東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 5451 匿名さん

    >>5449 匿名さん
    その通り。

  2. 5452 検討板ユーザーさん

    ピーコックよりライフいくかな

  3. 5453 名無しさん

    ブランズタワー芝浦に一番近いスーパーは、
    miniピアゴ芝浦2丁目店です!
    忘れないであげて!

  4. 5454 通りがかりさん

    ミニピアゴは規模がコンビニレベルw
    アイランドのピーコックはでかいし品揃えもいいよ。

  5. 5455 匿名さん

    私はハナマサです。芝浦のハナマサはかなり使える。

  6. 5456 周辺住民さん

    ライフ:品揃え、総菜、生鮮(含む魚)全てで優秀。酒も充実、多少は高級品も。価格も合格点。PBも全般悪くない。寿司やパンが旨い。仕事帰り寄るのに超絶便利。人気で夕方大行列なのが欠点。
    ピーコック:本物件やアイランドのタワー群からの近さが長所か。広くて品揃えは悪くないが基本「高いイオン」なので面白さはない。ついケンタッキーを買ってしまう。
    ハナマサ:言うまでもなく安い肉。野菜等もデカいがだいたい割安。基本は何でも地域一番安い。肉類以外は面白いものはない。週末の買いだめに最適。デカい冷凍庫が必要。タワマン住んでハナマサ使えるなんて最強。
    ピアゴ:狭い割には品揃え悪くない、肉魚以外は用は足りる。価格は中くらい。常に空いているので忙しい帰り道に便利。コンビニ代わりに使うのもよし(総菜はマズそうだが)
    まいばすけっと:狭くて品揃えも悪いが、まぁ平日の買い物は事足りる。同じイオン系なのにピーコックより安い。ナショナルブランドは一番安い。ルーティンで買うものはここで買っておけば間違いない。本物件から徒歩2分?悪天候時に助かるね。

    まぁ何って、都心で徒歩圏でこれだけいい感じに使い分けられるスーパーがあるのは最高に便利ですよ。23区の中でも、スーパー環境だけは相当良い方かと思います。

  7. 5457 マンション掲示板さん

    >>5443 匿名さん

    クスクス

    1. クスクス
  8. 5458 マンション検討中さん

    芝浦はおらの青春だっぺ
    ファクトドリブンのリアルベースだっぺ
    まさにキャピタルゲインタワーだったっぺ
    お陰で港区底層おじさんに昇格できたっぺ
    けなすんじゃないっぺ

  9. 5459 マンション検討中さん

    >>5457 マンション掲示板さん

    アストラゼネカ本体は凄いかもしれんが、日本法人なんて実質販社なんじゃないの?日本に研究所とかありましたっけ?

  10. 5460 マンションマニアさん

    >>5459 マンション検討中さん

    そう。
    外資製薬で日本に研究所おいてるとこなんてもうない。
    工場もほぼない。
    ローカルの営業マーケと開発と管理のみ。

    しかも大阪本社があっての東京支店なんておまけ。
    せいぜい営業所と厚労省とのやりとりぐらい。

    丸の内トラストから芝浦なんて単なるコスカっすよ。
    アストラはMRも自宅から移動させてるしね。

    それが芝浦のアップサイドって、
    コンサルのくせにクソ無知っすねえ。

  11. 5461 匿名さん

    >>5456 周辺住民さん
    ピーコックも24h営業。
    ピアゴじゃなくてミニピアゴ。
    ミニピアゴ入れるなら100円ローソンも入れたい。
    運河渡ってまいばすけっと行くくらいなら、ミニピアゴかピーコック行く。

  12. 5462 匿名さん

    >>5457 マンション掲示板さん
    TMショーンへの絡み方が例のTwitterの人と酷似

  13. 5463 マンション検討中さん

    >>5462 匿名さん

    おまえはTMと酷似、つーかここに書き込みすぎ
    故郷 笑笑

  14. 5464 マンション検討中さん

    TMは持ってる芝浦の部屋を高く売り抜けたいんだろ。
    褒め方が必死だから分かる。
    まぁどこが引っ越してこようが、いくら再開発をしようが、現状を見れば上がる余地はもうない。東急の利益に貢献するだけ。

  15. 5465 匿名さん

    いくらでも言わせておけば良いさ。20年前、芝浦がこれほどまでに発展する姿を想像していた人はほとんどいない。

  16. 5466 匿名さん

    >>5464 マンション検討中さん
    適当だなオイ
    ここはお前の日記帳かよ

  17. 5467 マンション検討中さん

    >>5465 匿名さん

    おめでとう。

    スラムの住処を我慢して生きぬき、最後に住処でキャピタルを得た、そんな素敵な人生。

    一方、まともな人や富裕層はまともな労働所得や投資に精を出し、世田谷でまったりしたり、港区内陸でハイソな生活を送っていたのであった。

  18. 5468 マンション検討中さん

    売れてないのに掲示板だけは活況だな。

  19. 5469 匿名さん

    駅遠で利便施設もない埋め立て地じゃ港区と言えども厳しいって事やね。坪400以下なら引き合いあるだろうけれども…。

  20. 5470 検討板ユーザーさん

    >>5468 マンション検討中さん
    お前が言うなし

  21. 5471 匿名さん

    >>5469 匿名さん

    そうは言っても、徒歩4分とは言え線路脇で築15年のカテリーナ三田や、徒歩10分のGFTが450万前後で中古が流通してるんだから、ここが500万するのは相場としてはわかるよ。
    その値段で買える(買おうと思う)人がどれだけいるかは別の問題として。

  22. 5472 匿名さん

    価格水準で買えないのではなく、芝浦が500だから買わないんだよ。内陸でこの価格なら飛ぶように売れると思わない?
    逆に芝浦中古450も大量供給なら売れてるかな?

  23. 5473 匿名さん

    >>5465 匿名さん
    スーパーの街。タワマン住民大量移民で混んでるの?知らないけど
    港区らしからぬ昭和団地の風景

  24. 5474 検討板ユーザーさん

    >>5473 匿名さん
    あんたはどこ検討してんの?

  25. 5475 匿名さん

    >>5472 匿名さん
    内陸が坪500で買えないから、ここが坪500でも成り立つんだよ。同じ価格なら成り立たないでしょ。バカなの?
    このまま売れ残って、値引き価格で買えたらいいですね。
    でも残念ながら、ジワジワ売れて、入居開始前には完売ですよ。
    転機はプラウドの価格発表。ここよりもっと高値で出てくるから、楽しみにしてなよ。

  26. 5476 住民板ユーザーさん7

    買えない人はただ買わなきゃいいだけな気が。芝浦なのに高いと言うならごちゃごちゃ言ってないで、違うところ探せばいいのに

  27. 5477 匿名さん

    >>5475 匿名さん
    内陸が500で買えないからといって、芝浦が500で売れる根拠にはならなよ
    ポチが沢山あるから、芝浦民の頭いい人達はスーパーに並んだり、掲示板監視も日常なの?

  28. 5478 検討板ユーザーさん

    >>5477 匿名さん

    あんたもネガするのが日常か

  29. 5479 匿名さん

    近隣である白金高輪の物件達は着々と販売戸数をこなしてるのに、ここはこんな感じで大丈夫なの?

  30. 5480 検討板ユーザーさん

    >>5479 匿名さん
    あんたには関係ないわ
    他いきな

  31. 5481 マンション検討中さん

    そりゃスカイが坪500から売ってたのに、倉庫街の壁ドンに坪400中盤を払う人はいないだろう。

  32. 5482 匿名さん

    >>5481 マンション検討中さん
    スカイってザスカイ白金ですね。
    山手線内側と言っても、高速・古川沿いだし、駅近と言っても南北線三田線しかないし、同価格帯でも個人的にはブランズ芝浦だな。
    ザスカイ白金もバカ売れという状況ではないようだし、両方ともに妥当な値付けなんでしょう。

  33. 5483 匿名さん

    >>5482 匿名さん
    個人の感想は自由に述べてもらっても構わないけど、現実を受け入れる事も大切。

  34. 5484 検討板ユーザーさん

    >>5483 匿名さん
    あんたもしつこいな

  35. 5485 匿名さん

    @650~700のスカイ、高輪タワーは、既に6~7割売れてしまったよ。
    豊洲も完売見えてきてるし、ホントにどうすんのここ

  36. 5486 検討板ユーザーさん

    >>5485 匿名さん

    気になるなら買えや

  37. 5487 匿名さん

    >>5485 匿名さん
    肝心のブランズ芝浦の販売率とそれぞれの引き渡し時期も示さないと比較にならないです。
    それ無しじゃただの個人の感想止まりですよ(笑)

  38. 5488 匿名さん

    >>5487 匿名さん
    私は各販売時期に数字とってありますが、そういうあなたはご存知なのですか?

  39. 5489 検討板ユーザーさん

    >>5488 匿名さん
    で、どの部屋を検討してんの?

  40. 5490 匿名さん

    竣工前までに完売は、ほぼ無理そう。
    スミフみたいに竣工後販売当たり前ならばいいけど、東急みたいな中途半端な販売戦略だと、不人気物件の烙印押されてリセールにも影響でるわ。

  41. 5491 匿名さん

    https://www.sanko-e.co.jp/read/read_forefront_tamachistation_01.pdf

    P2左上
    「さらには現行の自由通路に隣接して、新たに自由通路を設けるという計画もあります。」

    いつできるんですか!

  42. 5492 匿名さん

    >>5491 匿名さん

    具体的な事は出てないけど、これのことじゃないかな?

    田町駅東西自由通路拡幅整備他
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=59148

    この当時だと、来年3月に着工して、完工27年だね。

  43. 5493 匿名さん

    >>5489 検討板ユーザーさん
    自分で住まないので具体的な部屋は検討していません。価格と販売状況を監視しながら、少しでも売れ残るようにネットでネガ工作をして、売れ残って少しでも値引きされるのを指をくわえて待っています。今の価格は高いと感じつつも、芝浦の将来性を見込んでいるからこそ諦めきれません。

  44. 5494 匿名さん

    >>5492 匿名さん
    今の通路の拡張か新規の通路か、どちら側の拡張なのか分かりませんが、完成まで6年ということは、かなり大きく変わりそうですね。3月着工ということは、コロナの影響が無ければ、もうすぐ詳細が発表されそうなので楽しみです。

  45. 5495 匿名さん

    >>5493 匿名さん
    無理ポジは、こういう書き込みもしないといけないのね。大変だわ

  46. 5496 匿名さん

    >>5494 匿名さん

    「拡幅」と言う言葉通りなら今の通路の拡張でしょうね。
    そもそも線路を芝浦側に渡るデッキ部分はJRの持ち物ではないので、この工事計画もも北改札と南改札の間を指している気がします。
    東西のデッキ部分は別途港区と協議しているかもしれませんが。

  47. 5497 匿名さん

    「現行の自由通路に隣接して、新たに自由通路を設ける」ということは、単純な拡幅ではなさそうですね。
    北側か南側に新たな自由通路が出来て、改札内外で接続するような計画がある気がします。
    北側なら本物件にかなりのプラスですが、詳細が分からないので、期待しないで楽しみにしてます。

  48. 5498 匿名さん

    TTMの計画図にあるデッキ東側が将来的に田町駅北側につながることを前提にしたように見えるので、少しだけ期待してる。

  49. 5499 マンション検討中さん

    ローレルルネの特別フロアと比較された方はいらっしゃいますか?
    多分、我が家は共用施設使わないのですし、特別フロアなら考えても良いかなと。そういう方はいらっしゃいませんか?

  50. 5500 マンション検討中さん

    ローレルタワーは耐震だからちょっと...
    20階以上の海側は良い景色だと思うけどね。
    子供がいなければいいんじゃないかと。
    夜は歩きたくない雰囲気。近くにコンビニないし。

  51. 5501 匿名さん

    >>5497 匿名さん
    「隣接」って表現が微妙ですかね。北改札や南改札につながるような離れた通路なら、「隣接」とは言わない気がするんですよね。

  52. 5502 匿名さん

    >>5501 匿名さん
    南改札側も芝浦工大とか札の辻とかの再開発があるので、新しい自由通路の可能性はあるけど、南側だと改札から奥行きがあるので隣接という感じにならない。
    北側ならニューデイズと蕎麦屋を潰して改札作れば隣接という感じになる。
    ムスブから芝浦口のデッキが芝浦工大側に遠回りして接続されたのが不自然だったけど、もしすぐ北側でのデッキ接続が既定路線だったなら芝浦工大側からのアクセスを優先したのにも納得出来る。
    少しだけ期待しよう。

  53. 5503 匿名さん

    正直、線路を跨ぐ駅の東西の交通量が多いわけではなく、田町駅の乗降客が東西どちらも多いことが問題だと思う。
    新しい通路というより、新しい改札が出来る事が重要だよね。

  54. 5504 匿名さん

    >>5502 匿名さん
    〉ムスブから芝浦口のデッキが芝浦工大側に遠回りして接続されたのが不自然だった
    東工大の事だよね?
    あれは不自然というより、交通量が多い既存の階段を優先したからああなっただけでは?
    デッキの形状を考えると、自由通路を南側に拡幅すると、あの接続もストレートになるんだけどね。

  55. 5505 匿名さん

    >>5504 匿名さん
    東工大の間違いです。
    階段をそのまま活かすにしても、もう少しシンプルな接続が可能だったと思う。今の接続なら、結局、交番の移設も不要だったよね。

  56. 5506 マンション検討中さん

    この物件はタイミング的に住宅ローン控除13年が受けられますか?

  57. 5507 匿名さん

    >>5497
    ばっちり13年&1%確定です!

  58. 5508 マンション検討中さん

    >>5507 匿名さん
    なるほどです。
    ありがとうございます!

  59. 5509 匿名さん

    線路を跨ぐ東西移動は自転車だとちょっと面倒。慶応正門方面からムスブS棟にいくのに札の辻陸橋か雑魚場ガードを通るのは遠回り。

  60. 5510 匿名さん

    小石川買えないゴミリーマンが芝浦埋め立て島でイキリーマンしてますかね。笑笑

  61. 5511 匿名さん

    >>5509 匿名さん

    空港アクセス線の工事で雑魚場下が通れなくなると、自転車はさらに不便になるね。まあ、自転車なら芝4丁目交差点まで迂回しても大した時間はかからないだろうけど。

  62. 5512 匿名さん

    ここもお高いね
    さすがブリリア
    芝浦とか湾岸とかもう関係なく高いのね

  63. 5513 匿名さん

    ヒドい言われよう

  64. 5514 マンション検討中さん

    >>5513 匿名さん
    言ってろ

  65. 5515 匿名さん

    >>5513
    まず、>>5512をつっこんであげてよ

  66. 5516 口コミ知りたいさん

    だって高いのは本当のことですから仕方ない。坪400万円前半からあります~なんていうが
    低層パンダ部屋で、実際欲しいと思える部屋は余裕で500万(一億)オーバーだしな。
    いつからこんなものがポンポン買える億万長者がこんなに増えたんだか。

  67. 5517 マンション検討中さん

    検討してんの?あんたは

  68. 5518 口コミ知りたいさん

    してます。でもいまの値段じゃ高すぎです。早く適正価格で出してください。
    都内の賃貸の需要が減って家賃が下落傾向にあります。それらを勘案するといまの価格から最低1割は下げる必要がありますが。

  69. 5519 検討板ユーザーさん

    家賃が下落傾向なんだ

  70. 5520 匿名さん

    >>5518 口コミ知りたいさん
    そんなに港区マンションの賃料が下がっているようには感じないけど、統計で何かそれを示すものはありますか?

  71. 5521 匿名さん

    >>5518 口コミ知りたいさん
    あなたの予算が少な過ぎるだけですね。有明あたりをご検討ください。

  72. 5522 匿名さん

    芝浦、有明、豊洲は実勢価格は大して変わんないのに、強がりは芝浦に多いね
    流石スーパー(マーケット)シティだ

  73. 5523 匿名さん

    >>5520 匿名さん
    感じない統計はあるの?

  74. 5524 匿名さん

    >>5523 匿名さん
    感じる感じないは主観です。賢い人は鸚鵡返しにそういうことを書かないとおもいますよ。

  75. 5525 マンション検討中さん

    港区の賃料下がったデータ出せないんだ。
    思い込み?

  76. 5526 匿名さん

    >>5522 匿名さん

    流石にそのくくりなら芝浦が頭一つ抜けてるかと。

  77. 5527 マンション検討してないさん

    家賃相場全然あがってますよね
    コロナで都心も安くなる言ってた人、消えたよね

  78. 5528 匿名さん

    >>5527 マンション検討してないさん
    消えてない。他のスレで反省もせずに暴れてる

  79. 5529 マンション検討中さん

    ここ数年、マンション価格の上昇に家賃の上昇が追いついていなかったので、未だ上昇基調ですね。家賃の方が遅行性あるので。

  80. 5530 買い替え検討中さん

    >>5524 匿名さん
    >>5525 マンション検討中さん
    他人を馬鹿と思う、自分は賢いと思うのに、感じだけで、下がってないデータは出せないの?感じだけなら何でも言えませんか
    芝浦とその他港区は別ものですよ。

  81. 5531 匿名さん

    >>5530 買い替え検討中さん
    馬鹿なんてどこにも書かれていないのですが。
    それに個人の感想を書いてはいけないの?

  82. 5532 買い替え検討中さん

    根拠ゼロ、感じしか言えないで賢い人を語る、自分は賢いかを判断できると思うのは、思い上がりなんですよ。しつこいのに、他の町への失礼なレスはスルーするか楽しむんですか?賢いか分かる人達は?

    それで今年、田町、芝浦の家賃が東京平均よりも下落率が小さいデータはあるんですか?あるかないか言って下さい。
    簡単に調べられますよ。

  83. 5533 匿名さん

    >>5532 買い替え検討中さん
    こんな所に出没して、荒らすのはやめましょう。

  84. 5534 匿名さん

    芝浦は港区内陸と比べると下落しやすいとは思う

  85. 5535 匿名さん

    >>5521 匿名さん

    有明は坪400万円ですよ。

  86. 5536 買い替え検討中さん

    有明は400もあるの?なら芝浦の実勢と大して変わらないね。
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110341

  87. 5537 検討板ユーザーさん

    >>5535 匿名さん
    有明400の根拠出せよ。新築が異常に高いだけだろ

  88. 5538 匿名さん

    >>5535 匿名さん

    そんなないない
    新築を400でうって引き渡し伸ばしてるから
    未入居転売がその値段で売れるだけ

    豊洲スミフは新築がなくなったら値下がりした
    有明も同じになる

    マーレもスカイも280-300がベース
    ファンダメンタルがおまへん

  89. 5539 匿名さん

    有明の中古で坪400なら芝浦の新築で坪500はお買い得と思ったけど、やっぱりガセ情報かよ。

  90. 5540 マンション検討中さん

    6年前から田町大門界隈で賃貸物件を取り扱ってるから分かるけど、賃料は新築価格の上昇程上がってないですよ。
    コンパクト物件なんか1割程度、スカイハウス浜離宮みたいな高級物件で2割上がったのが目立つくらい。

    その間に起こったこととと言えば銀行金利が史上最低レベルまで落ちたこと。同時に投資物件の利回りが下がってます。単純に言えば儲からなくなった。

  91. 5541 匿名さん

    芝浦は、他エリアとやかく言う前に、この部屋売れてからだよ。中古枯渇してるなか、どっしりと売れ残ってる。

    1. 芝浦は、他エリアとやかく言う前に、この部...
  92. 5542 匿名さん

    >>5541 匿名さん
    いや、売出しが高過ぎて売れないでしょう。
    そんな個別のチャレンジ物件出されても。
    それにしても、やっぱり「徒歩2桁分」が並ぶ字面のインパクトは酷いね。
    (「デッキができたのでー」と言う話は結構です。)

  93. 5543 マンション検討中さん

    ワールドシティタワーズを坪400万で売りに出した強者がいますね。
    ありゃどう考えても無理。

  94. 5544 匿名さん

    >>5543 マンション検討中さん
    他のエリアの事はどうでもいいよ。

  95. 5545 匿名さん

    あらら

    1. あらら
  96. 5546 匿名さん

    >>5543 マンション検討中さん
    港南は芝浦の2割引だとして成約坪300くらいかな

  97. 5547 匿名さん

    そんな人の多い時間帯に強盗が出るエリアって…
    港区の外側は子供が住む場所じゃないなあ

  98. 5548 匿名さん

    港区の内陸4地区と芝浦港南総合支所地区との差はあると思いますけど、竹芝、芝浦はかなり内陸との差を縮めてきたと思いますけ。あと港南はこのスレでは対立軸的に投稿されがちですが、港南は港南で内陸とは違う良さがあると思います。私は芝浦の方が港区らしさを感じられて好きですけど。

  99. 5549 匿名さん

    >>5547 匿名さん
    twitteとか見たら三田警察署のすぐ近くぽいけど犯人も何を考えたのか。警察もメンツがあるだろうから、必死だろうね。直ぐに捕まるといいけど。

  100. 5550 匿名さん

    芝五丁目に三井不動産による新たなプロジェクトが。
    一見、既存の芝5丁目プロジェクト(G-BASE)の古い記事かと思ったけど、21年4月着工予定なので別プロジェクトの模様。
    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=201208500009&pub=1
    2020/12/9 東京
    【港】三井不動産中央区)は「(仮称)芝五丁目計画」としてオフィスビルを新築する。設計は鹿島一級建築士事務所(港区)、施工者は未定。2021年4月の着工を目指し準備を進めている。

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸