東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 7601 匿名さん

    CMTの歩道橋ルートは遠回りだから8分じゃなくてプラス2分ぐらい必要。

  2. 7602 マンション検討中さん

    CMTはオール電化じゃなかった?
    災害時に停電すると何も出来なくなるイメージ。

  3. 7603 マンション比較中さん

    >>7599
    おっしゃる通りですが、同じ徒歩8分の中でも一番駅近的な感じで付けましたw

    >>7600
    下に凡例付けました。個人の感想も入ってますw

    >>7601
    プラス1分くらいじゃないですかね?
    田町はホームも近いから徒歩8分のCMTならエレベーター待ちなければ玄関~電車乗るまで11~12分くらいじゃないかな?
    信号を0にできるのは時間調整が楽なので、個人的にすごく好きですw

    >>7602
    オール電化はメリット・デメリットや好みもありますね。
    実はガス設備も電気ないと使えないものが結構あり、電気は復旧早いから災害には強いイメージです。


    自分一人でちょっとべたべた貼り付けすぎなので、要望なければこれくらいにしますね~

    1. おっしゃる通りですが、同じ徒歩8分の中で...
  4. 7604 匿名さん

    >>7603 マンション比較中さん
    CMTの免震装置ってデータ改ざんの発覚したKYB製だったと思うけどアレってどうなったんだっけ?

  5. 7605 マンション比較中さん

    >>7604
    当時、芝浦の免震マンションで改ざんされたのが2件あります!的な記事があったので、2件ってCMTとGFTのことか!全部じゃんと思い、
    自分も内覧時(気になったので遊びに行った。ごめんよw)に確認しましたが、GFTもCMTも別製品を使ってました。
    というか、CMT分譲時には免震の超高層マンション自体があまりなかったので改ざんする時代じゃない気がしますね。

    GFTやCMTの関係者の方、免震装置改ざんについて、自分の認識違いがあればご指摘ください。

  6. 7606 検討板ユーザーさん

    あのブランズタワー芝浦が、これほど急激な売れ行きに転じるとは驚きました。
    年内には完売しそうな勢いですね。
    プロなのでプラウド発表後のこういう動きが読めているのはさすがですね。
    抽選倍率を上げさせずにうまく散らばしながら完売させるのでしょう。
    高い高いと連呼していた転売屋を儲けさせて市場を荒らされるよりはいい流れかと感じます。

  7. 7607 匿名さん

    プラウドの間取りが全体に苦しいのは影響してそう。同じ広さで比べると、ブランズの間取りの方がかなり生活しやすそうだから。

  8. 7608 匿名さん

    ひと月前の桜が見頃の時に現地見て、やっぱこっちじゃねってなったのでは。

  9. 7611 検討板ユーザーさん

    >>7608 匿名さん
    現地見に行ったら、桜並木は、散った後も新葉が生い茂っていい感じでしたよ。
    新たに植えられる植栽と共に、エントランスはいい感じになりそうです。
    西側道路は交通量がほとんど無くて、かなり静かな場所の印象でした。

  10. 7612 検討板ユーザーさん

    桜開花時

    1. 桜開花時
  11. 7613 検討板ユーザーさん

    今日の桜並木

    1. 今日の桜並木
  12. 7614 匿名さん

    プラウド芝浦は管理費相当高いようです。
    こちらが人気でそうだな。

  13. 7615 匿名さん

    手のひらを返しやがって!

  14. 7616 検討板ユーザーさん

    >>7614 匿名さん
    もうかなり動いてますよ。
    プラウドはプラウドの良さがあるので、両者比較して選べば良いんじゃない?
    竣工時期の違いもあるから、ブランズタワーが先に完売しそうですが、早めに動いた人が好条件の物件をゲットできるのは、どこのマンションも同じ。

  15. 7617 匿名さん

    >>7616 検討板ユーザーさん
    あの割高な維持費、間取り、駅遠物件だから断然こちら。
    マンクラに金払いイメージ戦略してきたけどあれはダメだわ。

  16. 7619 マンション検討中さん

    >>7617 匿名さん
    毎月の維持費はブランズシリーズの方が高いだろ。
    一時金という毎月の修繕積立とは別に取られるお金も意味不明。ただでさえ高いのに。

  17. 7620 マンション比較中さん

    昨年末選び放題だったときに低層買った。まーもっと外観がかっこよければとか、もう少し駅に近ければとかとか思うところはあるけど、新設の小学校とか、駅の再開発とか、もろもろ考えて400万前半なら悪くないかなと思った。正直高層階の値付けはうーん、だけど徐々に売れているところを見ると芝浦好きで、払える人も多いんだろうね。

  18. 7622 マンション検討中さん

    [No.7609~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  19. 7623 匿名さん

    >>7620 マンション比較中さん
    芝浜小学区はかなりメリットですよね。学区はリセールの時にも差がつきやすい要素なので。

  20. 7624 匿名さん

    新設の小学校は変な層が群がり易いから、むしろ荒れやすいのが定説と聞いたけど。

  21. 7625 マンション比較中さん

    >>7603 マンション比較中さん
    プラウドについて先日いただいた情報を共有します。間違った場合はご了承ください。
    E9もしくはF9: 23
    H9: 320
    J9: 1種の全熱交換

    アパートしか住んだことがないマンション素人ですみませんが、
    いくつの仕様比較について実体験など意見をいただければ幸いです。

    ①換気:ブランズの3種 vs プラウドの1種
    温度変化が抑えらる?エネルギー効率がいい?と書かれているようですが、
    実際はどのような差異が出ますか。朝/晩もしくは季節による違い?

    ②ガラス:ブランズのT1(南T2) vs プラウドのT2
    T1/T2両方ともそこまで防音性能が強調されているガラスではないと書かれているようですが、
    交通量を考えば気にする必要がある方角もしくは階数は?

    ③エレベーター:ブランズの低層3台/110m分速+高層3台/150m vs プラウドの4台/210m
    ブランズの戸数は15%多いが、エレベーター数が50%多い状況です。
    プラウドの4台はラッシュに対応しきれるか。

    資産性との関係は低いが、個人としてすごく気になるところです。

  22. 7626 匿名さん

    >>7625 マンション比較中さん
    駅近のブランズが資産性圧倒的に上です。
    三流素人のマンクラにだまされたらだめ。
    プラウドは管理費が高いうえに共有設備もしょぼく
    こちらが上。

  23. 7627 匿名さん

    プラウドはE滑走路リスクがある
    頭上を飛行機が飛ぶのは避けたいとなるとブランズの方が良い

  24. 7628 匿名さん

    ここの管理費も相当だったが、それの上を行くとは
    野村もやっちまったな

  25. 7629 マンション比較中さん

    >>7625
    情報ありがとうございます。追記しました。

    ①換気
    断熱:1種・3種どちらでもいい。効果はあると思いますが、熱損失は窓部分がずっと多きいので、効果は感じづらいです。
    防音:1種がいい。3種は外からの騒音がもろに入りますが、1種は構造にもよりますが、外からの騒音は感じたことないです。ただ1種は給気のモーター音が常時あるので、なれるまでは多少気になるかもしれません。
    掃除:1種がいい。3種は部屋ごとにあるフィルターを洗うか交換が必要です。交換時期も6か月~1年くらいで短く、掃除怠ると給気口周りのクロスが黒くなります。1種は廊下とかにある熱交換部分1か所を掃除すればよく、フィルター交換も2年に1回でOKです。

    ②ガラス
    ブランズもプラウドもあまり差はないと思います。騒音が気になるなら後からインプラスかプラストとかで内窓2重サッシつければいいかと。ガラスよりサッシが気になるかな。樹脂サッシなら最高ですが。
    日本のマンションはほぼアルミサッシなので、冬に時期に 外温度10度以下+中温度20度以上+湿度40以上の状態を作ると物理的に結露が発生するしかないダメダメ仕様です。
    マンションサッシは共用部で勝手に変えられないので、湿度を諦めるか、2重サッシつけるかの2択になります。
    自分は大抵の場合、リビングは湿度諦めて、寝室だけは結露防止+防音目的で2重サッシをつけています。2重サッシ+1種換気なら防音はほぼ完ぺきですね。

    ③エレベーター
    プラウドは台数は微妙ですが速度早いので、自分の感覚的にはいける気はします。
    逆にブランズは台数は多いが、速度遅いので高階層の人は早いタワーに住んだ経験があれば多少不便な気がします。
    プラウドは全体エレベーター数は知りませんが、ブランズは11台。戸数に比べ多すぎなので維持管理費が気になります。

    1. 情報ありがとうございます。追記しました。...
  26. 7630 匿名さん

    >>7629 マンション比較中さん
    こういうプラウド寄りしょうもない情報不要。
    プラウドは管理費異常に高いし、飛行機上空リスクあるし、間取り悪いし、
    駅遠だし資産性要素ない。

  27. 7631 匿名さん

    自分に都合の悪いことは聞きたくないってのはどうかと思うよ
    若葉はずっと同じことばっか書いてるし、まともに検討してる人からするとむしろうんざりなんですが

  28. 7632 匿名さん

    資産性ならそりゃ駅直結の勝どきは堅いだろうけど、マンションの評価軸は資産性だけじゃないよ。

  29. 7633 匿名さん

    直結って言ってもホームまで5分近くかかるし、何よりその直結が混雑でもはや破綻してる駅ってのが論外だわ
    路線もメトロならまだしもまさかの都営

    山手線田町駅を重視する層からすれば、全く検討対象にならない

  30. 7634 匿名さん

    勝どきの魅力は周辺環境の良さもあるだろう。

  31. 7635 匿名さん

    >>7632
    大江戸線単線の郊外レベルの利便性の勝どき駅直結に資産性感じる奴は、そもそも港区山手線城南駅語る資格なし。田町駅から徒歩25分だったとしても勝どき駅直結より便利です。

    勝どきとか交通不便性がクソ過ぎてアウトオブ眼中です。。しかもタワマン立てる以外の再開発がない大江戸線単線エリアに将来性感じるなら是非そちらにどうぞw 芝浦買える層なら勝どきなら最上階住めますから。


  32. 7636 口コミ知りたいさん

    >>7624 匿名さん
    定説と聞いたけどなんですか?

  33. 7637 匿名さん

    芝浜小は確実にレベル上がる。芝浦小と港南小は港区ワースト2だったけど芝浜小はこの2校よりはレベル高くなると思うよ。

  34. 7638 匿名さん

    >>7634
    勝どき駅地上に出た瞬間の絶望的に残念な駅前、タワマン建てすぎでびっくりするくらい風が強い、勝どき島からどこへ行くにも橋を渡らないと行けない構造、橋の傾斜が地味に辛い、橋の夏は灼熱地獄、島には本当に何もない、スーパーもフルサイズなし、保育園に入るのは非常に厳しい、島にろくな病院なし、島の中に出産可能な医療機関なし、ホテルはビジホのみ、ラッシュ時のホームはあり得ない混雑、狭くてクラスター起こしそうな大江戸線車内、これは乗り換えと言っていいのかと思うほど主要駅での乗り換えが不便。

    田町駅はホーム降りてから直ぐに改札駅出口、msbから芝浦公園にかけて驚くほど綺麗な駅前。東工大再開発も驚くほど素敵な計画。皇室御用達の日本一のブランド産科、愛育病院、東京一大きなスポーツセンター、外資系高級ホテルあり、芝浦中央公園、芝浦公園、埠頭公園など広大な公園と緑地、港区一スーパーが多い地区でありライフは港区一大きなスーパー、港区支所もすぐ、保育施設は極めて充実、保育園も入れる、キッズスペースが非常に沢山ある、インターナショナルスクールも沢山ある、新小学校も来年開設、芝浦1丁目再開発は野村不動産の過去最大の再開発、260メーター級のツインタワーで大型商業施設、外資系ホテル、先進的ハイクラス外国人ファミリーの受け入れ計画など。

    どこが勝どきって優れているのでしょうか?。。。駅直結で三井が超大規模タワマン新築しても芝浦の駅歩10分前後の新築より坪100評価は低く、検討層は全く被らないし、格上エリアに無理ポジしてきて誰も興味ないしウザイだけです。

  35. 7639 購入経験者さん

    >>7638 匿名さん
    ブランズも島の上に建設されているから、どこへ行くにも橋を渡らないと行けない構造だけどね。

  36. 7640 匿名さん

    芝浦港南より勝どきの方が将来性高いと思うよ

  37. 7641 マンション検討中さん

    >>7640 匿名さん

    そう思う人は勝どき買えばいいんじゃないの?ここでいくら勝どきがいいって言っても響かないよ。

  38. 7642 匿名さん

    >>7638 匿名さん
    ちょいちょい芝浦一丁目の話が出るんですけど、実際、資産価値にプラスの影響ってありますかね?
    デパートとか映画館とか出来れば違うかもしれませんが、オフィスと高級ホテルだったらあんまり関係しない気が。
    実質、浜松町だし、行かないよなって。生活に影響なさそうだし、少なくとも自分には関係なさそう。皆さん、わざわざ浜松町まで行く想定ですか?

  39. 7643 匿名さん

    >>7641 マンション検討中さん
    勝どきがやけに叩かれる流れだけど、田町駅直結なら田町駅の方が上だろうけど徒歩8分と直結だったら勝どきの方が人気出るのは理解できる。

  40. 7644 匿名さん

    >>7642 匿名さん
    浜松町東口は野村が大規模再開発予定してる。ここから徒歩10分ぐらい。

  41. 7645 匿名さん

    >>7644 匿名さん
    一応、その辺りの距離感や再開発の概要は分かっているのですが、わざわざ浜松町方面に行くかな、と思いまして。シーバンスの更に先なので徒歩だと頻繁にはないかなと。スーパーはライフ使うし田町に無いものとなると百貨店とか映画館くらいかなと。でも、ここでも割と頻繁に取り上げられているので、芝浦一丁目再開発の何がそこまでここの資産価値にプラスの影響するんだろと。

  42. 7646 匿名さん

    >>7645 匿名さん
    芝浦1の再開発はmsb田町より規模が大きいのでどちらも使えるのは魅力ではないかと。隣の東京ガスも古いビルで近い将来再開発されると言われてます。

  43. 7647 検討板ユーザーさん

    再開発される芝浦1丁目の巨大なツインタワーですが、ネックは浜松町駅との徒歩による距離。
    将来像としては、MaaSの普及により、芝浦1丁目に勤める人々がモビリティに乗りながら南下して、田町駅や高輪ゲートウェイ、品川駅方面に移動するシャトル輸送がされると想像します。

    今は交通量が少ないブランズの西側の道路を、自動運転のシャトルモビリティが無音でヒュンヒュンと行き交う未来。

  44. 7648 検討板ユーザーさん

    品川駅、高輪ゲートウェイ駅、田町駅、浜松町駅、と4つの連続した山手線の駅周辺が同時に再開発され、
    MaaSによる新交通手段が地域一帯に広がる未来都市計画。

    芝浦地域の再開発は15年ぐらい前の芝浦アイランドから始まり、現在は見違える様に綺麗になりましたが、未来都市計画の中心エリアとしてさらに発展することが予測出来ます。

    ブランズタワー芝浦もプラウドタワー芝浦も、資産価値の将来性としては、かなり安泰なのではないかと個人的に判断します。

  45. 7649 マンション検討中さん

    >>7643 匿名さん

    別に叩いてなくて、ここは芝浦のスレなので勝どきは関係ないと言ってるだけです。実際私は勝どきと芝浦を比較検討してません。他の方もそうだと思います。
    勝どきが良ければ勝どきのスレで。

  46. 7650 匿名さん

    >>7649 マンション検討中さん
    検討者も被るし比較されるのは当然。
    バンとかまえましょう。

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸