マンション比較中さん
[更新日時] 2023-09-26 22:14:12
ルネ横浜戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-1他(地番)
交通:東海道本線「戸塚」駅徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:64.62平米~86.28平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-06-07 15:09:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-10他(地番) |
交通 |
東海道本線 「戸塚」駅 徒歩12分 横須賀線 「戸塚」駅 徒歩12分 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「戸塚」駅 徒歩12分 湘南新宿ライン(前橋~小田原) 「戸塚」駅 徒歩12分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 徒歩12分 東海道本線 「戸塚」駅 バス3分 「ブリヂストン前」バス停から 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
439戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]総合地所株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルネ横浜戸塚口コミ掲示板・評判
-
121
匿名さん
ある程度の駅力があれば中古マンションの方が値崩れが少ないのですか?
新築は一斉に販売されるので楽に(?)買えそうですが、
中古は築浅中古が出るタイミングを待たなければならないのが大変そう。
戸塚エリア内では頻繁に出ているようですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
>>121
中古マンションが値崩れが少ないのでは無く、「駅近の新築・中古マンション」が値崩れが少ないのです。駅力も勿論必要です。戸塚駅周辺は人気もあるので、仲介会社に予め予算や地域・希望築年数など希望条件を伝えておき、良い物件が出たらすぐ連絡してもらえるようにしておくのが良いかと思います。(広告を出す前に契約が決まる物件も多いようです)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
特に「ウゴクロ」って便利でいいですね!!
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
主婦にとってはとても使いやすく、家事が楽だろうなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
一種低層、上倉田町在住
今日、チラシ入ってて見てビックリ!
ウソに黙っていられないね。
駅まで徒歩12分って競歩選手かよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
通りがかりさん
>>124
不動産の徒歩の時間の測り方は1分で80mと決められています。
これは、駅の一番物件に近い出口からマンションの入り口までです。
信号待ちの時間や坂に取られる時間は入らないので、ほとんどの物件は表示された時間より多くかかりますね。
ちなみにここのマンションを地図で距離測定したところ、12分というのは間違いないようですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
>>125 通りがかりさん
そうですね。
一応、客観的な表記ルールがあるので、誰が表記しても同じになるので、嘘ということはないと思います。
ただ、実際にどれだけ掛かるかは、正におっしゃってる通り、道程で異なるので実際に歩いてみないと分からないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
周辺住民さん
ルネまでの道は歩きなら、ラピス2とロータリーの間を通り階段を登ると柏尾川横の散歩道に出ます。(国道沿いは交通量が多いので、柏尾川沿いをお勧め。自転車にも良いですね。)
そのまま川沿いの道を進むと吉田大橋に出ますから橋を渡って再び川沿いの道に行くとマンションに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
駅まで12分では着かないようですが、実際に歩いてみて何分くらいになります?
公式ホームページでは徒歩時間の表記はなく、バス停まで徒歩3分、駅の東口までバスで3分となっていますね。
(時間は書いていないが、フラットアプローチになっている模様です)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
周辺住民さん
>>128
公式HPでは物件概要のところに12分と載っていますね。
久々に売れ行きの良いマンションのようで、すでに100戸成約とか。
良い場所を取りたかったら急いだ方がいいかもしれませんね。
駅からこのマンションまではフラットですし、時間を取られるとしたら吉田大橋近くの信号のところですね。女性の足で15分~17分くらいかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
通りがかりさん
>>129 周辺住民さん
良さそうですね。
これから高齢者がさらに増加する中で、駅までフラットアプローチ、イオン隣接、コンシェルジュ等、10年後にも価値がありそうな物件。
売れ行きも好調のようですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
131
匿名さん
>女性の足で15分~17分くらいかな
実際はそんなも感じですか。
バスがあるようですけどバスを使うのが良いのか、そのままピュッと自転車で行くか迷うラインですね。
一期で100戸成約があったというのは単純に凄いと思います。順調な販売ペースでしょうし、評判良かったんですね。
レスを読むと賛否両論なのでこれほど順調なのはちょっと驚き。
二期はどんな感じで売れていくのか気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
マンコミュファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
>>131
個人的には歩くのが好きなので歩き、あるいは自転車ですね。バス代がかからないですし。
雨の日だけバス利用ですかね。でも雨の日の駅周辺の道路は渋滞するのでかなり早めに出ないといけないので悩ましいですね。歩いた方が早いと思います。
自転車は駅前の駐輪場が借りられれば便利だと思いますが、駅近くの駐輪場は数ヶ月間のキャンセル待ちです。契約済で自転車通勤を考えている方は今から申し込んでおいた方がいいかもしれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
名無しさん
モディの下を抜けてトンネル公園をぬけるルートを通ると、信号待ちもなく12分でいけましたね。
大人の男のはや歩きだと10分もギリギリいけたかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん
バスで駅まで行く事を考えると、平日の通勤時間帯では約2分に1本のペースで運行されているようで、アクセスはいいみたいですね。
ただバス停までが徒歩3分は微妙ですかね?
バス停まで歩く間に自転車でさっと駅まで行くほうが面倒がなくていいかな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
マンション検討中さん
建物の現物見ないうちに買うのは躊躇してしまう頭の固い人間ですが、駅東口のNASを曲がって橋までの道路沿いの道は広くて綺麗で解放的でした
15年くらい前とは大違いですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
今は青田買いが一般的ですものね。
よくよく考えれば、マンションが完成する1年も2年も前から販売開始するシステムの方がおかしいと思います。
マンションなんて一生のうちの一番大きい買い物で資産でもあるのに、現物を見ないで購入するなんて恐ろしすぎますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
通りがかりさん
それでも人気があって順調みたいなので竣工頃、入居の時期には完売するのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
周辺住民さん
>>138
鉄塔近くは竣工後の値引き価格次第になるのでは?
それ以外は順調に売れそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
マンション検討中さん
鉄塔は身体には影響がないとは言ってましたが、近くの住戸は眺望がどうなんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
通りがかりさん
例え、身体に影響がないとしても、近くに大きな鉄塔と川があって、地震や台風、震災が起きたときに何がおこるかわかりません。
ましては、その鉄塔が工場にも繋がっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
マンション検討中さん
>>141 通りがかりさん
工場に繋がってると何か問題があるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
周辺住民さん
>>140
健康被害が無くても、リセールの時は買い叩かれますよ。
リセール時は他のマンションと比べられる事になります。
中古検討者がいくつもの中古物件の中から鉄塔横の部屋を選ぶかどうか考えてみて下さい。マイナス面なので、他と比べて大幅に安値とかでないと売れませんよ。新築で買う時は値引き価格を気にした方がいいと思います。
「永住だからリセールしない」と言ってる人も何十年後には売る事になるでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
キッズライブラリーなど共用施設が充実しているので
子育てしているママにとっては嬉しいサービスだと思いました。
マンションの間取りなどはどこも似たようなものですが、
こういうサービスで他物件との差が明確になるのって良いなと感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
駅まで遠い分、設備を充実させているっていうところもあるのだと思います。
ここだと駅周りの喧騒から離れたい、と思っている子供さんがいるご家庭も多くなってくるでしょうかr
子供向けの施設があるのはよいなぁ。
キッズルーム的なものもあるとありがたいが、そちらはあるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
146
マンコミュファンさん
ここは直床なんですね。
茅ヶ崎のパークホームズも直床ですし、最近の新築大規模は直床なんですね。
辻堂のプレミストは大規模でも二重床でしたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
マンション検討中さん
>>146 マンコミュファンさん
大規模のマンションはほとんど安普請の長谷工だから仕方ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん
>>147
施工会社は売主の提示する希望価格に応じて「どの程度の施工にするか」を決めるので、長谷工も高級物件から安い物件まで幅広く扱います。
(三井三菱住友のバークホームズ、パークハウス、シティテラスは長谷工とよく組んでいますね)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
マンション検討中さん
>>148 匿名さん
逆ですよ。
本来は三井三菱住友は長谷工は使いたくないはず。
土地取得費用が嵩んだ、もしくは長谷工ありきの土地取得だから長谷工を使わざるを得ない、と言うのが実際の所。
野村不動産はオハナ、三菱はオイコス、みたいな感じで別ブランドで展開してますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
>>149
基本的には工場や社宅・大型スーパー跡地などの大きな土地に建てられるモノは、デベロッパーの入札に寄るモノですよ。だから大規模ほど土地の仕入れ値が高くなってしまうのです。
戸建てや小さなビルの土地を何年もかけて買い入れ、ある程度まとまった土地にするような事はデベロッパーはしないので、そういう土地はゼネコンがデベロッパーに話を持ち込むことになるようですが。
そう言う意味で長谷工と大手デベは持ちつ持たれつの関係なのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
勉強不足ですみません。マンションの用地を取得する際、長谷工ありきの土地取得とはどういう意味ですか?
マンションに適した土地のほとんどを長谷工が取得していて、大手デベロッパーがマンション開発をする際に長谷工と組む事を条件に土地を譲ってもらう仕組みになっているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
マンション検討中さん
>>151 匿名さん
大体合ってますよ。
土地取得の情報、とりわけこれくらいの大規模開発できる土地は、まず買ってくれる資力がある財閥系もしくは大手ゼネコンに話が行きます。
で、長谷工の強みとしては、その土地情報が来て他デベへ相持ちで投げかける→建設は長谷工、販売代理も子会社の長谷工アーベスト、オプション関係も子会社の長谷工インテック、管理も長谷工コミュニティ、と土地を斡旋することでグループの裾野が広がる、上手い(旨い)システムが成り立つわけ。
大手デベも供給戸数を確保したいから、プライドを捨てて長谷工とコラボするケースが増えて、安普請ながらそれがスタンダードになりつつある現状。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん
>>151 匿名さん
152さんのおっしゃる仕組みのほか、郊外型の大規模マンションを安く建設できるのはほぼ長谷工に限定されるほど独占状況にあるため、デベが独自に土地を買っても長谷工に発注せざるを得ない事情もあります。その場合、多少の独自仕様を採用したとしても多くは長谷工仕様となります。そうしないと双方に意味がないので。各デベともフラッグシップ物件は長谷工に発注しないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
検討板ユーザーさん
長谷工のコストカットはいやだな。
大規模なら、せめてフジタにしてほしいね。
長谷工ありきの土地取得なら致し方ないけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
156
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
川沿いの桜並木、素敵そうですね。
インターネットの掲示板で、お花見も不謹慎なのでやめておいた方がいいと知りました。
まだお花見していないのですが、子供に桜を見せたいのでモデルルーム見に行くついでなら許されるのかなと感じています。
ここのマンションは仕様が安いんですか?
コストカットは仕方ないとは思いますが、住むにあたって不便だと感じるくらいのコストカットはやめてほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
マンション検討中さん
>>158 匿名さん
コストカットは仕方ないが、今までの価格と仕様のバランスを考えると、賃貸と変わらないのが今の長谷工。賃貸を買うみたいな感覚かなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
さすがに賃貸とは装備の充実度が違いますよ。モデルルームで実感してみて下さい。私はパークホームズから住み替えします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
部屋の配置や設備などは、割と普通かなと思ったのですが
注目したのはウゴクロというシステム。
これで間取りの変更ができるっていいなと思いました。
もちろん、毎日動かすとか頻繁に動かすことはないでしょうけれど
子供の部屋をいつか広くしなければいけないとかそういうときなどいいですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
購入者
こちらデメリットは、鉄塔と駅距離だと感じました。
鉄塔は離れた部屋を選ぶことで許容し、駅距離は10分以内が理想でしたが価格も考慮してそこは妥協しました。
戸塚駅の新築、中古マンション、戸建てと見ましたが、総合的に評価し、ここに決めました。(上記のデメリットが許容できる方には個人的にありかなと思いました。)
また角部屋を選びたいところでしたが、希望の角部屋が決まっていたこともあり、玄関から光と風が入ることも考慮し、そこも妥協しました。
条件の近しい中古マンションと比較しても、坪単価が大きく変わらなかったので、それなら新築にしようといった感じです。
あと戸塚駅、小学校と中学校が両方近い場所(徒歩10分以内)がすくないですね。。他の候補が中学校が徒歩無理なところがほとんどで諦めてます。
欲をいえば、駐車場は自走式立体駐車場(すべて平面はさすがに厳しいと思うので、)で、駐輪場はサイクルポートが理想でしたが、そこは価格も考慮したらしょうがないのかなと思いました。(結局全部完璧なマンションはなさそうなので)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
マンション検討中さん
ルネってルネシリーズの中でも一番グレードが低いブランドと聞いたのですが。立地だけでなく質やブランドまで妥協したのかと思われたくないのでご教授頂けませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
https://www.sgr-sumai.jp/brand/
これを見るとルネグランがハイグレードのマンションとして設定されてるみたいですね。
無印のルネはごく一般的なマンションブランドという感じでしょうか。
新築マンションだと仕様は大事ですが場所も重要なので、どこをどう選ぶかは個人の価値観によると思いますけどね。
転勤や生活スタイルの変化によるリセールのことも考えておきたいですし。(その時場所が悪いと売り辛い…)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
166
通りがかりさん
徒歩圏内ではあるけど雨とかだと歩くには辛い距離ですね。戸塚はもう徒歩5分以内の物件はしばらくないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
戸塚の場合も駅が近いと高額になってしまうでしょうから、予算が限られているとか抑えたい場合は駅から遠い場所というのも選択肢に入れる必要があると思われます。
イオンが隣接しているので、実際は徒歩と電車での通勤以外は不便はあまり感じないような気もします。
コモンスペースがなんだか素敵。開放感ありなのにプライバシーも考慮されているようで、一人でも複数でも利用できそうに思ました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
戸塚駅5分ぐらいだと、坪単価260から300万程のようです。ここの平均坪単価が215万でした。3LDK、70㎡ぐらいの家を考えると坪単価50万上がると価格が約1000万上がります。
5分ぐらいの新築、築浅だと5500万後半になり、うちは予算超過なので諦めます。予算内のかたはありかもですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
マンション検討中さん
駅近とそうじゃないかでここまで坪単価差が出るんですね。今購入したとして、この差がさらに開く可能性はあるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん
一般的に駅近の物件は価格が下がりにくく(場合によっては上がる)、駅から離れるほど価格は下がりやすいと理解しているので、今買って10年後とかは差が開くと思います。よって、何年か後に売却を前提としている方は多少無理して駅近の方がいいと思います。ルネは現状永住を前提としてるかたの方がいいかもですね。
ここ10年ぐらいで戸塚の都市開発が進んでるので、10年前の駅近物件は価格が上がっている印象ですが、今は都市開発しきった感があるので、ここから戸塚駅近物件の価格が一気に上がる可能性は低い気がします。(専門家でもなんでもないので参考程度に。。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件