東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 19401 匿名さん

    >>19400 マンション検討中さん

    清掃工場ってかなり離れてるじゃん。

  2. 19402 マンション比較中さん

    >>19400 マンション検討中さん

    このマンションは眺望売りじゃないでしょ。眺望でWCTには勝てませんよ。あそこの眺望は素晴らしくてマジ感動する。

  3. 19403 名無しさん

    >>19402 マンション比較中さん
    ブランズの方が眺望良くない?WCTは内見したことあるけど清掃工場の煙突が大きすぎてナシだったな。

  4. 19404 マンション比較中さん

    >>19403 名無しさん

    WCTのスカイラウンジからの眺望は感動もんだよ。あそこは眺望で価値がついてるマンション、一方でここは眺望で売るマンションじゃない。

  5. 19405 マンコミュファンさん

    >>19404 マンション比較中さん
    WCTの眺望は湾岸エリアのタワマンの中でも下位だと思うよ。周辺環境や学区を考えてもブランズの方が良いでしょう。

  6. 19406 マンション掲示板さん

    >>19404 マンション比較中さん
    ここが眺望で売るマンションでないことは同意。ただし、僻地まで行って見た眺望に感動などしない。自宅からならまだしも、わざわざラウンジなんて来客時にしか行かないし。
    眺望のいい部屋は僻地でも高いから意味ない。リニアで品川が栄えたら、港内5丁目に高いビルかマンション建つリスクも高いし。

  7. 19407 口コミ知りたいさん

    >>19406 マンション掲示板さん
    リニアなんて名古屋までしか行かないし都民は関係ない話だよ。品川は都心から遠いし田町の方が絶対に良いですよ。

  8. 19408 匿名さん

    >>19405 マンコミュファンさん

    アンタ知らないで書いてるだろ。WCTの眺望は湾岸最強だよ。

  9. 19409 匿名さん

    >>19407 口コミ知りたいさん

    リニアを使うか使わないかじゃなくて、リニアの駅になるくらい大きい駅や大型商業施設が駅前にできるような駅の近くだということに資産価値があるんだよ。あんたは感覚がズレまくってる。それに品川も田町も都心だよ。

  10. 19410 マンション掲示板さん

    レインボーブリッジと東京タワーと都心のビル群が同じ方角に見えないと最強では無い

  11. 19412 マンション検討中さん

    本当の眺望最強は東京タワーまで見えるGFTだがな

  12. 19414 口コミ知りたいさん

    >>19409 匿名さん
    品川は都心からかなり離れてるし、そもそもほとんどの都民は名古屋に用はない。有明や晴海へのアクセスが良くなる臨海地下鉄の方が都民のインフラとしては重要になる。

  13. 19415 匿名さん

    >>19414 口コミ知りたいさん

    品川が都心から離れてるなら新宿や渋谷や池袋はもっと都心から離れている。さらに、アンタの言ってることは「渋谷に住んでるほとんどの都民は東横線の自由が丘に用はない」「新宿に住んでるほとんどの都民は京王線の桜上水に用はない」「池袋に住んでるほとんどの都民は東上線の川越に用はない」って言ってるのと同じバカげた理屈。

    さらに、リニアは日本の大動脈で都民全員に恩恵がある。品川はソニーや大林組、日本Microsoftなど超有名企業が本社を置き、トヨタやKDDIも本社移転を決めた都心の要衝。都民にとって品川から名古屋、大阪に1時間で行けるようになることは極めて有意義。それに比べて臨海地下鉄が有明につながることは有明住民以外の99.9%の都民にとって全く意味はない。都民のインフラとしてはどうでもいい路線だから後回しにされてるんだということに気づけ。


    メトロ有楽町線住吉延伸、南北線品川延伸が実現へ。臨海地下鉄は先送り
    https://tabiris.com/archives/toyosumi-shinagawa202107/

    国土交通省は2021年7月8日に交通政策審議会の鉄道部会の「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会」を開催しました。小委員会では、南北線の白金高輪~品川間の延伸について、整備を進めるのが適切という素案を示しました。

    一方、都心部と臨海部を結ぶ「臨海地下鉄」については、事業計画が具体化していないこともあり、先送りとなりました。

  14. 19416 匿名さん

    臨海地下鉄は2040年に開通する計画ですよ。ニュースを読んだ方が良いよ。

  15. 19417 匿名さん

    >>19416 匿名さん

    いくらニュース読んでも2040年開通なんて出てこないし、2040年なんて遠い未来だし、そんな先に開通しても今の住宅検討に関係ない。2年後にオープンする高輪ゲートウェイの方がよっぽど重要。何言ってるんだかね。

    1. いくらニュース読んでも2040年開通なん...
  16. 19418 匿名さん

    ホント有明住民って。。。呆

    1. ホント有明住民って。。。呆
  17. 19419 匿名さん

    >>19416 匿名さん

    2040年には100%できませんよ。

  18. 19420 匿名さん

    >>19410 マンション掲示板さん

    レインボーブリッジと東京タワーと都心のビル群が同じ方角ってお台場のフジテレビしか無理じゃね?

  19. 19421 匿名さん

    東京都の未来の東京戦略ビジョンでは品川周辺エリアを日本の成長をけん引する拠点と定義している。東京の成長ではなく「日本の成長」。これこそ最上位の立地。だから芝浦の新築もサッサと完売。これに比べたら安いマンションが大量に売れ残ってる有明なんて、何十年か先に臨海地下鉄が出来ようが屁みたいなもんだ。

    1. 東京都の未来の東京戦略ビジョンでは品川周...
  20. 19422 評判気になるさん

    >>19418 匿名さん

    つまりは、地下鉄に乗り入れる私鉄各線の沿線地域の多くの都民が品川駅をますます利用しやすくなるように地下鉄の利便性を高める品川地下鉄を作ることは、わずかな有明住民のために有明まで赤字覚悟で地下鉄を作るよりはるかに重要だという当たり前の話。だから芝浦も将来性抜群という当たり前の話。

  21. 19423 匿名さん

    >>19421 匿名さん
    ブランズもプラウドもささっと完売なんかしてないよ。
    ブランズは竣工後2年もかかったし、プラウドは未だに完売できていない。
    港区タワマンでこれだけ売れないのも珍しい

  22. 19424 匿名さん

    >>19415 匿名さん
    丸の内からの距離調べたら分かるけど品川と有明が等距離ぐらいだよ。臨海地下鉄が開通したら有明の方が発展するかもよ。

  23. 19425 匿名さん

    >>19424 匿名さん

    丸の内からの距離調べたら分かるけど有明と錦糸町と表参道と白金が等距離ぐらいだよ。だから有明や錦糸町は表参道や白金と同格だと言いたいのかね?JRや地下鉄なんて普通の東京都心部であれば50年前からあって当たり前。それがいまだに存在しないのが有明ってとこは、いかにへき地で人が住む場所じゃないと考えられてきたかの証拠。

  24. 19426 匿名さん

    >>19425 匿名さん
    表参道や白金は山手線内の立地。
    都心部東側では、山手線内外で明確に相場が異なるよね。
    有明はどうでもいい

  25. 19427 匿名さん

    >>19426 匿名さん

    こちらをどうぞ

    1. こちらをどうぞ
  26. 19428 匿名さん

    部分拡大、この範囲で一番高額なのは六本木なので六本木を中心とした範囲。
    以下、高額なのは麻布や番町など。

    1. 部分拡大、この範囲で一番高額なのは六本木...
  27. 19429 匿名さん

    >>19428 匿名さん

    湾岸の東側、江東5区方面に行くと安いねやはり。あっちは別カテだわ。

  28. 19430 匿名さん

    >>19428 匿名さん
    やはり、山手線東側は安いですね

  29. 19431 匿名さん

    品川、田町、浜松町は、山手線内外で2割相場が異なりますね。
    新築・築浅に限ると、3~5割は相場が異なると思いますよ。

  30. 19438 マンション検討中さん

    お、ブリジストン跡地の住友動きますね。2027年ですか。

  31. 19439 入居済みさん

    >>19438 マンション検討中さん

    これですね。追加情報ありますか?

    1. これですね。追加情報ありますか?
  32. 19440 マンション検討中さん

    説明会の案内が入ってたよ

    180戸!34階建て。前田建設

  33. 19442 検討板ユーザーさん

    >>19431 匿名さん
    品川駅田町駅は港南or高輪、芝浦or三田で東西格差が大きいけど、浜松町駅は竹芝or浜松町であまり差がない気がする。

  34. 19445 マンション検討中さん

    >>19440 マンション検討中さん
    ついにきましたね。海岸の方が先なんですかね。

  35. 19446 マンション検討中さん

    スミフのことだから坪600万スタートか。
    しかし今年後半から銀行の利上げが始まりそうだから相場がどうなるか...

  36. 19447 匿名さん

    タビーさんのブログに現時点での詳細載ってますよ。狭い敷地でどのように付加価値つけるのか疑問でしたが、まさかの34階建で驚きました。

    ペンシルにはなりますが、直基礎の免震という構造になる予定で、角部屋率がとても高いので中規模の中でも小規模というタワマンですが、かなり高い値付けできそう。スミフさんのいつもの手法で一番安く買えるタイミングとして狙っているなら一期は一番お得。

    ブランズから、パークタワー、スミフタワー、GFTと旧海岸通りに綺麗にタワマンが勢揃い。入居時期は、2年後に迫る野村ツインタワー竣工の後にはなるでしょう。

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸