広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ジェイグランディア府中向洋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 安芸郡
  6. 府中町
  7. 府中町
  8. ジェイグランディア府中向洋ってどうですか?

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-07-19 16:19:11

ジェイグランディア府中向洋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:広島県安芸郡府中町青崎東25街区1画地(仮換地)
交通:JR山陽本線・呉線「向洋駅」徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.80㎡~82.20㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:JR西日本プロパティーズ株式会社
管理会社:未定

公式URL:https://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/mukainada/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-21 14:01:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェイグランディア府中向洋口コミ掲示板・評判

  1. 196 匿名さん

    なんでコロナ関係するん!?

  2. 197 匿名さん

    >>196 匿名さん

    どんどん株価下がってるし、先行き不安になるよね

  3. 198 契約済み

    ジェイグランディア 契約しました。
    115戸契約で先行き順調そうですね^_^

  4. 199 評判気になるさん

    >>198 契約済みさん

    115戸契約なんですか?
    一期一次で4割ですか。
    今後も順調にいくといいですね。

  5. 200 通りがかりさん

    >>197 匿名さん
    35年もありますからねー。
    固定選ぶ人多くなりそうな気がしますね。
    固定にしても、10年前の変動くらいなんで、今は、固定もありですよね。

  6. 201 契約済み

    199さん
    第1期1次で低い階はほとんど埋まっている状況なのでこれから上の階がメインとなるので、少し伸び悩む可能性は出そうですね。
    私が感じる点では将来の高架に伴う目線は五階より上はまず気にならないと思います。
    電線は3階以上で見えないと思います。
    因みに向洋近辺の東部連続立体交差事業は10年後に完成予定で海田まで繋がるのは17年後との事です。(業者連絡)
    どちらにせよ前にもあるように段原の再開発みたいな物価の上昇は見込めないと思いますがこれから住むところがきれいになっていくワクワクはいいですよね!
    因みに2階はこれから各期に1戸は目玉として出ると思われますので早めの登録を済ませた方がいいですよ^_^

  7. 202 マンション掲示板さん

    >>201 契約済みさん

    電車の音はどれくらいから気にならないんでしょうねぇ?

  8. 203 名無しさん

    >>202 マンション掲示板さん

    すでにモデルルームでも聞かれているかもしれませんが、
    私は窓を閉めていればほとんど気になりませんでした。
    窓を開けていると、線路が上がって来た時の目線の高さと言われている2階、そして3階あたりはしっかり聞こえそうだなとは思いますが、遮るものがないので上層階になっても音はそこまで変わらないのではと思います。
    音ということでいくと、向洋駅寄りの部屋は遮断機の音が結構気になるのではと思っています(高架ができれば関係なくなりますが)。

    線路から建物までは30mほど距離があると聞きましたが、2階から3階あたりに粉塵の影響があるのか気になっています。どなたか線路沿いの物件に住まれていた方などいらっしゃらないでしょうか?

  9. 204 匿名さん

    >>203 名無しさん

    窓はあけれませんし、部屋干しオンリーです。バルコニー、窓は鉄粉で大変にはなります。窓次第で(T2以上のサッシ)音は大分静かにはなります。
    ですが、窓は、年中締め切らないと無理です。
    住んだらわかります。

  10. 205 マンション検討中さん

    >>204 匿名さん
    そうだとしたら非常に残念です。
    鉄粉というのは、何階以上なら影響ないとかありませんか?

  11. 206 匿名さん

    >>205 マンション検討中さん

    ありません。在来線ですし。至近をまあまあの速度で、電車走ってますよね。私は、関西で、高層階、低層階両方、経験してますが、38階でも無理でした。又、関西では、駅と駅の間隔せまいですから、スピードがでてません。それで大変でした。諦めて部屋干ししてください。排ガスと同じで、2号線沿いで窓あけていると、喘息になりやすく、洗濯物臭くなるのと、同じです。
    基本的には、マンションはサッシ空けてはいけませんね。

  12. 207 評判気になるさん

    私は150mの8階に住んでましたが、聞こえますけど、別に気にならなかったですねー。人によると思います。2階ー3階はあまり選択肢にいれないですね。私なら。。。電線が邪魔な場合があるからです。運悪かったら、カラスきますよ。前に電線がないならよいですけど。
    30mは経験ないです。一度、デジベルアプリをダウンロードして現地で測定することをお勧めします。マンションなので、窓を閉めれば5分の1以下の大きさだと思います。
    ちまみに音ですが、遮るものがないとなかなか減弱しませんよ。

  13. 208 匿名さん

    鉄粉は舞い上がった分も結局は下に落ちるから、気にしすきなくても大丈夫では

  14. 209 匿名さん

    実際の所は知りませんが、煙や土埃と違って鉄粉は粒子が大きいから10階には届かないって書いてあるのをネット情報ではよく見かけます。

  15. 210 名無しさん

    >>208 匿名さん

    鉄粉は、そこまで気にする必要が無いような記事もいくつか見ました。

    それよりも、道路に近いと排ガスやタイヤの粉塵の方が大変という記事も…
    隣が公園や学校だったりするとグラウンドの土埃等々…立地によって色んな心配点がありそうですが、そういった点はジェイグランディアは関係なさそうですね。


  16. 211 契約済み

    202様
    電車の音は前コメにもあるように窓を閉めていたら殆ど聞こえません。窓を開けても音というのは基本上に上がるので何階から聞こえなくなるかは分かりませんが無音は難しいと思います。
    以前、某駅の目の前に住んでいましたが、電車の音は殆ど気にならなかったです。
    将来的なことを考えれば踏切音は無くなりますし電車の音は聞こえても数秒程度なのであまり気にならないとは思います。
    しかし、そこまで音に機敏になるのであれば、向いているマンションとは思えません。
    一軒家とかも検討されては如何でしょうか?
    失礼であれば申し訳ありません。

  17. 212 契約済み

    ちなみに将来的に高架となった際は電車の下部辺りにはコンクリートでガードされるのでそこまで鉄粉の被害は少ないと思います。
    それでも気になるのであれば網戸フィルター等を取り付ければ大丈夫だと思います。
    あまり神経質になりすぎない方がいいと思いますよ!
    私のここのマンションのメリットは駅近平坦、大規模マンションでありながら完全平面駐車場。再開発地域であるため将来性がある。それでいて安価。
    デメリットは無駄な共用設備があり維持費が思ったより高い。電車面に面しているため鉄粉及びプライバシーが気になる。
    このメリット、デメリットを思慮して家計を考え決定されたらいいと思いますよ!

  18. 213 マンション検討中さん

    線路沿いの鉄粉についてはネット上にいろんな意見がありますねぇ。しかもかなり両極端…
    感じ方には個人差あるでしょうし、結局は住んでみないと答えは出ないかも
    我が家のライフスタイル(洗濯は乾燥まで全自動派)では鉄粉の多寡はそれほど重要でないですが、天日干し派の方は慎重に検討された方が良いかもしれませんね。
    例えば実際に現地周辺の建物を見に行ってみるとか

  19. 214 名無しさん

    >>212 契約済みさん

    同感です。
    私の感じるメリットは駅徒歩6分。JR通勤の人間にはありがたいです。スーパーも帰りにあるので自炊するには助かります(周辺、外食できるような飲食店も少ないですし)。
    平面駐車場は入出庫も機械式のようなストレスはなし(高架できるまでは朝夕線路を越すのにめちゃくちゃ時間かかると思いますが)
    高台にあって少?しですが喧騒を忘れられそう。プライベートガーデンも素敵だなと思います。
    海田周辺の駅近物件はもっと高かったので価格帯も良いと感じました。

    デメリットは、管理費結構高くなる目安、北側の部屋は柱が部屋に食い込む形なので狭い(あの柱が通路側に出ていれば…)
    個人的には魅力を感じない共用棟。
    予想より高かった固定資産税。。。
    広い敷地を活用してトランクルームがあった方が嬉しいですが、近隣の新築マンションや中古マンションと比較してもメリットの方が大きかったです!

    でもネガティブな要素も覚悟して決めると入居してがっかりってことはないので色々考え巡らせてしまいます(笑)

  20. 215 名無しさん

    長文ですが、参考にどうぞ。

    かつて、鉄道社宅に住んでおりました。
    その経験と、本職としてお答え致しますが、今日の鉄道では殆ど鉄粉をまき散らしません。
    幹線でもレール交換は10年以上のサイクルですし、しかもすり減ったから替えるのではなく安全基準の条件で替えるわけです。
    電車の車輪などは2~10万キロ走行で、車両基地で削正する、という程度で済むわけでして、殆ど沿線に鉄粉をまき散らしていない証左になろうかと思います。

    かつて昭和の鉄道沿線では鉄粉による赤茶けた汚れが目立っていましたが、これは昔の電車や汽車が、鋳鉄製の制輪子(ブレーキパッド)を車輪に押付ける方式のブレーキであったためです。

    近年では耐熱性の高い「レジン」という樹脂にとってかわりました。
    しかも今の電車は電気ブレーキが一般的。
    駆動用モーターを発電機に切換え、運動エネルギーを電気エネルギーに変えることで運動エネルギーを無くす=ブレーキになっている、というものです。
    近年の電車はその電気をリサイクルしています。つまりブレーキ中に発電しているわけです。

    唯一、鉄道線路内の茶色い汚れの原因は、架線(線路の上の「電線」)とパンタグラフの摩耗によるものなのですが、これは比重の重い物質ですから、遠くへ飛散することはありません。
    しかも微量です。

    むしろ、6階くらいの高さでしたら、幹線道路沿いだとクルマのタイヤに起因する粉塵の方が、よっぽど深刻です。

    それと道路の騒音の方が大変です。
    新幹線は、実は驚くほど静かです。
    そのうえ深夜帯は走りませんから、新幹線・在来線とも、線路の保守工事がたまに行われる夜を除けば、いたって静かです。

    マンションの場合、南側にリビングや居間を兼ねた和室があり、北側に主寝室があるのが標準的な間取りでしょう。
    安眠は保証できると思います。

    現在の拙宅は、南側ベランダのすぐ前が4車線道路、その向こうに鉄道線路です。
    幹線で、深夜にも貨物列車が通りますが、鉄道騒音は気になりません。
    むしろ道路のアホクルマと交通取り締まりのパトカーがいちばん五月蠅いです。
    また、タイヤ粉塵もけっこうあり、洗濯は専らドラム式洗濯機による乾燥をメインにしています。

    なお、電車はブレーキで発電し、滑らかなレールの上を走行する、極めて省資源で環境に優しい乗り物です。

  21. 216 評判気になるさん

    広島ってそこまで電車の本数多いです?
    都会に比べたら少ないので、その分安心かなと思います。向洋だと、山陽本線、呉線もあるけど、それでも都会の本数に比較したら少ないので、平和かなと思います。と思うと気が楽じゃないですかね??

  22. 217 匿名さん

    >>215 名無しさん

    新幹線は、鉄粉等は出ないと考えていいのでしょうか?また、出るとしたらどれくらいの距離迄飛びますか?
    ご教授ください。やはり、車道(国道)のほうがまずいものですか?

  23. 218 匿名さん

    >>216 評判気になるさん

    楽天的で良いと思います。

    でも夜中の貨物とかもありますよ。
    大都市でも線路から離れていれば気にならないし、広島でも線路に近ければ気になるということです。

    本数は確かに広島駅からみて東側は、西側に比べて極端に少ないですね。
    西は可部線もあるからか?

  24. 219 匿名さん

    218です。
    いま調べたら、けっこう東方面も本数ありますね。
    夕方6時代、7時代だと向洋まで5分、10分おきですね。
    少ないですか?山手線とでも比べてるんでしょうか?

  25. 220 契約済み

    214様
    メリット、デメリットはおそらく概ね皆さん一緒な意見ですね!
    因に管理費は9000円前後で今のところ時間にやら変化はなし。しかし、インターネット代が高い含まれている事と駐車場代が安価なことを考えるとプラマイゼロですかね^_^
    修繕積立金は5年までか5000円前後、6年から10年が10000円前後15年目から18000円前後でそれ以降は変化なしの予定でしたよ!
    共用設備は管理組合がいらないと判断したらなくせると思いますので住み始めてからのお楽しみにですね笑

  26. 221 名無しさん

    >>220 契約済みさん

    214です。
    管理費ではなく修繕積立金が高くなりそう…でした。
    15年目からも10000円ちょっとでおさまってくれると嬉しいのですが…
    覚悟しておくしかないですね> <

  27. 222 マンション検討中さん

    >>221 名無しさん
    管理組合で修繕積立金をあげるかどうかの決定をするらしいのですが、修繕積立金をあげずにマンションの外観等が風化していくのは個人的には懸念しますね。
    まぁ、民主主義なので、どのような人が多いかで決まりますね。
    どちらにせよ、私はここのマンションを契約して後悔はないですね^_^

  28. 223 匿名さん

    管理費が高いと思ってら駐車場代が安いんですね。駐車場の使用料も一般的には管理費に充当するそうですから、管理費は[管理費+駐車場使用料]で比較しないとですね。
    街中だと駐車場使用料だけで2万円以上取るところもありますから。

  29. 224 評判気になるさん

    15年も経つと、給料はそのくらいは上がっているはずなので、今より楽なはずですよ。
    上がらない場合はすみません。教育費にお金かかるから同じかな。。

  30. 225 匿名さん

    15年後にまだサラリーマンやってるつもりなんて、大企業にお務めなんですね。もしくは公務員?
    中小零細企業に勤めるサラリーマンなら15年後独立起業してないと大変です。

  31. 226 評判気になるさん

    >>225 匿名さん
    敵作りそうなコメント!
    Twitterでしたら??

  32. 227 検討板ユーザーさん

    ここの価格表って全部屋が記載してあるものってないのでしょうか?

  33. 228 周辺住民さん

    北方面に抜ける上り坂は他のマンションの私道だけど通り抜けOKと説明しているのかな?

  34. 229 マンション検討中さん

    >>228 周辺住民さん
    では、やはり小学校への通学路は、線路との間を通る道から通うのですね。その先を左折してからの小学校へ続く整備された広い歩道に出るまでの道が少しきになりますが、車の危険度などはいかがでしょうか?

  35. 230 マンション検討中さん

    線路渡る車両って線路内は一気に渡るから冷やっとしたことは何度もあります。

    マンションに帰る際の右折の渋滞が気になるんですよね
    右折レーン進入待ちの車が溜まった時は今でもサンリブ辺りまで動かなくなります

  36. 231 eマンションさん

    >>227 検討板ユーザーさん

    私は全部の金額を見た記憶ないです。
    一番最初の案内で、「予定価格」的なのはみせてもらったんですが、希望してた部屋は90万位あがりましたし、もっと高くなった部屋もあるみたいですね。
    申込みのときに価格表みせてもらいましたが、全戸の金額が記載されてたか定かではなく、価格表も頂いたわけでもなく、持っておられる方いらっしゃるんでしょうか。

  37. 232 口コミ知りたいさん

    >>231 eマンションさん

    やっぱり全て記載してあるものは無くそれくらい上がってますよね。
    そして、階が1つ上がれば値段が上がっているところもあれば、何階から何階までは同じ値段となっているのも謎ではありますね。

  38. 233 契約済み

    申し込み会の時に全ての部屋の金額が記載されている物を頂きましたよ^_^(時期販売分の数戸をを除く)もし、希望の部屋があれば金額分かりますよ!

  39. 234 マンション検討中さん

    >>233 契約済みさん

    ちなみにそれは申し込み済みの部屋も含めて記載がありました?

  40. 235 名無しさん

    >>232 口コミ知りたいさん

    エレベーターに近いか等で価格差が出ているとのでは、と説明がありましまた。

  41. 236 ななしのごんべい

    >>232 口コミ知りたいさん

    予定価格は10万単位は省略されてました。
    全て100万単位だったので、その枠の下層階は前半、上に上がるにつれ金額上がり、高層階は後半の金額のイメージでした。
    もちろん、予定なので最上下は100万台の変更もあったのかもしれませんね。

  42. 237 契約済み

    私は申し込み開始2日目に行きましたが、殆どの部屋の価格が載っていましよ。載っていないところもありまし方が、階による価格差は一定でしたので計算で出すことが出来ました!

  43. 238 契約済み

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  44. 239 契約済み

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  45. 240 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  46. 242 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  47. 245 マンション検討中さん

    A2gは売れちゃったんですね~。残念。

  48. 247 口コミ知りたいさん

    [NO.241~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  49. 248 購入者

    あら契約済みの方達での温かいやりとりは、レス元のコメントが消えたことに伴って消えちゃったんですね、なんか残念。

  50. 249 評判気になるさん

    4階と5階で値段差があるんですね!?
    なんの影響ですか?

  51. 250 契約済み

    249様
    基本的に上に行けば行く程高くなるというのがマンションの通常の価格ですので、回数違いで値段が一緒の方が異例とお考えになって方がよろしいかと思います。
    因みに、将来電車が高架された時も電車のケーブルが5階からは目の前にこないと私は予想します。
    まだ、高架計画の高さが決定していないので正確には分かりかねます。

  52. 251 匿名さん

    JR高架計画はあるのですか。

  53. 252 マンション検討中さん

    高架化については「広島市東部地区連続立体交差事業」で検索すれば、いろんな情報がでてきますよ

  54. 253 評判気になるさん

    >250
    4階 5階が 100万違うのが何かあるのかなと思いましたね、
    4階の高さは、高架がくるんじゃないかな?と最悪のケースを考えておく方が無難ですね??
    最悪のケースを考えておくのが一番ですし。
    だいたい3500万くらいの物件なんですね。向洋でもまあまあするんですね。3200万くらいかと思ってたので。ちょっと考え直します。

  55. 254 契約済み

    253様
    二階であれば大分お求めやすくなるかと思います。すだれ等を活用すればベランダの外からのプライバシーも守られるかと^_^

  56. 255 評判気になるさん

    すだれですか、賃貸ならいいんですけど。一生住むと考えると。
    少し、予算の都合を考え直したいと思います。ご意見、ありがとうございます。

  57. 256 評判気になるさん

    見に行くと、上層階は結構なかったです。。。
    上層階を狙ってないのでいいのですが。

  58. 257 マンション検討中さん

    マツダの工場が操業停止しますね。
    先行きも見通せませんし、このような状況が続けばキャンセルがでるでしょうね。

  59. 258 匿名さん

    続けばね。

  60. 259 評判気になるさん

    これから販売スピードが鈍って、値段が下がってきたりしたら既に契約した人は歯痒いでしょうね、、、、

  61. 260 マンション検討中さん

    >>259
    一期で買った人は立地や階層が気に入ってる人が多いはずなので、あまり思わないと思いますよ。選択できる中でいいところを獲得してるはずなので。
    2期くらいになると思うかもしれませんね。

  62. 261 匿名

    >>259 評判気になるさん

    隣のテーブルの営業さんが、上層階が100万値下げすることはあっても、下層階がそんなに値下げすることはない、だから下層階が欲しいなら値下げを待っていては、部屋が無くなる、というような話をしていました。

  63. 262 マンション検討中さん

    値下げ待ってるような人は、一生マンション買えないですね。
    買えても貧乏くじ引いてます。

  64. 263 通りがかりさん

    最近はマンションの値段が上がってるから、都内とかでも売れ残るケースは既に想定済みで、大幅な値引きに走らず2年くらいのスパンで販売してるようだけどね! 

  65. 264 匿名さん

    >>262 マンション検討中さん
    一昔前、値引き後3000万円で100平米超えを買った知り合いは勝ち組だと思うが。

  66. 265 匿名さん

    >>263 通りがかりさん
    すぐ「都内」とか持ち出すのは田舎コンプレックス。
    東京にも色んなマンションがあるから色んな売り方があって当然。
    それを「都内」がこうだからとかいうのは全くのナンセンス。広島市場と「都内」市場は全く違う。

  67. 266 匿名さん

    >>265 匿名さん

    違うけど、市場が大きいだけに地方都市からしたらいろんな面で参考にはなるでしょう。

  68. 267 匿名さん

    だから都内の売り方は色々だろって言ってんのよ。さらに言えば、広島の方が都内より進んでることだって、場合によってはあり得るっていう考えができないんだよな。こーゆー人は。

  69. 268 匿名さん

    工事順調なのかな?

  70. 269 検討板ユーザーさん

    >>268 匿名さん

    先日聞いたら今のところコロナの影響はないみたいですよ!
    今10階位を建設してます。

  71. 270 匿名さん

    早いですね!戸数が多いから早く内装にも取り掛からないといけないからですか。
    府中レジデンスより進み具合が早い気がします。

  72. 271 評判気になるさん

    >>269 検討板ユーザーさん

    えっ!そんな早いんですか!!早すぎやないですか?府中より工事始まり遅かったと思いますが…なんか特殊工法なのでしょうか?

  73. 272 マンション検討中さん

    最近。CMみなくなりましたね!
    売れ行きがいいから、頻度減らしたのかな。

  74. 273 名無しさん

    >>272 マンション検討中さん
    コロナ禍でCM打ってもコスパ悪いから辞めたんでしょ。

  75. 274 評判気になるさん

    あと何戸くらい残ってるんでしょう。購入悩み中…

  76. 277 匿名さん

    [No.275~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  77. 278 匿名さん

    もう150以上売れたの?
    すごいね。
    残り130か。と言ってももう引き渡しまで1年切ってるからね。
    完成在庫200とかのどこぞとは事業安定性が違いますね。

  78. 279 匿名さん

    >>278 匿名さん
    同じJR 沿いでも新白島の排ガス立地と比べると随分立地がいいからな

  79. 280 マンション検討中さん

    >>279
    購入層違うし、エリア違うので、比較対象にならないですね。
    白島とここで迷った人いるなら、それは謎ですね。

  80. 281 匿名さん

    ここ安くて良い物件だと思います
    立地的に私は検討すらしませんけど、生活圏や職場がこの辺りの人は正直羨ましい

  81. 282 マンション検討中さん

    >>281
    価格帯も悪くないですね!
    徒歩6分で歩ける自信がないですけど!近すぎず遠すぎずでいいですね。

  82. 283 マンション検討中さん

    線路沿いは下水引かれてないんですね。
    再開発はその辺入ってないのかな
    道を変えれば済む話ですけど町が臭かったです。

  83. 284 マンション検討中さん

    >>283 マンション検討中さん

    >町が臭かったです。

    へー、西白島みたいですね。

  84. 285 マンション検討中さん

    向洋駅から乗車するとして、朝7時、8時くらいの広島駅行きのJRの混み具合はどれくらいなんでしょうか。

  85. 286 通りがかりさん

    ここ売れてますねー

    ここはどの間取りが人気なんでしょうか。
    種類多いですよね。

  86. 287 評判気になるさん

    家族構成によると思いますけど。窓の広さは一つ考える要素かなと思いますね。大きな窓は一丁一短、高層階なら大きな窓の間取り選びますね。低い階層なら、モデルルームくらいの窓でもいいかなと思いますし。

  87. 288 購入経験者さん

    >>286
    気になる間取りをアップするとみなさんのコメントもらえて参考になりますよ。
    ドアそっちむきに開くとか、壁がそんなとこにあるのかみたいな指摘してくれますし。

  88. 289 マンション比較中さん

    山陽本線沿いのマンションって騒音とか振動はどんな感じですか?夜とかうるさくて眠れないですか?

  89. 290 マンション比較中さん

    BとH気になってます。
    40代、夫婦二人暮らしです。

  90. 291 マンション検討中さん

    私もJRの混み具合と、電車の音・振動がどれくらいなのか気になります。

    向洋から広島駅までだと乗ってる時間は大したことない思うんですが、ぎゅうぎゅう詰めになるならバスのがいいかなとか思ってます。
    JR通勤したことないんで、感覚分かる方アドバイスください。

  91. 292 名無しさん

    >>290 マンション比較中さん

    我が家は少しでも収納を多くとれる様にHタイプにしました。ウォークインクローゼットが2つある点とリビングに隣接する部屋幅が少しだけ広かったので便利かなと思い。

  92. 293 マンション検討中さん

    WIC2つあるのは魅力的ですね。
    キッチン近くの収納を多く取るか、WICの数を取るか、悩むとこです。

    二人暮らしなので、リビングの壁は取っ払って大きく使い、寝室も二人で1つにして残りの1部屋は書斎兼物置にしようかと思ってます。

  93. 294 名無しさん

    >>293 マンション検討中さん

    勝手ながら2つの間取りを比べてみたのですが(笑)
    WIC2つあるといっても、Hタイプは居室にもクローゼットにも梁?柱?があるので少し狭いですね。
    しかもWICは扉タイプ。我が家はシングルベッドを2つ置く予定で測ってもらいましたが、柱のせいでベッドが壁にぴったり付けられないので扉全開できませんでした。
    なんとか物はだせそうなのでリビング横の居室の広さをとりましたが、WICが2部屋共引き戸タイプだったらなぁと思いました。

  94. 295 マンション検討中さん

    >>294 名無しさん

    確かにHは寝室の柱が半分ではなく、丸々一本分居室に食い込んでますね。WIC内にも少し出てるし。

    角部屋とは違いますが、ここも片側は隣に部屋がないタイプなんでそのメリットと相殺ですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグランディア府中向洋

広島県安芸郡府中町青崎東25街区1画地(仮換地)

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

総戸数 63戸

ブランシエラ福山

広島県福山市旭町3-8

3,590万円~5,530万円

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

総戸数 72戸

クレアホームズ道後西 ザ・レジデンス

愛媛県松山市道後北代1271番1

未定

1LDK・2DK・2LDK・3LDK・4LDK

37.78平米~90.54平米

総戸数 55戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,490万円~5,760万円

2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

アルファスマート南田宮

徳島県徳島市南田宮4丁目

3,080万円~3,580万円

2LDK、3LDK

68.80平米~77.39平米

総戸数 54戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

総戸数 133戸

ビ・ウェル酒津公園 アクアコート/グリーンコート

岡山県倉敷市酒津字王子堤外1660番33、1660番96、1664番2、酒津字小山西堤外1663番1、1663番2、2824番8、2824番5

1,980万円~3,850万円

1LDK~3LDK

47.92平米~84.70平米

総戸数 67戸

レーベン御宝町アルビオ・タワー

愛媛県松山市御宝町134-1

3,788万円~5,848万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~80.29平米

総戸数 86戸

ロイヤルガーデンシティ学南町

岡山県岡山市北区学南町三丁目

3,010万円~6,240万円

2LDK+SIC~4LDK+WIC+SIC

56.65平米~102.01平米

総戸数 139戸

ラルステージ久米駅前

愛媛県松山市南久米225番4他

3,270万円~3,890万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.60平米~73.59平米

総戸数 52戸

アルファスマート高松駅西II

香川県高松市浜ノ町313-23、24、25、26、37、58

未定

2LDK、3LDK

60.41平米~81.28平米

総戸数 60戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

4,238万円~5,128万円

3LDK・4LDK

70.86平米~80.15平米

総戸数 93戸

グランドパレス防府タワー

山口県防府市中央町185番1

2,880万円~5,630万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.00平米~89.77平米

総戸数 74戸

アルファステイツ周陽II

山口県周南市周陽1丁目

2,780万円~3,880万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.28平米~82.93平米

総戸数 69戸

ヴェルディ新倉敷駅前

岡山県倉敷市新倉敷駅前三丁目

2,598万円~4,578万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.68平米~81.23平米

総戸数 58戸

レーベン徳山 ONE LUXE

山口県周南市みなみ銀座二丁目

3,898万円~7,028万円

3LDK

70.11平米~93.23平米

総戸数 70戸

ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

ブランシエラ道後樋又

愛媛県松山市道後樋又1192番9

2,980万円~4,720万円

2LDK~4LDK

64.11平米~87.49平米

総戸数 149戸

ヴェルディ・クレール春日

広島県福山市春日町六丁目

3,328万円~3,788万円

3LDK

70.64平米~79.00平米

総戸数 44戸

クレアホームズ松山大街道ザ・プレミアム

愛媛県松山市大街道1丁目

2,590万円~7,640万円

1LDK~4LDK

46.93平米~100.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸