検討してますが、さすがに今のタイミングだと半額でも売れないと思います。
もう少し熱り冷めてからひっそりと売り逃げできればと思ってます。
先週土曜日引っ越しされて方もいらっしゃるくらいなので、今回の台風19号の影響で丸子川からの内水氾濫はよっぽどのインパクトがありました。
今回のことで引越し考えるような人がここを買ってるわけがない。今まで住民からの返信も何もないのにこのタイミングでこの質問、この回答。
嫌がらせです。
完売させる為、コネクションのある業者に引き渡しただけです。
別の良い条件の物件の購入権を得るために、中々買い手のつかないここの様な物件をセットで引渡し、完売に見せ掛けるという。
バーター取引として良くある話ですよ。
今日の多摩川の増水大丈夫でしょうか?
購入時には増水は50年に1回と言われてましたが、
実際は半年に一回は避難の心配が必要。
想定外のデメリットです。
第三京浜から見えるひときわモダンな外観に惚れなおします。ここは、昨年の二つの特大台風でもびくともしなかった安心の立地ですしね。
心配はありますが、玉堤の地下を掘っていたり、省庁超えた治水対策も行われることになったので、実際のところ、今後は心配ないのではないかと思っています。
気になってこのマンション調べていましたが、ずっと空きが出ないし、東急リバブルでは売り出し待ちの方もいます。安かったら別宅として買いたいと思っています。
余談ですが、この場所は、もともと北の国からのロケ地でもあります。
洪水のニュースが後を経たないですね。
水に浸かる前に売り逃げた方がいいでしょうか?
玉川の洪水対策やってますが山形や福井の例を見てたら何やっても川の隣だと無理だと悟りました。
今年に入ってから、売買が盛んになっていますね。
さすがに、1割ほどの値引きで成立しているみたいですが
売るなら今!
だと思います(もう少し遅いか!)
最近の新築マンションは値段の割には、安っぽい造り!
それに比べると、ここの内装はなかなか良いのでは?
あとは、立地を買い主がどう判断するか?ですかね!
魅力的なマンションなんだけどなー
[ロイヤルシーズン二子玉川]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE