東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 6203 匿名さん

    エリアのイメージは豊洲の方が良いな。芝浦の売りは田町駅に近い点?

  2. 6204 マンコミュファンさん

    >>6203 匿名さん
    イメージは人それぞれだろうけど、芝浦は港区の中でもdinksやファミリー層に人気なエリア。
    なぜ人気なのかは住めばわかります。
    ブランズ芝浦の近くに暮らしていますが、スーパー、公園、医療施設、スポーツセンターなどの充実と、多数の交通機関と車による周辺スポットへのアクセスの多様性など、暮らしのトータルバランスが良いです。
    都会なのに喧騒感がなく静かな点が一番のお気に入り。
    坂がほとんど無いので、自転車利用も便利です。
    芝浦に住み続けたいのでブランズタワーへの買い替えを検討しましたが、今はプラウドの詳細発表待ち。

  3. 6205 匿名さん

    芝浦も便利だとは思うけど、豊洲や有明とかとの相対比較だとあまり魅力を感じない。

  4. 6206 匿名さん

    車持ちなら品川ナンバー一択でしょ。ナンバー程度のことでストレス感じるのが嫌。江東ナンバー乗りで気にしないと言ってても引っ越したら即日品川ナンバー切り替えるでしょ。

  5. 6207 匿名さん

    最近だと江東ナンバーの高級車も多い気がするから品川にこだわらなくても良いような。

  6. 6212 匿名さん

    >>6206 匿名さん
    ナンバー程度のことでストレス感じる性格をまず、改善した方がいいと思うぞ。

  7. 6213 eマンションさん

    >>6205 匿名さん
    いまいち豊洲との相対比較で豊洲が優ってるのが分からないが、そう思うならそちらを選んだほうがいいですね。自分は交通の便もあり田町を選びましたが

  8. 6214 匿名さん

    買い物とか公園の充実とかだと豊洲ですね。こっちは山手線田町駅が強み。

  9. 6215 匿名さん

    >>6191 マンション検討中さん
    1週間の臨時休業だから、コロナ関連なんじゃない?知らんけど

  10. 6216 検討板ユーザーさん

    港内陸住んでるけど、路駐で江東とか練馬ナンバーあると結構悪目立ちしますよ笑 普通品川ナンバーしかないだけに、田舎臭します

  11. 6218 名無しさん

    >>6204 マンコミュファンさん
    芝浦は決して喧騒感なく静かではないような。。
    車多いし、海岸通りでるとトラックだらけだしうるさいと思ってます。
    ただ、アクセスはほんと良いですね。特にお台場は田舎者の街だと思ってたけれど、ファミリー層にはとても便利。

  12. 6219 マンション検討中さん

    >>6207 匿名さん
    江東ナンバーの高級車でも、地方に旅行でも行ったら どこの県ですかと言われそうですね。
    品川ナンバーは最強だと思います。

  13. 6222 名無しさん

    品川ナンバーとか港区目当てに芝浦に住むと、港内陸に劣等感感じるだけですよ。

  14. 6223 匿名さん

    勝どきや豊洲の方がアドレスイメージ上だからな。

    芝浦や港南はアドレスがイメージ悪いからナンバーとか言い出すんだよ。麻布住みの人がナンバー自慢しないでしょ。。

  15. 6224 匿名さん

    >>6223
    芝浦がイメージ悪いの?w おしゃれなママさん雑誌の専属モデルが住んでるのは青山、代官山、芝浦、二子玉川ですよ。スポット特集も恵比寿、青山、芝浦はスリートップの扱い。勝どきや豊洲とか港区住めない経済力しかない雑魚のイメージしかないけど。駅降りてから芝浦の美しさに敵うのは豊洲くらいだろ。かちどきとか終わってるだろ、何もない、ダサい。

    皇室御用達のブランド産科病院、東京最大のスポーツセンター、多様性に溢れる素晴らしい公園の数々、水辺のカフェやバスボート、小学校が新設されるほど人口増加エリア、インターナショナルスクールの選択肢も都内最強、慶應大学、東工大、芝浦工大などアカデミックエリアでもあり、NEC、東芝、三菱自動車、ファミリーマートなどなど一部上場企業のオフィスが多数。交通利便性は都内最強ランクに位置する便利さ。東工大再開発、札の辻再開発、芝浦一丁目再開発、三田住友ビル再開発などなど都内最大級の再開発がまた控えているという約束された未来。こんな場所が他にあるなら教えてくれ。

  16. 6226 匿名さん

    >>6224 匿名さん
    車のナンバー、おしゃれなママさん雑誌の専属モデル、スポット特集はそんなに気になる?
    駅距離は気になる。再開発はそれぞれ

    豊洲、勝どき、芝浦。高いか安いか、売行きが市場の評価。芝浦新築の実勢はいくらなんだろうね

  17. 6229 マンション検討中さん

    >>6226 匿名さん

    おいおい、必死だな。

  18. 6230 匿名さん

    豊洲にステップアップとか勘違いして平気で書いちゃうレベルだから、デベに騙されて豊洲なんか買うんだろ。芝浦買える金ある奴は江東区は選ばん。

  19. 6231 マンション掲示板さん

    勝どき民が豊洲をダシに絡んできてるのが、ミエミエ。豊洲と芝浦はお互いライバル視していないでしょう。ここは棲み分けができてる。

    中途半端で何もない不便な勝どき民があちこちで工作して回ってる。

  20. 6232 マンション検討中さん

    芝浦だろうが豊洲だろうが、ブランズを買ったら他所より高い維持費に嫌気が差して売る人多そうだな。
    一時金も無駄に高いし。

  21. 6235 マンション検討中さん

    [No.6186~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  22. 6236 口コミ知りたいさん

    同じ湾岸区仲良くしろよ

  23. 6237 マンション検討中さん

    どうでもいいですが、勝どきや豊洲買いたい方はぜひそちらの検討版に、芝浦買いたい人はこの検討版に。不毛な争い恥ずかしい

  24. 6238 匿名さん

    豊洲買っちゃうと港区が気になって仕方ないのがよくわかる。逆に芝浦の検討者がまったく関心がない豊洲関連のスレに何か書き込むことは無いでしょう。

  25. 6239 匿名さん

    芝浦も豊洲も変わらないような。

  26. 6240 マンション検討中さん

    >>6239 匿名さん
    そう思ったとけ

  27. 6241 職人さん

    >>6238 匿名さん
    豊洲は基本的に東京駅周辺の職場と自宅の直線上の動き。そこに銀座1丁目も含まれる感じ。なので自然と住民は休日も豊洲で過ごすことが多い。芝浦は地元にショッピングセンターがないかわりに山手線東西両方向そして、北の六本木に展開していく感じで多面的。どちらがいいと言うわけでもないが、生活形態の違いかな。

  28. 6242 匿名さん

    芝浦は、田町を使えるのだから、ドンと構えていればいいじゃない。他の地域がどうとかより、むしろやはり問題はこの物件もう少し安くしてもらえませんか...

  29. 6243 職人さん

    真面目な話例えば、この眺望抜ける東の中住戸、いくらなら買う?
    20F-東2LDK66.81 平米11090万円548万円
    20F-東2LDK55.05 平米9080万円545万円

  30. 6244 匿名さん

    芝浦住民だけど買い物は銀座が多いですね。ちなみに仲のいい友人が豊洲に住んでいて、お互い使いやすい銀座でよく飲みます。

  31. 6245 マンション検討中さん

    こことか豊洲買う所得層では銀座は使いこなせないでしょう。見栄張って銀座の安い店行くなら新橋で充分

  32. 6246 匿名さん

    >>6243 職人さん
    20F-東2LDK55.05 平米で8680万円。このくらいかなー。超個人的だけど

  33. 6247 匿名さん

    >>6245 マンション検討中さん
    確かに一理あるな。
    銀座という名の新橋界隈とかな

  34. 6248 匿名さん

    >>6245 マンション検討中さん
    銀座って高級店ばっかりじゃ無いですよ。例えば有楽町のルミネ、丸井、ビックカメラ、三越松屋のデパ地下、無印、ロフト、ユニクロ、GU、大手セレクトショップ、喫茶店、大衆居酒屋、何でもありますよ。

  35. 6249 マンション検討中さん

    >>6243 職人さん
    20F-東2LDK66.81 平米8500万円@420万円
    20F-東2LDK55.05 平米7300万円@432万円

    で初めて検討の余地に入ってきます。(現在はアイランド内に10年程住んでおり、芝浦も田町も好きでしたが、アイランドの方が眺望も広さも周辺環境も良いのに2丁目でこの単価では購入する気にはなれず、港区内陸への引越しをする方向でほぼ意思が固まりました。

  36. 6250 匿名さん

    >>6249 マンション検討中さん
    アイランドから内陸となると、多大な持ち出しになりますね。頑張ってください

  37. 6251 マンション検討中さん

    >>6250 匿名さん
    ありがとうございます。持ち出しはブランズ芝浦でもさほど変わらないので、ここまで価格が強く出過ぎると、正直なところ内陸の方が実態(資産価値)には見合ってますよね。

  38. 6252 匿名さん

    >>6251 マンション検討中さん
    やはりスカイですか?それとも中古?不躾で失礼します

  39. 6253 マンション検討中さん

    >>6252 匿名さん
    新築というところまで申し上げておきます。

  40. 6254 職人さん

    芝浦民、さんざん豊洲と比較にならないと言ってる一方で、妥当な価格はブランズ豊洲程度しか出せないと言ってるあたりおかしくないか?

  41. 6255 マンション検討中さん

    >>6254 職人さん
    私自身は豊洲と比較にならないと思ってません。ブランズ豊洲は駅徒歩4分ですし、物件規模も大きく、周辺環境や眺望の抜け、銀座・有楽町・永田町方面へのアクセスも良い。実際、芝浦・田町は大好きな場所ですので、去るのは残念ですが、↑くらいの(希望)単価ならすぐ買ったと思います。ここまで価格が強いなら.. と他の新築物件見たところ、港区内陸とここまで差が少ないなら、内陸の方が良いと思ったのは、当初は想定しなかった結論でした。そう言う人が多いのではとお察ししますし、売れ行きの違いが市場(世間・購入検討者)の反応として出ているものと思います。

  42. 6256 匿名さん

    >>6253 マンション検討中さん
    ご丁寧にありがとうございました!

  43. 6257 匿名さん

    今の価格が高いことには同意だけど、400ちょいくらいの単価だと豊洲のブランズとかぶってくるし、田町徒歩8分で眺望抜ける部屋なら流石にもうちょい出してもいいんじゃないかな。

  44. 6258 マンション検討中さん

    >>6249 マンション検討中さん
    10年前から住んでいる方には受け入れられない値段なのは理解出来ますが、それは日経平均18000くらいの時の相場では?

  45. 6259 マンション検討中さん

    >>6258 マンション検討中さん
    この価格なら、あともう少々高くとも内陸の方が良いと言う結論になったのは、紛れもない事実です。

  46. 6260 マンション検討中さん

    >>6259 マンション検討中さん
    11000万の部屋を8500万なら買いますってそれはもはや検討者では無いかと。内陸なら13000万はするだろうから、そういうの買える方はそちらに行けば良いけど、多くの人は13000万も出せないんです。

  47. 6261 マンション検討中さん

    >>6260 マンション検討中さん
    そのように思われた方々は豊洲の方(又は勝どきなど)に流れたと言うのが、現在の販売状況であり、市場(世間・購入検討者)の評価なのかと推測します。

  48. 6262 マンション検討中さん

    >>6254 職人さん

    地域に何の魅力はないが転売益とアドレスだけ魅力的だったということだろ。駅前離れたらここ新木場ですと言っても信じる人いるだろ。

    結局芝浦民も外野もそこまでして高い値段を出したくないのよ芝浦に。いつも港区内陸との比較の上で我慢して住む場所なのよ。霞くって生きてるけど霞に一億数千万も払いたくないのよ。

    ブランズ豊洲もトリプル有明も江東区如きでしかも周辺より1割から2割は高いけど売れてるのよ。都心近郊再開発大規模タワーでこけてるのは芝浦ぐらいなのよ。

  49. 6263 匿名さん

    芝浦と豊洲は比較にならないと書いてる人いるけど、実際比較されてるんだよ。港区内陸を買う人は実は芝浦は買わない。予算が厳しければ渋谷区品川区とかに流れてる。例えば渋谷の定借とか、武蔵小山とか。芝浦は中央区江東区と比較される湾岸の選択肢のひとつなんだよ。

  50. 6264 マンション検討中さん

    >>6243 職人さん

    二割引き。

  51. 6265 マンション検討中さん

    勝どきや豊洲が相対的に割安だと考える人が多かったのはあるでしょうが、だからってここに2割以上ディスカウントしてくれたら買いますってのは、ちょっと違うかなと。6246さんも5%ですし。今、坪420で買えるマンション(まともな間取で眺望良好)てどこですかね?

  52. 6266 マンション検討中さん

    >>6263 匿名さん

    芝浦は単なる割高埋立地の評価が根付いてきた。
    一万円の中華製自転車に四万円のメルセデスのステッカーを貼るような悲しみがある。
    四万円のブリジストンの方が乗り心地いいことにコロナでばれてしまった。

  53. 6267 マンション検討中さん

    >>6265 マンション検討中さん

    何を言ったところで売れてないのが全て。

  54. 6268 検討板ユーザーさん

    最近芝浦はホントボロカス言われてるね。昔なら地方から浪人して早稲田夜間に行くような位置付けだものね。

  55. 6269 マンション検討中さん

    芝浦ヤナセで、2割引なら検討します!という人が増えたらかわいそうだからやめれ。

  56. 6270 マンション検討中さん

    >>6268 検討板ユーザーさん
    正確には、芝浦はそこまで悪くないのですが、ブランズ芝浦の価格設定が貪欲すぎるところに(そこまでの価値を感じない強気な価格設定に)、市場や世間や購入検討者は嫌気が差した、と言うのが正しいと思います。

  57. 6271 匿名さん

    >>6238 匿名さん
    芝浦民だけ異常に「区」を気にしていると思います。芝浦は芝浦、豊洲豊洲、勝どきは勝どき、白金は白金なんですよ。

  58. 6272 マンション検討中さん

    ほんとに契約する人はこんな掲示板みないんだから、外野でわいわいやろうぜ

  59. 6273 マンション検討中さん

    >>6270 マンション検討中さん
    何が「正確には」だよ。言い方うけるわ。

  60. 6274 マンション掲示板さん

    >>6271 匿名さん
    区を気にしているのはあなたでしょ

  61. 6275 マンション検討中さん

    >>6270 マンション検討中さん

    おまえは何卒?

  62. 6276 匿名さん

    なにとぞ

  63. 6277 匿名さん

    >>6274 マンション掲示板さん
    区より場所、内外だよ

  64. 6278 検討板ユーザーさん

    >>6271 匿名さん

    区の次は、都心とか3A+Rとか偶数番地とかを異常に気にしながら湾岸民向けに講釈たれたり、仮想敵作ってTwitterでヒステリーおこすように 笑笑

  65. 6279 マンション検討中さん

    ブランズ芝浦オーシャンビューを坪単価420万で漸く検討だキリっと評価する人が今の内陸の価格に納得できるんかいね?釣針?

  66. 6280 匿名さん

    芝浦アイランドオーシャンビューは坪300台で買えるからな

  67. 6281 マンション検討中さん

    >>6280 匿名さん

    じょああんたは買えよ

  68. 6282 マンション検討中さん

    >>6276 匿名さん
    つまんねえな

  69. 6283 匿名さん

    >>6278 検討板ユーザーさん
    >ヒステリーおこすように 笑笑
    ↑笑いながらスマホして、そんな自分を報告するのは、ヒステリーを超えてるよ。

    芝浦民は「港区」になんで異常に執着するの?港区に頼らずに芝浦を自慢したら?
    芝浦以外は港区だからなんて誰も言わないよ。品川ナンバーの話もでてこない

  70. 6284 マンション検討中さん

    >>6283 匿名さん

    だれも執着してないだろ
    おまえへんに煽るなよ
    迷惑だわ

  71. 6285 匿名さん

    >>6284 マンション検討中さん
    煽られてるのはこっち。せめて2-3分くらい過去レス流し読みしたら。ナンバーと区の話といいねの数がすごいから。

    >>6224 匿名さん
    >>6238 匿名さん
    ↑これなんて、出だしから豊洲、勝どきと港区を並べてる。豊洲、勝どきと芝浦の比較ならおかしくないのにね。

    >>6216 検討板ユーザーさん
    ↑内陸のなりすまし。こんなこと内陸は思ってないから。

  72. 6286 マンション検討中さん

    >>6285 匿名さん
    じゃああなたはここをまじめに検討しているうちの一人か?

  73. 6287 通りがかりさん

    ナンバーの話とかネタレベルの煽りに真面目に反応してるのだとしたら、この粘着してる豊洲くんはかなりヤバい人なのかも

  74. 6288 匿名さん

    芝浦出身はいつも内陸に媚びつらって、湾岸の誰かを貶してるな。

    マウント脳かつ被マンウト脳だから、他人のマンウトが許せずマウントしに飛んでいく。

    なんか、拗らせるんだろうな、芝浦にいると。
    終生拗らせ続ける刻印のようなもの。

  75. 6289 匿名さん

    豊洲はゴミで埋め立てられた「夢の島」って呼ばれていたイメージが強すぎて憧れなんて一切無いけどな。豊洲は長く東京に住んでいる人より地方出身者のニーズが高い地域だと思う。

  76. 6290 マンション検討中さん

    >>6288 匿名さん

    文が下手だな

  77. 6291 マンション検討中さん

    豊洲くんは比較にもならない相手で面倒くさいから置いとくとして、2021年の都心5区の平均坪単価は574万円に上昇。
    2020年に対して7%の上昇。
    ブランズだけじゃなく、バブル状態。
    これを異常とみるか、芝浦といえども港区のマンションを買えるラストチャンスとみるか・・・
    信じるか信じないかはあなた次第。

  78. 6292 マンション検討中さん

    >>補足
    574万円は都心5区の中古成約平均坪単価。

  79. 6293 匿名さん

    芝浦って、豊洲と戦ってるんだww

  80. 6294 通りがかりさん

    なんか全部豊洲くんの自作自演に見えてきたわ

    わざわざ芝浦スレまで来て書き込みしてる時点で、誰がコンプレックス持ってるのかなんて丸分かりなのに。。痛々しい

  81. 6295 名無しさん

    わー、湾岸民度ひくっ
    内陸板もどろっ

  82. 6296 マンション検討中さん

    >>6293 匿名さん

    さすが芝浦。まさに港区の面汚しよ。

  83. 6297 名無しさん

    面汚しとは言い過ぎだん、底辺ではある。

  84. 6298 マンションマニアさん

    >>6297 名無しさん

    士農工商の下。
    日の出より上。

  85. 6299 匿名さん

    >>6298 マンションマニアさん
    近年の研究によって、現在は「士農工商」という身分制度はなかったとされており、平成12年度の教科書からその記述は削除されています。

  86. 6308 匿名さん

    ここは芝浦港南エリアにしては高すぎる。内陸と勘違いして土地の仕入れ間違えたんじゃないかと。

  87. 6309 マンション検討中さん

    >>6298 マンションマニアさん

    ローレルタワールネよりはましってことか。ありがとうございます。

  88. 6310 マンション検討中さん

    >>6293 匿名さん

    豊洲には負けますが、江東区には勝ってます。
    ライバルは品川シーサイドと天王洲アイルです。

  89. 6321 マンション検討中さん

    ブランズ高い、ローレル高いって今販売中のマンションで納得出来る価格の物件あるの?

  90. 6322 匿名さん

    >>6320 口コミ知りたいさん

    坪200妥当、坪300なら埼玉や多摩の高台ほうがいい

  91. 6323 匿名さん

    >>6321 マンション検討中さん

    ブランズ豊洲、パークタワー勝どき

  92. 6324 匿名さん

    >>6323 匿名さん

    スカイ白金も

  93. 6325 匿名さん

    >>6324 匿名さん
    ブランズ豊洲は住まいサーフィン9ヶ月連続一番人気。

  94. 6326 購入経験者さん

    二期は抽選になりましたね。reasonableな住戸はほぼ完売。出遅れた?

  95. 6327 匿名さん

    >>6326 購入経験者さん
    やっぱり最近不動産の在庫切れがひどいね。
    どこも祭り状態だな

  96. 6328 マンション検討中さん

    やっぱり価格は妥当なんだね。2割引で漸く検討するって方はこの状況をどうみるか。

  97. 6329 名無しさん

    [No.6300~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  98. 6330 マンション検討中さん

    >>6322 匿名さん
    翔んで埼玉に行けば 坪200なら どこも即売でしょう
    行田あたりで探して下さい

  99. 6331 マンション検討中さん

    >>6326 購入経験者さん

    ブランズ一期であった オプションサービスは 二期でもありましたか? たしか 4,50万オプションサービスありましたよ、さらに廊下大理石セレクト無料もありましたね。

  100. 6332 マンション検討中さん

    抽選になった部屋ってどこだろうか? そもそも2期でいくつ出したんだっけ。 坪400万ちょうど前後の部屋が北側にあったがそれが売れただけかな。400後半以上も動き始めた?

  101. 6333 匿名さん

    >>6328 マンション検討中さん

    ちょっと無理がありんす…

  102. 6334 買い替え検討中さん

    北側の住戸は、芝浦ベイワードと完全にお見合いですか?

  103. 6335 評判気になるさん

    >>6334 買い替え検討中さん

    完全にお見合い、視界にはパークタワーしか入りません
    但し、距離はあるので人の目や顔が気になるほどではありません

  104. 6336 職人さん

    抽選があったというだけで一気にネガがいなくなったな。全く掲示板なんて役に立たん。

  105. 6337 匿名さん

    >>6336 職人さん
    パンダ部屋の倍率下げはいたかもしれんが、先着順69戸という数字はなかなかのヤバさでしょ。供給数の4割に買い手がつかないのは

  106. 6338 匿名さん

    湾岸で普通のタワマン建ててもアピール不足
    豪華な共用施設、ゆとりのあるプラン、広い空地が無いと
    そういうのもう無理なんだろうな

  107. 6339 名無しさん

    >>6337 匿名さん

    え、、、、ここ今年後半竣工ですよね!?!?

    供給4割残してるあたり、余裕感じられますねー笑

  108. 6340 匿名さん

    >>6339 名無しさん
    それプラス大量の未供給部屋があるけどな。

  109. 6341 マンション検討中さん

    あ、やっぱネガが湧いて出てきた。

  110. 6342 匿名さん

    >>6341 マンション検討中さん
    ネガじゃなくて、わたしゃ事実しか書き込んでないけどな。 

  111. 6343 マンション検討中さん

    供給済みの4割残、次回以降供給を合わせると、全体では6-7割は売れ残っていると言う事でしょうかね?

  112. 6344 マンコミュファンさん

    売残りあっても買いたい人が買ってあげれば良いと思いますけど笑

  113. 6345 匿名さん

    >>6344 マンコミュファンさん
    そりゃ、一応自由主義の国ですから、不動産に限らず買いたい人が買うのが売買の基本。そりゃノルマとか付き合いで買わざるを得ないとかいう話もありますが

  114. 6346 口コミ知りたいさん

    まぁ値引きが始まるでしょうね。
    情勢を見れば実需と離れた価格設定という結論になりますから。

  115. 6347 マンション検討中さん

    値引きするなら、既に契約した人にも何らかのケアがないと揉めるね

  116. 6348 匿名さん

    管理費高すぎる。算定したやつアホやろ。積算したであろう東急の管理会社も決定した東急不動産もヤバいな。

  117. 6349 匿名さん

    どう足掻こうとも、プラウドの詳細が発表されるまでは何も動かないと思うよ。

  118. 6350 匿名さん

    徒歩8分は厳しいよね。
    もしくはワンフロア広大なワークスペースにするとか。
    それくらい尖らないと。芝浦ってだけじゃ勝どきとか月島に勝てなくなってきてる。

  119. 6351 マンション検討中さん

    >>6350 匿名さん

    大手企業は自宅外でのテレワーク認めていなかったりするからどうなんだろ。ワーキングスペースニーズある人は銀行の融資が相対的に厳しい傾向が。ワーキングスペースあるからって理由で選ぶ人もいないだろうし、そもそも今更変更できないし、何にしても厳しいっすね。

  120. 6352 通りすがり

    気に入らなければ「見送る」
    買いたければ「買う」
    お金がなければ「ためる」


    それだけの話です

  121. 6353 匿名さん

    >>6348 匿名さん
    同意です。部屋の価格以上に管理費修繕費といった固定費が恐ろしいですね。時が経って固定費さらに上がってゴーストマンションにならなければいいですが。でも立地はプラウドよりは圧倒的にいいと思っているので、固定費も余裕で払える人が集まればいいマンションですね。ギリギリで無理して買うと後が怖そうです。

  122. 6354 口コミ知りたいさん

    >>6353
    管理費高いのは同意。ここは、大体400ちょっと/平米

    でもさ、新築のタワマンっていまは、どこもそんな感じだよね。ここだけ突出して高いみたいな事例だせるのかな

  123. 6355 匿名さん

    一割くらい安くなれば検討したいけど
    この間話を聞いた感じ、全然無理っぽいね。

  124. 6356 匿名さん

    >>6354 口コミ知りたいさん
    ブランズは109がぼってるから高い。
    組合決議で変えればいいよ。

  125. 6357 匿名さん

    >>6356 匿名さん
    竣工時に在庫がだぶついてたら、東急が組合の議決権の大きなウェイト占めるんじゃない?

  126. 6358 マンション検討中さん

    管理費だけじゃなくて修繕費も高い。一時金とか徴集されるし。
    東急ちょっと調子乗ってない?さぞかし素晴らしいサービスを提供してくれるんでしょうな。

  127. 6359 匿名さん

    >>6358 マンション検討中さん
    カフェラウンジでコーヒー作ってくれるんじゃなかったっけ

  128. 6360 匿名さん

    >>6358 マンション検討中さん

    修繕費はむしろ安すぎるでしょ。10年経たずに2倍になってもびっくりしない。
    今どんなところに住んでるの?

  129. 6361 匿名さん

    >>6348 匿名さん
    ココがそんな高いとは思いませんが…。

  130. 6362 6197&TGW75&PRTS611&PHIK6035&PHH51&SG23965&PHI656&MCH10&PTK5904&PHIH3&MSU3739

    来年春以降は、新入学生(一部移転児童)も覚え、歌う、新校歌が決まった。
    ▽「港区立芝浜小学校=校歌/井上ヨシマサ作品/2022年4月開校」
    標記、芝浜小学校の校歌は、作詞作曲は「井上ヨシマサ」。
    アイドル歌手の楽曲も多数あるが、なんと言っても、AKB48の作曲が圧倒的に多く、
    同G曲ではヒットメイカーと言える存在。
    作品の中には、2012年「真夏のSounds good!」がレコード大賞を受賞しており・・
    制服が邪魔をする
    軽蔑していた愛情
    RIVER
    大声ダイヤモンド
    Everyday、カチューシャ
    Beginner
    ハロウィン・ナイト
    希望的リフレイン
    サステナブル
    ・・等々、ミリオンヒットや著名ヒット曲や、上記以外にも多数作曲している。
    公式校歌


    歌詞:1番=雑魚場(本芝公園)、2番=開南丸(南極探検帆船=芝浦出航→芝浦帰港)

    芝浜小学校の概要は下記UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647057/res/3994/

  131. 6363 6197&TGW75&PRTS611&PHIK6035&PHH51&SG23965&PHI656&MCH10&PTK5904&PHIH3&MSU3739
  132. 6364 マンション検討中さん

    山手線内側のほぼ港区 池田山公園は坪510万だとさ。

  133. 6365 マンション検討中さん

    >>6364 マンション検討中さん

    品川区

  134. 6366 匿名さん

    >>6358 マンション検討中さん
    東急は売ることしか考えてないな。
    売れた後考えろよ。三井さんのように。

  135. 6367 周辺住民さん

    22階は何かあるのかな。この一列だけなぞ。。

  136. 6368 マンション検討中さん

    芝浦アイランドに所有で住んでます。
    ブランズタワー芝浦は良い点よりも悪い点が目につきます。
    ちなみに下記です。
    ・建物、設備ではく敷地内がしょぼい。
    (GFTなどのように敷地内に緑が少ない)
    ・立地が高速のすぐ側で騒音が懸念される。
    ・その割に価格がアホみたいに高い。
    (資産性として将来的には購入時よりかなり低くなる可能性の方が高い)

  137. 6369 匿名さん

    >>6368 マンション検討中さん
    まあ釣りなんだろうけど、ここの売れ行きが悪いのは、橋挟んですぐのアンタらアイランドの中古価格が冴えないのも一因だからな。

  138. 6370 匿名さん

    >>6368 マンション検討中さん
    マジレスしとくと、騒音は、JR・モノレールと高速に挟まれたGFTやモノレールと高速に挟まれた芝浦アイランドよりはマシでしょ。

  139. 6371 周辺住民さん

    グローブ/ケープは、耐震構造というのが致命的
    にもかかわらず今のようなバカ高値で中古取引されているなんて、ホントに学ばない人が多いと思う

  140. 6372 匿名さん

    >>6371 周辺住民さん

    最近でもグローブはツボ370、ケープはツボ340の成約だ

    ツボ530のブランズが売ってるのあがらないことに危機感持った方がいい

    格下の中央区でPTKがツボ400前半で似た距離のKTTがツボ370、TTTが340万になってるぞ

    江東区ですらBTTが坪400でPCTがツボ370、SKYZがツボ350だぞ

    その辺の購買層が相手なのにブランズもプラウドも無理すぎ

  141. 6373 匿名さん

    >>6371 周辺住民さん
    耐震といえより3.11以前の竣工というのが芝浦アイランドの難点。

  142. 6374 匿名さん

    >>6354 口コミ知りたいさん

    管理費安さランキング。昔の資料らしく最近のタワマンは載っていませんが。

    1. 管理費安さランキング。昔の資料らしく最近...
  143. 6375 匿名さん

    >>6370 匿名さん

    マジレスしとくと、騒音はGFTもアイランドもここも大差無し

  144. 6376 匿名さん

    >>6371 周辺住民さん

    中古マンション選ぶとき、そもそも耐震かどうかとかほとんど気にしないのが当たり前。一に間取り、二に駅距離、三、四が無くて五に仕様って感じ?

  145. 6377 匿名さん

    >>6376 匿名さん
    当たり前は言い過ぎ。流石に耐震は選ばない

  146. 6378 マンション検討中さん

    >>6376 匿名さん
    「当たり前」?
    アイランド住人の方(笑)

  147. 6379 マンション検討中さん

    >>6376 匿名さん

    いやーきにするなあ。人それぞれだわ。

  148. 6380 マンション検討中さん

    >>6372 匿名さん

    芝浦は地価は高いけど、今やマンション用地として売るには難しい場所なんだろうな。ちょっと高いのはグローバルフロントだけで、あとは庶民価格だし。

    港南に動きがないのもそうなんだろう。高いのはVタワーだけだ。

    マンションにした吐くほど高くなるが、中古との乖離が大きすぎるからデベも手をあまり出さないと。

  149. 6381 マンション検討中さん

    >>6368 マンション検討中さん
    GFTのほうがよく見えるんですか。いろんな人がいるもんだ。

  150. 6382 匿名さん

    >>6372 匿名さん
    勝どきも、豊洲も芝浦の格下どころか、実際は格上だろう。
    勝どきは都心に近く、豊洲は圧倒的生活利便性。
    ptkもbttも売れ過ぎて値上げというのが、実情。

  151. 6383 マンション検討中さん

    GFTはリゾート物件みたいなものだから
    眺望有りきでしょう

  152. 6384 マンコミュファンさん

    GFTは結局平米120万±10が相場やな。

    勝鬨相場やん。

    これがテッペンなら平米160万で新築売るのは難しいやろ。

    煽りが多いのも早く売り抜けたい思惑やろな。

  153. 6385 匿名さん

    >>6372
    >>6382
    ごめん、かろうじてTTTは斜めカーブに白黒がデザインされたツインタワーのザ東京タワーズって分かるけど、その他の中央区江東区(笑)のタワマンの略称出されても全く分かりません。せめてちゃんとした名称で書いてください。あと、ハルミフラッグとどう違うのかも添えてもらえると助かります。

  154. 6386 匿名さん

    >>6370 匿名さん

    マジレスしとくと最近のマンションは二重窓等で防音対策がされているので騒音は気になりません。

  155. 6387 匿名さん

    >>6376 匿名さん

    マンションの価値は9割が立地で決まりますよ。

  156. 6388 匿名さん

    >>6382 匿名さん

    豊洲はゴミで埋め立てられた「夢の島」って呼ばれていたイメージが強すぎて憧れなんて一切無いけどな。豊洲は長く東京に住んでいる人より地方出身者のニーズが高い地域だと思う。

  157. 6389 匿名さん

    >>6388 匿名さん
    いや芝浦や港南選ぶ方が地方出身者だろうな。地方の人は港区アドレスってだけで芝浦とか港南のイメージ知らないから騙されてしまう。勝どきや豊洲の方が東京出身の人が多いだろう。

  158. 6390 マンション検討中さん

    >>6389 匿名さん

    違うだろ。
    勝どき、豊洲なんてえらばんわ。あんた芝浦しらないな。

  159. 6391 匿名さん

    >>6389 匿名さん

    60%が地方出身者らしいですよ。
    湾岸マンション=豊洲、勝どきマンションです。

    1. 60%が地方出身者らしいですよ。湾岸マン...
  160. 6393 匿名さん

    地方出身者が豊洲、勝どきエリアを選ぶ理由としては以下が考えられるとのこと。

    守るべき実家が無く、利便性やコスパを考えて住む場所を選ぶことができる
    土地に対する先入観がない
    実家を頼れないので、職場になるべく近い場所に住みたい
    東京で買う場所を選べるのだとしたら、同じ値段でもキラキラした場所に住みたい

  161. 6397 匿名さん

    >>6391 匿名さん

    地方出身者は、豊洲とか、白金好きですよ
    メディアで名前は知ってるから
    芝浦は見ていないと思うな

  162. 6398 匿名さん

    少なくとも港南アドレスよりは芝浦の方が上だと思うが

  163. 6399 匿名さん

    地名でどっちが上か下かの話をしてるのは全部とよすくんの自作自演なので、全て無視でOK

    あるいはどんどん削除申請していきましょう

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸