東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 666 匿名さん

    >>661 匿名さん
    あなたの脳のなかでは三田駅には田町駅を経由しないといけないルートなの?

  2. 667 匿名さん

    >>663 匿名さん
    どこで港区のものではないと言いました。ここははっきりして下さい。
    私はレインボーブリッジは日本のランドマークとは初めて聞いた、つまりそこまでじゃないということ。横浜ベイブリッジも瀬戸大橋もすごいから
    一方、東京タワーは全然違うと思います。高さと色が
    レインボーブリッジと東京タワーでは芝浦が実質港区の根拠にはならない。見えない港区もあるし、見える港区以外もある

  3. 668 匿名さん

    >>666 匿名さん
    一つの目安、マンションと田町駅は三田線ホームから見たらだいたい同じ方向なので
    このマンションから8分で田町に着く速さで、三田線ホームはどれくらい?12分でも早い方

  4. 669 匿名さん

    >>664 匿名さん
    既成事実、世間の見方として、芝浦に港区の要素を見いだせないということ
    頭おかしいとか平気でいえるのも、かなり世間ズレしてます。そんなこと言う人いますか?

  5. 670 匿名さん

    >>667 匿名さん
    じゃあ聞きます。大使館や緑、高台、閑静、大きなお寺は日本のランドマークになりえますか?なりえないですよね?港区であることを表現していると思っているのは主観なんですよ。東京タワーは除くね。だからレインボーブリッジも大使館や緑、高台、閑静、大きなお寺も同じようなものなんですよ

  6. 671 匿名さん

    >>669 匿名さん
    世間の見方じゃなくて、地図上のお話を汲み取れないということが、ちょっとおかしいんじゃないですか、という事ですけど?

  7. 672 匿名さん

    >>669 匿名さん
    芝浦に港区の要素が見出せない
    という表現ならまだ主観として理解できる
    芝浦は港区でない、という主張は芝浦のみんなに対する差別に近いから、そういう発言はやめたほうがいい。そこを考慮できない時点で、あなたは少しおかしいと思いますよ。ふつうに。

  8. 673 匿名さん

    >>670 匿名さん
    散々口汚く罵倒、人格否定したことは棚上げですか?それが芝浦のやり方?
    こちらは最初から芝浦の港区らしさを聞いているのに、レインボーブリッジ?殆どの港区から見えないですよ

    港区の良さはランドマークではないということ。閑静で緑が特徴。お寺も、大使館もその文脈。そして先進的、伝統的双方の施設が集まっている。そちらが大使館と比べたお台場よりも外国人も多く住んでいる
    なぜブティック(ブランド単独直営)が芝浦にないのか?考えてみて。好き嫌いじゃないの

  9. 674 匿名さん

    >>672 匿名さん
    最初からそうしか言ってない。地図、行政上の話は当たり前すぎるけど、それでもちゃんと断っている
    ちゃんと読まずに絡んだり、人間性を否定するのもどうかと

  10. 675 匿名さん

    逝っちゃってますなぁ 遠い目

  11. 676 匿名さん

    >>672 匿名さん
    低能、低い脳みそ、アホなどの連呼はいいんですか?やめた方がいいと指摘しないんですか?
    人格否定の肯定もおかしくないですか?
    ふつうに。

  12. 677 匿名さん

    >>673 匿名さん
    いやお寺やら大使館やらも殆どの港区から見えないですよね?笑笑 芝浦はレインボーブリッジに対しての主張が一貫せずに破綻してるのはそういう部分ですw
    そりゃお台場は狭いんだから人数は少ないよw
    レインボーブリッジと大使館、お寺は日本人、外人も含めたどちらが有名かな?好き嫌いじゃないよ。どちらが有名か?ということ

    それに棚上げしてないよ。このレスを見なさい。
    > 芝浦に港区の要素が見出せない
    という表現ならまだ主観として理解できる
    芝浦は港区でない、という主張は芝浦のみんなに対する差別に近いから、そういう発言はやめたほうがいい。そこを考慮できない時点で、あなたは少しおかしいと思いますよ。ふつうに。

  13. 678 匿名さん

    >>676 匿名さん
    いやおかしいじゃんwケンカ売ってるよね。
    そりゃ言われるよ。俺だけじゃないからね。そう書き込んでるの。原因はあなたなんですって。
    文脈全部読まない人だっているんだから、言葉に気を使うのが論議をする上でのマナーだよね?そのマナーを守れないのは脳みそ低くないんですかね?笑笑

  14. 679 マンション検討中さん

    お、タワマンのわりにほとんど書き込み無かったのに、急に伸びてた笑

    台風の高潮ここは大丈夫そうですね。
    アイランドあたり大丈夫でしょうか?

  15. 680 匿名さん

    三田綱町のパークマンションに住む知り合いは、通勤で毎日山手線使ってますが。

  16. 681 匿名さん

    >>653 匿名さん
    この物件から三田線ホームまでの時間を誰でも知ってるって何で言いきれるんですかね?
    言動から港区内陸住民感がまるで感じられないんだよねw

  17. 682 匿名さん

    >>673 匿名さん
    そもそも芝浦エリアはあなたのいう港区のイメージをウリにしているわけではなく、大規模再開発による利便性向上などの将来性や職住近接エリアをウリしているので勝手に勘違いされて噛み付かれても…

    ↓物件HPより
    港区・芝浦は、東京都が都心居住を促進する「センター・コア再生ゾーン」にも指定されており、様々な大規模再開発を通じ利便性を高めています。JR山手線沿線地としても独自の特性があり、上場企業の本社などのオフィス集積エリアと、成熟した住宅地の広がる生活を主としたエリアを併せ持っており、高機能な職住近接地として人気を集めています。

  18. 683 匿名さん

    うちは南麻布だけど出向く先によっては品川駅も使いますよ。古川橋から都営バスの反96か品97を使います。あと、芝浦にそんなに悪い印象はないです。90年代はゴールド、インクスティック、ジュリアナなど、芝浦は港区の最先端でしたから。

  19. 684 匿名さん

    芝浦にある私立学童には港南小学生、赤羽小学生、白金小学生、芝小学生、芝浦小学生など多彩で、家の子供なんか複数の学校の子と仲良くなってる。
    自分の感覚だと芝浦と山手線内側に壁でもあるかの様な考えは無理を感じる。生活圏は結構かさなってる。

  20. 685 匿名さん

    私も芝浦は港区ではないという意見には、それは違うんじゃないかなと感じます。うちは白金、三田、麻布と住み継いできましたが、昨年子供が独立したことといま住んでいるマンションが思った以上に値上がりしたということで、今住んでいる部屋を売って、芝浦のこのマンションに引っ越そうかと実際に検討しています。

  21. 686 マンコミュファンさん

    ミナトフロントタワーの悪口をこれ以上言うな!

  22. 687 匿名さん

    >>683 匿名さん
    無くなりましたね。あの当時はバブルで地価が高く(東京でアメリカ云々)、安いのでここになったのです

    >>682 匿名さん
    噛み付いたんではなく噛みつかれたので、きちんと返答してるだけ。

    >>681 匿名さん
    いいきる?ちゃんと読もう。三田でまずは検索しよう。三田線は12分以上歩くよ。ネットで地図や構内図見りゃ、距離もわかるじゃん。なのに9分だのアホだの。高低差もすごいから。買う前に一度歩けば、毎日はしんどいことに気付く。デベの表示は入口と最初にきちんと断っている。騙されている人がアホとか呆れてものが言えないとまで言っている

    >>680 匿名さん
    徒歩10分以上歩いて山手線乗ってどこの駅に向かってるの?鶯谷?地下鉄か車じゃないの?パークマンションなのに。

    >>678 匿名さん
    絡むなら読むのが礼儀。こんな掲示板の書き込みの多数派が根拠?。前のレスも読んでよ。まあ、いじめもその場の多数派だから似てるかな。それが錦の御旗。妥当性を自分の言葉で語れない。
    言葉に気を使う人が、脳みそ低いを連呼する。矛盾だけど、芝浦の文化かな。でも世間では差別と同じで通用しないですよ。ネットで書くのはいいんですかね?

    >>677 匿名さん
    環境の概念だよ。観光スポットではうるさいんだよ。芝浦も観光には程遠いけど。有名とかの優劣や程度じゃない、種類と言っている。芝浦には老舗の和菓子屋、蕎麦屋、神社とかもない。桜並木や緑もない。だから港区の要素は微塵もない。別世界だと言っている
    八丈島だしたら失礼とか根っこに差別意識があるのはどちらか。
    あとレインボーブリッジがどこにあるかもちゃんと書いてるよ。そんなことは意味ないけどね。質問すんなよ

  23. 688 匿名さん


    お上りさんが長文書いて孤立してますね

  24. 689 匿名さん

    >>688 匿名さん
    もう相手するの疲れました(笑)

  25. 690 匿名さん

    >>688 匿名さん
    ならば最初から絡んでこないでよ。相手してあげたのはこっちなんですがね。無視すれば良かったですか?
    精一杯の遠吠えなのかな?

  26. 691 匿名さん

    687氏の相手をされている方へ
    推奨本です
    http://www.tokuma.jp/bookinfo/9784198647056

  27. 692 匿名さん

    >>687 匿名さん
    芝浦はオフィスと住宅の職住近接エリアですが、三田の文教エリアや芝公園や増上寺、東京タワーといった観光スポットにも近いので、用途に応じて使い分ければとても住みやすい街だと思いますよ。

  28. 693 匿名さん

    >>691 匿名さん
    わかりました!すみません!w

  29. 694 マンコミュファンさん

    とりあえず匿名さん大杉で分かりにくいから読む気失せる

  30. 695 マンコミュファンさん

    >>691 匿名さん

    ここにいる時点でみんな同類

  31. 696 匿名さん

    虎の威を借る狐ってやつかな。

  32. 697 匿名さん

    >>687
    気味が悪い。普通じゃない人物なことだけは伝わるよ。

  33. 698 匿名さん

    >>693 匿名さん
    >>697 匿名さん

    >>650 匿名さん
    実際は10分でも無理。デベは一番近い入口で表記してる。そこからかなり歩く
    >>593 マンコミュファンさん
    住所以外港区ではない

    としたらたくさんの人にアホといわれ絡まれたから返信したまで。質問に答えろとまで言われたので。無視すればいいですか?それならお互い様なんですが

    諺だけの世界だと思っていた、***の遠吠え、恥の上塗り、間抜けの勇み足を、最後のお二人の書き込みに同時に見た気分です。
    それにしても、おのぼり、アホ、低能、低い脳みそ、wは誰も注意しない、芝浦の港区らしさを誰も説明しない、芝浦の不思議。

  34. 699 匿名さん

    しかも品川・田町エリアはアジアヘッドクォーター特区として大規模再開発、リニア中央新幹線と JR山手線・新駅の開業によってさらに進化を遂げようとしてますからね。将来性もとても楽しみな立地です。

  35. 700 匿名さん

    芝浦高輪は外国企業の誘致と住宅を構える場所になる。
    日本人より金は持ってるからね。
    内陸よりはウォーターフロント好きの外国人により発展するよ。

  36. 701 マンション検討中さん

    思い込み激しいな

  37. 702 匿名さん

    外国人が好むようなウォーターフロントは
    芝浦にはありません

  38. 703 匿名さん

    >>700
    芝浦と高輪を同列に並べるのは流石にどうかと。

  39. 704 マンション検討中さん

    久しぶりに見たら、気持ち悪いぐらいな長文の応酬が繰り広げられている笑

  40. 705 匿名さん

    港区に高潮警報発令。ここの敷地はどうなるのやら。
    もし大きく浸水したら評価ダダ下がりで高値では売れなくなるね。

  41. 706 マンション検討中さん

    世界の芝浦になる日は近いね。
    若い人や外人は高台とか地歴には拘らない。
    メトロより山手線が合理的な利便性があるわ。

    まあ、芝浦より港南で品川駅徒歩10分以内の中古が底堅いけどね。
    好きな方を選ぶとよい。

  42. 707 匿名さん

    >>705 匿名さん
    芝浦は防潮施設の内側にあるので高潮で大きく浸水するリスクは低いです。

    むしろ港区で大雨による浸水リスクが高いのは古川沿いです。

    更新日: 2019年10月12日 14時03分
    防災情報メール
    水位警戒(麻布十番)
    内容: 麻布十番で古川の水位が上昇しています。流域周辺では、低地や地下室の浸水にご注意ください。古川の水位と区内の雨量は、港区公式ホームページで確認できます。


  43. 708 名無しさん

    >>704 マンション検討中さん
    芝浦に港区らしさゼロ、ここから三田線まで12分(徒歩片道1キロ)という事実に対し、複数人が激昂し、人格否定のリンチをしてきたのが実態

  44. 709 名無しさん

    >>696 匿名さん
    ホームページのキャッチコピーは港区に住まう。実際は芝浦に住まう
    港区の威を借る芝浦

  45. 710 匿名さん

    >>709 名無しさん
    港区に住まう」は事実そうだから間違ってはいないよね。
    田町駅や三田駅への駅距離も不動産表記に則って書いてるだけでどの物件も同じだよね。

    ホームページであなたが言う「港区らしさ」をアピールしてる箇所でもあったの?
    パッと見た感じ、田町周辺の紹介や再開発ネタが載ってるだけで特に違和感は感じなかったけど。

  46. 711 名無しさん

    >>710 匿名さん
    過去のやり取りを読んでからにしてください。説明すると負け惜しみで人格否定をされるので

    >>593 マンコミュファンさん
    住所以外港区ではない。
    それ以降を読んで下さい。5分もあれば分かりますよ

  47. 712 名無しさん

    >>710 匿名さん
    >不動産表記に則って書いてるだけでどの物件も同じだよね。
    唐突に三田駅がある、アホと言われたので
    デベの表記の時間は実際は入口までで、入口からものすごく歩くのは有名。それを指摘したら、グーグルマップはウソとまで言われました。構内図もグーグルマップも正しいんだけど。往復2キロ、25分では最寄りとは言えますか?

  48. 713 匿名さん

    >>711 名無しさん
    ざっと読みましたがこちらの意見に尽きるのでは?

    >>602 匿名さん
    港区に対して変な固定観念を持ってるんだね
    大使館やブティックが近くに欲しいなら別の場所を検討すればいいだけ
    ここに粘着する必要はない

    芝浦を検討している人は港区らしさを求めているわけではなくて、職住近接や利便性の良さ、今後の再開発や山手線新駅、リニアによる将来性の高い立地を気に入っているのだと思いますよ。

  49. 714 名無しさん

    >>713 匿名さん
    本当に読みましたか?変な固定観念とは具体的に。大使館、ブティック以外も書いてますし、近くに欲しいとは一言も言ってません。なのにそれに尽きるんですか?

    八丈島の不動産が東京に住まうと表記したらおかしいですよね?八丈島は東京ですが東京らしさはない一方、八丈島独自の良さがありますから。

    芝浦の港区らしさは何か?。

    それに対して誰も芝浦の港区らしさを説明せず、人格否定の集団リンチを繰り返すも、全員返り討ちに会い、捨て台詞を吐く。以上が要約です。

    人格否定に終始した人の属性は不明ですが、その異常な熱量から、このマンションを検討しているのではなく、既に芝浦に在住している人でしょう。
    それこそ、「ここに粘着する必要はない」

    記載していることは芝浦の発展途上版の品川っぽさですね。その通りで、良いことですし誰も否定してません。品川っぽさも言いましたが、腐っても港区だそうです。実質面の話なのに意味が分かりません。

    三田線三田駅が実際の利用を考えれば、12分以上は正しいですよね

  50. 715 匿名さん

    高潮警報が出ているのは、中央区港区

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸