仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「新潟リバーフロントレジデンス シティハウス川端町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 新潟県
  5. 新潟市
  6. 中央区
  7. 新潟駅
  8. 新潟リバーフロントレジデンス シティハウス川端町
購入検討中さん [更新日時] 2018-11-22 16:14:26

新潟市で信濃川が望め、万代、古町エリアに近いシティハウス川端町を検討しています。
同じく信濃川沿いで万代橋付近に建設中のアデニュムや清水建設のパストラルハイムも魅力的ですが、信濃川を南に望む立地であるシティハウス川端町に特に魅力を感じています。
価格は住友不動産ということもあり、かなり高価と思いますが、購入検討中の方や既にに契約済みの方のご意見を伺いたいと思います。

[スレ作成日時]2009-01-28 22:27:00

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス上所駅前
ダイアパレス白山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス川端町口コミ掲示板・評判

  1. 51 購入検討中さん

    やはり、私にだけじゃなかったんですね(怒)

  2. 52 物件比較中さん

    貴方だけになんてあり得ないでしょう。

  3. 53 匿名

    定価で購入したオイラはアホだったかな 約5000万も支払いました。
    最近入居の引っ越し多いからやっぱり安く購入しているのだろうか?

  4. 54 匿名

    気に入った階数は早い者勝ちですもん、そんな事はないでしょ。

  5. 55 物件比較中さん

    確かに実質的なかなりの値引きを始めましたね。
    私も条件提示を受けていて、明らかに数百万のプライスダウンされていますね。
    基本的に住友さんは値段的な話はご法度だとの認識だったのですが、営業の人は言われるがままみたいな感じの人だったので簡単に価格的な話をむこうから切り出してきました。
    タワーの方も見学させていただきましたが、向こうは価格交渉は完全シャットアウトで一蹴されました…泣
    ここも築2年を経過しようとしてますし、これから更に下がるんだろうなと思うと今は買いでは無いような気が…

  6. 57 匿名さん

    そりゃあ、下がらないはずないでしょう。
    でも震災騒ぎで人気のかげったタワーよりマシなんじゃない。

  7. 58 匿名

    >>56
    スミフさん、お疲れ様です(^q^)見苦しいですよ。

    実際に引いとるのかな?

  8. 61 一般観覧

    >>56>>59

    スミフ***

    まさにどっちも見苦しいね

  9. 62 近所をよく知る人

    >>57さん
    新潟地震のとき液状化の被害を大きく受けた川端町ですから、
    逆だと思いますよ。
    新潟市ならどこでも液状化するというのはうそです。
    信濃川の川原だった場所が一番危ないです。

  10. 63 匿名さん

    腰まで浸かる水田だった所がここより安全と言えるかどうか・・・
    確か液状化で新潟駅や東跨線橋は倒壊したんですよね
    今のマンションはどこも大丈夫でしょうけど

  11. [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス白山
    ダイアパレス上所駅前
  12. 64 近所をよく知る人

    新潟駅は丈夫でほとんど無傷だったそうですよ。しかし、
    言われてみると、新潟駅周辺は旧河道なので、液状化は起こっていたかも。
    液状化による倒壊で有名なのは県営川岸町アパートと昭和大橋です。
    万代橋以外の橋は全部通れなくなったそうです。

    確かに、最近のマンションは倒壊はしないでしょうけど、地盤が液状化なんか
    したら、千葉の浦安のように生活に大きな支障がでるし、マンション自体も
    大きな修繕が必要になってたいへんです。

    河川敷も駅周辺も危ないとなると、グランドメゾンが一番安全なようです。

  13. 66 匿名

    東北のような巨大津波が来たら、信濃川の両岸どころか西堀、駅南すら壊滅すると思います。

    そんな小さい範囲で言い争ってもー。

  14. 67 通りすがり

    どうしても地盤の悪さを隠したい営業さんがいるようですね。
    新潟が面しているのは太平洋じゃなくて日本海です。
    巨大津波の可能性は低そうです。

  15. 68 レジデント

    もうすぐやすらぎ堤の桜が咲きそうです。とかく暗い話題が多い世の中でも桜は綺麗に咲いて欲しいものですね。

  16. 69 物件比較中さん

    ???
    >どうしても地盤の悪さを隠したい
    >巨大津波の可能性は低そう
    どっちなんだ?

    そんなことより
    シティの近くに高層マンションないし眺望がじゃまされるような建物
    建つ予定あるかどうか ご存知の方いらっしゃいませんか

    選ぶ部屋によるかな…

  17. 70 通りすがり

    津波と液状化はまったく違います。
    地盤の液状化は津波が発生しなくても大きな地震で起こり得ます。
    それに万が一、津波をかぶっても、地盤が安定していれば、
    津波の直接被害を受ける一階や二階以外は、水が引いた後は元の生活ができます。

    今回の大震災でも津波の被害は木造家屋の倒壊および浸水と
    鉄筋コンクリート構造物の低層階の浸水です。
    津波被害の地方にはほとんどマンションはなかったと思います。
    一方、液状化の被害は上下水道管やガス管の損傷、外内壁の損傷、家屋の傾斜等です。

    マンションにとってより怖いのは明らかに液状化でしょう。

  18. 71 土地勘無しさん

     地震についてのお話だったので、私もちょっとお話させていただきます。
    東京の隣、浦安市のお話を。
    市内の3/4が埋め立て地(それも40年モノで埋め立て地としては若いほう)
     液状化被害は全壊家屋/一戸建て、8軒、半壊400軒以上 
    マンション等基礎杭上(たしか、あの辺は60M以上の基礎杭)に建てたものに被害はみとめられませんでした。
     一番の問題は下水道管の浮き上がりにより、使用不能の状態が続いた事です。
    下水管自体は地震対策用のものだったと言う事ですが、断裂が多く復旧に時間がかかったということです。無被害であった地域も、下流が損傷すれば使用できなくなりました。
     

     
     

  19. 72 匿名

    営業に鼻で笑われていた値引きがとうとう始まって、金持ちが多いと言う噂話も崩れますかな。

  20. 73 物件比較中さん

    オール電化は今後どうなっていきますかね。
    電気代も上がりそうだし深夜割引もどうなるか…
    震災以前以後で流れが180度変わった感じがします。

  21. 74 匿名さん

    電気に関しては残念ながらエリアごとに印象は違うでしょうよ。

    マンションのオール電化がどうなるって話ではない。

  22. 75 関係者

    ここに限らず新潟でマンションという流れはもう終わった。
    数年前から新潟市中心部のマンションは過剰供給だと言われてた。
    デベ、不動産屋いずれも真実を知っていながら意図的に購入意欲を煽っていただけ。
    車でわずか数分の所に戸建がいくらでも建てられるというのに。
    本当にマンションがいい、マンションが必要な人がどれくらいいると言うのだ。
    遠くないインフレ対策で市内では土地の購入とメンテナンスの簡易な自然派住宅の人気が少しずつ高まっている。5年、10年後が楽しみだ。

  23. 77 匿名さん

    インフレは分らないけど地価は落ち着いてきているよ。それ考えても
    確かに戸建有利に働いてるけど、中心部だとマンションしか選択肢ないでしょ。
    しかも郊外の戸建とは住人の収入から何から違うし。
    マンションが飽和状態なのは事実だし新規も新潟では不要だろうけどね。

  24. 78 匿名さん

    新規不要だが今残ってる分は売らないわけにはいかんだろ。あとはどの物件でもダンピングしかない。それでも将来の管理なんかの不安は大きいが。

  25. 79 匿名

    購入を検討しているものですが、インターネット上では良い情報しか入ってきません。もし宜しければ、住人の方で不満要素がありましたら教えて頂けると有り難いです。ちなみに子育て世代です。

  26. 80 匿名さん

    すみません住人ではないですが気になる点をいくつか。
    他の方もご指摘の通り過剰供給、飽和状態、したがって値引き経年により資産価値は急降下。将来的には管理の問題も、、、。これはどの物件でも同じですが。


  27. [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス白山
    ダイアパレス白山
  28. 81 購入検討中さん

    皆さんが、最悪の営業マンだったと言っているのは、日生不動産の営業マンです。私も見学に行きましたがとても不愉快な気持ちで帰ってきました。
    住友不動産の営業の方は、きちんと教育を受けていらっしゃるので、すべてにおいて二重丸でした。

  29. 82 匿名さん

    >>81
    どちらの営業であれきちんと教育されてなきゃだめでしょう。
    あなたも不愉快な思いをしたのでしょ?
    そんな所買わなくて正解では。

  30. 83 購入検討中さん

    営業の質で買う買わないを決めるの?
    じゃあ、営業が超親切だったら耐震偽装のアパ買いますか?
    それこそ馬鹿。
    私も含め、本気で検討してる場合はそんなこと眼中に入らないと思いますけど。
    買えない言い訳でしょ。

  31. 84 匿名

    営業さんとの相性ってでも大事だったりするよねー。

  32. 85 マンション住民さん


    それって注文住宅の話でしょ。
    すでに図面も決まっているマンションは関係ないですよ。

  33. 86 匿名さん

    >>83
    結局購入したのでしょうか。本気で検討しているからこそ営業のレベルも大切では。「あの程度」と批判される営業でも物は立派、は想像できません。マンションのみならず戸建でも車でも一番最初の窓口、第一歩が営業では。態度が悪い、あるいは大柄なお店でもおいしいから食べに行くわけですね。
    買えない言い訳、、、ここしか買えない人もいるでしょう。しかしほとんどの人がほかに選択肢があります。
    正直、嫌味でも何でもなく83さんのような感覚の人もいるのだと驚きを覚えました。

  34. 88 匿名

    私は、86さんに1票!

    薄っぺらな営業さんなんてわかりますよ。

    ここレベルの物件の営業さんも品がない人だっていますよ!って事も言いたい。

    営業さんは売ってしまえばお客の事は忘れるだろうけど、購入者は違うからね。

    ただそこも考えるいち要素でもあるってこと。
    勿論決定打は物件の内容なんだけど。

    私も、否定的な意見ではなく、いち感想ですから。

  35. 89 契約済みさん

    新潟営業スレでも立ててやってくれ

  36. 90 匿名さん

    2LDKのお値段って公表されたかな?

    どなたか教えて下さい。

  37. 91 匿名

    どうしてこちらは一斉販売しないのでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ダイアパレス白山
    ダイアパレス白山
  39. 92 匿名さん

    売り方といい価格といい他の物件、マンションや戸建、地価とのバランスを考え変動する、させる売り方なのでしょう。投資という目的、購入も意識しているようですし。地方都市でこの時代に通用するかどうかは、甚だ疑問ですが。

  40. 93 匿名さん

    客見て値段変えてるんでしょ?
    値段を聞いてもゴニャゴニャと言葉を濁すようにごまかしてハッキリしませんし。
    8月に見に行ったんですけど、営業の胡散臭さがジョイントに似てて興醒めしました。
    嘘が下手というか、都合の悪い質問に対する回答があからさまに支離滅裂で無理矢理都合のいい解釈に変えようとするあたりが私は信頼できなくてイヤでしたね。
    本当に>>88さんの言ってることに近いですね。
    あのやり方では、客の立場としては違和感があったので悪い方向に考えてしまいます。

  41. 94 匿名

    住友は客見て話しするから↑は対象外だったんだろうね 買って欲しくない客層ってことさ。

  42. 95 匿名

    なるほど。
    だから完成後3年近く確かたつと思いますが、半分も売れ残ってるんですだな。

  43. 98 匿名さん

    私の場合は2度目に見に行ったときに向こうから値引きの話をしてきましたよ。
    やはり、三年であれだけ残ってるから仕方ないんでしょうね。

  44. 99 匿名さん

    ここって「次回更新予定日」が毎日1日ずつずれて、常に1週間後になってる。
    どうゆう会社や?

  45. 100 匿名さん

    同じ住友の駅前と両方見ましたけど、向こうに比べて営業マンの感じがスゴく違和感がありました。
    販売というよりは展示会みたいな感じて他社も見ていましたが変でした。
    それに加えて自社であるはずの駅前の中傷をしたりして自分のところをよく見せようと躍起で引きました。
    なにがしたいのか意味不明な物件です。
    これだけ売れ残っているのも納得ってのが、私の感想です。

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス白山
ダイアパレス白山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ダイアパレス上所駅前
ダイアパレス上所駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス白山
スポンサードリンク
ダイアパレス白山

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,900万円~6,230万円

2LDK~4LDK

60.98m²~85.86m²

総戸数 58戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

3410万円~5640万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

60.98m2~84.54m2

総戸数 116戸