東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 9101 マンション検討中さん

    繰り返し>>9094みたいなのが出てくるので再度言うけど、初めに修繕費を高く提示するデべはとても良心的。嫌がるのは売り逃げを狙ってる連中だけ。

  2. 9105 匿名さん

    結局、管理費も修繕費も高くない説あるな。
    だれも計算式だせてないもんな
    そんなもんなだよな、しょせんネガなんて

  3. 9106 匿名さん

    >>9105 匿名さん
    近年の分譲の中ではかなりバランス取れてる物件と思います。坪単価は高いけどその分条件も良い。

  4. 9107 匿名さん

    >>9106 匿名さん
    そうなんですね。
    私は、単純にここがどのくらい管理費・修繕費かかって、他のどの物件と比べてどのくらい違うのか、知りたいだけなんですけどね。

    管理費400円平米って、最近では普通では?と思ってしまいます。
    修繕費も一括含めてどのくらい高いのか。

    ネガさん様お待ちしてますよー!

  5. 9108 マンション比較中さん

    >>9107 匿名さん
    網羅的に調べるのはなかなか難しいけど、自分がMRでもらった今後の価格予想表をもとに、10年とか20年とかで比較してみるだけでは?

  6. 9110 名無しさん

    >>9109 匿名さん
    検討版なのに買えないなら邪魔しないで下さい。

  7. 9111 検討板ユーザーさん

    >>9110 名無しさん
    検討板なので購入者は住民板へ移動お願いします。

  8. 9113 匿名さん

    >>9111 検討板ユーザーさん
    なんで購入者は住民板に移動しないといけないのか、説明してもらえますか?

  9. 9114 匿名さん

    >>9111 検討板ユーザーさん
    一応、検討スレは検討者と契約者のためという前提です。

  10. 9115 マンション検討中さん

    [No.9102~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]」

  11. 9116 匿名さん

    >>9111 検討板ユーザーさん
    購入者も検討に資する情報は投稿して良いのですよ。

  12. 9117 マンション掲示板さん

    検討に資する情報ならいいんだけどな?。
    ここの購入者はピンクがアースカラーで女性好みとか無茶なポジ放り込んでくるから、参考にならない。

  13. 9118 匿名さん

    >>9117 マンション掲示板さん
    現物は高級感あると思うんだけどな。

  14. 9119 匿名さん

    >>9110 名無しさん
    ローンは通ってるけど。買うかは分からんが。

  15. 9120 マンション検討中さん

    陸続きのエリアが良いのでアイランドは除外して芝浦エリアのマンションを探しています。15年落ちの中古の価格を見ると、新築ブランズはものすごく高いというわけではないような。
    外観等のネガティブ要素はあるにしろ、このマンションが売れていないということは、芝浦エリア自体が今の相場ではニーズがないということなのかなと、そちらの方が気掛かりで購入に踏み切れない。

  16. 9121 eマンションさん

    >>9117 マンション掲示板さん
    ブランズ・サクラタワー・芝浦という名前だったら違和感ないかな。

  17. 9122 匿名さん

    >>9120 マンション検討中さん
    いやアイランドと比べるとやっぱりかなり高いよ。BTTが売れたのはPCTが高騰したのが大きい。

  18. 9123 評判気になるさん

    少し気になりますよね。
    プラウドはそれなりに盛況と言ってますし、ブランズは何が問題なのか。確かに価格や外観は言いたいことあるのはわかりますが、それでもそこそこ売れるとは思ったんですが。

  19. 9124 マンション検討中さん

    >>9120 マンション検討中さん

    最初に販売開始したタイミングが悪かった。高いという印象付けをしてしまった。
    あと中高層階の東西を2LDKばかりにしたのがニーズに合ってなかった。まあその2LDKは売れてるんだけど、3LDKが欲しい人達に応える部屋の選択肢が減ってしまっている。間取りの配置のバランスが悪い。
    結論からいえば、自身のニーズに合ってさえいれば、買っていいマンション。
    入居後数年経てば落ち着いて、必ず良さが評価される。

  20. 9125 マンション検討中さん


    売れてないのは芝浦エリアのせいではなく、ブランズとプラウドの新築物件の限界のせいかな。

    白金ザ・スカイ、BTT、PTKみたいな近頃の人気物件は既存物件と比べて、フィジカル(立地+戸数)において、まったく引けを取らなかった。
    では芝浦のブランズとプラウドは?
    グローヴ、CMT、GFTに比べると、立地は大差ないが、戸数はヘビー級とバンタム級くらいの差で完全に負けている。
    現に管理費・修繕費の差は大きく、販売状況や駐車場稼働率なども考えると、この差はどんどん大きくなる。
    どんなに技(管理)を極めても、フィジカルの差を埋めることは至難。

    プラウドも第1期はそこそこ売れるかもしれないが、その後は苦戦すると思う。既存物件からの住み替えもあまりないだろうしね。
    ブランズとプラウドが800戸クラスの物件だったら、販売状況はまったく変わっていただろうね。

  21. 9126 マンション検討中さん

    >>9120 マンション検討中さん

    陸続きのエリアで探してるんだったらブランズもプラウドを検討対象外ってことになりますね。

  22. 9127 マンション検討中さん

    長年我慢して得た含み益を残念間取りのチビマンに放出するほど皆さんお人好しではないってことかな。

    白金タワーからスカイ、TTTからPTK、PCTからBTTですらみんな移るわけではないのに、芝浦民がブランズやプラウドに移る理由がないのだろうな。築10数年で移らないのに築浅のGFTからなんていわんや。

    一次取得する人も今買うなら中途半端なものを買ったら死ぬってわかってるんじゃない?

    仮にプラウドとブランズを買っても次の出口もないし、永住するほどの価値も感じられないよね。

    永住したいと思える物件が芝浦ででてくるまで今の家にいたら?一次取得は中古を買うのが賢いよ。

  23. 9128 通りがかりさん

    >>9127 マンション検討中さん
    一次取得組です。中古を買う方が賢いのは何故でしょうか?ブランズ、プラウド検討中だったので、詳しくご教示いただけると嬉しいです。

  24. 9129 マンション検討中さん

    >>9128 通りがかりさん

    ここが中古に比して高すぎるから。経年劣化では全く正当化されないレベルだよ。再開発を完全に織り込んでたとしても著しく無理がある。

    駅前が激変した後でgloveの眺望の良い部屋が@370ぐらいでの取引なのに、ここを@500前半越えなんか次に買ってくれる人はいないよ。GFT@450ぐらいまでは落ちるだろうね。

    逆にここのお陰で中古はリセールが確約されてる。つまりここは近隣中古の悦び組物件だよ。中古を持っておいて、一番物件がでたら全力で買うのがベストだ。

    ここは白金高輪あたりでのパークハウス三田ガーデンみたいなものだ。全く売れてないし、話題にあがることすらなくなった。

  25. 9130 匿名さん

    アイランドが強すぎるんだよな

  26. 9131 匿名さん

    港区内共通商品券の使える店舗の冊子見たけど、地区の括りが面白い

    芝浦港南 白金高輪
    で、芝浦は港南グールプだった


    新橋 芝 三田
    こっちのラインではないようですね

    港区の認識では、白金高輪も港南グループ

  27. 9132 匿名さん


    GFTは築年数以外に魅力が全くない物件だということが、
    芝浦にブランドタワーが増えたせいで皆さんに浸透してしまいましたね

  28. 9133 通りがかりさん

    >>9129 マンション検討中さん
    ありがとうございます。価格がbullish過ぎるのが一番の原因と言うことですね。地域一番物件になり得る規模感の開発であれば違ったのかもしれませんね。確かに値段を見ると、港区といえど芝浦だもんな。。。とびっくりしますね。
    グローブも見た上でよく考えてみます。

  29. 9134 匿名さん

    >>9133 通りがかりさん
    芝浦港南エリアで芝浦2の周辺環境はかなり恵まれており、駅も近いので立地は間違いないと思いますよ。

  30. 9135 匿名さん

    >>9131 匿名さん
    なんだ、つまらないな、、冊子見たら区分は地区で分かれてるじゃん。芝浦港南地区は一緒だけど。お荷物エリア。

  31. 9136 通りがかりさん

    >>9134 匿名さん
    ありがとうございます。立地いいですね。ただ、ハザードマップでは芝浦2が全体的に厳しい印象でした。電気室が地下?にあるのも不安要素かな、と思います。駅距離、立地以外ではブランズなのですが、それ以外の点ではプラウドの方がいいかなと、感じています。

  32. 9137 マンション検討中さん

    >>9133 通りがかりさん

    隣のインプレストやベイワードもみた方がいいですよ。3から5割は値段が違います。小規模とは言えほぼ同じ立地ですから、その差は妥当なのか、自分は何にお金を払おうとしているのかが、考えやすくなるかと思います。

  33. 9138 通りがかりさん

    >>9137 マンション検討中さん
    ありがとうございます。そちらも見てみます。

  34. 9139 匿名さん

    >>9135 匿名さん
    こういうこと書くやつがとても検討しているとは思えない。なんで検討版にいるんですか?

  35. 9140 マンション検討中さん

    なんだかんだ言って話題のマンションじゃないですか。評価する人しない人いてもいい注目度が高いのはいいことです。

  36. 9141 名無しさん

    同じブランズでも、豊洲のクレイジーっぷりとは全然違う。

    まともで良い。

  37. 9142 匿名さん

    芝浦2はポテンシャル高いですよ。芝浦で駅8分って希少ですし。リセールで他に負けるという話しもありましたが、当面はブランズが高値を維持するかと。

  38. 9143 匿名さん

    芝公園周りの赤羽橋、芝公園駅単独しか使えないマンションって不便だよね。
    価格は微妙に高いのに。

  39. 9144 匿名さん

    >>9143 匿名さん
    赤羽橋や芝公園が最寄りのマンションは徒歩8分も歩けば別の駅に行けそうですけどね。価格が微妙に高いのは今の芝浦も同じ。
    山手線外側の地下鉄駅が不便なのはその通り。

  40. 9145 マンション検討中さん

    >>9142 匿名さん

    その根拠は?

  41. 9146 マンション検討中さん

    中古で高値で売るには、内覧時に気分をアゲて買わせる必要がある
    BTTやスカイも建物立ち上がってきたところで、購入者もそうでない者もアゲ気分になっているが、ココは真逆。立ち上がってきたら全員一致のサゲ気分。
    一部意図的ネガもいなくはないんだろうが、これだけのネット世論の固まり具合だと、一般人も多くが見学したらサゲ気分になるのだろう。
    アガる要素としては眺望が残るが、そこも東急が乗せすぎなのでNG。

  42. 9147 マンション検討中さん

    モデルルーム見たけど下がり天井圧迫感すごいですね。本当に15畳?と思うほど。185なのでさらに迫ってくる。プレミアムだったら少しは解消されるのだろう。

  43. 9150 匿名さん

    高級感あるタワマンだと思うのだけどな。

  44. 9151 マンション検討中さん

    [No.9148~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  45. 9152 マンコミュファンさん

    >>9132 匿名さん
    GFT もブランズも50歩100歩だな。
    プラウドなんて論外だね。

  46. 9153 匿名さん

    ブランズかプラウドかならブランズ一択だと思うけどな。

  47. 9154 匿名さん

    >>9150 匿名さん
    どこらへんが?
    長谷工って時点で高級路線は無理

  48. 9155 匿名さん

    >>9154 匿名さん
    立地は申し分ないし、見た目も高級感ありますよ。今時のタワマンなんてほとんど工場で作った部品を組み合わせるだけなんで100m程度なら施工会社関係ないですよ。

  49. 9156 マンション検討中さん

    実物見てなんでこんなダサいのだろう?って不思議になるのだけど、デザインは細部に宿るんだよな。

    ブランズと隣のパークタワー比べると、
    縦の白い細めの柱がデザイン的に似ているのだけど、ブランズは柱の位置が部屋割りと合ってなくて、ピンクのペラペラ隔壁が見た目もすごい邪魔になってる。
    対してパークタワーは、白い柱が隔壁と位置が一致していて、同じくペラ板なのにスッキリ見える。

    1つ取ると細かすぎるんだけど、ピンクタイルの色合いとか、黒い基壇部の不思議なのっぺりした質感とか、細部への拘りを捨てていることが積み重なって、全体の第一印象の悪さに繋がってしまっている。

    億で売りたいならもっと拘ってくれよ、ってことなんだわ。

  50. 9157 匿名さん

    >>9154 匿名さん

    SHIROKANE the SKYの悪口言うなよ

  51. 9158 匿名さん

    >>9157 匿名さん
    あそこは大林組

  52. 9159 マンション検討中さん

    >>9156 マンション検討中さん

    実は好きなんでしょ。
    そんなに細かく見てさ。

  53. 9160 匿名さん

    西向き中層階購入予定です。以下、選考ポイントです。あくまで自分にとってのポイントですが参考になれば。

    ■ブランズタワー芝浦のよかった点
    ・入居可能日が近い!(2022/1中旬)
    ・立地がいい!(通勤利便性、海や公園が近い閑静な住環境)
    ・間取りが素晴らしい!(特に55m2~65m2の間取りはワイドスパンでアウトフレームされていて完璧に近いのでは。あと中住戸でもダイレクトウィンドウがある部屋があってGood)
    ・ほどよい規模感(482戸)
    ・西向きで眺望が抜ける住戸が比較的割安だった。
    ・有名デザイン事務所が入った高級感がありセンスがありそうな共用部
    ・バランスの良い共有施設(スカイデッキ(海側)、スカイラウンジ(海側)、フィットネス、ゲスト・パーティールーム、ライブラリサロン)

    ■ブランズタワー芝浦の妥協した点
    ・電気設備が地下(洪水(0m)・津波(~50cm)については心配なし。問題は高潮(1~3m)だが港区の防潮堤に期待 → 参考「高潮・津波から東京を守るために ~東京港の海岸保全施設~」

    )

    ・高い管理費(ただし納得いく水準。コンシェルジュ、警備員、管理人、カフェスタッフ笑、内廊下、非常用電源設備など)
    ・高い修繕費(ただし納得いく水準。コスト意識がある長期修繕計画案。12年に一度の積立一時金約40~60万(2LDKの場合)は微妙だがならせば一緒)
    ・ピンクはどうかと思いましたが妻は気に入っているようです笑。わたしも慣れたせいか格好よく見えてきました笑

    (以下、他の物件との比較ポイント ※あくまで私見です)

    ■白金ザスカイとの比較
    ・間取りが悪い。(必ず行灯部屋!※あくまで同価格帯住戸で)
    ・首都高と幹線道路に囲まれ、騒音や排気ガスが心配。T3あれど子供がいるので。
    ※値上がり期待感と、グレード感、豪華な共用施設で最後まで悩みました。

    ■プラウドタワー芝浦との比較
    ・駅遠(10分以内と10分以上では資産性が結構違うのではという不安)
    ・間取りが悪い。下がり天井。(必ず行灯部屋!※あくまで同価格帯の中住戸で)
    ・納得行かない管理費(※プラウド全般...残念)
    ・コンシェルジュのところを通らない動線
    竹中工務店施工の神田駿河台は内見しましたが建物のグレード感はすごいものになると思います。電気設備2階も安心感。

    ■パークタワー勝どきとの比較
    ・立地
    ・保育園が厳しそう、小学校が晴海フラッグ小学校
    ・2024年4月入居で遠い
    ※3LDKのすごい角部屋に手が届きそうなので悩みました...今でもちょっと悩んでます笑

    ■晴海フラッグとの比較
    ・立地(特にバス通勤をしたことがないので...)
    ・2024年?入居で遠い
    ※価格・広さに惹かれましたがちょっと遠すぎました。ただこれから中央区3000戸の格安新築供給で相場が心配です。今日の日経に出てましたね。


    マンションコミュニティには情報収集で大変お世話になりました。ありがとうございました。

  54. 9161 評判気になるさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  55. 9162 匿名さん

    >>9149 匿名さん
    そういう施設は芝浦より港南の方が充実してますよ。

  56. 9163 匿名さん

    ハルミフラッグ販売再開、坪300万以下からと。ここはハルミフラッグの1.5倍とか2倍近い単価と考えると、やっぱり高すぎるよな。(晴海が割安に出しているのもあるが。)

  57. 9164 マンション検討中さん

    >>9160 匿名さん
    動画の中で「電気や機械設備が浸水により機能を失うことがないよう耐水対策工事を進めている」とあったけどそのまんま東急と長谷工に言ってやりたくなる。

    今からでもデベ負担で重要設備は移設して欲しい。裁判でも浸水エリアで不十分な耐水設備で浸水被害くらって住民側が勝ってる事例もあるわけで。

  58. 9165 住民板ユーザーさん

    坪単価500台で2年前なら南麻布や西麻布で新築が買えたと思うとなんか納得できない。

  59. 9166 匿名さん

    >>9165 住民板ユーザーさん
    10年前なら坪300台で3A買えましたよ。

  60. 9167 投稿者

    >>9166 匿名さん

    3年後、芝浦500万台買えた時代はよかったな

  61. 9168 匿名さん

    海岸が坪600とか700とか言ってるから芝浦も坪600ぐらいには連れ高しそう。

  62. 9169 マンション検討中さん

    >>9168 匿名さん

    芝浦マンションの含み益凄そう。

  63. 9170 匿名さん

    実際は足踏みしてる間に東湾岸に抜かれてる

  64. 9171 買い替え検討中さん

    限定サイトの価格表アップデートされたな。なんだかんだで結構売れてるじゃん。

  65. 9172 マンション検討中さん

    >>9171 買い替え検討中さん

    やっぱり安めの1L?2Lは売れますね、まぁ1ヶ月で10件程度ですが…
    そして相変わらずスーペリアは進捗ゼロ。値下げ待ってまーす!(無いとは分かってるが)

  66. 9173 買い替え検討中さん

    まー値下げないだろうね。そして年末にかけて完工、内部を見せ始めればさらに売れていく。いつものパターン。虚しいけどね、これがここ数年の現実。

  67. 9174 匿名さん

    >>9168 匿名さん

    海岸って、一丁目だけだよ
    全く知らないよね

  68. 9175 マンション検討中さん

    >>9172 マンション検討中さん

    例えばなんだけどさ~、今西向きの23階61.37㎡の2LDKが9370万円で売り出されているんですよ。でも自分は中高層の3LDKが欲しかったわけ。そうすると同じ坪単価想定でもしこの部屋が73㎡の3LDKだったとしたら1億1150万円。プラウドで比較すると西向き24階72.58㎡が1億400万円。
    だったら絶対こっち買ったのにと思っちゃうわけですよ。立地、間取りは全然プラウドより良いから。なぜ一番売れ筋の17階から26階を殆ど2LDKにしちゃうかね?
    そういうところが返す返すも残念なマンションと思うわけです。ホントはこっちが欲しかったのにと。

  69. 9176 マンション検討中さん

    >>9175 マンション検討中さん

    「高層なら3Lはスーペリアとか標榜して1.3億吹っかけても売れるやろ」みたいな計画だったんでしょうね。
    芝浦はファミリー実需ってことを理解してないからこんな散々な状況になってしまっている。

  70. 9177 住民板ユーザーさん

    >>9168 匿名さん
    海岸といっても竹芝の海岸1は完全に別格でしょ

  71. 9178 買い替え検討中さん

    >>9175 マンション検討中さん
    3LDKなら中層68平米1億円とかあるじゃん。どうしても上じゃなきゃ嫌なら仕方ねいけどね。このマンションの間取りはリビングを広く取って部屋数が少ない間取りが多い。恐らく周辺の買い換え層で、子供が上がりになるような世帯を意識したんではないかと思うが、この値段では買い替えもできない。完工後もゆっくりと売っていくことになるんでしょうね。


  72. 9179 マンション検討中さん

    20、30代で芝浦タワマンを検討しているなら一番コストのかからない方法がある。
    それはブランズ、プラウドへの買い替えで発生するアイランドの中古住戸を狙うこと。

    両者の引き渡しのタイミングで一時的にタマ数が増えてレインボービュー角部屋なんかの条件の良い部屋も出る。
    どうしても売り急がないといけない人もいるし瞬間的に坪300万を切る物件もでるだろう。
    晴海のタワマン三兄弟でも起きた現象。

    そこを買ってフローリング風呂トイレキッチンを新しくして住むのが安い。
    プラウドみたいに毎月高い維持費の心配もない。

  73. 9180 匿名さん

    芝浦アイランドやグローバルフロントタワーの中古狙いはアリですね。

  74. 9181 マンション検討中さん

    >>9180 匿名さん

    次の地震がきたら恐いから無しです。

  75. 9182 マンション検討中さん

    >>9180 匿名さん

    「アイランドは、」です。

  76. 9183 マンション比較中さん

    >>9179 マンション検討中さん
    言いたいことはわかるが、晴海と違って同等以上レベル同士への移動ではなく、劣化版への移動になるから、買い替え需要はあまりないと思うよ。
    後、坪300万を切る物件って夢見すぎじゃない?グローヴやCMTが坪330くらいで買えるなら俺が即決したいけど。

  77. 9184 マンション検討中

    おととしあたりでもありましたよ。
    アイランドで坪300万切る部屋。

  78. 9185 匿名さん

    な、なんだってー!

  79. 9186 匿名さん

    突然の東洋経済による、芝浦ネガキャンです。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b845a7c76cd55abea5a237eec4c3dfb64d02...

  80. 9187 検討板ユーザーさん

    >>9186 匿名さん
    田町に住んでる身からすればあまり有名でない、土日は人が少ないのに交通の便がいいというのが魅力なので、別にこれでいいですけどね

  81. 9188 匿名さん

    >>9186 匿名さん
    芝浦にモノレール新駅を提案してるな。できればこのマンションにもプラスかも。

  82. 9189 匿名さん

    >>9188 匿名さん

    だめだよ
    停車駅増やしたら時間がかかる

  83. 9190 匿名さん

    >>9189 匿名さん
    羽田アクセス線ができて利用が減れば収益維持のためには駅を増やすしかないだろう。

  84. 9191 匿名さん

    >>9190 匿名さん

    同じJRだから

  85. 9192 匿名さん

    >>9187 検討板ユーザーさん
    同感
    人混みのどこが良いのか理解不能
    土日は子供とゆったりランチしたいので、子育て世帯には今が最高です

  86. 9193 検討板ユーザーさん

    >>9186 匿名さん
    この記事感想文みたいで何を言いたいのか良く分からない文章でした

  87. 9194 匿名さん

    そもそも田町の駅前のランドマークがグランパークって、本当に現地を見て記事を書いたのかな?
    msbと間違えただけ?

  88. 9195 匿名さん

    msbと間違えたのだと思う。記事を書くのに参考にした資料が古くて載ってなくてグランパークと間違えたとか。

  89. 9196 匿名さん

    >>9193 検討板ユーザーさん
    通り一辺倒の再開発じゃなく独自性を出さないと、品川・ゲートウェイ開発と浜松町開発に挟まれ、埋没するよ
    という事だとおもいます

  90. 9197 名無しさん

    >>9196 匿名さん
    環境の良くない港南とかと違って、芝浦は今のままで良くないですかね?

  91. 9198 匿名さん

    アイランドはポンプ場どうにかして欲しいんだけど。

  92. 9199 匿名さん

    >>9197 名無しさん
    港南の事はこれっぽっちも書いたつもりないけど。
    品川・ゲートウェイ開発は、山手線西側の開発がメインです

  93. 9200 匿名さん

    >>9188 匿名さん
    東京モノレールの駅ができるとしても、夕凪橋のあたりだから、このマンションにはあまりプラスではないね。

    http://enomotoshigeru.com/action/824.html

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸