津波と液状化はまったく違います。
地盤の液状化は津波が発生しなくても大きな地震で起こり得ます。
それに万が一、津波をかぶっても、地盤が安定していれば、
津波の直接被害を受ける一階や二階以外は、水が引いた後は元の生活ができます。
今回の大震災でも津波の被害は木造家屋の倒壊および浸水と
鉄筋コンクリート構造物の低層階の浸水です。
津波被害の地方にはほとんどマンションはなかったと思います。
一方、液状化の被害は上下水道管やガス管の損傷、外内壁の損傷、家屋の傾斜等です。
マンションにとってより怖いのは明らかに液状化でしょう。
ここに限らず新潟でマンションという流れはもう終わった。
数年前から新潟市中心部のマンションは過剰供給だと言われてた。
デベ、不動産屋いずれも真実を知っていながら意図的に購入意欲を煽っていただけ。
車でわずか数分の所に戸建がいくらでも建てられるというのに。
本当にマンションがいい、マンションが必要な人がどれくらいいると言うのだ。
遠くないインフレ対策で市内では土地の購入とメンテナンスの簡易な自然派住宅の人気が少しずつ高まっている。5年、10年後が楽しみだ。
インフレは分らないけど地価は落ち着いてきているよ。それ考えても
確かに戸建有利に働いてるけど、中心部だとマンションしか選択肢ないでしょ。
しかも郊外の戸建とは住人の収入から何から違うし。
マンションが飽和状態なのは事実だし新規も新潟では不要だろうけどね。
すみません住人ではないですが気になる点をいくつか。
他の方もご指摘の通り過剰供給、飽和状態、したがって値引き経年により資産価値は急降下。将来的には管理の問題も、、、。これはどの物件でも同じですが。
営業の質で買う買わないを決めるの?
じゃあ、営業が超親切だったら耐震偽装のアパ買いますか?
それこそ馬鹿。
私も含め、本気で検討してる場合はそんなこと眼中に入らないと思いますけど。
買えない言い訳でしょ。
私は、86さんに1票!
薄っぺらな営業さんなんてわかりますよ。
ここレベルの物件の営業さんも品がない人だっていますよ!って事も言いたい。
営業さんは売ってしまえばお客の事は忘れるだろうけど、購入者は違うからね。
ただそこも考えるいち要素でもあるってこと。
勿論決定打は物件の内容なんだけど。
私も、否定的な意見ではなく、いち感想ですから。
売り方といい価格といい他の物件、マンションや戸建、地価とのバランスを考え変動する、させる売り方なのでしょう。投資という目的、購入も意識しているようですし。地方都市でこの時代に通用するかどうかは、甚だ疑問ですが。
同じ住友の駅前と両方見ましたけど、向こうに比べて営業マンの感じがスゴく違和感がありました。
販売というよりは展示会みたいな感じて他社も見ていましたが変でした。
それに加えて自社であるはずの駅前の中傷をしたりして自分のところをよく見せようと躍起で引きました。
なにがしたいのか意味不明な物件です。
これだけ売れ残っているのも納得ってのが、私の感想です。
営業さんに相手にしてもらえずに、遠吠えをする人が目立ちまね。
変な人は買わなくていいですからね。
風紀が乱れますので。
面倒な人に買われるとあとあとが厄介です。
私が前に住んでたマンションは、ことあるごとにお金のことでいろいろと
揉める人がいて、かなり頭を悩ませました。
自分で言うのもなんですが、このマンションの住民さんは非常に
高尚な方が多いです。
たぶん営業の人も変な人に売りたくないんだろうなと思ってるんだろうな。
なぜそんなにご自身でお住まいのところをけなすのですか?
それはあなたがここの住人でない、偽りの投稿であるから。
たしかに車は必需品ですが、夜は明るいですよね?
どこをどう見ても早く売れた方がいいと思っている人の文章ではありません。
まぁ高尚は言い過ぎにしても比較的良識人が多いとおもうけどね 定価で購入して入居後2年以上経つけど 未入居の部屋の値引きはある程度やむなしでしょうねとりわけ西側の物件の入居者が最近増えたね 購入条件がいいのかもしれません。まぁ定価で購入した私も300万くらいの値引きは理解可能です。しかし どこぞのマンションのように1000万引きは腹立たしく思うだろうね
>>105さん
私は何もけなしていませんが。
だだ、事実暗いから暗いと毎日夕方の仕事からの帰宅時に橋から見ている私の感想を書いただけです。
実際に、端から見て暗くて寂しいから早く売れて欲しいと言うのは間違ってますか?
それがけなしていると言うことなのですか?
あなたこそ、どんな立場の方かは想像つきますが都合が悪いと自らが感じたら、とりあえず入居者を装って書き込むのは勝手ですが、すぐに分かるような自作自演はやめてください。
それこそこのマンションの評価を下げます。
入居者が高尚だとか、なにをもって断言してるのか理解に苦しみます。
それこそ、一般入居者の感覚からかけ離れていますよ。
事実、他の入居者さんがどんな方なのかなどエントランスですれ違いざまに挨拶する程度ですから分かりません。それだけの接点でしかなく、どんな職業でどんな家族構成かも分からないのに、高尚だなどと一般入居者の立場としては常識があれば書き込みませんよ。
私も他の入居者の方の顔は何度か会えば覚えますが、名前すら知りませんし。
購入者が入居後も、何ひとつ不満なく擁護すると思っているなら思い上がりも甚だしいですよ。
>>107さんは300万ほどの値引きなら納得できると言われてましたが、販売時に「住友不動産は完成後であっても一切値引きをしません」と契約を煽った以上、仮に値引きしているなら詐欺だったということですね。
当時の担当が今は居ないみたいなので、知らぬ存ぜぬを通す気なんでしょうか。
なにやら訳の分からない論点のすり替えで自作自演であるかのようにされそうで腹が立ったので長々と書いてしまいました。
〉108さん
そうでしょうか?
私の感覚では良い人が多いと思いますが…
私は子どもがいることもあって、他の方と話す機会が
あるのですけど、皆さんかなり上品な方なので高尚と言う言葉を選びました。
ちなみになぜか私が販売関係者?管理人さん?ということになっておりますが
ご要望があればお会いして証明しても結構ですよ。
予めお話しますが、私はデべ関係者ではありません
以前別の物件のスレに書いた事がありますが
この物件のモデルルームがまだ駅前にあった頃に行った時の話ですが
(リーマンショック前でした)
当時も確かに値引きはしないと断言していました
でも、こちらから「数年後にまた残っていたら常識的に値引きするのでは?」
と質問したら、当時の所長さんは正直にその可能性は否めないとおっしゃってました
営業さんは値引きはしないと言ってても、会社側にそう言えと指示されている事もありますし
会社としても方針転換をするのは営利企業である以上、ある程度しかた無いと思います
以前の話と違う=嘘つき=企業の信頼度が低い
とレッテルを貼るのは、ちょっと短絡的かと・・・
確かにすべて正直に話して欲しいのは当たり前ですが
賢い消費者・購入者になるためにはどの物件であっても
こちらも相手の本音を引き出す為のそれなりの会話のスキルや知識を持つ必要があると思います
もちろん、マンションや住宅だけに限った事では無いですけどね
103と105と112は同じ人でしょ?
この人をAさんとしましょう
113=115のBさん、もしくは104=108のCさんは、Aさんと直接会って確認すればいいんじゃないの?
Aさんは112の書き込みで会って身元を証明してもいいと言ってるくらいだから
>>117
購入者側の責任にするのは酷いと思います。
購入検討者にとって担当になった営業以外から情報を取ることは
難しいです。担当営業マンが嘘をついていて損害を被ったとしたら、
それは当然その営業マンが所属する会社の責任です。購入者は営業マンが
当然会社の方針を代弁していると思っていますから。
この物件が値引きされたら、絶対に値引きしないと言われて定価で
買った住民は値引き分を返してもらう権利があると思います。
嘘つき営業マンに嘘つき営業させている時点で十分まともな会社ではないと
断言できます。コンプライアンスに問題のある会社にならないためにも、
ぜひ公約をお守り下さい。
最初からなにも「うちは値引きはしません」なんて言わなきゃいいのに、高飛車に行ってるから叩かれるんでしょ。
確かに私が見学した時も嘘つき営業は誇らしげに宣言してましたよ。
客の前で値引きしないって言って契約してるのだから、本当に値引きしているなら詐欺ですよ。
ここは、販売価格は確実にいじってますね。
信用なりません。
一年前に販売中で、価格が入っていた部屋の価格が消されて未販売部屋になり、上の階がその部屋の価格になってましたし。
すなわち、上階の値段を下げて、下の階と同じ値段になったってことでしょう。
マヌケで呆れました。
ちなみに後日、値引きらしき胡散臭さい連絡もきましたから確実に引いてますよ。
しかも、かなり。
口先だけの営業マンです。信用ゼロ↓
116さんの主張は正しいと思います。私も当時の所長に数年売れない未販売物件は値引きの可能性がある旨説明を受けました。いくら大手の住友はといえ利益を追及する株式会社なのですから長年未販売の物件を放置するわけはない。販売担当から値引きしませんと言っていたのに値引きしたから詐欺だ契約違反だと騒ぐのは資本主義社会の経済活動の在り方を知らない人と思います。
↑
値引きしません。って販売の時に言っているなら立派な詐欺ですよ。
いくら資本主義経済と言っても別問題です。
売れ残っていれば引くのは当たり前ですが、それをわざわざしないと公言するんですから。
他のデベはそんな事は言わないから、仕方なし的な風にみてもらえますが、こちらハッキリ担当が交渉の場で言っているなら明らかに詐欺ですよ。
まあ、どちらにしてもそんな会社と営業担当なぞ信用するに値しませんね。
販売関係者が購入者の責任にしようとあがいてるようですね。
営業が嘘をついて販売していいなら、詐欺罪という刑罰はなんのために
あるのでしょうか?
やれ財閥がどうの、ブランド力がどうのだの、
まさに詐欺師の手法ですよね。
お人よしの新潟の人を騙したとすれば、
個人的には絶対に許せないです。
それがもし企業ぐるみならこんな免許を取り上げるべきです。
「えせ」が見苦しいよ(o^^o)
構成要件は満たしてますよ(o^^o)
見解の相違、または論点の問題です。
あとは訴え方の問題だけです。
叩けばホコリが出る分、圧倒的に住友が不利でしょうね。
えせが知ったかぶらないで、役所主催の法律相談でも予約して行って理論武装して出直してらっしゃい。
>>122
8階以上は全部同じ値段なんてそんな馬鹿なことがよく言えますね。
眺望が違うし、震災以前は高層階の方が人気が高いのだから、
デベは当然高層階ほど高い値段設定をします。常識です。
すみふはすべての部屋の価格や図面を出し渋るというのは、
よく言われてきたことなので、将来値引きをしてもばれにくく
するため、予防線だったわけですね。
こうなると確信犯ですね。情状酌量の余地なし。会社ぐるみ確定です。
でも、確認手段はあります。担当営業が持ってきた部屋を
気に入らなくて、何部屋分かは資料をもらった入居者が
多数おられるでしょうから、その資料のうち最近入居された
人の部屋の販売価格を調べれば値下げや価格変更の有無が
わかります。購入価格に関してたとえ守秘義務があったとしても、
公表するわけじゃありませんし、不正行為の検証のためですから、
協力を求めた住居の人にも迷惑はかかりません。
住民の方々がんばってください。
なんだかメッキが剥げてきたみたいで大騒ぎになってますね^^
私の場合もそれらしき話しはありました。
今年の春過ぎに見学に行ったときに当日ではないのですが、後日来場のお礼の手紙?で価格的なことなら要相談みたいなこと書いてました。
そのころから値引き始めたのかなぁ?
皆さんも疑いの目で見ていたみたいですね 。
私だけかと思っていたので少し安心しました
132さんの価格表の謎も納得
バレなきゃ何でもありって思ってるって事です。
見た目は誠実そうに装ってるだけ余計にたちが悪い。
ブランドっていう安いプライドがそんなの許さないでしょ。
だから見に行っても「ブランドが、ブランドが」ってバカの一つ覚えみたいに言ってるし。
営業も本当に心底そう思ってるなら、本物のバカ。
こことシティタワーは完全に手詰まりで、悲惨な状況ですよね。
偉そうなことばかり言ってきたので、価格改定はもちろん、
他社がよくやるモデルルーム名目の値下げ広告も打てないし、
値引きDMを使ってもビンボー人として相手にせずに帰した人たちが
今更買ってくれるとも思えません。
値引き販売をしばらくひっそりと続けて、残りは賃貸マンションにでも
するしか手がないですね。新潟初のアウトレットかも。
デべが苦労するのは自業自得ですが、
営業の言葉を信じて定価で買った住民が本当にかわいそうです。
↑
嘘八百
>新潟初のアウトレットかも。
既にほとんどがそうでしょ。
毬藻・女院戸・咳水田和亜・派酢戸羅瑠どれも叩き売り状態($・・)/~~~
ネガキャンも大変ですね。低俗他社さん♪
でも、たしかにここもダメだわ。
駅南は知人が住んでるし、私もそこに遊びに行った時にモデルルーム見せてもらいましたが、全然売れてましたけどね。
ある意味ビックリしましたけど。
なにが、こんなに差を生むのでしょうかね。
>>149
ひとのことを他社呼ばわりするとは、そうするとあなたはすみふの
駅南担当者さんか事業協力会社の方ですね。
ちなみに、私は業界関係者ではありません。
ここと駅南の物件の売り方はそっくりだったですよ。
やれ、財閥だのブランドだの、他社の悪口まで、そっくり。
駅南の物件も数ヵ月後にはここと同じように馬脚があらわれるでしょう。
そうそう、なんですみふは竣工後も第X期販売なんて出し惜しみを
続けるのですか?竣工後ぐらい潔く全戸一斉販売すればいいじゃない。
よっぽど購入者に内緒で価格操作したいのですね。
それなら最初から偉そうに「値下げしません」なんて言わなきゃいいんですよ。
万代物件の負け惜しみが始まりましたね(笑)
あちこちの新潟市内のスレで書きまくってて恥ずかしい。。。。
いい加減に真横に賃貸マンションが超極近に建設される底辺マンションでおとなしく暮らしてればいいのに(笑)
>>150
嘘はやめましょうね。万代物件さん
HN変えても文章は万代物件丸出しですよ。
たしかにここは価格など出し惜しんでいる感じでしたが、駅南はなぜ未販売の部屋があるのかと聞くと理由と販売価格は残りの全間取り見せてくれましたがよ(確か8階だか9階だけは事務所だから売れないとか言っていましたが)
ちなみに私も業者ではありません。普通に検討中の一消費者です。
見に行った時もモデルルームだけではなく在庫の部屋は空の状態ですけどどこでも見学OKでしたよ。
いい加減、知ったかぶって嘘を流すのはおやめなさいよ。
現状を知ったかぶって書くってことは未だに荒探しのためだけに見に行ってるってことですか?
そうだとしたら、荒探しにそこまでするって精神的におかしいんじゃないですかね?見苦しいですよ。
私はここの例を見ていたので引き合いに出して値引きの話をしてみましたが検討の余地すらないって感じでした((+_+))
値段だけはごめんなさいと逆に頭を下げられてぐらいでした。
私もここの物件見学時の対応の悪さを体験したので住友を擁護するつもりは無いですし、値引きをしないといいつつ隠れてやっているということには怒りを感じますが、本当に自らが見聞きしたことを書くのでしたらいいのでけど、あちこちのスレで知ったかぶった適当なことを書き連ねて、ここだけではなくあらゆる物件を見学して本当に検討している人には非常に迷惑です。
明らかに本当に見学している人には嘘とわかるような間の抜けた荒らし行為はやめましょうよ。
私が完成時に購入した時には値引きはなかったですよ。
確かに値引きは鼻で笑っているような対応で感じは悪かったですね。
しかし、担当の質で買うわけではないっと思って選んだので・・・
子供の学区の関係上、ここを選択しましたが今になって値引きしているなら正直差額を返せと言いたいです。
こういうのってどうしたらいいんでしょうか?
なんだか前の書き込みでは、返金したマンションもあるみたいですし。
非常に腑に落ちないです。
>>159さん
遅いレスですみません。業者じゃないのでたまにしか見ません。
不動産関連を扱っている弁護士さんに相談してみるのが
最善だと思いますが、個人的な知り合いがいなければ費用が掛かります。
無料で相談に乗ってくれるところでは、
宅建協会というところが結構影響力があるそうです。
この物件の場合は、
社団法人 新潟県宅地建物取引業協会になります。
http://www.niigata-takken.or.jp/
値引きしないと嘘をついた責任をぜひ取ってもらってください。
ここに住んでいる住民ですが・・・・・
自分の住んでいるマンションがこんな事態になっていてビックリしました
取り返したいと言ってる方。
腑に落ちない気持ちも分からなくはないですが購入時期と判断を誤ったとしか思えません
新車と新古車では値段違いますよね
新車には新車の特権があり。
それと一緒ではありませんか?
新築で気持ちの良い住まい・空間を堪能したではありませんか
年数経ってからの購入となれば人が住んでいなかった分、多少の汚れやキズ等ありますよ
これだけ売れていなければそりゃ嫌でも値引きせざる得ないのでは?
早く売れてほしいと思わないのですか
あなたも大人であればこんなネットの場で言う前に直接出向いて言うべきだと思います。
因みにココの住み心地は良いですよ
オール電化で電気代安いし収納たっぷり、ベランダの空間が広くて良いです
ただ隣の上からは丸見えだけどそんなに気にならないですし、春と秋は最高です
駐車場は朝の出勤時間や夕方は込み合ってますが、呼出し予約できるし寒い時や暑い夏の時は便利だよ。
「高尚な」住民様が朝の4時にこんなスレに書き込んでいるなんて思えないので、
166は販売関係者とみるのが妥当でしょう。
166が書いたような内容(竣工後時間が立てば値下げして当然)を値引き前に書かれたら、
めいいっぱい否定していたくせに、今頃になってこんな書き込みを臆面もなくできるなんて、
人間性を疑います。
値下げ分の返金を求めたい方は、直接デベや営業に話を持ち込んだりしては駄目です。
彼らは客を嘘やもっともらしい屁理屈で丸め込むことをなんとも思っていません。
第三者に相談して、第三者経由で申し入れるのが一番です。
それにしても、すみふ販売の大嘘チラシの大量配布といい「すみふ」と
名前のつく会社にはコンプライアンスの概念がないどころか、
詐欺師の集まりと言われても仕方がない集団のようですね。