東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 8901 匿名さん

    >>8900 匿名さん

    野村やっちゃったね…。
    野村は大手だし、清水はスーゼネだから安心と思って購入した人らは気の毒で仕方ない。

    今後野村物件又は清水建設施工物件は数年に渡ってネガティブなイメージ持たれるだろうな。

  2. 8902 匿名さん

    うーん、スミフ恵比寿もそうだけどどこも施工ミスあるよね。

  3. 8903 マンション検討中さん

    昨日から自演しまくって、
    急にどうしたの??

  4. 8904 匿名さん

    >>8900 匿名さん

    野村さん、、

    お隣もこれから売り出し予定だけど販売大丈夫かな?営業は精神的にもキツいだろうな。と少し心配になってしまった。

  5. 8905 匿名さん

    これ程の大きな騒ぎだと当面野村物件はケチがついて売れないだろうね。敢えて今渦中のデベから買うのもリスク有りまくりだし、武蔵小金井の対応見てからでも遅くはないな。

  6. 8906 匿名さん

    >>8904 匿名さん
    別に1営業マンは大してキツくもないだろ。
    実際やらかしたのはゼネコンなわけだから。
    精神的にも肉体的にもキツいのは、ムサコ担当所長とその上司だけだろ

  7. 8907 マンション検討中さん

    先日野村の営業さんと話しましたが、1期1次は販売個数増やしても完売見込みとのこと。
    プラウドの1期1次だけで、ブランズの1年分売れちゃいそう。

  8. 8908 マンション検討中さん

    匿名書き込みの大部分は、購入者によるものでしょうか?購入時の書き込みは、名前欄に匿名ではなく購入者と表記して頂けますか。

  9. 8909 匿名さん

    坪単価差結構あるからプラウドに流れてしまいますよね。

  10. 8910 職人さん

    レインズの成約事例見て数年前にパークタワー芝浦オーシャンの25階の南東角住戸を坪単価270万円台で購入した御仁が最強説。

    その隣の高層階が坪600万円越え・・・・

  11. 8911 匿名さん

    >>8910 職人さん
    ただし、その部屋が@600で売れるとは限らない

  12. 8912 職人さん

    成約図面見てるけど間取りが優秀すぎる・・・このPT 25階・・リビング30畳て・・・

    ブランズもこれくらいやってほしかった・・・・

  13. 8913 検討者

    >>8907 マンション検討中さん

    営業くるなよ

  14. 8914 マンション検討中さん

    >>8912 職人さん
    PTは整形間取り、天井2.7m、下がり天井なしとかで最強ですよ
    リフォームに1000万かけたって良い
    ま、その頃の物件はどこも優秀ですね、コストに余裕があったので
    非免震&次のリセールはあまり期待できない15年中古が嫌いじゃないなら、芝浦のケチ建物&間取りの新築は買う意味ない

  15. 8915 匿名さん

    東日本大震災前の湾岸物件は色々ダメージ受けてそうでどうも買う気になれないですよ。安全性を考えたら中古より新築が良いと思うよ。

  16. 8916 匿名さん

    さて、そろそろ値下げ交渉とおる頃かな。

  17. 8917 マンション検討中さん

    >>8912 職人さん

    ブランズがやったらあんたかえんの?

  18. 8918 口コミ知りたいさん

    植栽やガラス張りのエントランスホールができてきて風格が出てきましたね。田町駅徒歩8分のタワマンという希少性があるから、営業も余裕なんでしょう。

    1. 植栽やガラス張りのエントランスホールがで...
  19. 8919 マンション比較中さん

    まとめ定期。差分比較。

    ■ブランズ
    【動線】普段使いの商店街経由ルート、ライフ経由地上ルートに加え、ムスブ→カフェ・バー→愛育病院前の公園まで半分雨をしのげる屋根付きペディストリアンデッキ→運河モノレール風景→雑居ビル→ブランズルートあり。田町駅改札から同速度実測8分。
    【交通】田町駅徒歩8分、三田駅9分、芝浦埠頭ゆりかもめ8分。高輪ゲートウェイ徒歩&電車10分。雑魚場高架下通路を使うと三田側に抜けやすい。
    【環境】中高層東側のみレインボーブリッジなどビュー良好、低層は囲まれ感、北側はパークタワー芝浦ベイとお見合い、芝浜小学校の校区、愛育病院と芝浦公園、みなとパークに近い、首都高(海岸通り)にやや近く旧海岸通り沿い、ピアゴとアイランドピーコック近い、五十嵐冷蔵のインパクト、セブンイレブン隣のマンションに、テラス席もあるイタリアンカフェ&レストランあり。
    【外観・間取り】外壁低層はアースカラーで女性的なデザイン(ピンクで安っぽいという声もあり)。上層はガラス張り。エントランスホールなど下層はお城を意識した男性的でシックなデザインやガラス張り。共有施設充実。植栽豊富。間取りは良好。
    【資産性】東急ブランドはあるが長谷工。中低層は割安で賃貸リセール向き。ビューがある中高層割高で実需向き。13年間に延長の住宅ローン減税対象可能性あり。管理費412円/m2。2021年1月に入居。

    ■プラウド
    【動線】雑居ビル→肉のハナマサ→雑居ビル→プラウドルート。信号4個、歩道橋あり。田町駅改札から同速度実測12分。ライフ経由ルートだと買い物袋持ち徒歩14分。33階建てだが低層高層エレベーター分離なし。
    【交通】田町駅徒歩11分、三田駅・泉岳寺駅13分、芝浦埠頭ゆりかもめ16分、高輪ゲートウェイ18分。三田側に抜けるには札の辻を越える必要あり(ただし芝一丁目開発で動線改善予定)。
    【環境】レインボーブリッジビューはマンションに挟まれ微妙、東工大再開発で東京タワービュー遮断、芝浦小学校至近、下水処理場の芝浦中央公園(シーズンテラス )、e滑走路リスク、飛行機音は外だとそれなりの迫力(室内はT2ガラスで遮音)、線路にやや近い、旧海岸通り沿い、スマイル(ドラッグストア)・郵便局近い、セブンイレブン近接、成城石井商品や生鮮取扱のナチュラルローソン、ベーカリーカフェもあり、すき家・ゆで太郎は筋向かい。
    【外観・間取り】高輪ゲートウェイの駅舎を意識した木目調を取り入れたデザイン、植栽豊富、男性、湾岸民には好まれる系統。洗面所リビングインありやリビングデッドスペース多いなど間取りは総じて悪い。下り天井多し。野村不動産はイメージ図と異なるリスクあり竣工前は要注視。ジムが狭く窓なし。
    【資産性】野村&竹中ブランドあり(野村は武蔵小金井タワマン欠陥発覚でブランド急低下中)。駅遠のため割安で実需向き、駅から10分圏外のため賃貸厳しい可能性。長期優良住宅認定あり。カップボード非標準。管理費は500円/m2に迫る。2023年3月入居(住宅ローン減税や現賃貸者は入居までの数百万の差額要考慮)。

  20. 8920 マンション検討中さん

    >>8918 口コミ知りたいさん
    威風堂々ですね

  21. 8921 匿名さん

    野村のやらかしで、ここが一気に注目され始めましたね。

    正直一時はプラウドにしようかなと揺らいだ時もありましたが、今は思い止まって正解でした。

    素直にこちら購入しようと思います。

  22. 8922 マンション検討中さん

    どうぞどうぞ

  23. 8923 マンション検討中

    >>8919 マンション比較中さん

    ブランズ近くにイタリアンカフェなんて、ありましたっけ?
    お店の名前教えていただけると助かります。

  24. 8924 検討板ユーザーさん

    >>8919 マンション比較中さん
    ありがとうございます!
    価格の比較も入れた方がいいような、、外観も問題ちゃ問題ですが価格が一番の問題だと思うんですよねブランズ
    ブランズスレだからブランズ推しなのか分からないですが標準設備の差で何故カップボードだけ記載しているのでしょう、、まぁ細々設備まで書いてたらキリないのは分かりますけどね!

  25. 8925 職人さん

    >>8914 マンション検討中さん

    PTは芝浦エリアの穴場物件ですよね。あれはいい買い物じゃないかと感心しています。

    私の短文投稿にもケチつけてくる人がいるので、誤解がないようにブランズ芝浦についてもしっかりコメントしておきます。

    まず、私の立ち位置ですが、芝浦の高層マンションはどこも一部屋ずつ持っている芝浦大好きな個人投資家です。買っては引っ越しを繰り返してますので各マンションの良いところ悪いところは一通り体験しているつもりです。

    その上で、まあこの掲示板のコメントのレベルの低さといったら見ていられない感じです。

    1)設計施工が長谷工

    ここに引っかかる人多いみたいですが、私は逆にプラス要因だと思っています。

    建築費が高騰してきた以上、スーゼネ使うと人件費追いつきませんし、その結果が野村の武蔵小金井や、逆に高級マンション施行実績が少ない西松を使った住友の恵比寿物件のような施行不良が乱発する事態に・・。

    その点、当該物件の近くに本社を構えるマンション建設一筋の長谷工がお膝元の高級マンションとして建築確認後に東急に持ち込んで高級路線で販売している物件です。また、管理も一部東急と一緒に長谷工が行うようですし、素直に建物にも管理にも気合いを入れた物件になることは間違い無いかと。

    2)建物外観

    これは正直ダサいですね。これのデザインした人はクビですね。

    3)それ以外の内装、共用部等

    外観のダサさは大きなマイナスですが、それ以外の構成は「かなり良い」クラスだと思いますよ、少なくとも芝浦エリアでは。

    間取りも死に部屋が少ない作りですし、共用部の豪華さは目を見張るものがあります。

    プラウドタワー芝浦のモデルルームを訪れた方にはピンときたはずですけど

    あっちは「ファミリー向けでラウンジやらどこもかしこも子供で溢れる」ことになることが簡単にイメージできますが、こちらは高級志向と管理具合で落ち着いた品のある館内生活を送れると思います。

    もし賃貸で家賃60万円以上とか払える人がどっち選ぶかと言えば、外観は好まれなくとも内覧して瞬殺でこちらだと判断するでしょうね。

    4)駐車場が平置き無し

    私にとっては大きなマイナス要因ですが、今時の立駐はパナメーラもフェラーリも入るのでマイバッハやロールスロイスにでも乗らない限りは問題無し。

    5)立地

    GFTをやたら褒める人いますけどね、私からすると信じられないですよ、あ、もちろんそこも一部屋(東、高層階)持ってますが・・・

    素直に言いますが、立地はブランズが「抜群に」良いですよ。

    理由はあちらは駅徒歩11分でようやくリーブラから連なる道が綺麗に舗装されてきたとは言え、やっぱり徒歩8分で帰り道にピアゴやカフェ、パン屋等も並んでるこちらの道は便利。

    あとは眺望ですね。これは住んでみないと、あるいは芝浦エリアの高層マンションに内覧に行かないとわからないと思いますが

    GFTはレインボーブリッジが遠いのです。あの橋は「ダイナミックに眺める」ポジションが重要です。角度の問題で言えばGFTの方がヨコソービルに隠れずに綺麗に見えるのですが、ダイナミックさに欠けます。こちらはちょっと隠れますがより迫力ある感じになると思います。

    しかし、レインボーブリッジビューという意味では先述したPT芝浦の高層角がおそらく角度、迫力ともに芝浦エリア最強でしょう。ブルームは賃貸なので省略します。グローブはエアーとブルームに挟まれて眺望そのものは・・・。ケープは良いですが、やはりレインボーブリッジは東南に望んでその奥にフジテレビ社屋を収めるのが一番です。



  26. 8926 匿名さん

    GFTの一番の魅力は浜松町徒歩圏にあると思うよ。

  27. 8927 職人さん

    >>8925 職人さん

    6)立地の続き

    せっかくですから、GFTに住んだことがないであろう、しかしここのレスでやたらGFTを推してくる営業マンを一発撃沈させておきましょう。

    それはGFTの東向きの部屋の大問題。

    「うるさすぎて窓開けれません、ここでは暮らせません」この一言です。

    GFTの川向いの幹線道路のちょうど「橋」の部分が目の前にくるため、ちょっとしたトラックが走っただけで「爆音」が轟きます。私がすぐに引っ越した理由はそれです。

    「川が目の前のかっこよさ」に囚われて盲点でした。

    その点、ここの下層階がすぐに売れてしまったのは、おそらく芝浦に長年住われた方やしっかり調べた方が建物、共用部等のグレード感や立地、静けさを考えて「お買い得すぎる」と判断されたからでしょう。素晴らしい買い物だと思います。眺望は高層階のラウンジに行けばいつでも見れます。流石に北、南は若干残ってるようですけど時間の問題でしょう。

    7)ブランズ芝浦の問題は高層階に値段が乗っていること???

    私はこのやり方はある意味素直で良いと思います。長谷工さんらしいかもです。

    お金持ちがブランズ芝浦を購入すれば良いのです。

    管理費が徐々に上がっていくことも、お金持ちにとっては些細なことです。南東角の上から3つがあっという間に売れてしまった通りです。当該物件は竣工後、現地内覧を進めて行けば売れていくのは目に見えています。何も言うことはないでしょう。

    8)徒歩8分が遠い???

    徒歩5分以内でないから落第とか堂々と抜かすバカブロガー(餅つき)は気にしてはいけません。

    そもそも、未だこの時期に徒歩5分以内で大型開発される余地が残されている立地こそが大問題です。立地の虚弱さを象徴しているとしか思えません。

    芝浦はmsb、リーブラ、反対側も東工大再開発が並んでいて、商店街も芝浦工業大学?ホテルで再開発済み、向かいも徐々に住友オフィスビル建築で場所無し、高層マンションが立つ立地はそもそも5分以内に残されていません。あのブロガーはJR山手線駅をどっかの地方の片田舎と勘違いでもしているのでしょうか??

    9)好き勝手言ってる私はどうするか?

    書いません。正確には買えません。なぜなら昔の人間だからです。キャピタルを坪270
    台で購入したことから始め、コツコツと物件をストックしてきた人間としては正直もう今の相場についていけません。

    だから、ブランズ芝浦を買える人が羨ましいのです。

    ここを購入された方、プラウドタワー芝浦と迷われてこちらを選んだ方・・・

    何も不安になること等ありません。ここは立地・建物グレードに優れた物件です。

    注文があるとすれば、吸気をファン仕様にしてほしかった、間取りをせめてPTのようにリビングをしっかりとって天井高をとってほしかったぐらいです。この2点は個人的な主観なので多くの購入者にとってはさほど問題じゃないでしょう。

    ここは良い物件です。

  28. 8928 マンション検討中さん

    >>8925 職人さん

    問題の8割は価格でしょ(残り2割は外観)
    そこに言及しないのはなぜなのか

  29. 8929 職人さん

    >>8926 匿名さん

    GFTから浜松町駅を普段使いするバカは誰一人いないでしょう。

    正直、歩きたくないのです。あんな閑散とした道。夜は襲われても文句言えません。

    もちろん歩いたことありますが、東芝の再開発が終わればまあそれ次第ですが、おそらく利用しませんね。遠い。とにかくこの物件は遠い。そして周りが暗い。怖い。

  30. 8930 職人さん

    >>8928 マンション検討中さん

    いや、だからお金持ちが買えばいいんだと。言及してるでしょ。

  31. 8931 匿名さん

    東芝再開発が完成すればシーバンスも含めて芝浦1の交差点までは歩道も整備されて明るくなりますよ。

  32. 8932 匿名さん

    >>8927 職人さん

    徒歩8分は近くもないけど遠くも無い、って所でしょうね。
    特に田町なら駅近の分譲が内陸側のカテリーナ三田位しかないから、むしろ芝浦側なら近い方だしね。

  33. 8933 マンション検討中さん

    >>8930 職人さん

    レス入れ違い失礼

    いや、私も全く同じく芝浦大好き人間ですが、芝浦安いから魅力があるのであって。
    お金持ちは芝浦買わないでしょ、現に売れ行きが示している通り。億超える部屋は進捗ゼロに近い。芝浦は億の壁が厚い庶民しか買わないんですよ。
    お金持ちが買うのは白金やらであって、しかも倍とはではなく2000万とか端したカネ足せば普通にブランド立地のよりグレードの高いのが買えるんですからね。

    他の点はほとんど同意ですが、
    富裕層はここは買わないですね。竣工後売れるとおっしゃるなら決着はまだ(笑)ですが、少なくとも現段階では、ね。普通タワマンでは真っ先に売れる最高層や角部屋が悲惨なほどガラ空きなのが示しています。

    これ以上仕様を落とす余地があったのかは分かりませんが、、もっとコスカして全部パワカ向けにするのが正解でしたね。立地の良さはおっしゃる通りなんで。

  34. 8934 職人さん

    >>8932 匿名さん

    おっしゃる通りですね。 芝浦側からしたら駅至近マンションです。

  35. 8935 検討板ユーザーさん

    >>8933 マンション検討中さん
    モノは良いけど、マーケティングがしっかり出来てないんじゃないかってことですかね。8930さんとどっちが正解か、湾岸マンション市場全体にも関係する問題で、興味深いところですね。

  36. 8936 職人さん

    >>8933 マンション検討中さん

    私も安かったあの頃に戻ってほしいと心の底から思っていますが・・・・・

    私は正反対の予想をしています。

    あのマンションは億越える部屋は内覧できるようになったら売れていくでしょう。

    (もちろん時間はかかるでしょうが・・・)

    芝浦はまもなく億ションを購入できる富裕層にとって魅力ある街として評価されるようになります。

    理由は「直感」なのですが、シティタワー麻布十番や元麻布ヒルズなんかも購入してきた私としてはこう・・・富裕層が向かっていく先と言いますか・・・何となくなのですが・・・これからは田町?品川の再開発エリアに集まっていくんじゃないかと思っています。

    しかも、朝日が拝める芝浦側に。朝日側に巨大なビルが壁のように連なる駅西側は私は好きになれません。

    フロリダやバルセロナ、シンガポールのマリーナベイの西側の新興開発エリアといえば大袈裟かもしれませんが・・・同じ匂いを感じています。やっぱり海側に富裕層は向かっていくというか。

    南北線が品川まで伸びる構想待ちでより六本木一丁目付近が富裕層で賑わう期待感もわからなくもないですが・・・・トレンドが芝浦に「降りてきつつある」印象があります。

    確かに今すぐそれがくるかと言われれば「??」ですが、今時の億ションを購入できる人達なら今の芝浦の環境の良さを他と比較しても遜色ないと判断すると思うのですが違いますかね???

    例えば、私にとっては例えば白金高輪のスカイに手を出すかと言われれば、あれほど豪華絢爛なエントランス?共用部に見えても街のポテンシャルを踏まえたら二の足を踏む一方で、芝浦はずいぶん整ってきたからやっぱりこっちからなってなってなります。

    (どっちも買えませんのでそこはご容赦ください。坪700越えで白金高輪とか寒気意外感じません。)

    すみません、大きく脱線しました。

    まあ、どのみち勝負は竣工後ですね、ここは。

  37. 8937 職人さん

    結論です。

    やっぱりPT25階の112m2を11000万円を9500万円(レインズ参照、坪275万円!!)へ値切って購入した御仁が芝浦最強です。

    これは100年先も語り継がれるレジェンドで間違い無いです。

    非免震とか今後の新築とか関係ないと見切り、物件価格が高騰する前に物件の立地、建物、内装の価格バランスを見抜いたその卓越した眼力と交渉力に脱帽です。

  38. 8938 匿名さん

    港南も安いけど、芝浦が人気がないだけでは
    中古買えば値下がりは限定されそう

  39. 8939 マンション検討中さん

    >>8933 マンション検討中さん
    参考になります。芝浦の相場感を持つ事は大事ですね。
    なぜ22階だけ全部埋まっているの、皆はご存知ですか?
    あれは全てインバウンド向けに売ったと、営業が言ってくれました。
    つまり、相場感を持ってない外人が買っているだけ。

    指摘のとおり、角部屋や高階層が売れていないのは、通常のマンションと異なり気になりますね。

  40. 8940 マンション検討中さん

    職人さんねぇ・・・
    「芝浦の高層マンションはどこも一部屋ずつ持っている」のなら、3戸も売れば含み益で億超えでも現金で買えるんじゃないかと思ってしまいますけど、そんな甘いもんではないということですかね。
    ところで「GFTから浜松町駅を普段使いするバカは誰一人いない」らしいですが、私には、朝人の流れを見ていると殆どの人が浜松町に向かっているように見えたんですが、きっと目の錯覚ですね。

  41. 8941 職人さん

    >>8940 マンション検討中さん

    はい、もうそれは重症末期かと。病院へ行きましょう。

    眼科ではなく脳を診てもらいましょう笑。

    それから、ぐるぐる利回っている物件をわざわざ売って、税金も取られる上に自分にとっては高いと思った買い物をするバカはいないでしょう。

    余計なお世話です。

    私が次に購入するタイミングは、リーマンショック級の不景気到来で安くなった時です。それが来なければもう今世では買えないです、多分。

    私のここの掲示板への投稿はこれで終わりにさせていただきます。

    ブランズタワー芝浦をご購入の皆様に幸あれ。

  42. 8942 職人さん

    >>8941 職人さん

    すみません、終わりと言いながら早速追伸を一つだけ!!

    GFTをやたら推す人へ

    貴方にお願いしたいことがあります。

    ブランズの掲示板にまで出張ってGFTを営業するくらいのGFT愛がある貴方へ。

    ぜひGFTとリーブラにある〇〇団の事務所に突撃して頂いてあの一角から追い出してくれませんかね???それくらいできるでしょう??

    あれがある限り、いくらmsbが便利だろうがGFT住居民に芝浦を楽しむ明るい未来なんて無いですよ。賃貸も売買も入れ替わりが激しくて落ちつかないです。

    いつも意識しなきゃいけないんですよ、ここに○○団がいるって。ストレス以外の何物でも無いですからww 

    よろしくお願いします!

  43. 8943 匿名さん

    >>8942 職人さん
    最後にボロ出し過ぎ。
    斜向かいに港区の文化施設ができて、向かいに賃貸マンション建てて、普段は意識することなんてないですよ。
    あと東京方面に行く時は少し歩く距離は増えるけど、浜松町から乗った方が所要時間は短いし、荷物が少なければモノレール利用もできる。
    窓開けたら東向きがうるさいのはその通りかもしれません。

  44. 8944 マンション検討中さん

    >>8943 匿名さん

    話は少しそれますが、
    世帯数が多いのは理解しているものの、掲示板に載ってる内容がなかなか他のマンションにはないですよね。詳しくは書きませんが色々あり。
    ブランズとGFT中古で比較検討中で、GFTに何度か見学に行ってるのですが、その度に1階の掲示板?を見ています。

  45. 8945 匿名さん

    ここは相変わらずGFTの名前を出すと、荒れんな~

  46. 8946 匿名さん

    若葉の職人とか何しに書いてんのか。高い、ダサい、だから売れない。
    値段がまあまあオンライン、かっこいい、仕様が今の住居より上なら売れる。ハセコの持ち込みってのは本当なんだけどJV東急が芝浦のタワマンに求めるものを理解できてなかっただけ。だから販売苦戦中。ここにこだわるより坪450-500で広く見るか、大きさを狭めて白金行くのがいいんじゃない?
    検討してる人へは、誰か言ってたけど売れてることにしてる部屋は大体言い訳しながら出てくる、値引き幅はオプション何とか分より絶対超えさせる、東側の価格は正当化出来ないので西か南を狙う、というところです。ここに相当の思い入れがない限り今から買うのは怪我すると思います。一期一次の北側や東側低層3LDK、特に角を取った人は既に含みありですがそれ以外はかなり吟味された方が良いですよ。

  47. 8947 匿名さん

    というか、「職人さん」とやら、冷静に長文を展開し一部読者の納得を得たものの、痛いところを突かれ最後にキレて馬脚を表した感。
    作文お疲れさまでした。

  48. 8948 匿名さん

    職人さんのGFTコンプレックス激しいな

  49. 8950 匿名さん

    東向きはWCTみたいな清掃工場ビューとかもあるぞ。

  50. 8951 マンション検討中さん

    リーブラって何?

  51. 8952 マンション検討中さん

    >>8943 匿名さん

    間取り開けたら煩いのはブランズも同じ。

  52. 8953 マンション検討中さん

    >>8952 マンション検討中さん

    失礼。窓開けたら煩いのはブランズも同じ。

  53. 8954 匿名さん

    職人=ブランズ購入者の成りすましじゃないかな?

  54. 8955 匿名さん

    >>8952 マンション検討中さん
    あの辺りはレインボーブリッジ渡ってくるトラックがうるさい

  55. 8956 匿名さん

    >>8936 職人さん
    品川って港南とか?あの辺嫌悪施設が多いからこことは比較にならないと思うよ。

  56. 8957 匿名さん

    >>8940 マンション検討中さん

    この若葉シャクに障ることばっかり言うんで気にしない方がいいですよ、
    この間も皆から総スカンされてましたし。

  57. 8958 マンション検討中さん

    とりあえずGFTのやつはこの掲示板に書き込むなよ、マジで邪魔や、消えろ

  58. 8959 匿名さん

    GFTは芝浦ナンバーワン物件だしそりゃ比較されるでしょ。

  59. 8960 マンション検討中さん

    >>8959 匿名さん
    だから書き込むなやクズが
    ワースト1位だろうが、失せろや

  60. 8961 マンション検討中さん

    >>8942 職人さん
    大変参考になるご意見ありがとうございました。ところで、各マンションからの眺望など共有いただけませんでしょうか。特に本件隣地のPTなど。おねがいします!!

  61. 8962 匿名さん

    近隣住民ですが、外観かなり格好良いですね。芝浦アイランドとも調和していて街の魅力を高めてると思います。

  62. 8963 マンション検討中さん

    >>8962 匿名さん
    近隣住民の購入者ですか?

  63. 8964 匿名さん

    >>8950 匿名さん

    WCTみたいにダイナミックなレインボーブリッジとお台場の眺めになるなら素晴らしいけど、少し内側に入り込んでるからWCT並にはならないと思われ。それが少し残念。

  64. 8965 匿名さん

    >>8956 匿名さん

    新築に拘らなきゃ港南の中古はありうる。管理費も安いし単価が安い分、同じ予算ならより広い部屋を選択可能。環境については芝浦と大差なし。むしろあっちの方が空間は広い。
    ただ、中古しかなく出物が少ないから選択肢が無いのが残念。たまに100平米越えが出ると間違いなく億ションで予算オーバー。

  65. 8966 匿名さん

    >>8936 職人さん

    同感。品川駅前開発や高輪ゲートウェイ、リニア新幹線のインパクトは大きいと感じます。将来はリニア中央新幹線の始発する品川駅を中心とした品川から田町エリアはこれから大きく伸びると予想されますので富裕層のマネーも集中するだろうと言うふうに思っています。

  66. 8967 匿名さん

    >>8964 匿名さん
    レインボー以前に、清掃工場と拘置所と火力発電所でしょ。WCTの東向き眺望は結構残念。ブランズの方が眺望良いですよ。

  67. 8968 匿名さん

    >>8966 匿名さん
    既に社長の多く住む街では全国10位以内になってます。
    https://news.mynavi.jp/article/20201201-1546456/





  68. 8969 マンション検討中さん

    購入者がどれだけ持ち上げたところで、売れていない事実が公式から発表されちゃってるのが、なんとも悲しいね。。
    涙なしには見られない状況。。

    このまま売れないと修繕積立費が貯まらないのも確定路線だし、ホントこのマンションどーすんのよ!

  69. 8970 匿名さん

    >>8969 マンション検討中さん
    売れ行き芳しくないのはその通りだけど、売れてないから修繕積立金が貯まらないというロジックはどこからくるの?

  70. 8971 坪単価比較中さん

    普通に考えればそうなりますよね。本来入ってくる積立金が入らないわけですから。
    東急が肩代わりするんでしょうけど。
    愛宕虎ノ門の物件も売れ行きが良くないようです。決算も赤字。
    鉄道事業だけにしとけばよかったのでは・・・

  71. 8972 マンション検討中さん

    売れ残り分の修繕費を、売れるまでの間、デベが払うかどうかは、規約に記載される。
    もし支払い免除になっていたら、デベに支払わせるためには規約を改正する必要があるが、それには売れ残りを保有しているデベの賛成が必要。→無理(笑)
    ま、さすがに支払い免除にはなってないと思いますが、契約者じゃないと分からんね。

  72. 8973 匿名さん

    >>8971 坪単価比較中さん
    普通は、デベが積立金を払わないという考えには至らないけど。所有権がデベにあるわけで。

  73. 8974 マンション検討中さん

    >>8969 マンション検討中さん
    誰か買ってくれるといいね。切実に。

  74. 8975 匿名さん

    >>8959 匿名さん
    ブランズが芝浦ナンバー1物件になるといいな。

  75. 8976 匿名さん

    >>8966 匿名さん

    伸びて今くらいの値段になるならわかりますけど、芝浦の実力を超えた値付けをしてしまった感は否めないですね、ここ

  76. 8977 マンション検討中さん

    >>8812 マンション検討中さん

    このマンションの修繕積立金は、始めから足りなくなる計画ですからね。

  77. 8978 マンション検討中さん

    >>8975 匿名さん
    値段ではナンバーワンですよ!

  78. 8979 匿名さん

    >>8977 マンション検討中さん
    まじっすか!?
    それってババぬきじゃないですか!

  79. 8980 匿名さん

    >>8966 匿名さん
    港南のあたりは芝浦と比べると嫌悪施設が多いのが難点。

  80. 8981 匿名さん

    >>8977 マンション検討中さん
    未販売住戸の修繕費はデベがしっかり払う、ということを知らなかったと素直に認めればいいんでないか?

  81. 8982 匿名さん

    >>8980 匿名さん
    水没地盤にメンズエステ、首都高と新海岸通りのダブルパンチで大気汚染区域、最低立地のブランズに他を論じる資格なし

  82. 8983 匿名さん

    >>8979 匿名さん
    営業担当に訊けば教えてくれますよ。
    60㎡で大体150万、80㎡で200万くらいの修繕一時金の徴収があります。金額はあくまで目安のようです。

    何にそんなお金掛けたんですかね...エントランスの美術品?笑
    でも丁寧に教えてくれるのは、好感度持てますよね。

  83. 8984 匿名さん

    10年後の田町近辺の分譲タワマンの中古価格坪予想
    ①札の辻(分譲なら)
    ②カテリーナ
    ③GFT
    ④ブランズ
    ⑤プラウド
    ⑥グローヴ
    ⑦CMT
    ⑧ケープ

  84. 8985 マンション検討中さん

    ブランズ、プラウドは10年過ぎたらアイランド以下になりそう
    (あくまで個人的感触、怒らないでね)

  85. 8986 匿名さん

    >>8985 マンション検討中さん
    10年過ぎたらアイランドやCMTは築25年なので、さすがにそれはないでしょう。
    アイランドの環境がいいのは認めるけど、築年数と建物スペックの差はどうしようもない。

  86. 8987 匿名さん

    建物スペックなあ…WCTなんかは良いビンテージ具合になるだろうけどここは新築時点でビンテージ感

  87. 8988 検討板ユーザーさん

    >>8987 匿名さん
    港南4よりはここの方が圧倒的に立地がいいだろ。。

  88. 8989 匿名さん

    >>8987 匿名さん
    湾岸のビンテージは塩害が・・・

  89. 8990 匿名さん

    >>8987 匿名さん
    WCTなんてアイランドの格下イメージしかないけど、どの辺がビンテージなんですか?お荷物で時代遅れのプールがあるとこ?
    モノレール利用の空港関係者、流通センター勤務者、競馬場通いの人にはいい物件だと思いますが、品川駅は遠すぎです。
    プラウドをメインに検討してる人なら比較してるかもしれませんね。

  90. 8991 匿名さん

    >>8984 匿名さん
    ①札ノ辻
    ②カテリーナ
    の間に、ものすごい価格差がありそう。

  91. 8992 匿名さん

    WCTは立地も仕様もアイランドの劣化版。芝浦と港南の間には越えられない壁がある。

  92. 8993 匿名さん

    ここの掲示板の異色さw
    購入者が必死に持ち上げる→売れてない不人気さから下げられる→他の地域と比べてマウント

    やばすぎるww地雷マンション

  93. 8994 匿名さん

    芝浦2は竹芝や浜松町再開発の恩恵も受けられるのが良い。

  94. 8995 検討板ユーザーさん

    ほんと地雷すぎる。笑
    近くにあるからって出張されるプラウドかわいそう。

  95. 8996 匿名さん

    >>8994 匿名さん

    具体的にどのような恩恵があるのでしょうか?

  96. 8997 マンション検討中さん

    この市況で2年近くも販売してたら、安く感じるようになる物件がほとんどだが、ここは今見ても全然高い
    本当、驚くべき価格設定だったな
    責任者はクビかな?

  97. 8998 マンション検討中さん

    >>8994 匿名さん
    2丁目は浜松町駅が最寄り駅にはならないので、全く恩恵ありません。期待しすぎ。

  98. 8999 匿名さん

    >>8997 マンション検討中さん
    この市況の中で、GFTを始め芝浦中古価格が他と比較してイマイチなのが原因。ここだけのせいではない

  99. 9000 匿名さん

    >>8991 匿名さん
    札の辻につられてカテリーナが値上がり、それにつられてGFT、ブランズ、プラウドも値上がるよ。
    同じように、浜松町再開発でGFTが値上がり、それにつられてブランズやカテリーナも値上がる。
    カテリーナはTTMプロジェクトで田町駅ルートが短くなる可能性もあり、線路際が許容できるなら一番伸びしろがある。出玉が少ないけどね。

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸