ライオンズタワー甲府丸の内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:山梨県甲府市丸の内1丁目344番他(地番)
交通:
中央本線 「甲府」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.02平米~130.10平米
売主:大京
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-01-27 21:55:12
ライオンズタワー甲府丸の内についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:山梨県甲府市丸の内1丁目344番他(地番)
交通:
中央本線 「甲府」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.02平米~130.10平米
売主:大京
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2010-01-27 21:55:12
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 山梨県甲府市丸の内1丁目344番他(地番) |
交通 | 中央本線 「甲府」駅 徒歩7分 |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 104戸(非分譲住戸4戸を含む) |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:鉄骨造、地上20階、地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月20日予定 入居可能時期:2010年09月22日予定 |
会社情報 | |
---|---|
売主・販売代理 | [売主]株式会社大京 |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
先日現地見学会に参加しました。17階で南向きのFタイプを見たのですが、横に3部屋並べるには非常に1部屋の幅が狭くなり、実際の畳数にあるような恩恵は受けられないような気がしました。他のタイプでも結構ですので間取りや構造など、検討されている方の感想を聞きたいなと思っています。それから管理費も周辺マンションに比べると結構高いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
管理費他と比べると高額なんですね…。
うちはCタイプを検討しています。
旦那が、山梨でマンションを買うなら…、と駅前・街中のこの物件が気に入っています。
一昨日モデルルームを見学、昨日工事現場を見せていただきました。
本当に初心者なので、かなり心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
管理費は間取りによって周辺マンションより3千円~5千円くらい高い感じですね。
しかし、商業施設とスクールを含めた総合ビルで24時間警備員がいるタワーマンションとしては、妥当かなと思います。
それに周辺マンションでこの規模、広さの物は余りありませんから比較が難しいところですね。
うちは今一番お得なローンの選択に頭を悩ませています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ウチも要望書は出しました。
担当の話だと人気の部屋は5倍の申し込みがあるそうです。
実際にどのくらい埋まるかは北側の部屋の状況によりそうですね。
現地見学会でもモデルルームでもIタイプを売り込んでいますので、
どれだけの人がこれに乗ってくれるか・・。
何しろ価格表が初めて出た日から1週間で100万円値引きされましたから(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
Iタイプだけ値引きされているんですね。
広いし、モデルルームになっているのでイメージも比較的掴みやすいし、確かにお買い得…でも人が通るのはやっぱり気になりますねぇ。
全然関係ないかもしれませんが、対面キッチンじゃない間取りのカウンターってどう使うんだろう?と思うんですがどうなんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いよいよ申し込み締め切りまで1週間。
皆さん検討の具合はどうなんでしょうか。
ウチはほぼ購入を決めていますが、退くなら今しかないと思うと悩ましい1週間になりそうです。
Iタイプのカウンターは単なる飾り棚的存在ではないでしょうか。
電話や小物を置くという感じですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いよいよ明日締め切りですね。
ウチも購入は決めていますが、本当にいいのか?!と頭を掠めることもまだあります。
担当の方から聞いた話では、70世帯くらいの申し込みがあるとか。
それを聞いてちょっとほっとしたり。
説明会に行くと、「今が買いどき」なんだと改めて背中を押されます。
大京の思う壺な感じですが・苦笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
無事希望の部屋に決まりました。
70組位が申し込んで60組位がきょう決まったみたいですね。
JタイプやLタイプそれにNタイプなどの抽選はずれ組が減ったということです。
明日はついに手付金入金(もう戻れない・・)と合同契約会。
正直すごく悩んだ一ヶ月でしたが、やっとここまで来たなという感じです。
不動産の売買って大きな買い物だけにやっぱり大変ですね~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここってオール電化が魅力ですが、エコキュートの補助金って出るのですか?
http://www.jeh-center.org/ecocute/index.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
エコキュートの補助金はマンション対象外じゃないですか?
山梨県内でも全電化マンションいくつかありますが、マンション購入して補助金が出た話を聞いたことがない…。
補助金の対象だったら、その旨説明があるはずですし…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私もインテリアフェア行って来ましたが、とりあえずお勧めを・・・と見積もりを頼むと400万円超の金額。
いくらなんでもぼったくり過ぎでしょう。
説明を聞いても良く分からないので、地元の業者に再度見積もり頼む予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ビルの名称は、496点の応募の中から甲府、紅梅、オリオンの意味を込めた「ココリ」に決まった。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/06/26/5.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>ここってオール電化が魅力ですが、エコキュートの補助金って出るのですか?
回答します。
マンションもエコキュートの補助金がでます。
こちらの販売会社はオール電化実績が無いのでしょう、
補助金は出ませんと言われました。
が、駄目元で申請したいと必要情報を教えてもらい手続きをして無事申請が通りました(^_^;)
知人がエコキュート設置マンションを購入した際は教えてあげてください。
> いつもお世話になっております。
>
> お問い合わせいただきました件につきまして、お答えいたします。
>
> 当エコキュート補助金をお申込みされる際は、当センターのホームページ上の
> 補助金パンフレットの2ページにあります当補助金制度の応募要件(7項目)
> を全て満たす必要がございます。ここでは、長くなりますので、割愛いたしますが、
> その中で、
>
> 1.エコキュートを購入して使用する方が申し込むこと
> (販売目的、譲渡目的で設置する場合は対象外)
>
> 3.エコキュートの設置(据付)前に申し込み、受理の確認後に設置(据付)すること
>
>
>
> とあります。
> したがいまして、既にエコキュートの設置が終了している場合は、補助金は
> 交付いたしかねます。
>
> あるいは、エコキュートの設置(据付)工事が着工前で、かつ、購入者がすでに
> 決まっている場合、申請者氏名は購入者となり、当補助金へのご応募は、可能です。
> ただし、まだ購入者が決まっていない場合、申請者氏名がマンション販売店では、
> 当補助金へご応募されることは、上記応募要件の1.にあてはまりません。
>
> ご注意:補助金申込書をご提出されるだけでは、補助金は交付いたしかねます。
> 必ず当センターのホームページから「補助金制度のご案内」をダウン
> ロードしていただき、当制度の内容および所定の手続き、募集期間・
> 設置工事期間・提出期限等の詳細について、十分にご確認・ご理解い
> ただいた上でお申込み下さい。
> 「トップページ」-「エコキュート導入補助金について」-「補助金
> パンフレット」
> 記載事項に不備がございますと受理されません。
> 製本されたパンフレットはございません。
> (http://www.jeh-center.org/)
>
> 追伸:マンション販売店が誤ったご説明を受けられておられると存じますので、
> お手数ですが、この件で、マンション販売店から下記、担当までお電話
> にてご連絡いただければ、ご説明させていただきます。
>
> よろしくお願いいたします。
>
> 一般社団法人
> 日本エレクトロヒートセンター 「エコキュート導入補助金」受付係
> (お問い合わせ先:電話03-5614-7855 平日9:30~17:00)
>
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
入居済み、入居予定の方は[↓]こちらに移動してください
契約者・入居者専用スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81855/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>37 購入希望者さん
マンション地階にスーパーもありますしコンビニも近くて便利な場所です。目の前に大きな公園もあります。小学校は大通りを挟みますが比較的近いです。
ネックは商業地の中心にありますので、飲み屋やスナック、少し下ればキャバクラなど周りはほとんどが夜のお店です。
地元の人間からすると南口は大人が住む場所で、小さいお子さまがいらっしゃるのならどちらかといえば甲府駅北口の物件のほうが環境としてはおすすめです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。