大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン北千里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 古江台
  7. 北千里駅
  8. ジェイグラン北千里ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-03-16 23:07:33

ジェイグラン北千里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府吹田市古江台3丁目119番8(地番)他
交通:阪急千里線「北千里 」駅徒歩3分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:68.40m2~101.18m2
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-14 14:51:32

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェイグラン北千里口コミ掲示板・評判

  1. 107 匿名さん 2020/07/13 12:30:56

    >>106 マンション検討中さん
    北千里は保育園の待機児童多いですよ
    これからさらにマンションも増えますし

  2. 108 匿名さん 2020/07/16 12:25:49

    今月末から第2期4次販売開始とのこと。

    かなり区分けして販売されていますね。

    駅に近い物件ってもう少し人気となるはずなのに不思議です。

    物件概要を見ると修繕積立金がかなり安い価格帯になっていますが

    これってずっと決まった金額なのでしょうか。

  3. 109 マンション検討中さん 2020/08/07 11:18:20

    ここかブランズか迷っています。。。どう思われますでしょうか。ご意見よろしくお願いします。

  4. 110 匿名さん 2020/08/12 00:51:29

    駅近というところは自分も圧勝だと思います。

    例えばリセールする場合においても、購入者はまず駅から10分圏内もしくは5分圏内の物件をまず最初に探すと思います。
    当てはまる物件から決めていく、物件が無ければ徒歩数を増やすというやり方をする方が一般的

    ここのマンションは徒歩3分という好立地。短期に敵に住んだとしても値崩れの心配も比較的抑えられるというところはメリットです

  5. 111 匿名さん 2020/08/30 06:22:24

    駅チカだし、イオンもあるしでとても便利に暮らしていくことができます。
    その条件ですので、
    値段は結構強気になっていくのか…。
    イオンの他には、どこかおすすめのスーパーってありますか?
    他に選択肢があると
    飽きずにいられるわ?って思いまして。

  6. 112 匿名さん 2020/09/17 05:43:25

    イオン以外だったらオアシスあるし、買い物は北千里駅周辺だったら困ることは無いんじゃないかと思いますヨ。クリニックモールもあるし
    ここは駅に近くだからこそ暮らしやすいというのは大いにあると思う。
    駅に近いと学校は遠くなってしまうこともあるけど、少なくても小学校はすぐ近くにあるので便利。

  7. 113 マンション検討中さん 2020/09/20 12:27:51

    結構売れてるみたいですね、
    北千里はこれから再開発が進みますかね?

  8. 114 マンション検討中さん 2020/09/20 13:42:47

    >>113
    検討中なんですが今何割くらい契約済みなんでしょうか??

  9. 115 マンション検討中さん 2020/09/20 22:28:21

    南側はまだありましたけど、東側は結構売却済みでした。

  10. 116 マンション検討中さん 2020/09/25 13:19:30

    >>115 マンション検討中さん

    東の方が人気なの??

  11. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ザ・ライオンズ南塚口
  12. 117 マンション検討中さん 2020/09/25 13:36:00

    わかりませんが、南側よりお安いからだと

  13. 118 マンション検討中さん 2020/09/25 13:47:30

    >>117 マンション検討中さん

    なるほど。皆さんやはり堅実ですね。確かに新築時の南向き住戸のプレミア価格は目にあまりますからね。中古になったらそこまで変わらないのに。

  14. 119 マンション検討中さん 2020/09/30 10:19:26

    駅前は魅力ですが、北千里駅のイオンやdiosがいまいちですよね

  15. 120 マンション検討中さん 2020/09/30 21:50:53

    >>119 マンション検討中さん
    将来性、魅力は感じられない地域です。

  16. 121 口コミ知りたいさん 2020/10/01 01:44:15

    >>120 マンション検討中さん
    北千里という街自体には将来性は無いですよね。

  17. 122 デベにお勤めさん 2020/10/03 02:15:42

    北千里のイオンは最悪です
    古いし汚いし駐車場2時間しか割引ないし
    レジは長蛇の列
    最上階はコナミがあるから土日のエレベーターはいつも満杯
    ベビーカーで移動もできない
    これから再開発で新しいマンションとか増えていくなら商業施設をどうにかしてほしい

  18. 123 匿名さん 2020/10/05 02:49:44

    イオンが近いし便利だと思えば老朽化が進んだ建物で使い勝手がよくないんですか。
    グーグルのレビューでもレジ待ちがあるので改善が必要と書いてありました。
    いっそ建て直しで人員を増やし店内動線を改善した上で新装開店してもらえればいいですよね。

  19. 124 マンション検討中さん 2020/10/12 22:15:25

    目の前の団地が取り壊し中の様ですが跡地に何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?

  20. 125 匿名さん 2020/10/14 00:52:19

    駅が近く買い物施設もイオン一択ではないようですし、学校も近いとなればあとは予算だけのように感じますが売れ行きはどうですか?
    11月下旬に第2期8次が販売されるようですがこれまでの販売住戸はすべて完売しているようですか?

  21. 126 評判気になるさん 2020/10/22 13:37:18

    元北千里住民ですが、便利は良いです。なんやかんや言っても、買い物や病院は近いですし、環境は大変良く、又人気の千里中央や山田のエキスポシティも近いですから、飽きないですね。

  22. 127 評判気になるさん 2020/10/22 14:21:36

    北千里は団地が多いですね。でも随分前に建ちましたから、いつかは建て替えの時期がきて、雰囲気は変わるのでしょうか?。
    年配層が多いので、静かな感じがしますね。子供がいるファミリー層は少なそうですね?。一軒家地域は豪邸が多く、裕福な感じがしますね。
    一昔前は、億してましたから。

  23. 128 通りがかりさん 2020/10/27 02:48:19

    建物出来上がって来てますけど、裏側とか南側のチープさがすごいですね笑
    全部吹付けで、縦格子。
    東側はちゃんとタイル貼ってるのが、かえってびんぼっちゃまみたい。
    古江台3丁目は外観もタイル貼りのしっかりしたマンションばかりなのに、これじゃ中古になったとき相手にしてもらえなさそう。

  24. 129 マンション検討中さん 2020/10/27 08:14:45

    >>128 通りがかりさん

    仕方ないよ今の時代。

  25. 130 マンション検討中さん 2020/10/27 08:32:37

    >>129 マンション検討中さん
    実物見られましたか?
    うちは、目の前に建てられたから毎日嫌でも目に入ってきますけど、せめて綺麗なマンションなら良かったけどこんな貧相なの嫌です。
    建物がちゃんとしてれば買い替えも考えたんですけど。

  26. 131 マンション検討中さん 2020/10/27 15:06:52

    >>130 マンション検討中さん

    だから仕方ないやん。結果そうなんだから。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 132 通りがかりさん 2020/10/27 23:33:13

    駅からの近さだけが売りの物件なのに建物にコストをかけるわけがない。
    むしろ徹底的にコストカットしても売れるはずだと売る側は考える。

  29. 133 匿名さん 2020/10/27 23:55:21

    >>129 マンション検討中さん

    ですよね。
    2億超えのブランズ桃山台も屋外階段が亜鉛メッキ剥き出しの鉄骨階段だったり、今のご時世そんなもんですよね。昔はよかったとまでは言いませんが、世知辛い。

  30. 134 マンション検討中さん 2020/10/28 03:49:17

    >>133 匿名さん

    じゃあ中古買えってことになるけどそういう方向にはならないんだよなー自分でも不思議。

  31. 135 匿名さん 2020/10/29 23:12:18

    中古より新築買いたい気持ちが強いです。
    あと、中古を買ったとして修理代がかかってしまう可能性がないのか心配になります。

    購入する側としては、素人はそこまでチープさはわからない気がしました。
    高級とまでは言いきれないですけどね。
    駅3分などの条件がいいので、価値が落ちなければいいかなと考えています。

  32. 136 マンション検討中さん 2020/10/30 01:55:46

    >>135 匿名さん
    今買ったら近隣の中古と価格乖離激しいから価値は落ちますよ。新築、駅近、今欲しい。この3つを満たす物件はここしかないですよね。あとブランズもか。

  33. 137 匿名さん 2020/11/02 02:49:19

    外観の仕様を落としているのは少しでも販売価格を下げる為ですか?
    基本的には立地がよければリセール条件も良いと思いますが、
    マンションの内装だけでなくマンション外観は査定に大きく影響すると思いますか?

  34. 138 マンション検討中さん 2020/11/04 13:11:44

    >>137 匿名さん
    いやー、気になって見てきました。既に廊下の照明が点灯していて新築らしく綺麗でした。しかし、廊下側からみると階段や廊下の手摺はオール柵タイプ!これは…。外からはスケスケで雨が降ったらエライことになりそうです。昨今めったにない仕様ですね。せめてURの最近の賃貸みたいに一部ガラスパネルとかにならなかったのでしょうか。うーん、立地がいいだけにこの軽量感は、もったいないなあ。と個人的な感想です。リセールはこの仕様では???かな。

  35. 139 マンション検討中さん 2020/11/04 21:55:43

    >>138 マンション検討中さん

    いやいや、昨今ほとんどそれですよ。

  36. 140 匿名さん 2020/11/06 02:46:46

    最近のマンション事情ですが、これ以上販売価格が跳ね上がらないよう建物の建築コストを低くして対応するようになってきているんですか?
    一般的には立地がよければ価格も高額ですが、今は仕様を落とさないと買い手がつかない程に高くなっているのかしら?

  37. 141 匿名さん 2020/11/06 04:31:24

    建築コスト削減も良し悪しありますよね。
    外廊下や廊下側の手摺を格子にするのは部屋への風通しや採光が良くなるため悪くはないですよ。
    一方で階段の格子は、風通しも採光も意味がなく、ゴミが溜まりやすく、雨の日は足元が濡れたり、滑る恐れがあるなど良いことがない。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 142 匿名さん 2020/11/06 06:34:29

    >>141 匿名さん

    外廊下の格子の場合、雨の日に階段同様、廊下がびしょ濡れにならないの?

  40. 143 匿名さん 2020/11/06 10:42:05

    >>142 匿名さん
    そう。だから良し悪しだよね。雨降ったら廊下は濡れることに変わりはないけど。
    理想はドアの前だけ壁があったりすると出入りで濡れないし、中見えないしでいいよね。

  41. 144 マンション検討中さん 2020/11/08 12:04:01

    このマンションを購入の方、購入検討の方に質問です。共用廊下が鉄柵で、見た目が残念なのですが・・・、この点についてどう思われるか、教えてほしいです。

  42. 145 匿名さん 2020/11/08 12:07:16

    >>144 マンション検討中さん

    鉄製ではないよね?

  43. 146 マンション検討中さん 2020/11/08 12:15:16

    そうなんですね。何製でしょうか?

  44. 147 マンション検討中さん 2020/11/08 12:21:07

    >>144 マンション検討中さん
    アルミ柵ですね。

    色々言われていますがうちは購入しました。
    最重視するのが静かな環境と駅からの距離でしたので満足しています。
    他のエリアの新築や中古も色々見ましたが駅近の新築はここより高いとこでも似たような廊下でした。中古なら高級感はありましたがやはり新築が良かったので。
    建物や共有部立派なマンションも羨ましいですが駅近には替え難いと思いここに決めました。

  45. 148 マンション検討中さん 2020/11/08 12:30:52

    >>147 マンション検討中さん
    ありがとうございます。他のマンションも似たような作りのところが多いのですね。駅近はやはり惹かれますね。ご意見を参考にして検討したいと思います。

  46. 149 マンション検討中さん 2020/11/08 13:37:48

    ジオ北千里藤白台と比較して、駅近以外の長所、または短所があったら、教えてほしいです!

  47. 150 匿名さん 2020/11/12 11:40:16

    147さん

    ご購入されたのですね。おめでとうございます。
    確かに静かな街並みではありますよね。
    駅前で賑やかすぎる場所は落ち着かないかなと思います。
    大きな決め手は駅に近い立地ということですか?

  48. 151 マンション検討中さん 2020/11/18 14:32:11

    >>149 マンション検討中さん
    ジオ北千里藤白台も検討していましたが、入口までの登り坂が結構きつかったです。ここはその問題が無いという事ですかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ジオタワー大阪十三
  50. 152 マンション検討中さん 2020/11/19 08:19:15

    >>150 匿名さん
    一番の決め手は駅に近く駅からの道中も商業施設の中を通るのでより近く感じたからです。
    リセールを考えてというよりは自分達が楽したかっただけですが笑

  51. 153 マンション検討中さん 2020/11/28 08:37:12

    売れ行きはどんな感じですか?

  52. 154 マンション検討中さん 2020/11/28 13:23:11

    >>153 マンション検討中さん

    お察しください、、、
    詳しくは聞かないでください

  53. 155 マンション検討中さん 2020/11/28 22:03:40

    まだ値引きとかしないですよねー、、

  54. 156 匿名さん 2020/11/30 03:21:03

    これだけの駅近なのでよほど人気が高いかと思いましたがそうでもないんですか?
    理由はみなさんがおっしゃるように手摺が格子だから・・・とは限らないでしょうが
    マンションは立地が全てだと聞いていたので意外です。

  55. 157 匿名さん 2020/12/04 15:50:59

    広告に価格を掲載しないから、行ってみないとわからない。
    そして行ってみたら!価格を提示される。

    でもマンションは立地が原則第1位です。

    設備なんてものはいつか壊れるもの。
    立地は壊れませんから。

  56. 158 マンション検討中さん 2020/12/06 22:53:32

    >>157 匿名さん
    そんなにびっくり価格ですかね?建物は微妙にしてもこの駅距離で6000万前後なら充分かと思ってましたが…

  57. 159 匿名さん 2020/12/08 01:39:05

    公式サイトではぎりぎりまで正式価格が公表されませんが、
    電話での問い合わせをしても教えていただけないものですか?
    価格に関する事前情報公開はモデルルームに直接足を運んだ者のみですか?
    ちょっと話がずれてしまいますが教えていただけると嬉しいです。

  58. 160 匿名さん 2020/12/08 08:06:54

    駅3分なのは魅力ですが、千里のマンション、比較対象もあるので即決にはならないのではないですか?
    価格競争に打ち勝つマンションじゃないとなかなか売れないのでは…
    大阪が地元ではないので感じるのですが、大阪の方って「お得に」「コスパよく」「値引きあり」で買うのが好きな気がします。
    このマンションも地元の方がお得だと感じたなら6000万円でもどんどん売れていくんじゃないかな。

    6000万円マンションって世帯年収がかなりないと無理なので、我が家は手が届かない気がします。
    フルローンだと月々20万円の支払いでした。

  59. 161 マンション検討中さん 2020/12/11 08:56:12

    バス通り沿いの地上階の壁ですが、コンクリート打ちっぱなしは駅近の美観を損なうのではないでしょうか。また、南棟の西側の側面の壁もタイル貼りではないのは、いくら人目につかないとはいえ、分譲マンションでは見かけないものです。これでは千里中央の新築UR賃貸と外観は変わらないですね。75㎡6千万台は検討対象でしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ジェイグラン尼崎駅前
  61. 162 マンション検討中さん 2020/12/11 14:44:46

    外観はジオがお洒落だけど立地は間違いなくこっちのマンション!だけどこの金額に悩んで購入に踏み込めてません。。。

  62. 163 入居予定さん 2020/12/16 02:22:34

    >>162 マンション検討中さん
    こんにちは。
    ジェイグランとジオを真剣に検討して、ジオに決めたものです。
    決してジェイグランを批判する意図はない前提で、ジェイグランを諦めた理由
    を申し上げます。

    一番大きかったのは価格です(苦笑)最初にジェイグランを見に行って駅チカ
    の利便性と価値に魅力を感じました。
    決めてしまおうかと思ったのですが、1カ所しか見ないで決めるのも良くない
    かと思い、ジオを冷やかし程度の気持ちで見に行きました。
    そうすると、ほぼ同等の間取り、階で500~700万下回る価格を目にして、
    ジオも真剣に考えることとしました。

    その中でジェイグランを諦めた要因を以下羅列します。
    ・玄関ドアを開けた際にドアがアルコープに収まらず、廊下にはみ出すこと。
    ・玄関ドアのチャイムにカメラが標準装備で無いこと。
     (他の住居宛でオートロック)を 通過した業者や宅配の方がチャイムを
     押した際に確認できない心配)
    ・ジオにはエネファームが付いていたこと。
    ・駐車場が機械式だったこと。(よくに車を使うので、ジオの自走式は魅力。
     また、万が一の災害時に停電となると機械式は車が出せなくなる。)
    ・駐車場代がジオが極端に安かったこと。(屋上階であれば5000円/月)
    ・トイレのタンクがジオは埋め込み式で掃除が楽そうだったこと。(見た目も)
    ・小学校がジオに比べて遠かったこと。(入居のタイミングで入学)
    ・キッチンのシンクがジオの方が使いやすそうだったこと。

    それでも、ジェイグランの駅チカは不滅の価値だと思っています。
    経済的にもっと余裕があればジェイグランのゆとりのある間取りを選んだかも
    しれませんが、我が家としては限りある予算内で設備の良さを選んで駅チカの
    価値を諦めた感じです。
    来年小学校に入学する子供がいるので、学校が目の前で通学に安心感がある
    こともありました。
    駅からの距離については、現在の社宅が駅徒歩13分なので、それに比べれば
    良くなると考えて妥協しました。
    坂も、無いに越したことはありませんが実際に歩いてみて許容範囲でした。
    過去に駅から高低差40mの劣悪な社宅に住んでいたので(笑)

    ジオにしたことに後悔は今のところありませんが、ジェイグランは駅チカの
    不滅の価値があるので、買って後悔することは無いと思います。

    ご参考になれば幸いです。

  63. 164 匿名さん 2020/12/17 02:48:41

    立地の良さを取るか、仕様と価格の安さを取るかの二択になるんですね。
    駅前立地を優先する方は将来的にリセールを考えていらっしゃる方でしょうし、
    そもそもの目的が異なっていると考えれば正解はひとつではないんでしょう。

  64. 165 マンション検討中さん 2021/01/05 08:58:53

    >>164 匿名さん
    昨日、近くを通りました。冬至の10日ほど後になりますが、南棟は東の上層を除いて、既に日陰でした。西側に高層のジオや販売中のサンメゾンがあるためです。これでは南向きと言えるのでしょうか?

  65. 166 マンション検討中さん 2021/01/09 02:16:20

    >>165 マンション検討中さん
    何時の話ですか?

  66. 167 マンション検討中さん 2021/01/12 08:43:11

    >>166 マンション検討中さん
    15時30分ごろです。

  67. 168 匿名さん 2021/01/14 02:45:13

    15時半で日陰は少し早いかも?
    でも冬場は洗濯物を15時頃に取り込んでしまうので特に影響はないかな。
    日照が少なくリビングが寒くなってしまうデメリットはあるかもしれませんが…
    夏場は逆にメリットになるかも?

  68. 169 匿名さん 2021/02/03 06:39:26

    あまり冬場は洗濯物を外干ししないので(寒くてそもそも乾かないような気がして)よく考えていなかったんですが
    外干し派の人だと
    日の当たり方ってかなり重要なポイントですよね。
    日があって、風があったほうが
    ずっと乾きやすいですから。
    陰ってしまうのが早いのはちょっと…ですね。

  69. 170 マンション検討中さん 2021/02/07 13:19:43

    値引きしてくれますかね?

  70. 171 マンコミュファンさん 2021/02/09 06:50:01

    北千里のイオンは混んでいますか?

  71. 172 マンション検討中さん 2021/02/09 08:52:53

    まもなく入居が始まるようです。バス通りに面した東の地上階の外壁ですが、コンクリートの打ちっ放しなのが、残念です。駅近の分譲マンションとして、ちょっと高級感のあるタイル張りであってほしかったです。売主のJR系列は、見栄えは気にならないのでしょうか?あくまでコスト一点張りなのかな?

  72. 173 匿名さん 2021/02/09 08:58:46

    >>172 マンション検討中さん

    コンクリート打ちっ放しは実はけっこうコストかかってるよ。
    意匠的に好き嫌いは分かれるでしょうけども。

  73. 174 検討板ユーザーさん 2021/02/09 11:15:29

    コンクリートはスタイリッシュでいいなと思いましたが、バルコニーの部分のタイル張りがベージュなのか、、と思いました

  74. 175 検討板ユーザーさん 2021/02/09 11:15:31

    コンクリートはスタイリッシュでいいなと思いましたが、バルコニーの部分のタイル張りがベージュなのか、、と思いました

  75. 176 マンション契約者さん 2021/02/10 00:23:28

    契約者で先日の内覧会に行きましたが思ったより入居者多く意外と売れてるなと感じました。
    皆さん品の良さそうな方ばかりなのも良かったです。
    ただゴミ捨て場までの動線があまりよくないなと思いました。

  76. 177 マンション検討中さん 2021/02/10 02:24:17

    >>176 マンション契約者さん
    マンション検討中です。
    購入の決め手を教えて下さい。

  77. 178 マンション契約者さん 2021/02/10 04:23:01

    >>177 マンション検討中さん

    一番の決め手は駅改札からの距離と経路です。
    子供が電車通学するようになっても安心かと思い決めました。

  78. 179 マンション検討中さん 2021/02/10 06:58:24

    >>178 マンション契約者さん
    そこが1番の魅力ですよね。
    他のマンションは価格を抑えていますがこの駅距離には敵いませんし、迷いどころです。
    購入者の方は子育て世代が多いのでしょうか?

  79. 180 マンション契約者さん 2021/02/10 07:57:59

    >>179 マンション検討中さん

    世代的には子育て世代の方が多かったですがコロナの影響か内覧会にお子さんを連れてきている方は少なかったので実際に子供が多いかは分かりませんでした。

  80. 181 マンション検討中さん 2021/02/10 08:23:58

    >>180 マンション検討中さん
    そうでしたか、ありがとうございます。
    北千里を選ばれた理由はありますか?
    参考までにお聞きしたいです。

  81. 182 マンション契約者さん 2021/02/10 14:16:20

    >>181検討中さん

    北大阪急行沿いも検討したのですが同じ駅距離の物件には手が届かなかったり騒がしかったりで諦めました。山田南千里も見ましたがタイミング合う物件がなかったですね。

  82. 183 マンション検討中さん 2021/02/10 15:15:02

    >>182 マンション契約者さん
    全く同じ考えです。
    前向きに検討してみます!

  83. 184 匿名さん 2021/02/12 01:49:13

    15時に日陰になるなら、夏場なら十分じゃないですか?
    夏場は夕方まで日があたるとかなり部屋が暑くなりますから、
    夏はメリットになると思います。

    朝から15時まで日が当たってくれるなら冬場は乾燥しているし洗濯物も問題ないと思います。
    最近はドラム式で一気に洗濯物を乾燥までする方が増えていますから、外に干すという方は減っていると思います。

  84. 185 マンション検討中さん 2021/02/12 09:32:26

    こちらの南向きの部屋は、眺望については、期待しないで割り切った方がよさそうですか?

  85. 186 マンション検討中さん 2021/02/14 22:46:17

    >>185 マンション検討中さん
    ないと言えます。強いていうなら、中央住居のやや東寄りの3部屋ぐらいは少しだけ南側のマンションと距離がある程度。それより東に寄ると、南側のマンションとの距離は道路一本分となり、しかもそのマンションの側面窓がワンフロアあたり4つあるので、LDのプライバシーは厳しそうです。
    日当たりは午後から真ん中から西は悪くなるので、南棟は、一般的な南向きのメリットは少ないと思います。
    それより、1階は金網フェンスなので、道路を歩く人からLDが丸見え。2階も道路が登り坂なので歩いている人と目と目が合います。
    なのに、駅近というだけで、高すぎるし、外観が安っぽいと感じます。

  86. 187 マンション購入者 2021/02/15 13:47:04

    先日内覧会に行ってきました。
    他の入居者さん達みなさん落ち着いた雰囲気の方ばかりで良かったです。
    私は東側ですが、思ってたより前の建物との距離も離れていて圧迫感もなかったです。

    スレ違いかもしれないのですが、引越し後のご挨拶はみなさんされますか?コロナ禍なので控えたほうがいいのか(手土産も)迷っています。

  87. 188 マンション検討中さん 2021/02/19 03:57:21

    たしかに!挨拶迷いますね。

  88. 189 名無しさん 2021/02/20 12:06:15

    私もここに決めました。
    成約の皆様よろしくお願いします。

  89. 190 マンション検討中さん 2021/02/20 14:05:22

    縦リビングと横リビング、どちらが人気ですか?

  90. 191 名無しさん 2021/03/01 12:22:21

    >>190 マンション検討中さん
    私は、リビング時間が長いので横リビングにしましたよ。

  91. 192 匿名 2021/03/03 11:36:48

    見に行った際、たまたま発見したサンメゾンも内覧しました。サンメゾンは2019年6月竣工なので、ジェイグランより1年9ヶ月程古いのですが、サンメゾンの南側のマンションは離れており日当たりも良く、東側は公園になっていて抜けているため、日照の問題は、私が見た限りありませんでした。
    戸数が少ない小規模マンションのため今後の管理費の負担が少し心配ですが,ジェイグランと比べてもそこまで駅からの距離も変わらず、太い道路から少し中に入るため、静かに過ごせるかな? と感じました。
    価格はジェイグランより500万円以上低かったので、価格も相まって最終的にサンメゾンに決めました。

    ただ、駅から徒歩3分の立地や、中の設備などはジェイグランの方が良いと思います。

    [ご本人様からの依頼により、一部編集しました。管理担当]

  92. 193 マンション検討中さん 2021/03/05 07:20:53

    >>192 販売関係者さん
    外観はサンメゾンのほうが高級感があります。
    >

  93. 194 匿名さん 2021/03/07 04:27:53

    プランの種類が多く、どのプランにも和室が1部屋あるようです。

    他のマンションも見ていますが、最近のプランで和室があるのは珍しいです。

    洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると

    来客があった時など、ほっこりしていただけて良いかなと思いました。

  94. 195 販売関係者さん 2021/03/08 04:44:30

    >>192 販売関係者さん
    投稿主です。
    すみません,今見たら名前が間違っています。私は販売関係者ではありません。

    また,「同じ階層でも価格はジェイグランより700万円以上低かったので」の部分は誤りでした。
    検討していた階層は異なる階層だったうえ,価格差も500万円程度の差でした。

    失礼いたしました。

  95. 196 匿名さん 2021/03/26 06:02:29

    195さん、わざわざありがとうございます。

    和室ってどうなんでしょうね。
    和室自体を居室として考えるのだったら、ベッドではなく布団が前提になる。
    布団をしまえる場所があるかとかそういう事も考えながら
    やっていかないといけないです。

  96. 197 販売関係者さん 2021/03/28 16:44:27

    関西コーポレーションという訪問販売が引っ越しのどさくさに紛れて、無断侵入して営業回りしています。ディベロッパーとは無関係なのでお気を付けください。

  97. 198 匿名さん 2021/03/30 00:58:24

    訪問販売は何を扱う会社ですか?
    マンションの設備関係でしょうか。
    ググってみるとフロアコーティングをはじめとするハウスコーティングを扱う会社がヒットしますが、こちらになるのかな?

  98. 199 すーさん 2021/04/17 00:20:42

    目の前のジオ北千里古江台に住んでいるものですが、ジェイグラン北千里のコンクリート打ち放しの仕上がりは本当に綺麗で、職人さんのレベルはかなり高いですね。ジオはかなりひどいですけどね(^_^;) 心配なのは入居率の低さです。三割も入っていないのではないでしょうか?驚きです(*?-?*)

  99. 200 匿名さん 2021/04/18 00:01:36

    >>199 すーさん
    3割って本当ですか??

  100. 201 マンション入居者 2021/04/18 02:09:07

    >>200 匿名さん

    入居者ですが半分以上は入ってますよ

  101. 202 すーさん 2021/04/18 06:56:09

    >>201 マンション入居者さん
    目の前に住んでおり、昼夜、チェックしておりますが、どうみても現時点では三割も入っていないように見受けられます。

  102. 203 マンコミュファンさん 2021/04/18 07:11:52

    4月入居開始なら、まだ引っ越してきてない人がいらっしゃるのでは?
    3割5割いずれにせよ、千里や桃山台は厳しいですね。供給過多&買える世帯分散。
    そして、周りのマンションや団地に見張られるのも…

  103. 204 匿名 2021/04/18 07:20:36

    >>202 すーさん

    入居予定時期
    2021年4月下旬。。。

  104. 205 匿名さん 2021/04/20 02:12:28

    入居予定時期は4月下旬となっていますから、まだ引っ越していない方がいてもおかしくないと思いますよ。
    マンションも場合、同時入居ですが時期をずらして入居される方や旧居の都合や仕事の都合など
    繁忙期を避けて5月あたりに引っ越しされる方もいらっしゃると思います。
    これから徐々に引っ越しされる方が増えてくるのでは?

  105. 206 マンション検討中さん 2021/05/08 02:39:05

    販売状況ご存知の方いらっしゃいませんか?
    (特に東向き)

  106. 207 匿名さん 2021/05/08 14:34:04

    一般的には、夜に現地へ行ってみて、カーテン、照明無し部屋があったら、その住戸は空いているとみていいんじゃないかと思う。
    カーテンとタイマー付き照明で対策を取られてしまえば、少々わかりにくくなりますが・・・。

  107. 208 マンション検討中さん 2021/05/09 02:07:20

    >>207 匿名さん
    素人マンション検討者なのですが、カーテンとタイマー付き照明で対策って、よくあることなのでしょうか? 初めて聞いたので、ちょっと驚いています。

  108. 209 匿名さん 2021/05/10 02:57:00

    カーテンとタイマー付き照明で対策とはどういう意味ですか?
    デベロッパーがマンションの売れ行きを把握されないように
    夜間部屋に灯りをつけるという意味ですか?

  109. 210 マンション検討中さん 2021/05/17 08:55:29

    >>209 匿名さん
    週末にバルコニーを見た限りでは、4月入居開始で、GW明けとしては、入居が進んでいませんでした。
    東向はポツポツ、南向きはガラガラでした。
    感覚的には、契約率は3割ぐらいでしょうか?

  110. 211 匿名さん 2021/05/23 15:16:22

    このあたりで比較すると苦戦してるのではないでしょうか。とくに西、東側はチープな外装です。タイルも貼ってない。もう少し分譲マンションらしく高級感があればよかった。

  111. 212 すーさん 2021/05/25 02:58:59

    5月も末になりますが、南側は2割も入居していないですね( ´ ▽ ` ) 東側は4割ぐらいではないでしょうか? 職人の質は完璧ですが、デザインが悪すぎましたね( ^ω^ ) 寮のような見栄えです(^◇^;)

  112. 213 匿名さん 2021/05/25 03:22:51

    入居済 と 購入契約済 は、違います・・・ 

  113. 214 マンション検討中さん 2021/05/25 03:36:33

    >>212 すーさん
    昼夜チェックされてるということですが他に何か趣味を見つけられるといいですね♪

  114. 215 マンション検討中さん 2021/05/28 00:06:30

    >>212 すーさん
    日当たりの良い南向きよりも東向きの方が売れているというのは、ちょっと意外なのですが、やはりいちばんの理由は価格でしょうか?

  115. 216 マンション検討中さん 2021/05/28 07:36:10

    >>215 マンション検討中さん

    私の個人的意見です。一般的に東と南では価格的に買いやすい東向を初めから検討している人が一定数おられると思います。向きにこだわらない人たちでもあります。南向きにはこだわる人が一定数いると思います。こだわるからには金額は覚悟している人たちです。
    この物件については、南向きが冬場になると意外と日当たりが悪くなり、向き合う隣接マンションの窓が近い、歩く人との目線が合う部屋があるなど特有の条件をどう感じるかではないでしょうか。
    あとは価格と外観をどう見るかではないでしょうか。

  116. 217 マンション検討中さん 2021/05/29 07:12:28

    いつから値下げしていくのでしょうか?

  117. 218 マンコミュファンさん 2021/05/29 11:49:54

    ブランズさんジオさんの動きによります。
    南千里、千里山が品薄になると、値下げは進まないかもしれません。
    そして。値下げはお客さまを選びます。
    値下げありきのお客さまは、販売側も選ぶ権利があるので。

  118. 219 匿名さん 2021/06/01 03:09:15

    竣工が2021年1月で約5か月が経過しておりますが、
    このまま動きがなければ値下げも考えられますか?
    もし値下げするとすればJR西日本不動産開発株式会社の傾向は
    値下げを個別に持ちかけるタイプですか?
    それとも公式で一斉値下げするタイプですか?

  119. 220 マンション検討中さん 2021/06/09 03:22:16

    始発駅、駅近、新築、高級マンション地域、最高!ですが手が届かず。。

  120. 221 匿名さん 2021/06/13 01:03:08

    北千里駅から徒歩3分。電車通勤が楽で良いですが
    価格を見て、これはなかなか厳しいなと感じました。
    あまりにも強気な価格設定かなと。
    第2期10次販売されていますが、ちょっと苦戦している感じ。
    値下げを待っている方多いと思いますね。

  121. 222 匿名さん 2021/06/19 11:18:21

    近辺それぐらいかもしれません。高いと感じるかどうかはそれぞれ個人の感覚によるのですし、マンション価格コロナ禍でも上昇してます。

  122. 223 マンション検討中さん 2021/06/19 12:02:02

    さまざまな価値観ありますよね
    特に不動産は買える人が買えばいい
    買いたい人が買えばいいんです

  123. 224 マンション検討中さん 2021/07/13 02:26:05

    近くに保育園ができるのは本当ですか?

  124. 225 マンション検討中さん 2021/07/19 12:39:01

    北千里小学校跡地に児童館・図書館・公民館の3つの施設機能を融合した複合的なコミュニティが出来ます。このことですかね?

  125. 226 マンション検討中さん 2021/08/10 07:58:31

    マンション公式サイトで購入した年齢層が出ていますが、年齢層が高めの印象です。子育て世代にはおすすめでないのでしょうか。

  126. 227 マンコミュファンさん 2021/08/10 09:42:02

    >>226 マンション検討中さん
    若い方には価格が高いだけで環境的にはすごくオススメですよ。
    実際お子さん連れや子育て世代の方もよくお会いします。すぐ隣に新しい図書館もできますし。

  127. 228 マンション検討中さん 2021/08/10 12:03:01

    >>227 居住者の方でしょうか?設備や住み心地などいかがですか?

  128. 229 マンコミュファンさん 2021/08/10 16:06:37

    >>228 マンション検討中さん
    一斉入居スタート時から住んでますが室内の設備は近隣の新築マンションと変わらないと思います。
    住み心地はとにかく駅からの利便性が高いので大満足です。あと周辺が静かなのも◎
    不満点としては外観がちょっと高級感がないくらいでそれ以外は全て満足してます。

  129. 230 マンション検討中さん 2021/08/10 16:24:29

    >>229さん
    竣工当初から、、羨ましいです。
    見た目は残念ですが駅距離、利便性でカバーですね。
    オプションなどつけられましたか?

  130. 231 マンコミュファンさん 2021/08/11 06:02:49

    >>230 マンション検討中さん
    オプションは部屋の統一感をつけたかったのでカップボード、あとはリビングにエコカラットをつけました(^^)

  131. 232 マンション検討中さん 2021/08/11 07:23:17

    >>231さん ありがとうございます。
    竣工済こためリフォームになると言われ、色々迷ってました。近所付き合いはありますか?

  132. 233 マンコミュファンさん 2021/08/11 11:36:30

    >>232 マンション検討中さん
    近所付き合いは全くないですね。コロナ禍ということもありうちも入居挨拶は自粛してますし皆さんそうだと思います。すれ違ったらご挨拶する程度です。
    管理組合が始まるとまた変わってくるかもしれませんが。

  133. 234 匿名さん 2021/08/11 12:34:51

    >>224 マンション検討中さん
    保育園ができるのは本当です。この8月から工事開始のようです。北千里は子育て世帯が多い割に保育園が少ないので、新設の保育園があるのは引っ越しを検討する上でもありがたいですね。しかも駅前の一等地ですしね。

  134. 235 マンション検討中さん 2021/08/11 15:19:02

    >>233さん 色々ありがとうございました!

  135. 236 マンション検討中さん 2021/10/27 13:48:25

    こちらの物件、売れ行きはどのようなかんじでしょうか?

  136. 237 マンション検討中さん 2021/10/28 12:23:13

    あまり良くないと思います。
    高いのと、他業者より積極的に売っていない気がします。

  137. 238 通りがかりの事情通 2021/11/08 02:11:11

    10月末時点で契約率40%ですので大苦戦と思われます。土地を高値で落札した上に建築費が高騰したので、値下げしにくいんだと思いますよ。

  138. 239 マンション検討中さん 2021/11/08 13:31:13

    >>238 通りがかりの事情通さん

    見せてもらった価格表から分譲済みを数えると、約54%でしたよ。

  139. 240 通りがかりの事情通 2021/11/09 03:38:19

    >>239 マンション検討中さん
    おそらくその数字は
    ローン特約、買換え特約を含んだ数字だと思います。
    売却がフィックスしたのは40%前後かと。

    ま、何にしても苦戦ですね。

  140. 241 購入経験者さん 2021/11/09 05:13:32

    最近は、新築マンション販売は「細く長くで販売する時代」に変わっています

  141. 242 マンション検討中さん 2021/11/10 14:00:08

    このマンションの東側で建設工事をしていますが、マンションか何かが建つのでしょうか?

  142. 243 マンション検討中さん 2021/11/18 11:10:48

    こちらの掲示板、あまり賑わっていませんが、あまり注目されていないのでしょうか?

  143. 244 マンコミュファンさん 2021/11/21 15:46:18

    居住者です
    賑わっていませんが、駅近で良いマンションですよ。駅近が決めてだったため、大変満足しています。

  144. 245 通りがかりの事情通 2021/12/03 03:17:25

    >>242 マンション検討中さん
    マンション東側写真です。
    真っさらの更地まんまで、全く工事の気配はありませんが。

    1. マンション東側写真です。真っさらの更地ま...
  145. 246 マンション検討中さん 2021/12/03 06:22:05

    >>245 通りがかりの事情通さん
    ここの土地は、今後どうなるのでしょうか?

  146. 247 通りがかりの事情通 2021/12/12 22:10:34

    >>246 マンション検討中さん

    公共性のある公民館、図書館などは北千里小学校跡地に建ちますので、ここは中高層住宅用地じゃないですか?
    現在の土地所有者は大阪府ですので、府営住宅が建つか、もしくは入札売却により、民間分譲マンションが建つと予想されます。
    ここで、懸念されることとして、この土地には、いわゆる「古江台方式」が適用されないことです。8階建てを超える高い建物が建つ可能性があるのではないでしょうか?

  147. 248 マンション検討中さん 2021/12/17 14:24:55

    >>247 通りがかりの事情通さん
    「古江台方式」というのがあるのですね。勉強になりました!

  148. 249 マンション検討中さん 2022/01/23 13:13:32

    ここはどのくらい埋まりましたか?

  149. 250 通りがかりさん 2022/02/03 21:12:17

    「絶賛好評販売中」です。
    今ですと、角部屋や最上階など、条件の良いお部屋も購入できるようですよ。

  150. 251 匿名さん 2022/02/04 01:24:49
  151. 252 通りがかりさん 2022/02/07 12:57:44

    まだまだ販売中のようですよ。

    1. まだまだ販売中のようですよ。
  152. 253 マンション検討中さん 2022/03/12 13:00:11

    こちらの物件はもうかなり埋まりましたか?

  153. 254 マンション検討中さん 2022/03/17 11:46:30

    >>253 マンション検討中さん

    半分いったかどうかぐらいじゃないでしょうか。

  154. 255 通りがかりさん 2022/03/18 15:35:34

    >>253 マンション検討中さん

    完成してから1年が経ちました。

    販売率はわからないですけど、
    夜間に灯りが、灯されている割合から見ると
    入居率は2~3割ってとこじゃないですかね?

  155. 257 マンション検討中さん 2022/03/19 14:21:53

    >>255 通りがかりさん
    ここがそれほど売れていない理由は何でしょうか? 立地的には抜群だと思うのですが。

  156. 258 通りがかりさん 2022/03/21 22:27:52

    >>257 マンション検討中さん
    あくまで憶測や個人の感想を含みますが

    1.土地落札価格の23億7400万円だったこと。

    2.建設価格が高騰し、1.と合わせたこの2つにより分譲価格もそれなりなこと。

    3.古江路を挟んで東側の隣接空き地(より駅に近い)が公有地売り払い対象と予想されていること。

    4.近隣既存マンションがほぼほぼ総タイル張りなことに対して、ここはそうでないこと(個人の趣味に基づく感想)。


    こんなところじゃないですかね?

  157. 259 通りがかりさん 2022/06/24 10:25:14

    2021年2月竣工、ぼちぼち竣工2年間のアフターサービス期間切れがチラつき始める頃かな?
    それとも、採算度外視の値引きセールにはまだ早いか?
    始発駅の駅近物件だし、ほとんどの住戸は少し?値下げすれば買い手が付くと思います。
    あくまで素人の感想ですが、問題は現地事務所や商談ルームに用いている南側1階住戸だと思います。

  158. 260 マンション検討中さん 2022/10/05 07:33:38

    こちらのマンションの物件概要に載っている
    私道負担 あり 規約敷地(共有地)の一部1325.27㎡(持分10/100)
    が気になっているのですが。
    「私道負担」というのがいいイメージが持てず、将来的に私道で水道管工事が必要となった時に、工事するのか?しないのか?とかもめたりとかないのかな?とか。
    もし将来、居室を手放さなければならなくなった時、この「私道負担」は売るときのマイナスイメージにはならないのか?など。
    どなたか教えていただけますでしょうか?

  159. 261 匿名さん 2022/10/11 13:21:26

    駅前物件って人気のはずなのですが、あと7邸残っていたんですね。
    既に竣工して1年過ぎていて、この価格帯のままだと厳しいかも・・・。
    来年1月には丸2年になりますし、そろそろお値引きしないとこの強気価格ではね。

  160. 262 評判気になるさん 2022/10/11 13:52:29

    規約敷地というのはグーグルマップでは「どんぐり広場」のことです。
    広場周辺のマンションも持ち分があります。
    資産価値や経緯については販売さんに聞いてください

  161. 263 マンション検討中さん 2022/10/13 08:13:21

    >>261 匿名さん
    もうあと7邸しかないんですか。もっと残っているものと思っていました。

  162. 264 検討板ユーザーさん 2022/10/18 01:30:17

    最近引っ越しは多いですが、あと7邸でないと思いますよ。まだまだあります。

  163. 265 匿名さん 2022/11/14 01:17:16

    デベロッパーによっては値下げは絶対にしないという話は聞いたことがあります。
    ここはどうなんでしょうね…
    たしかに駅に近いとか暮らしやすいという大きなメリットはありますが、
    値段が高すぎるのもなぁ、と思いまして。
    価格を見直せば、あっという間に完売になる立地だとは思います。

  164. 266 匿名さん 2022/11/15 06:09:40

    新築マンションの利益率は驚くほど低く一般的にはおおよそ10~15%と聞きます。すなわち6000万円売って、600万円~900万円の利益です。仮に300万円値引きすれば、儲けがいきなり計画の50%~70%に落ちるということになり、それはなかなか難しいのではないでしょうか?
    仮に値下げして早々に売り切っても次の商品に行くには、また用地を仕入れて、建築して、、、と商品の準備だけで何年もかかります。翌朝、市場に行けばいくらでも仕入れてこれる類のものではありません。それを考えれば値下げよりも買う人が現れるのを待つ方が得策でしょう。
    不動産はライフステージの変化によって必要になることが普通で、今、北千里駅近に6000万払って住む必要がある人がいなくとも、1年後にそういった人が現れる可能性は十分にあります。ましてや今は新築価格の方が上がってきており、時間が経つだけで相対的にお手頃物件になるのですから。

  165. 267 管理担当 2022/11/15 08:18:34

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  166. 268 匿名さん 2022/12/12 01:59:13

    値下げを待つのはあまり得策ではない、ということなのかな。
    駅までここまで近いのですから、
    立地を買う、みたいな感覚で
    ここの場合は購入される方が多くなってくるのだろうなと思います。
    マンション価格は上がるかもだけど、
    購入するのが遅くなると
    設備などは大丈夫なのか?とは思ってしまう部分はあります。
    保証期間とかは購入してからカウントが始まるんでしょうか。

  167. 269 匿名さん 2023/01/03 07:35:43

    半年前の情報ですが、通りに面した東向きはほぼ完売、逆に南向きが結構売れ残っていました。
    価格差がある割に南向きは隣のマンションが近く感じることが原因とのことでした。築2年になるところでしたが、それほど大きな値引きは無く、駅近は魅力的でしたが、候補からは外れました。
    同時期の分譲マンションであるブランズ北千里と比較してロビー他の充実度やデザインが劣る点、機械式駐車場にサイズオーバーの車両が複数台停められていることも気になりました。

  168. 270 マンション検討中さん 2023/01/04 09:21:36

    >>268 匿名さん
    保証期間は完成引渡開始日からカウントダウンが始まるのが普通です。
    その点もよくご検討ください。

  169. 271 マンコミュファンさん 2023/01/04 09:23:44

    >>262 評判気になるさん
    正確には
    「どんぐり広場」+「三角広場」ですね。

  170. 272 匿名さん 2023/01/10 23:22:42

    とうとう竣工して2年が過ぎてしまいましたね。
    あと10戸は残っている感じです。
    大規模マンションなので、すぐに完売は厳しいとしても
    2年過ぎると中古マンション扱いになってしまうかもしれませんね。

  171. 273 匿名さん 2023/01/11 02:29:59

    >機械式駐車場にサイズオーバーの車両が複数台停められている

    こんなことあり得るんですか?
    管理組合が車検証チェックしていないのでしょうか?
    あるいは届け出とは違う車を停めているんですか?

  172. 274 検討板ユーザーさん 2023/01/12 04:59:22

    >>273 匿名さん
    どうしてサイズオーバーと分かったのかが気になりますが、、
    ここの機械式は大きなサイズも対応してるのでノアなどのミニバンやベンツのセダンなども停められると聞きました 

  173. 275 匿名さん 2023/01/12 15:48:16

    >>274 検討板ユーザーさん
    機械式の最大幅は1850mmですが新型のハリヤー1855mmが止められていました。もちろん勝手にではなく管理組合決議で規格を緩和されているとのことでした(説明不足で申し訳ないです)。他にも車種は忘れましたが同様に1850mmの機械式駐車場では止められそうにない車種をみかけました。メーカーの免責がどうなっているかまでは確認していませんが・・・

  174. 276 マンション検討中さん 2023/01/13 10:00:46

    新築で2年過ぎようとして売れ残ると言うことは、リセールは厳しそうでしょうか

  175. 277 マンション検討中さん 2023/01/14 13:00:20

    主寝室が引き戸になってるところが多いですね。引き戸は話し声が筒抜けになるのになぜ引き戸なのか。

  176. 278 匿名さん 2023/01/16 00:54:01

    中には各居室がドア式で開口部が独立したサービスバルコニーに面する間取りもありますが、ほとんどはプライバシーが守られない間取りになっているようですね。
    引き戸はデッドスペースができにくいメリットもありますが採用するとすれば防音対策が必要だと思います。

  177. 279 匿名さん 2023/01/19 00:37:39

    >>270 マンション検討中さん
    祝!竣工満2年!

  178. 280 匿名さん 2023/01/21 01:15:07

    竣工から2年たちますがまだ完売していない様で、 7戸売れ残ってしまっているようです。
    2年たつと確か新築扱いではなくなるんですよね?新築中古物件でしたっけ?
    残りの数が多いので、管理費と修繕費回収に影響しないか心配な部分があります。

  179. 281 名無しさん 2023/02/03 09:50:41

    >>280 匿名さん
    たぶん7戸よりもっとありそうです。
    売れていない部屋の管理費と修繕費は販売会社負担じゃなかったでしょうか。

  180. 282 匿名さん 2023/03/02 08:03:47

    3期11次の販売になっているので、
    少しずつは販売自体はされていて、でも先着順もそのまま…ということなのでしょう。
    駅まで近い立地ですし、
    値段次第ではすぐに動きそうではあるのだけど。
    現状では高いと感じられている方が多いのでしょうね。

  181. 283 匿名さん 2023/03/28 07:56:25

    マンションとしての内容はいいと思うけれど、高いかな…
    始発駅っていうこともあって、値段が強気なんじゃないかなと思います。
    駅自体にも近いですしね。
    立地の便利なところが
    そのまま値段に今の相場観で組み込まれているのかなーって。
    値下げは難しそうかな、現状。

  182. 284 検討板ユーザーさん 2023/04/04 01:30:06

    >>281 名無しさん
    おっしゃる通りの売主負担です。
    ですので、管理組合運営上の金銭的な問題はありません。

    たた、売れ残っているであろう南向き1階住戸を定価で販売することは極めて困難だと思います。現場を見れば誰もが、理由はわかるでしょう。

  183. 285 匿名さん 2023/04/07 08:04:01

    いい立地ではありますが、確かに価格はお高めですね。
    竣工して2年過ぎていますが、お値下げなどはないのでしょうか。
    正規価格で購入している人が多いと、値下げは厳しいかな。

    また気になるのは2年過ぎているということは中古物件になるのかどうか。
    誰も住んでいないとはいえ、どうなのでしょう。

  184. 286 eマンションさん 2023/04/13 13:30:05

    最近の価格高騰をみると、ここももう割安感あると思います。駅近で70㎡4800は新築ではなかなかもうないよ。

  185. 287 マンコミュファンさん 2023/04/14 07:51:05

    >>285 匿名さん
    表現上、新築と言えないというだけ(設備等の経過年数にはなりますが)なのであまり気にするほどのことはないです。
    その分多少なりとも値引き有れば、問題ないと思います。

  186. 288 匿名さん 2023/04/20 01:42:08

    設備のことは気になりますね。
    これから買って入居する場合、保証期間も二年が過ぎていることになると思うので。
    こういうのって10年位はあるんでしょうか。
    キッチン周りの設備は毎日使うことになるでしょうから
    あとどの位の年数が残っているのか確認しておいた方がいいですね。
    販売戸数はまだ7戸あるんですね。完売まではなかなか遠そうですね…。

  187. 289 マンション掲示板さん 2023/05/22 13:05:58

    ここ1か月ほど急に入居ラッシュになってきましたね!
    さすがに残り少なくなってきましたか?

  188. 290 評判気になるさん 2023/05/22 13:21:46

    >>289 マンション掲示板さん
    ちょ待てよ

    ガーデンきむたこ

  189. 291 匿名さん 2023/06/19 06:21:21

    残り7戸だと、さすがに何かしらサービスなどがあるといいなと思います。
    値引きはあまり大っぴらにはしないとは思うけど、
    例えばオプション的なものをつけてくれるとか?
    今からだとオプションそのものがつけられるのかどうかだから
    難しいのかもしれないけど…。

  190. 292 マンション掲示板さん 2023/07/01 10:49:32

    >>280 匿名さん
    築1年を経過すると新築として表記することは出来なくなりますよ。中古未入居物件です。

  191. 293 匿名さん 2023/07/08 07:12:11

    7戸販売中から、なかなか動きがないですね。
    やっぱりこれくらい大規模マンションになると
    完売するのには相当の時間がかかってしまうということなのでしょうね。
    現在、販売価格が4,898万円~6,498万円とのことですが
    既にお値引きされている価格帯なのでしょうか?

  192. 294 匿名さん 2023/08/09 06:06:14

    特に値引きはしておらず、モデルルームで使った部屋が家具付きで売っているくらい?
    始発駅っていうこともあって値段は少々強気モードかもと感じました。
    朝、座って通えるのはかなり魅力的。
    ここはやはり始発駅っていうのが一番の推しポイントに感じまs。

  193. 295 匿名さん 2023/09/06 01:16:11

    始発駅の駅前、ということだけではなく普通に買い物できる環境が充実していて、暮らしやすそうっていうのもしっかりがっつり値段に反映されている感あり。ねびきは…?みたいな話出ていますが、まだ半分の間取りしか完売していないので、選択肢もある状態。だから値下げを待つよりは自分好みのプランを先に購入してしまう方が先決かと。

  194. 296 匿名さん 2023/10/01 02:48:05

    今は先着順の6戸の販売になっていますが、これでラスト?
    ラストだったら値下げしてほしいけど
    全然そういう雰囲気ではないように思う。表立ってしていないのか
    JR西日本はそもそもそういうことをしないのか?どっちなんだろう。

  195. 297 通りがかりさん 2023/10/01 04:01:17

    北千里は不人気だから在庫潤沢ですよね
    中途半端な始発駅

  196. 298 匿名さん 2023/12/16 07:31:09

    とにかく眠りにつきたい

  197. 299 匿名さん 2023/12/19 04:21:14

    やっとこさというか、いよいよというか、
    残りは南向き一階の3戸のみになりましたね。
    JR不動産ラストスパート!

  198. 300 匿名さん 2023/12/27 02:19:38

    さきほど公式ホームページを覗いたところ、残り2戸になっていました。
    現在モデルルーム使用住戸大商談会開催中だそうですが、表示価格からの値引きもありそうですか?
    あるいはすでにこちらがモデルルーム使用で値引きされた価格ですか?

  199. 301 通りがかりさん 2024/01/02 23:41:51

    >>300 匿名さん
    既購入者とのトラブルを避けるため、契約書上では表面価格からの値引きはありません。
    購入時諸費用全額サービスと家具類サービスで、実質値引対応するようです。

  200. 302 マンコミュファンさん 2024/01/10 06:26:32

    >>299 匿名さん

    いかんせん、半地下のような一階は賃貸ならいざ知らず、分譲では…。

  201. 303 eマンションさん 2024/01/23 03:40:40

    完売したようですね

  202. 304 マンコミュファンさん 2024/01/23 05:03:34

    商談ルームも含めて完売したのでしょうか?
    急でしたね!

  203. 305 マンション検討中さん 2024/01/31 13:39:40

    おお!完売おめでとう!!乾杯!!

  204. 306 マンション検討中さん 2024/03/16 14:07:33

    完売まで何年かかりました?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ジェイグラン北千里]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ザ・ライオンズ南塚口

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    プレイズ尼崎
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ南塚口
    スポンサードリンク
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    [PR] 周辺の物件

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸