東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 8351 口コミ知りたいさん

    >>8349 匿名さん

  2. 8352 検討板ユーザーさん

    芝浦のタワマンはいずれも掲示板でネガキャンに晒されてきた歴史があります。
    私も昔にそういった情報に負けそうになったこともありましたが、当時の自分の判断で購入出来たことが良かったと感じています。
    住んだことがある方はわかると思いますが、芝浦は東京の中でも落ち着いた雰囲気があり、交通利便性も高い地域です。
    匿名掲示板特有の情報に惑わされずに、ご自身の目で現地やモデルルームで確かめて、判断されることをオススメします。
    それで購入対象じゃないと判断したならば、別な物件を検討されれば良いだけなのです。
    購入する気持ちも無く粗探しばかりしている方には、その方なりの目的があるのですから、過剰に反応せずにスルーしていきましょう。

  3. 8353 マンション検討中さん

    芝在住です、以前は田町三田側しか行きませんでしたが、最近はムスブもできた事で芝浦側によく行く様になりました。芝浦も良いですね、ここ検討中です。

  4. 8354 坪単価比較中さん

    坪単価も高い、管理費も高いじゃあ芝浦を選ぶ意味がないような気がしますが。

  5. 8355 匿名さん

    芝浦1の再開発期待で資産価値的には安泰だと思います

  6. 8356 匿名さん

    >>8355 匿名さん
    ここから一駅分離れてるし、そんなに関係あるかな?
    むしろ田町駅周辺のTTM、札の辻、東工大など途切れず再開発が続くことの方が影響大きんじゃないかな。

  7. 8357 匿名さん

    >>8355 匿名さん
    これだけ都内の開発、東京駅八重洲~日本橋、GW~品川高輪口、浜松町と目白押しなのに、芝浦一丁目の再開発のお陰で安泰って、冗談でしょ

  8. 8358 匿名さん

    芝浦1再開発は浜松町再開発と一体なのでインパクトが大きそう

  9. 8359 匿名さん

    >>8358 匿名さん
    だといいね。

  10. 8360 匿名さん

    芝浦1丁目とか東工大とかどうでもよくて、リニアですよここは。10年後化けるから、なにも言わずに購入しよう、世界かわるぜ!

  11. 8361 マンション検討中さん

    >>8360 匿名さん
    芝浦1丁目再開発もここら辺の再開発の一つに過ぎないのが芝浦エリアの凄さかな。四方八方国家戦略レベルの再開発に囲まれたエリアならでは。

  12. 8362 匿名さん

    芝浦はゆりかもめもあるから有明方面の再開発も含めて恩恵がありそう。

  13. 8363 匿名さん

    >>8361 マンション検討中さん
    但し、山手線内側がメイン

  14. 8364 匿名さん

    田町駅と浜松町駅の再開発は海側の方が開発規模規模が大きい

  15. 8368 マンション検討中さん

    物件の資産価値をどうでも良いとは言わないが、東京全体並の推移であれば別に不満はない。
    再開発で、毎日使う駅周辺がキレイになったり、徒歩圏に遊び場が増えたりするのが嬉しいだけ。

  16. 8369 匿名さん

    港南寄りの芝浦よりは海岸寄りの芝浦に住みたい

  17. 8370 匿名さん

    >>8369 匿名さん
    その答えは
    どちらも駅遠です。

  18. 8371 匿名さん

    海岸と港南ならどっちもどっちで知らんがな、だけど、品川・高輪ゲートウェイ寄りか浜松町寄りなら前者

    浜松町とか中途半端な場所行くくらいなら有楽町まで行っちゃう

  19. 8373 匿名さん

    [No.8365~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  20. 8374 匿名さん

    海岸2丁目を仕込んだはいいが、リセールが成功する気配がない…
    どういうことでしょう。

  21. 8375 匿名さん

    >>8371 匿名さん
    港南5の排煙から離れてる分、浜松町寄りのブランズは環境良いと思います

  22. 8376 匿名さん

    平常時風向きでは排煙の風下はブランズ

    周辺1番の大気汚染源の首都高新海岸との距離はブランズ200m、プラウド500m。NOx濃度は2倍以上差が出る

  23. 8377 匿名さん

    首都高と新海岸通りからはどちらもそれなりに離れてる。そして旧海岸通りの交通量はブランズの方が少ない。プラウド前だと札の辻からの流れが合流するから。

  24. 8378 マンション検討中さん

    まぁ東京に住んでる以上、空気の綺麗な所なんてないよ
    そんなこと言い出したら有明のシティタワーズに住んでる人たちはみんな死んじゃうのかって話だし

  25. 8379 検討板ユーザーさん

    昔に比べたら東京の空は青くなったよ。
    石原元都知事は好きじゃなかったけど、トラックの排ガス規制だけは効果があった。
    芝浦の現地見てきたけど、ブランズ周辺は交通量が異常に少ないから排ガスも少なそうだし、静かでした。

  26. 8380 匿名さん

    この辺だと新海岸通り沿いと首都高沿いとかでなければ大丈夫

  27. 8381 検討板ユーザーさん

    芝浦1丁目再開発もここら辺の再開発の一つに過ぎないのが芝浦エリアの凄さかな。四方八方国家戦略レベルの再開発に囲まれたエリアならでは。

  28. 8382 匿名さん

    >>8381 検討板ユーザーさん
    但し、内陸中心です。
    GFT分譲時もそんなフレーズ多かったな。

  29. 8383 検討板ユーザーさん

    田町駅周辺は地域全体が生まれ変わる感じ。
    9階建の「第一田町ビル」跡地の「TTMプロジェクト」も2023年度完成で30階建!
    単純にビルの建て替えだけでなく、周辺と合わせた再開発でのスケールアップ感がすごい。
    ブランズからは歩いて行けるので、どんな店が入るか気になります。

  30. 8384 匿名さん

    芝浦1からは何気に麻布再開発とかも徒歩圏ですよ

  31. 8385 匿名さん

    >>8384 匿名さん
    湾岸民は健脚揃い

  32. 8386 匿名さん

    国交省のガイドラインによると「徒歩 10 分程度までが徒歩圏と捉えており、距離にして 700m ~1km 程度です。」とのこと。

  33. 8387 マンション検討中さん

    >>8384 匿名さん
    無茶言うなやw遠いわ。
    真夏に歩いて行ってみろ。メイク落ちるわ

  34. 8388 匿名さん

    過疎ってきたね。この掲示板。

  35. 8389 匿名さん

    >>8386 匿名さん
    森ビルの麻布再開発エリアの端から芝浦1の端までちょうど1kmぐらいかな?

  36. 8390 匿名さん

    今測ったらちょうど1.5kmぐらいだった。分速80mで徒歩20分ぐらいだね。

  37. 8391 匿名さん

    >>8390 匿名さん
    徒歩圏というのは、往復も含めてだからね。往復3キロは気軽に歩けるもんでもない

  38. 8392 匿名さん

    >>8391 匿名さん
    なんとなく芝浦1から芝公園500m、東京タワー800m、神谷町1kmぐらいだと思ってたけど芝公園が思ってたより広かった。

  39. 8393 匿名さん

    >>8378 マンション検討中さん
    別に健康被害の懸念があろうがなかろうが、デベには関係ない。ワイドスパンとか別のセールスポイント作ってひたすら建てて売るだけ。
    有明も高速の目の前に幼児連れて移住して、田舎の感覚で排ガスモクモクのバルコニーに洗濯物晒しても気にならない人が自己責任で住んでるけど、後でどうなるだろうね。
    肺がんとか健康影響が出ても数十年先だし、因果関係なんて証明できないから。

  40. 8394 匿名さん

    >>8376 匿名さん
    他事例を参考にすると、新海岸通沿いの極悪な大気汚染指数を10とすればブランズは3、プラウドは1ってとこだね

    健康な大人なら大丈夫だろけど、疾患持ちや小さな子供がいるならちょっと考慮した方がよいかもってレベルだね

  41. 8395 匿名さん

    新海岸通りは車の数も多いのですが、清掃工場に向かうゴミ回収車や産廃業者のトラックもよく走っていて臭いも気になります。

  42. 8396 通りがかりさん

    確かに一度は新海岸通を歩いてみた方がいいね。実需目的なら東側はちょっとためらうわ

    ブランズ付近では知覚できないだろうが、換気口のフィルターとかすぐススで黒くなるのを見て買ってから気づく人が多そう

  43. 8397 マンション検討中さん

    最近の販売状況、分かる方はいますか?

  44. 8398 マンション検討中さん

    >>8397 マンション検討中さん

    まだ半分も売れてないですね。
    完成後の部屋を見せてもらって気に入ればでもいいのでは?
    引渡しが来年1月のようですし、今の状況だと、その頃にも同じような状況ではないでしょうか?
    夏には勝どきサウス側もはじまりますし、それとも比べて考えるとよいのでは?

  45. 8399 匿名さん

    急がなくても芝浦1の開発が進んでくれば自然と売れていくでしょう。

  46. 8400 匿名さん

    >>8399 匿名さん
    だといいけどな。

  47. 8401 マンション検討中さん

    >>8398 マンション検討中さん
    完成してからでも良いでしょうね、すでにフローリング、ドアのカラーセレクトは出来ませんし、ダウンライトもオプションで付けられるか分かりません。
    完成後によく見て判断した方が良さそうですね。

  48. 8402 マンション検討中さん

    >>8399 匿名さん
    芝浦1丁目はあまり関係ないんじゃ?
    GFT側には関係あるかもしれませんが…。

  49. 8403 匿名さん

    >>8399 匿名さん

    芝浦1丁目再開発とブランズタワー芝浦の販売状況の因果関係って何でしょうか?

  50. 8404 マンション検討中さん

    毎度毎度芝浦1書くやつは、逆にネガキャンになってることに気づかないのかね?
    しつこすぎ。

  51. 8405 匿名さん

    >>8404 マンション検討中さん

    そもそも、そんなに期待値の高い再開発かな?ホテルと商業施設も入るけど、オフィスがメインでしょ?オフィスビルとしては駅遠の二流立地だし、今の浜松町ビルからの移転の他に、テナント集まるのかな?

  52. 8406 匿名さん

    高輪ゲートウェイと張り合いたいのでしょう

    いいテナント入ったら良かったねってレベルで、期待するだけ無駄

  53. 8407 匿名さん

    高輪ゲートウェイって規模的にはららぽーと未満だし、芝浦1や浜松町再開発の方が期待できそうだけど。

  54. 8408 匿名さん

    >>8406 匿名さん

    高輪ゲートウェイと張り合うと言うより、msb田町に毛が生えた程度のイメージなんだけどな。なんで近くもないその規模の再開発だけフューチャーしてるのか不思議だよね。
    浜松町から品川までの多くの開発の一つなだけだと思うんだけど。

  55. 8409 匿名さん

    >>8408 匿名さん

    フィーチャーとフューチャー、それぞれの意味や違いを知っていますか?
    実はぜんぜん違う意味を持つこの2つの言葉。
    もし、知らずに使っているのなら、思わぬところで赤っ恥かいているかもしれませんよ?( ;∀;)

    https://kotoba-imi.com/feature-778

  56. 8410 マンション検討中さん

    不動産バブルへGO!

  57. 8411 匿名さん

    バック・トゥ・ザ・フューチャー

  58. 8412 匿名さん

    浜松町だけでなく麻布や芝公園の再開発にも近いのは魅力ですね。

  59. 8413 匿名さん

    >>8412 匿名さん
    もうネタなんだろうけど、近くはない

  60. 8414 匿名さん

    徒歩30分かからないですよ。

  61. 8415 匿名さん

    >>8414 匿名さん
    相変わらず湾岸民の健脚ぶりには脱帽です。

  62. 8416 匿名さん

    >>8415 匿名さん

    まあ内陸だと山を上り下りしないといけないので無理。

  63. 8417 匿名さん

    >>8416 匿名さん
    妄想内陸を語る湾岸民

  64. 8418 匿名さん

    >>8416 匿名さん
    芝浦から内陸に行くには、どう足掻いても関所代わりのJR線路を越えないと。フラットでは越えられないよね。

  65. 8419 匿名さん

    >>8418 匿名さん
    ムスブ田町と第一田町ビルがデッキ導線で接続すると見込まれてる。

  66. 8420 匿名さん

    >>8419 匿名さん

    アクセス線で雑魚場が通れなくなる対応の事なんだろうけど、こんな話どこにも無いよね?妄想でしょ。
    TTM側はともかく、msb側に繋げられる場所が無くない?しかも、出来たとしても、バリアフリーにはなるとしても、結局フラットではないし。

  67. 8421 匿名さん

    アクセス線の環境アセスメントの変更届けを見たけど、雑魚場架道橋はそのまま残す様な縦断図に変わってるね。雑魚場架道橋が明記されて、そこを過ぎてから掘るような図面になってる。
    平面図と相関が取れてないから、本当にできるのかよくわからないけど。

  68. 8422 匿名さん

    >>8418 匿名さん
    芝浦1丁目からフラットに行けるよ。

  69. 8423 匿名さん

    芝浦1丁目から芝4丁目交差点に抜けるルートは高架下を使うからフラット。
    歩道も広いから自転車に乗ったままでも通過出来る。
    高架下を抜けると芝公園駅まで徒歩12分位かな。

  70. 8424 マンション検討中さん

    芝浦1丁目(あと3丁目の田町駅周辺部分)だけは島じゃないからね。

  71. 8425 匿名さん

    >>8422 匿名さん
    芝浦1丁目までが橋渡る

  72. 8426 匿名さん

    >>8424 マンション検討中さん

    歩いていると気付かないけど、芝浦1丁目と3丁目の田町駅付近以外は、芝浦って島なんですよね。

  73. 8427 マンション検討中さん

    ■「家を買うなら急いだほうがいい」
    2025年の新築マンションは今より必ず高くなる
    https://president.jp/articles/-/46254?page=4

  74. 8428 匿名さん

    芝浦アイランドとか島を逆手に取ってリゾート風の売り文句にしてる。

  75. 8429 匿名さん

    芝浦は出島みたいなもんか

  76. 8430 マンション検討中さん

    >>8427 マンション検討中さん
    検討者がこの記事を投稿する理由がよくわからんけど?
    業者の方ですか?

  77. 8431 マンション検討中さん

    >>8423 匿名さん
    15分はかかるよ。

  78. 8432 匿名さん

    GFTから芝公園駅まで10分ぐらいだったはず。

  79. 8433 坪単価比較中さん

    いずれにしてもブランズからは芝公園までは20分はかかりそうですね

  80. 8434 坪単価比較中さん

    五十嵐倉庫ですが、将来タワマンが立つ可能性はありますか?
    もしくは計画何か聞かれてたりしますか?

  81. 8435 匿名さん

    >>8434 坪単価比較中さん
    アイランド分譲の頃からタワマンになると言われてたけどまだなってないね。

  82. 8436 匿名さん

    徒歩10分越えは、内陸なら地下鉄駅一つ分。

  83. 8437 マンション検討中さん

    >>8435 匿名さん

    私は、ブランズの営業さんから「五十嵐倉庫さんは、各社が色々と営業をかけても全く移転する気がないみたいですよ。」と聞きました。
    ちなみに私は購入者ではありません。

  84. 8438 匿名さん

    >>8437 マンション検討中さん
    交渉した時期はきっとコロナ前だろうな。
    五十嵐倉庫さんはつい最近世代交代したから、今は考える余裕なんかないだろうけど、いずれ落ち着いたらまた交渉できる日が来ると思う。

  85. 8439 匿名さん

    >>8438 匿名さん
    そりゃ創業の地だからな。それを後から来た新参者が出ていって欲しいというのは、ただの傲慢

  86. 8440 匿名さん

    ブランズにとっては倉庫のままがいいのか、はたまたタワマンが立ってお見合いがいいのか、

    どっちみちあまりいいストーリーは見えないな。あの立地でタワマン以外に立つものってなんかあるか?

  87. 8441 匿名さん

    >>8440 匿名さん

    大型物流倉庫

  88. 8442 検討板ユーザーさん

    ローレルルネが坪650でも売れて最終1邸
    高い高い言われてたけど、ここも安く見えてきた

  89. 8443 マンション検討中さん

    >>8442 検討板ユーザーさん
    ローレルルネとここ、同じく近鉄が売主として入ってるんだよね。穿った味方になりますが、近鉄関連会社が価格維持のため購入ってことないのかな?
    以前プラウドの物件で営業が野村関連会社にも購入を促してることを聞いたことあったので。

  90. 8444 匿名さん

    >>8443 マンション検討中さん
    可能性はゼロではないです、

  91. 8445 匿名さん

    >>8439 匿名さん
    下層階は倉庫、上層階はタワマンとかどうでしょう。

  92. 8446 匿名さん

    >>8445 匿名さん
    他人の土地に対して、特に企業として思い入れのある土地に対してそういう事を言う時点で、節操ない。

  93. 8447 匿名さん

    >>8442 検討板ユーザーさん
    という事はだよ。ブリリア浜離宮はかなり強気で来るかもな。


  94. 8448 検討板ユーザーさん

    芝浦に住んでますが、毎年7月に五十嵐さんの協力で開催される納涼盆踊り大会は盛大で、家族連れが多数集まり子どもたちも楽しみにしています。
    浴衣着た子どもたちが笑顔いっぱいで、芝浦はファミリーには良い街だなとしみじみ感じます。

  95. 8449 匿名さん

    五十嵐冷蔵の50マークがチャーミングで好きです

  96. 8450 検討板ユーザーさん

    >>8442 検討板ユーザーさん
    新築の特別フロアだから売れたのでしょう。
    中古の部屋は分譲価格が分かるだけに無理。

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸