- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その45)
-
241
匿名さん 2010/01/31 02:36:04
行政、都市計画、労働区分、23区の区分分けはいくつかあります。お話がわかりにくいのが区分分けに使う言葉が混同されて用いられているからだとおもいます。
都心部(都市計画的には中央環状線内側のセンターコア部)
不動産を扱う場合に一般的に使われる区分分けではないですよね。なぜこの区分分けを用いているんですか
-
242
匿名さん 2010/01/31 02:37:52
-
243
匿名さん 2010/01/31 02:38:45
>>240
ところがですね、
住居費が割高な外周区があって
それが問題になるのではと
巷でささやかれています。
-
244
匿名さん 2010/01/31 02:40:44
杉並のゴミ焼却所では、今だに違法なアスベスト使用ですしね
-
245
匿名さん 2010/01/31 02:41:40
不動産を扱う場合に一般的に使われる区分分け
=業者に都合が良い区分け
=既存の値付けを正当化する区分け
そんなの使ってたら、業者の操り人形ですよ。
-
246
匿名さん 2010/01/31 02:57:05
なぜか不思議なエリア分けロジックを使いロジカルに話をしたいのかと思えば
急に巷、業者の人形・・・あやしすぎますよ。支離滅裂ですね
なぜ都心部を無理やり広げたりいまでは誰も口にしなくなったそれこそ業者の宣伝のような結論に持っていくんですか
-
247
匿名さん 2010/01/31 03:03:52
都心部を広く考えた方が価格が下がって買いやすくなるじゃないですか、
業者は困るけどね。
高過ぎるとこを下げれば一般の人は助かります。
-
248
匿名さん 2010/01/31 03:07:26
・都心しかだめ
・東京駅から五キロ以内が希少性が高い
・銀座に近い
・ごちゃごちゃしていない町並みが必要
・外周区
・割高
・郊外
江東区(というより埋立地)を少しでも優位に見せるキーワードです。
-
249
匿名さん 2010/01/31 03:10:42
-
250
匿名さん 2010/01/31 03:12:44
-
-
251
匿名さん 2010/01/31 03:20:17
都心部をひろげたらいいって?都心ではないところを都心として、そこの価格は下がらないというロジックが一般の方の助けになるんですか。
価格調整が入って値下がりするのならともかく、本当の都心5区は買えないし価格も下がらないんで
都心に近くて物件の多い、豊島、品川、目黒も都心として考えれば買いやすいですよ・・・って
都心の外周部に物件をもっている業者の操り人形になって混乱させているだけじゃないですか?
-
252
匿名さん 2010/01/31 03:21:28
-
253
匿名さん 2010/01/31 03:43:35
-
254
匿名さん 2010/01/31 03:47:38
>>248
その中で東京駅から5キロ理論はダメみたいですよ。有明が入らなくなっちゃうから。
-
255
匿名さん 2010/01/31 03:49:16
-
256
匿名さん 2010/01/31 03:49:56
江東区埋立地を都心扱いしようとするのは江東区案件のデベ営業と高値掴みしてしまった住民だけです。
それもこの掲示板でだけ。
リアル世界では江東区が都心だなんていうと笑われるだけなので口が裂けても言えないんですよ。
-
257
匿名さん 2010/01/31 03:51:20
-
258
匿名さん 2010/01/31 03:54:58
-
259
匿名さん 2010/01/31 03:55:35
-
260
匿名さん 2010/01/31 03:56:45
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件