしここまでご近所殿が張り切ってるマンションも珍しいねぇ

  81. 282 物件比較中さん 2010/03/18 02:39:30

    >>279
    24時間換気が3種ではないマンションってあるんですか?
    だいたいどのマンションも壁に通気口がついてると思うんですけどあれがあると3種って意味ですか?
    機械式だとマンションの場合どういった通気口になるんだろう。

    物件関係ないですが、私も花粉症なので気になってきました…。

  82. 283 匿名さん 2010/03/18 04:52:42

    >>282

    第1種は機械的なファンで吸入と排出をする物です。
    部屋の天井付近に吸入口があり第3種と違って外の騒音は全く入ってきませんでした。
    物件価格が高く仕様も高めのマンションに付いています。

    第3種はお風呂とトイレを常時排出口としてサッシ横から自然吸入します。コスト重視?

    Yahoo辺りで(24時間換気 第1種)で検索すると第3種との違いを詳しく解説してあるかと思います。

    ちなみに第1種24時間換気は住友のシティタワーズ豊洲がそうです。
    妹夫婦が住んでいて何回か泊まりに行った時、話を聞いたらフィルターを高性能なのにすると花粉どころか排ガスのNOXもシャットアウトするんで花粉症がかなり収まったって言ってます。
    自分もそれを聞いたら朝のくしゃみが出なかったです(笑)

    シティタワー有明でさえ付いているので価格的には付けてもあまり上がらないと思います。

    周辺を幹線道路が囲むここにも絶対付けてもらいたかったのですけどね

  83. 284 契約済みさん 2010/03/18 13:09:49

    先ほどのNHKの夜9時のニュースで、パークハウス清澄白河タワーが出てきましたね。
    江東区のマンションとして固有名詞は言っていませんでしたが、モデルルームの様子は明らかにパークハウスでしたね。ニュースの中で聞き逃せない興味深い情報がありました。

    まず、モデルルームは予約が一杯ですぐには見れないこと、
    そして、中層以上の大きいところはみんな売れてもう残っていないこと、
    またテロップで、3LDKは5000万円であること。
    私の見間違え聞き違えでなければ、以上のように確かに報道されました。最後の5000万円が気になります。

  84. 285 匿名さん 2010/03/18 14:22:53

    >284

    今日電話したら20日(土)なら10:00も12:00も
    14:00も予約取れるって言われたよ??なんでだ??

  85. 286 匿名 2010/03/18 14:49:56

    低層なら3LDKが5000万切る水準であったと思いますよ。

  86. 287 匿名さん 2010/03/18 15:07:53

    NHKですか!!!
    凄いですね!!!

  87. 288 匿名さん 2010/03/19 02:07:55

    NHKかよ。orz

  88. 289 匿名 2010/03/19 13:21:38

    モデルルームが活況な割に売れ残り戸数が多いのは、良い間取りが少なく値段が高いから。
    いくら穴場だからって、物流道路沿いでこの単価は無いでしょう。
    三月は決算が良さそうなので値下げしないだろうけど、このままだと六月とか九月にもう一度下がるのでは。それか来年も結構残ってるか。
    私は新古狙いで行くつもりです。

  89. 290 匿名さん 2010/03/19 13:25:14

    竣工まで待って完成在庫を狙うのもアリだと思います。
    好みの間取りが残っているかは分かりませんが。

  90. 291 匿名さん 2010/03/19 16:42:17

    ここのマンションっておかしな売れ方ですよね。20階以上の高価格帯はどんどん売れてる一方、低層階の低価格帯(特に1LDK)が売れ残ってる状況。

    なんとなく都内マンションの普通の売れ方と逆のパターンですよね。

    1LDK狙いなら完成在庫まで期待するって手もあるかも知れませんが、3LDK狙いの我が家にとっては残り物に福あり、という覚悟はし辛い状況。

    第4期で7次なんてちょこちょこ販売を続けてますけど、第5期以降の本格的販売スケジュールってどうなってるんですかね。

  91. 292 匿名さん 2010/03/20 07:22:16

    中低層階は隣の団地と超お見合いだから売れないんでしょ。
    隣の団地から監視されているみたいでノイローゼになっちゃうよ。
    地所もバカじゃないんだからその辺は折込済みだと思うよ。
    最初から中低層が売れないことを見込んで高層階の値段に上乗せしてるのでは?
    高層階がほぼ売切ということは利益は既に確保済みで、販売員も余裕しゃくしゃくということかな。

  92. 293 匿名さん 2010/03/22 11:22:24

    今日MR行ったけどガラガラだった・・・
    誰だよ、ここ大盛況なんて言ってたのは。

    価格表の価格は10月の時より安かったし、
    「値引きしてない」とか「モデルルーム大盛況」とか
    ここでの情報も全然当てにならなくなってしまったんだね。

  93. 294 サラリーマンさん 2010/03/22 13:41:31

    ここを買う人は大手町勤務が多い=経済的に余裕がある=三連休は旅行=MRなんか行かない

  94. 295 匿名 2010/03/22 13:59:28

    本当に10月より安いんですか?
    部屋タイプと値段教えてください!

  95. 296 匿名さん 2010/03/22 14:08:51

    >>294
    大手町のサラリーマンのことなんか
    全然分かってないくせに教授w

  96. 297 サラリーマンさん 2010/03/22 14:12:08

    ここを欲しい人は大手町勤務が多い=大手町勤務は経済的に余裕がない=どうせ買えないからMRには来ない

  97. 298 匿名さん 2010/03/22 14:27:12

    大手町勤務ってノルマ証券か?

  98. 299 匿名さん 2010/03/22 14:42:53

    下げてこれなんだから、売れないってことでしょ。
    間取りも含めて、厳しいね。

  99. 300 匿名さん 2010/03/22 15:38:48

    営業の奴らがなぜか上から目線だからじゃない?
    地所っていったってマンションの営業担当ってどうなの?

  100. 301 匿名 2010/03/22 23:47:20

    物件概要を見ていると、相対に近い形で高額帯がぽつぽつ売れてるようですね。

  101. 302 匿名さん 2010/03/23 10:09:30

    もう少し間取りや仕様がよければ、人気出そうなものですけどね。
    同じ江東区内でも、豊洲の住友に比べたら、だいぶ安いし。

  102. 303 匿名さん 2010/03/23 11:36:40

    300
    髪の長いおばさんのことかな?
    モデルルームで一方的にベラベラしゃべってたけど
    お客さんが全く聞いて無かったのが笑える。KYだよ。

  103. 304 匿名さん 2010/03/23 13:34:58

    私の担当は男の人でしたねえ。
    それなりのポジションにある感じ(2番目?)でしたけど、
    社風としてそんな感じなんでしょうね。
    ブランドを借りた勘違い集団w

  104. 305 買いたいけど買えない人 2010/03/23 14:58:12

    売るほうは303や304と違って仕事ですから一所懸命です。
    いまどき“KY”って言葉を使っちゃってるほうが笑えます。
    買う気のない暇なMR巡りが趣味の人たちに付き合わなければならないのも
    お仕事だから仕方ない、地所がんばれー。

    あ、303や304もマンション売ってたりしてー。

  105. 306 匿名さん 2010/03/23 15:57:48

    高い買い物なんだから買うほうだって一生懸命。営業マンが暇な人相手でしんどいなんて思った時点でマンション売る資格なしです。

    そもそも地所はマンション売るのが下手。野村や住友の営業マンを見てみましょう。三井のモデルルームを見てみましょう。ロープレがしっかり出来ていて、お客様に買って頂きたいという気持ちを感じます。
    まあ、地所の不器用な感じは嫌いではないけど、地所の中でもここはひどい。うちは三菱だから、みたいなただ強気なだけの、ごり押しスタイル。いい加減社内説得して価格下げないと、売れ残りますよ。

  106. 307 匿名さん 2010/03/23 16:04:44

    >306さん
    同感です。
    押し売りしないところは嫌いではないですが、三菱は慇懃無礼な感じがちょっと。。。

  107. 308 契約済みさん 2010/03/23 22:15:00

    私を担当して下さった方は、とってもいい人でしたよ!!

    自分は匿名にしておきながら、個人を特定しうる情報で攻撃するのって、常識的におかしいと思います。。。
    しかもここって物件について語り合う場所ですよね。

    今まで書き込みしたことないですが、担当の方に本当にお世話になったので、ここを見る方が偏った情報で惑わされないように書き込みさせていただきました。
    気分を害されましたらすみません。

  108. 309 匿名さん 2010/03/24 00:25:24

    306です。
    確かに個人攻撃はよくないですね。
    私はモデルルーム全体を指して「売る姿勢が感じられない」とコメントしています。(しいていえば営業所長に対する個人攻撃)

    買う側のニーズ(例えばリーズナブルな価格で三菱ブランドのタワーを買いたい)に対して、モデルルームとして応えきれていないと感じます。

    私は最小限の共用施設、内廊下、タワーならではのバリエーションのある間取り、将来的な資産価値の上昇期待など、タワーとしてのバランスは取れていると感じます。

    しかし、相場と比べて高すぎることへの説明ができていない。周辺のタワーとの比較でも、三つ目通り沿いであること、間取り、仕様が落ちるなど、優位性は感じられない。この穴を埋めるのは営業の仕事。物件は建ってしまってるので、価格やオプションをいじるか、決定的な「売り」を打ち出せなければ売れ行きは上がらないでしょう。

    これは物件購入にあたって重要なポイントですので、購入検討されている方が営業に惑わされないように参考意見を提供しました。

    既に入居された方も地所のせいで売れ残り住戸が大量発生して大幅値引きなんて事態は避けたいはずですよね。この売れ行きを見て不安を感じ始めている方もいるはずです。

    地所さん、今の売り方は誰にとっても不幸ですよ。

  109. 310 匿名さん 2010/03/24 02:15:40

    ×入居された
    ○契約された
    ですね。

  110. 311 匿名さん 2010/03/24 04:12:10

    私はここは検討した結果、他のに決めようとしていますが、ここはModel roomに行った時に価格表はもらえずにその場で自分たちで書き写すというやり方でした。それがかなり違和感ありましたね。価格表を渡せないということでその不透明な価格に対して疑問を感じたので辞めました。これまでの掲示板を見てみても価格の情報は他の掲示板と比べて相当ぶれてますよね。ちょっとこういうところには手が出せません。三菱のスタイルなのでしょうか?

  111. 312 匿名さん 2010/03/24 14:52:37

    営業の仕事ってマンションのイメージを高めることも大事な仕事のひとつのはずなのに、
    逆にイメージダウン↓↓

    もったいないなー

    しかも個人的にこんなところで攻撃受けるなんて、いったいどんな営業してるんだろ。

  112. 313 匿名さん 2010/03/24 15:03:13

    確かに、ここは売り方を工夫すればもっと早く売れそうな気はします。。
    住不とか野村はやっぱりうまいですよね。。。

    しかし、今となってはシティタワー豊洲の正式価格が出たことで逆に値ごろ感も出てきたし、
    交通の便を考えれば売りはいくらでもありそうですが。。。
    ゆりかもめ有楽町線」よりは「半蔵門線大江戸線」のほうが利便性高いはずなんですけどね。

  113. 314 購入検討中さん 2010/03/25 15:16:10

    公式HPに「35階からの眺望を1月末に撮影予定」って書いてありますが、いつになったらUPされるのでしょうか?
    35階が完売したからHPは放置かな?でも屋上デッキからの眺望気になる人がもしからしたらいるかも。

  114. 315 匿名さん 2010/03/25 15:33:30

    ここって35階以上は建てられなかったのかな。
    せっかくだったらお見合いのない階が少しでもあればよかったのに。

  115. 316 匿名さん 2010/03/26 12:17:43

    引き渡しが会社合併後ですが、ベリスタになるのですかね?

  116. 317 匿名さん 2010/03/26 12:21:14

    ここの売り方怪しいと思ってたが、そういうわけだったのか・・
    そりゃはっきりと値段とか示せない訳だ

  117. 318 匿名さん 2010/03/26 12:53:17

    むしろここは最初から藤和仕様

  118. 319 匿名 2010/03/26 13:30:52

    すみません。
    どういう意味か教えていただけますか?

  119. 320 匿名さん 2010/03/26 22:22:08

    組織の統廃合の主な目的は、管理部門や調達等のコストの効率化であって、商品ブランドの統合は後回しだと思うのですが。
    しかも、高級ブランドを廃止して低いほうに合わせるような戦略は、両者がカニバリをおこしているなら考えられますが、こと地所と藤和ではあまり現実ではないような。。。

    まだ発表されていないのでわかりませんが、高級ブランドを取りやめて売上が下がるような方針は出さないと思いますよ。ブランドは多い方が、しかも高級ブランドのパークハウスを強化する方が、理にかなった正しい戦略だと思いますよ。

  120. 321 契約済みさん 2010/03/27 01:38:56

    相変わらず馬鹿なネガレスしてる人がいますね。

    藤和の株式交換の話なんかがこのマンション購入の意思決定に何の関係があるというのでしょうか。

    販売員なんて気に入らなければ替えて貰えばいいですよね。(一生に数度の買い物な訳ですから、物件そのものに対する自分の中での判断が大切な筈。ちなみに私はこんな所で個人攻撃せず、前向きに検討するため実際に替えて貰いました)

    見合いを気にされる方は確かにいるかもしれませんが、逆に都内で見合いが全く発生しないマンションなんてあるでしょうか?(むしろこの物件は反対運動があったせいもあって隣接物件との距離がしっかりとられてる方かと)

    売れ行きがイマイチなんて記載もありましたが、MR行けばわかると思いますが、着実に売れてますよ。
    (だから真剣に購入検討してきた層はここに来てバタバタと決断せざるを得なかった訳です。うちもそうですが)

    買いたくても買えないことに対する納得感を得るためご自分の中で色々理屈付けするのはいいですが、的外れだなぁって思ってしまいます。(狙いは違うとこにあるのかも知れませんが)

  121. 322 匿名さん 2010/03/27 01:43:10

    今回の地所の発表が、このマンションの将来の資産価値に
    多いに影響するから、みんな、真剣に考えてるんだと思うけど。
    まぁ、既に買っちゃった人はどうしようもないけどね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  122. 323 匿名さん 2010/03/27 08:36:37

    それでセールスも冴えないのが送り込まれてんだな。

  123. 324 匿名さん 2010/03/27 12:04:06

    >321

    こんな時期にここのさえない営業に急かされて
    購入した人って可哀相ね。「売れてる。もうご希望の
    間取りが無くなりますよ・・・」って「商談中」って
    書かれている価格表見せられて慌ててしまったんだね。

    清澄白河の「場所が良い」って方たちは大手町寄りの
    人形町に4件の新築がここより安価で売り出しになるのを
    知らないか、ここを購入してしまった為に見てみぬふり
    を決め込んでるんだろうね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  124. 325 匿名 2010/03/27 12:52:10

    人形町の価格もチェックしてますが、東急・東京建物の物件はここより高いと思いますが、違いますかね??

  125. 326 匿名さん 2010/03/28 03:41:46

    人形町の三井のも当然ここより高かったですよ。

  126. 327 住まいに詳しい人 2010/03/28 06:22:59

    たまたまこのページにたどりついてあまりにも・・・な発言が多いので、一言。
    最近の文脈をみるとみなさん会社統合についてのことを書いているんだと思うのですが、冷静に考えてみましょう。
    藤和不動産は100%出資の地所の子会社
    三菱地所リアルエステートサービスも同じく100%出資
    別会社で同一の事業をやることのコストの無駄の排除(たとえばスタッフ部門の人員などは大幅に整理できたり、バイイングパワーを生かした発注コストの圧縮など)
    それを今までやってこなかったことに対しての投資家の見方(住宅部門の大幅な赤字も含め)
    そう考えると経営層からすると会社統合は非常に合理的な判断。
    その時にパークハウスだったものをわざわざベリスタに変えるなどあり得ない
    (そうすることによってのメリットが全くない)
    ということくらいはおそらく本気で考えている人は普通に判断できることですよね・・。
    釈迦に説法だったら申し訳ないです。

  127. 328 物件比較中さん 2010/03/28 08:08:47

    >322
    真剣に考えた結果が321さんのコメントでは?

    >324
    ここを検討している人は今後どうなるかわからないマンデベの物件には興味ないことくらいわかりませんか?
    大手町に近ければ良いってもんじゃないですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  128. 329 匿名さん 2010/03/28 09:01:51

    >325 326

    やっぱり知らないのね。
    そこに清澄白河と同価格帯の部屋があることを。
    それにグラウス日本橋浜町はもっと格安なことを・・・
    この物件って何も知らない人が買っているんだろうね。
    2年前のバブル価格と比較してこの物件には「割高感はない」
    なんて間抜けなコメントははっきり言って・・・痛いですっ。

  129. 330 匿名さん 2010/03/28 09:28:57

    都心にこのくらい近いと、清澄白河でも人形町でもどっちでもいいんじゃないの?
    通勤時間の差なんて、コンビニに立ち寄る時間の差ぐらいしかないような??

    価格だって、大規模で高層階から低層階まであるこの物件は価格帯が広く、
    比較対象によってなんとでもいえるんじゃないの?
    定量的に正確に比較したければ、全ての物件の坪単価を割り出して、平均値、中央値、偏差値ぐらいだしてみれば??

  130. 331 匿名さん 2010/03/28 12:30:21

    >330
    >どっちでもいいんじゃないの?

    あなたマジ??その2つの地域に価格差はあって然るべきだよ。
    差は一駅だから(コンビニに立ち寄る時間の差!?)値段は一緒でもいいと?(笑)
    本気ならいいカモになってしまうね

  131. 332 匿名 2010/03/28 13:04:04

    はいはい。特定の人同士の掛け合いはもういいです。
    規模も売り主の格も違う物件を坪単価オンリーで比較するのはナンセンスでしょう。

  132. 333 匿名 2010/03/28 13:23:57

    332さん、適切な仕切りありがとうございます。今更ながら、検討を開始した者です。

    でも、322・324・329・331さんとかって結局何がしたいのでしょうか。
    他人を蔑み、挙げ足を取って何かよいことあるのかしら。

  133. 334 匿名さん 2010/03/28 13:26:57

    >>331

    最初の段落は、都心から近いということで、通勤時間には差がない話。
    2つめの段落は、価格の比較をコメントする人々の基準が曖昧だという話。

    >どっちでもいいんじゃないの?
    これは、前の段落にかかっているので、価格には関係ないでしょ。

    2つの話を混同して解釈してますね。
    よく読んで。

  134. 335 匿名さん 2010/03/28 13:42:22

    俺も少し言いたい・・・

    住所が違うってだけで価格や家賃に格差が出来るのは
    当然なんだぜ。ここの価格が”正当”とか言ってる
    >334
    みたいなのがいるから価格が下げ渋るんだろうな。

    だいたい

    >定量的に正確に比較したければ、全ての物件の坪単価を・・・

    なんていってる時点でおかしい。

    >331
    地域的に隣の売り出しマンションを引き合いに出して
    比較検討しているだけなんだからさ。

    ここで中央区物件をだされて困るのは売っているデベ以外に
    いねーから。

  135. 336 購入検討中さん 2010/03/28 14:07:56

    >335
    おそらくここを検討している方々は、「大規模、大手町に近い、大手マンデベ」
    を重視してマンションを探しているのであって、いくらアドレスが良くても
    「小規模、来年あるかわからないマンデベ」には全く興味がないのでは?
    ネガレスしている方々、そろそろ理解してください。

  136. 337 匿名さん 2010/03/29 03:39:04

    336さんが的を得ている。
    マンションは買って終わりではなくその後の修繕・点検が長期にわたって関係してくる。
    不具合に的確に且つ迅速に対応するのは大手と2件目のマンションを購入して実感しました。

  137. 338 匿名さん 2010/03/29 04:18:07

    だから三菱地所はマンション事業から撤退するんだってば。
    あなた達新聞読んでるんでしょ?

  138. 339 匿名さん 2010/03/29 04:33:42

    撤退って藤和を継承会社とする
    新会社を作るって話でしょ。
    撤退とはずいぶん違うよ。
    あたなも新聞しっかり読み、そして理解しまっしょ♪

  139. 340 匿名さん 2010/03/29 04:39:34

    336さんと同じでここ検討する人は三菱、三井、住友物件ぐらい検討に入れないのでは?。
    自分も最近すみふの他物件を購入したけど日本橋界隈の安い小規模物件は眼中にありませんでしたよ。

    煽ってる輩とか335さん辺りは安いと転売しやすいと思って物件決めちゃう人なんだろうなあ。
    5年で引っ越すような人には良いのかもしれませんねぇ
    だから晴海のごみ焼き場直結の自称(自傷?(笑))タワーマンションとか喜んで申し込んで住んでそう(笑)

  140. 341 匿名さん 2010/03/29 09:07:51

    >339

    あなた日経読んでる?
    「三菱はマンション事業から撤退」ってでかでかと
    掲載されてるでしょうが??もしかしてあまり
    日本語が上手じゃないのかな?それなら失礼しました。

  141. 342 匿名 2010/03/29 09:29:15

    ↑確かに今の三菱『は』、ですね(笑

    実態は存続でしょうけど。

  142. 343 匿名さん 2010/03/29 10:02:49

    あなた日経読んでる?

    って、、、。今時、日経読むのが何なんですか?
    この人、昭和の人?

    地所のプレスリリースなら見たけどさぁ。いやはや、、ww

  143. 344 匿名さん 2010/03/29 11:35:52

    結局、三菱のマンション事業は収益あげられなくて大赤字だろ。
    だから撤退なんだよ。存続会社がどうとかいう問題じゃねーだろ。
    三菱は存続会社じゃねーんだからさ。”藤和”が存続するの、わかってる??

    >「地所のプレスリリースなら見たけどさぁ。いやはや・・・」

    見るんじゃなくて読めよ。そして内容を理解しろよな。

  144. 345 匿名 2010/03/29 11:49:59

    藤和との統合の話は別スレがあるんだしそっちでやってくれ。

  145. 346 匿名さん 2010/03/29 11:54:04

    要は、財閥系だ、大手だなんてこだわったって、所詮意味がないってことですか?

  146. 347 匿名さん 2010/03/29 12:18:20

    >344
    撤退するなら三菱グループの藤和も撤退か?
    あ!藤和に事業移して藤和を売却か?

    そんなわけないだろ。。。
    ここを検討している人はあなたよりも法律や会計税務に詳しい方たちだろうから
    あなたのような知ったかぶりレスはみっともない。
    ここを検討している人の20人に1人くらいじゃない、地所を存続会社にしたほうが
    いいっていうのは。

  147. 348 匿名さん 2010/03/29 14:11:46

    地所が経営にマイナスに作用する意思決定するわけないでしょ?
    藤和と一緒になってから、マンション分譲事業の是非を判断したって遅くないでしょうが。

    個人的には、藤和の価格帯で、地所のネームバリュー付けば売れると思うけど。
    他にその手の競合ないし。

  148. 349 匿名 2010/03/29 14:14:43

    ホントに。
    金融の知識がない方ばかりで。のれんとか営業権利とか知らないでしょ。

  149. 350 匿名さん 2010/03/30 02:17:51

    パチ パチ パチ(拍手!)

  150. 351 購入見送りさん 2010/03/30 04:24:00

    物件検討スレなんだから、会社の話は既に立ってるスレでやりましょう。
    合併シナジーについて議論したい方は、リンク貼ってそちらで続きをどうぞ。気になる人は見に行くでしょうから。

    物件検討にあたっての論点は出尽くした感がありますね。
    私は価格さえ相場(265万前後)なら、立地、仕様、価格バランスのよいタワーになるのにと思います。

  151. 352 匿名さん 2010/03/30 06:17:35

    やっぱり三菱地所が存続会社になるのを私は望みます。
    ここを検討しているのは三菱が責任を持って管理・運営
    してくれるからであって・・・

    藤和になってしまうことは私にとっては大きなマイナス点に
    なってしまいます。皆さんは本当に気にならないんですか?
    私にとって大きな買い物なので気持ちが大きく揺らいでいます。

  152. 353 購入見送りさん 2010/03/30 06:36:21

    三菱と藤和の管理会社は既に合併してますよ。

    名称決定済みなのでパークハウス清澄白河タワーが、ベリスタ清澄白河タワーになるかとはないでしょう。

    アフターサービスを気にしているなら、アトラクターズラボのランキングページとか雑誌とかで地所と藤和を比較してみては。

    それでも気になるなら、ブランド評価分だけ価格を下げて考えればどうですか?(元々相場より高いけど)
    私は価格下がれば再び検討しますよ。

    契約済の方は、ブランド毀損分だけ営業に何とかしてもらいましょう。

    合併後の姿は必死で考えてるはずなので、それは別のスレで不安をぶちまけて下さい。

  153. 354 匿名さん 2010/03/30 06:47:26

    管理会社は、三菱地所藤和コミュニティでしょう。

    353さんの言われるとおり、既に合併済で、
    これは契約時点で明示されているはずです。

  154. 355 匿名さん 2010/03/30 07:30:30

    「存続会社」の意味わかってますか?
    法律用語なので、素人感覚で理解しても、意味ないと思いますよ。

  155. 356 匿名さん 2010/03/30 11:29:56

    でも「ベリスタ」名のマンションはちょっと買えんわな。
    ここはポークハウス、じゃなくてパークハウスだから
    検討の内に入れてるけど、存続会社が藤和になったら
    三菱資本が入っているからとはいえ、「ベリスタ」は
    よう買わんわ。そういう意味では「最後のパークハウス」
    って感じで売るのかな?

  156. 357 匿名さん 2010/03/30 11:32:41

    >355

    たぶんあなたがわかってないんだろうね。

    三菱地所藤和コミュニティ」から「三菱地所」が
    完全に抜けるってことがさ。資本入れてるけど
    名前は使わせないから「存続会社」っていうように
    するんだよ。

  157. 358 匿名 2010/03/30 12:28:09

    自分が地所の社長だったら、存続会社の藤和不動産三菱地所レジデンシャルという社名に変更して、パークハウスとベリスタのブランドは価格帯が違って食い合わないから存続させるけど。。。

  158. 359 匿名さん 2010/03/30 14:03:54

    どっちにしたって高値掴みには変わりはないんだからいいじゃん

  159. 360 匿名さん 2010/03/30 14:04:25

    >355

    アポンだね

  160. 361 匿名さん 2010/03/30 14:08:56

    ここは公開空地ってある?

  161. 362 匿名さん 2010/03/30 14:12:22

    今回の件で三菱地所藤和コミュニティは関係ないのでは??

    吸収統合の話は地所の住宅分譲事業+藤和+販売のリアルエステートでしょ?
    コミュニティはとっくに地所と藤和を統合済みだよ。
    地所のビルもここが今は管理してる。

  162. 364 購入見送りさん 2010/03/30 14:47:31

    物件検討のスレだって言ってるのに。。。

    のれんだの法律用語だので煽ったところで無知をさらけだしすぎ。その前に、何故再編するのかでしょ。

    日経読んでる?そもそも今回はグループ企業再編の話。グループとして企業価値を最大化するために、マンション分譲事業を統合するのが目的。
    三井や野村みたいに、作り手と売り手を一緒にしないといつまで経っても売り方が下手くそなままだし、営業がダメだからひょっとすると顧客のニーズが反映されないブランドだけのマンションを作ってしまうかもしれない。
    だから藤和を「住宅分譲事業の継承会社」として、本体の分譲事業やグループ企業をくっつけたいんでしょ。まさか地所本体に藤和を吸収できないっしょ。
    ちなみに社名も変わる予定。
    358さんのシナリオみたいに、ありえそうな具体的なやつを示してくださいよ。

    誰が考えたって、社名は藤和より三菱のほうがいい。パークハウスとベリスタは認知されてるしカニバらないから、両方あってもいい。俺もそう思うよ。

  163. 365 物件比較中さん 2010/03/30 16:34:18

    現時点で販売進捗率は何%ですか?

  164. 366 購入検討中さん 2010/03/30 16:43:06

    35%くらいじゃないですか?

  165. 367 契約済みさん 2010/04/01 06:01:56

    ええっ? 軽く60%超えたんじゃなかったの?
    結局3月限りの五十万円商品券つき大売り出しは不発だったんですか~?
    こりゃ、ちょっと重傷になってきたかも。

    冗談ではなく、今度は「100万円商品券つき大売り出し」になるのかしら?

  166. 368 匿名さん 2010/04/01 11:58:04

    >364
    >まさか地所本体に藤和を吸収できないっしょ。

    357だけど、どーしてできないの?意味がわからん。
    分譲事業が足かせになってるから今後の事業売却を
    見据えて三菱にしないってことだろ。有力事業なら
    藤和だろうと「三菱」の冠あたえてると思うよ。
    今後伸びる産業じゃないのは前期の決算書みれば
    一目瞭然だよね。ただ単に将来は地所から切り離し
    たいってことで、今回のごたごたはその始まり
    なんじゃないの?

  167. 369 匿名さん 2010/04/01 12:18:53

    >368

    そんなに持論を確認したいのなら証券会社に行って地所の機関投資家向けのレポートでももらって来たら?

  168. 370 購入見送りさん 2010/04/01 12:58:56

    出自のあやしいマンションデベ人材を天下の三菱地所本体に吸収するなんてプライドとしてあり得ないということ。給与体系だって文化だって違うだろうし。

    地所が今後の事業売却を見据えて、なんて言ってるの?ソースは?
    まあ何でもいいけど周りに迷惑だから統合スレでやりましょうよ。

  169. 371 匿名 2010/04/01 13:42:08

    MRいけばわかるけど35%とかありえないでしょ。
    それにつられて煽るネガも頭弱すぎてあほらし。。。

  170. 372 匿名さん 2010/04/01 14:31:35

    リビングといえない細長さがあったり、眺望が悪かったりなのに買った人がいるって、社販割引で5割近く?引きだったからとかかな??

  171. 373 匿名さん 2010/04/01 14:51:00

    3月末時点で残り130戸弱。故に契約率ベースなら65%超といった感じでしょうか。高額の上層階はもはやかなり売れてしまってますから販売サイドは焦ってくれないでしょうね。
    こんなご時世でも迷わず買えるヒトは買えるもんなんですね(購入層はかなり偏ってるそうです)。

  172. 374 購入検討中さん 2010/04/01 18:39:08

    ネガレス暇人だね。
    何の目的?
    35%のわけねーだろ?
    頭悪いから時間はあっても常識なさすぎ。

  173. 375 匿名 2010/04/01 21:14:38

    周囲のタワーマンションに比べ、部屋は狭いし、間取りも悪い。梁も多いし、眺望もダメ。中古ならどっちを欲しいかと自問し、購入をやめました。資産価値、言うほどありますか?

  174. 376 匿名さん 2010/04/02 00:39:51

    え、まだ130戸もあるの??他のタワーより戸数少なくて販売期間長いのに。。今売出し中のタワーはどこも苦戦中だし、売れ筋はあらかた売れたとすると、販売サイドは逆に焦るのでは?と期待してます。ただでさえ高いのに住宅ローン減税100万円分も損するんだから、値引きしてほしい。

  175. 377 匿名さん 2010/04/02 12:14:57

    今回の統合の件、地所にとっては400億近い赤字を抱える自社の住宅事業部門の切り離しが目的です。
    不良在庫を抱えすぎたのでしょうね。

    赤字を引き継ぐことになる継承会社がどのような赤字整理をするかによりますが、
    竣工後に売れ残りを他社に一括売却→アウトレット激安販売、ということも有り得るかも。
    となれば、資産価値はおろか、中古を含めた周辺物件にも影響を与えそう。

  176. 378 匿名さん 2010/04/02 12:29:52

    >377

    よかった。理解している人がいてくれて。

    370みたいに文化が違うから・・・とか訳の分からん
    理由だと本当に考えている素人がいるからただただ
    驚くばかり。>369の「持論を確認」とか>370みたいに
    「ソースは?」などといまさらトンチンカンなこと
    言ってるようじゃおそらくここの高値掴み住人だろーな。

  177. 379 購入見送りさん 2010/04/02 13:14:28

    だから根拠を示しなよ。説得力ゼロなんですけど。で、統合スレで続きやろうってば。

  178. 380 購入見送りさん 2010/04/02 13:19:53

    統合スレはこちらです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70619/

  179. 381 匿名さん 2010/04/02 13:50:51

    >379

    別にスレ移らなくてもいいんじゃありませんか?
    私は双方のご意見をこの検討スレで拝見したいと
    思っています。

    デベに関することは少なくとも私には
    このマンションを購入するかどうかという
    重要な決定要因ですから。

    もし>378さんが目障りなら「削除依頼」
    出されてみてはいかがでしょう?おそらく
    聞き入れていただけないと思いますけど。

    今後、>368さんが言われますように、三菱さんが
    藤和さんを完全に「売却」するというような事に
    なるのが確実なのでしたら、私はこの物件は絶対に
    買いませんね。

  180. 382 匿名さん 2010/04/02 14:06:45

    この物件は、完成後の販売に期待しています。
    やはり、実際に見てから購入したいと思っています。
    三菱地所の今後も気になりますしね。

  181. 383 購入検討中さん 2010/04/02 20:12:34

    三井不動産三井不動産レジデンシャルになったのと何が違うんですか?

  182. 384 匿名 2010/04/03 00:39:31

    藤和というお荷物があるかないか

  183. 385 匿名さん 2010/04/03 02:33:40

    >379
    目をそむけたい気持ちは分かるけど
    377は報道どおりの内容でしょ
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2010032506057p2

  184. 386 匿名さん 2010/04/03 03:48:38

    >379

    378だけど・・・379さんは日経読んでないもんね
    新聞も読んでないのに「ソースは?」とは随分
    知ったかぶりというか、返す言葉も見つからない。
    挙句の果てに「統合スレで続きやろうってば・・・」
    って、新聞報道の周知の事実も知らない人と
    まともに議論できないでしょ(笑)

    反論待ってます^^

  185. 387 購入見送りさん 2010/04/03 07:58:38

    >385さん

    リンクを引用しました。
    三菱地所はグループ子会社に分散している住宅分譲事業を2011年1月に統合する。
    三菱地所と子会社の三菱地所リアルエステートサービス(東京・千代田)が手がける同事業を会社分割によって切り離し、藤和不動産に継承させる。
    三菱地所の住宅分譲事業は380億円の赤字に陥っており、新体制で業務の効率化やコスト削減を徹底する。
    ・住宅分譲事業の継承会社となる藤和不動産は名称を変更する予定。所在地や代表者など新体制の詳細は現時点で未定としている。

    別に目を背けたいわけでも何でもなく、アンフェアな情報や議論展開を見逃せなかっただけです。
    私もこの物件は真剣に検討してましたから、物件についての議論がなされて欲しいとの希望があり、
    煽りはスルーすべきとは知りつつもコメントを続けてしまってます。
    (ちなみに、私はここのある住戸を真剣に検討してましたが、「良い物件だが坪単価やグレード
     相応の価格でない(高い)」と見限り、同程度の価格で他大手デベロッパーの良い物件を見つけて
     購入しました。)

    >378さん
    ↑が新聞報道のあらましだとすると、三菱地所が「将来の事業売却を見据えて」とはどこにも書かれてないですよ。三菱地所グループがマンション事業から撤退するような書きぶりだったので、煽りにしか見えませんでした。煽りでないとするとM&Aや連結会計の基礎をご存知ない、、、わけないですよね?

    今回の統合によって、
    藤和不動産(製造・販売) ⇒ 新会社(社名未定)の母体
    三菱地所(株)の住宅分譲事業(製造) ⇒ 新会社へ
    三菱地所リアルエステートサービス(販売) ⇒ 新会社へ
    となるわけで、記事からは「野村や三井のような製版一体会社をつくり、三菱地所本体から
    赤字部門を切り離すけれど、三菱地所グループとしては住宅分譲事業を立て直そうとしています」
    としか解釈できないわけです。

    従って、これ以外の話(将来の事業売却を見据えて、とか、藤和が「存続会社」になる云々)は、
    全て憶測か、または裏の情報を持っているか、のどちらかだと考えたわけです。
    ですので、ソースがあれば示して欲しいとコメントしたのです。分かりますか?

  186. 388 購入検討中さん 2010/04/03 10:41:52

    >387
    同感です。
    378は会計税務の知識が残念ながら・・・と思います。

  187. 389 匿名 2010/04/04 01:38:53

    それにしても、総合デベを自認する地所グループが住宅分譲事業をグループ内で持たなくなるなんてことはあり得ないって、すぐ分かりませんかねぇ・・・。

    ・野村は販売部門を本体に取り込んで成功
    ・三井は三井不動産販売に住宅部門を寄せて成功

    というライバル会社の成功事例(顧客の声を生かせる製販一体の体制が強い)を肌で感じつつあったことと、今回の再編スキームを通じて連結内で会計・税制上のメリットを最大限享受出来る(税金の実支払いを節減等)ということを視野に入れたものであろうことは多少M&Aやグループ再編スキームの知識があれば分かりますよね。

    要は藤和は格好の「ハコ」という見方な訳ですよ。(地所本体の利益水準を安定化させて配当増を目指す、という狙いもあるのかも知れないですが)

    1つにしたということはどなたかが書いてましたけど、後日まさしく三菱地所レジデンシャル的な名前の会社になるのでしょうきっと。

    一方で、給与水準が低い現在の藤和に住宅事業を寄せておけば、少しずつ顧客の声を活かした販売が出来るようになるだけでなく、人件費水準の減も期待でき、長期的には価格競争力もついてきます。

    寝ていても利益が出る構造の地所本体では、元々誰もキツイ住宅事業なんかやりたがらない→競争力が落ちてくる、というバッドサイクルから抜け出さねばっていう経営層の期待もあるのでしょう。
    (地所はあくまで本業は丸の内の大家な訳で、野村のように住宅を優先したスキームを考える気はさらさらない訳です)

    この再編スキームは、今後地所グループのIRにおいて目玉施策として誇らしげに語られちゃうんだろうなきっと。
    確かにグループワイド・連結経営の視点で捉えれば、市場で好感を得る適切なシナリオかも知れません。


  188. 391 物件比較中さん 2010/04/04 10:15:46

    常識的に考えると389さんのおっしゃるとおりです。

  189. 392 匿名さん 2010/04/04 10:17:19

    問題は、どうやって大赤字の住宅分譲事業を立て直すのか、ということでしょ。

    この物件に影響が無い事をお祈り申し上げます。

  190. 393 匿名 2010/04/04 10:24:25

    いずれにせよ、しばらく様子見ですね。
    あわてて決めても良い事なさそう。

  191. 394 匿名さん 2010/04/05 14:48:28

    50万円キャンペーンでどれだけ売れたんだろう?

  192. 395 匿名 2010/04/08 04:41:28

    4月に入った途端、営業電話がこなくなりました。
    こちらの熱意が冷めたのが伝わったのかなぁ。
    引き続き検討中ですが、キャンペーンも終わり、
    今一歩踏み切れません。

  193. 396 購入検討中さん 2010/04/12 12:03:34

    契約者スレで7割契約済みって書いてあったけど
    やっぱりそこそこ売れてたんでしょうか?

  194. 397 匿名さん 2010/04/12 22:44:17

    第四期18次(たしか)までやってますから、7割近い感じですね。
    また低層階のワンルームが残っている部屋の多数を占めるようですので、
    2LDK以上の部屋は、100戸を切っているかもしれませんね。
    さらに仕様が多いようですので、気に入った間取りは意外に残り少ないかもしれませんね。

    私は業界の人ではないので解りませんが、この売れ行きは順調、それとも低調?

  195. 398 匿名さん 2010/04/13 11:01:08

    低調かどうかは分かりませんが、わざわざ引き渡しを来年にして長い期間かけてようやく七割?売ってるとしたら、順調とは言えないのでは?

    ちなみに先週末時点で気に入った間取りは残ってませんでした。何でこんなに使いにくい間取りしかないのか。。。

  196. 399 購入検討中さん 2010/04/14 10:11:03

    悪い間取りしか残っていないから
    値引きが無かったら買う気がおこりません・・・
    デベさんはここからが勝負ですね

  197. 400 物件比較中さん 2010/04/17 18:24:32

    というか、元々、全般的に間取りがよくない。
    だからこれだけの期間かかっているのか。

  198. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸