東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 2901 匿名さん

    >>2900 匿名さん
    分譲時、GFTは即完ではない。
    ドゥトゥールは晴海物件


  2. 2902 匿名さん

    芝浦と勝どきの値段が変わらないなら、多くの人は迷わず芝浦買うよ

  3. 2903 マンション検討中さん

    第1期が開始されますが、みなさんは今後どういう流れになると予想されていますか?

    ①値下げは一切せず、施工後になったとしても今の価格で売り続ける
    ②第2期以降で値下げするが、第1期で契約した人には価格調整をしない
    ③第2期以降で値下げし、第1期で契約した人にも価格調整をする
    ④その他

    私は①かなと思っています。

  4. 2904 匿名さん

    >>2903 マンション検討中さん
    ③はまず無いと思います。
    ②に関しては、何をもって値下げとするか。全く同じ部屋は無いので。
    昔、東急不動産の営業マンに聞いたけど、基本値下げはしませんと

  5. 2905 マンション検討中さん

    スミフなら①なんでしょうけどブランズは空気読んで②でしょう。
    でも中古相場を見るに高層階坪500万までなら不思議はないレベル。

    これで売れないってことは
    単純に人気がない。
    隣にもタワマンが建ってて敬遠されている。
    ヨコソーがジャマでレインボーが見えづらいので嫌。

    とかかな。

  6. 2906 マンション検討中さん

    >>2904 匿名さん
    次回以降販売の住戸でも既に価格が出ているものがありますので、値下げするとなるとその価格からの値下げになると思います。
    ただし、その価格は第1期の人は見ていますから、値下げした場合は第1期の人はいい気はしないでしょうね。揉めますよね。だから③と思います。

  7. 2907 匿名さん

    >>2897 匿名さん
    ルネ浜松町、ブランズ豊洲の価格と販売状況から、芝浦の実勢は海岸、豊洲とほとんど変わらないのにマウントを繰り返す、しかも、罵詈雑言、侮辱の連続。笑うしかないというのも同じ。

    何がそんなに楽しいの?

    そして港区内陸とは大違いなのに並んだという

  8. 2908 匿名さん

    >>2896 匿名さん
    一部でもこんなにある。それを支持してはやすその他複数がいることが問題。それが芝浦の中古タワマンの住民性となる
    >>1992 匿名さん
    >>2771 マンション検討中さん
    >>2782 匿名さん
    >>2878 匿名さん
    >>2879 匿名さん

  9. 2909 検討板ユーザーさん

    >>2903 マンション検討中さん

    わたしも①かな。
    スミフがかなり利益をあげているから、長期販売は合理的なのだと思う。

    今後、よっぽど財務状況が苦しくなったりしたら別だけど。

  10. 2910 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  11. 2911 匿名さん

    >>2909 検討板ユーザーさん
    待てば売れるのは市場全体が上昇してるとき。今の状況で待てば売れますか?売上ないと会社経営の必要経費が払えません。待ってるとどんどん市場価格から下に乖離したらどうするの?上ならば待てば売れる。

  12. 2912 匿名さん

    >>2911 匿名さん
    大幅な下への乖離は問題だけど、現在の売り出し住戸が極端に少ない中で、時間をかけて売れるというのはデベにとっては強み。昔は自転車操業だと価格も抑えて売り切らないといけなかったからね。

  13. 2913 マンション検討中さん

    ゴールドクレストがいいお手本だね。

    ...値引販売してとっとと完売にしちゃったほうが利口に思えるけど。

  14. 2914 匿名さん

    >>2913 マンション検討中さん
    ゴクレの芝は、社長の思い入れの物件だから別よ。
    他人がとやかく言う話ではない

  15. 2915 eマンションさん

    >>2914 匿名さん
    自由に話せるのがこの掲示板のメリット。
    そんなこと言ってたら褒め言葉しか出てこない。 
    ゴクレの社長の思い入れなんて消費者は
    関係無い!

  16. 2916 匿名さん

    >>2908 匿名さん
    一番下以外は確かにひどいね

  17. 2917 匿名さん

    >>2915 eマンションさん
    だから、ゴクレの物件買わなければいいじゃん。
    それとも、ゴクレがあなたに配慮して安く叩き売りしなきゃいけないの?

  18. 2918 eマンションさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  19. 2919 匿名さん

    >>2912 匿名さん
    滑り出しが悪いと、相場全体が上がらない限り、値下げなしではいくら時間をかけても売れない。買う側が後から知ることはまずない。ボランティアでないのは売る方だけではない。
    売上ゼロが何ヶ月も続けば経営問題。まず売れとなるのは経営の常識。どうやって毎月の給料を払うのか。売上あってこそ。

  20. 2920 匿名さん

    >>2919 匿名さん
    馬鹿なの?その地域の相場が上げればいいだけ。
    あと、相場が並行でも、その価値を見出す人が年間100人いれば10年で1,000戸は売れる。
    マンション一室の年間維持費はいくらで、いずれその価値で売れると仮定した時の維持費は平均いくらになる想定なんだよ。
    すぐに売れないと資金繰りに困るようなデベは既に淘汰されてるんだよ。笑笑

  21. 2921 匿名さん

    >>2920 匿名さん
    言葉使いは最低だけど、書いてる内容はその通りだな

  22. 2922 匿名さん

    で、ここの第1期の売れ行き見込みはどうなん?

  23. 2923 マンション検討中さん

    100戸供給→ 契約予測は70戸 30戸を再抽選→それでも先着順22戸とみた

  24. 2924 匿名さん

    >>2921 匿名さん
    芝浦既存住民の賛同を集めるのはいつも罵詈雑言とマウントのレス。芝浦の中古タワマンの住民はこんなことばっかしてる

    >>2920 匿名さん
    その地域あがるのかな?今のままで他よりもここに価値を見出す人がいるの?完全なトートロジー。理論破綻の典型。

    すぐにと勝手な解釈。淘汰された?販売管理費と現預金の倍率を計算したことある?
    会計の初歩も実証分析も分かってないで、リーマン後は寡占という変なネット記事鵜呑みにしたの?。売れない状況はいつまでも続けられない。どんな企業でもあてはまる。

  25. 2925 匿名さん

    >>2923 マンション検討中さん
    出だし25%の供給で、2割売れ残ったら、勢いと損益分岐点の両方できついんじゃない。じっくり買い手が現れるのを待ち続ける余裕があると思いたいのは地元だけでしょ。

  26. 2926 匿名さん

    東急HDにおける住宅販売事業の割合は13%しかないからねぇ。。。世界同時不況に期待かな。

  27. 2927 匿名さん


    東急HDではなく東急不動産HDの間違いね

  28. 2928 匿名さん

    しかも13%のうち4%は海外だから
    国内は9%しかないんだよ。

  29. 2929 マンション検討中さん

    じゃあ不人気マンション事業なんか辞めちゃえばいいのにね。
    でもマンション管理の事業なんかにもリンクしてるから、そうもいかないんでしょうけど。

  30. 2931 匿名さん

    [NO.2930は他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  31. 2932 匿名さん

    >>2926 匿名さん
    10%もある事業で、値下げすれば売上が入り、コストを回収でき、給料や手形、掛金を払い続け事業継続できるのに、それをしないで、待って売れなければ、コストさえ回収しないで、減損計上で事業撤退するの?賛同者の多さから芝浦民は経営を何も知らない。

    ここを検討せずに中古の高値誘導を狙ってる様だけど、中古住民がネットで罵詈雑言、誹謗中傷するのが常習だからね。買い手がでてくるかは中古の方が新築よりもっと厳しい。
    ブランズ豊洲、ルネ浜松町は相対的には芝浦より人気だ。立地的にも逆転したかな。

  32. 2933 匿名さん

    >>2932 匿名さん
    うんうん。有明や毒洲民の頭の悪さはわかったから。落ち着きなよ。恥の上塗りだよ。

  33. 2934 匿名さん

    東急と長谷工は一流、タワマン林立の芝浦がね。買うとしても新築。

    https://president.jp/articles/-/33279?page=3

    本来高い価値のなかった土地に林立したタワマンの価値が上昇していくとは、少子高齢化が深刻になっていく日本においてはおよそ考えにくい。
    大量に首都圏に流入する地方からの人々の受け皿として建設されてきたのが団地だった。
    不動産の価値のほとんどは土地にある。タワマンは希少性があったころはともかく、これだけコモディティ化すると、かつての郊外の団地と同じく。

  34. 2935 匿名さん

    「板マン」で検索すると、既存の芝浦中古タワマンの住民の雰囲気や人間性のようなものが分かる気がする。

  35. 2936 マンション検討中さん

    ん?。芝浦は周辺で再開発が目白押しで立地の将来性は抜群ですからね。
    港区山手線、大規模、免震タワー、大手分譲で、立地も将来性ありなら中古になっても値下がりリスクは少ないでしょうし、デベも安売りはしてくれないのではないでしょうか。

  36. 2937 匿名さん

    令和の時代は東京駅から品川駅の間が鉄板だってじっちゃんが言ってたズラ。

  37. 2938 匿名さん

    >>2936 マンション検討中さん
    どこでも売れ行き次第。良ければ当然下げない。悪ければ値下げしてさっさと売って、経営資源のお金と人を早く別に回す。それが経営。

    芝浦の再開発は地元以外には認知度低くないですか?ほとんどの人は知らないと思いますよ。徒歩では遠いですし。

  38. 2939 匿名さん

    >>2938 匿名さん
    知らない方のために。

    品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/guideline2014/index.h...

  39. 2940 eマンションさん

    >>2938 匿名さん
    参考にならない!

  40. 2941 マンション検討中さん

    場所は最強なのでもう少し下がること躊躇しないんですけどね

    意外と知られてないけど近所のオンワードが四半期ごとにセールやってて株主でも従業員家族でもないけど近所なのでチケットがもらえる。いつもすごく混んでるけど男女共オンワードブランドだいたい買える

  41. 2942 マンション検討中さん

    駅徒歩実質10分が最強とは言い難いな。
    オンワードとかわりとどうでもいい...

  42. 2943 匿名さん

    >>2942 マンション検討中さん
    オンワードのファミリーセールのチケット、メルカリで300円で売ってるしな。
    流石、最強物件は300円もケチる

  43. 2944 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]


  44. 2945 マンション検討中さん

    新小学校の追加情報でないですかね。ICT教育と英語に注力は聞いてます(ここでも誰かがいってますね)が、もっと特色が欲しい。

    区立でも港区の小学校はは特色出してますので。検討はそれからでも遅くないのでは

  45. 2946 匿名さん

    プラウドタワー芝浦の発表はいつ頃になりそう?その発表を待ちたいと思う

  46. 2947 匿名さん

    駅近の一等地を小学校として使用するというのは、いつかまた児童数が減って廃校にする日が来たときに、土地を売りやすいからですかね。

  47. 2948 匿名さん

    港区の予測では芝浦地区は2070年まで人口増加するエリアになっているので小学校が廃校になる事はまず無いですね。

  48. 2949 匿名さん

    2期以降はコロナショックを織り込んだ価格になりますね。1期で買うメリットがどこにあるのか…。2年後のローン金利も不安要素だし、オリンピックが吹き飛べば都心の再開発も一気にトーンダウンしそうな予感。

  49. 2950 匿名さん

    狭い敷地に8階建ての校舎。校庭もない。
    ネガティブな環境だから、教育とかで特徴を出してほしいね。

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸