東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 19331 マンション検討中さん

    芝浦でマウントなんてしないだろ。痛すぎる、、

  2. 19332 匿名さん

    >>19330 マンション検討中さん
    取れるとか言ってる人が本当に住民だと思ってるのか、、取れると言ってる人はどうせここで芝浦とかを炎上させたい人なだけでしょ

  3. 19333 マンション検討中さん

    プラウドも残り1邸か どちらが先抜けするかな

  4. 19334 マンション検討中さん

    ブランズの方が駅近で完成も早いのに完売していない。
    修繕費の高さがネックか。東急は金がかかりすぎるんだよな。

  5. 19335 匿名さん

    >>19334 マンション検討中さん
    施工会社、外観、仕様の違いかな。
    不動産価値的にはこちらの方が優位ではあると思うけど。

  6. 19336 マンコミュファンさん

    >>19335 匿名さん
    同感
    不動産価値はこっちが上だけど、満足度とか将来性とかはプラウドが上の気がする
    どっちも良い物件です。

  7. 19337 匿名さん

    ブランズもプラウドも立地が素晴らしいです。

  8. 19338 名無しさん

    それにしても完売までまだですか…
    いつか完売しました!って誰かが言うんだろうけど、え、やっと?ってなりそう。
    立地は悪くないのにね

  9. 19339 匿名さん

    港区湾岸は北高南低だから芝浦2はかなり希少性高い立地です。

  10. 19340 匿名さん

    >>19338 名無しさん
    最後の1戸がなかなかだね。さすがに価格が高すぎると思う。

  11. 19341 マンション比較中さん

    >>19339 匿名さん

    港区湾岸は北高南低なんて初めて聞いたな。ちなみに一番高いのは最南端にある品川Vタワーだからデタラメ確定なんだが。
     

  12. 19342 eマンションさん

    >>19339 匿名さん

    芝浦2は1番人気ない

  13. 19343 匿名さん

    >>19341 マンション比較中さん
    北に行くほど住環境が良くなるからね。浜松町とか湾岸とは思えないぐらい高騰してる。

  14. 19344 検討板ユーザーさん

    >>19342 eマンションさん
    なんかエビデンスあるの?

  15. 19345 匿名さん

    >>19341 マンション比較中さん
    港区湾岸は西高東低
    駅に近いVタワーが高いのはそのせい。
    芝浦は駅遠中心

  16. 19346 マンコミュファンさん

    >>19343 匿名さん
    浜松町は浜松町・汐留とか浜松町・大門(増上寺)って括りが多くて湾岸とはちょっとカテゴリが違うんですよね。

    港区の公式の区域分けでも浜松町は芝地区で、芝浦・港南が芝浦地区まとめですよ。

  17. 19347 マンション比較中さん

    >>19343 匿名さん

    高騰はしてるがそれはどこも一緒。むしろ北に行くほど居住エリアではなく商業オフィス中心のエリアになって雑居ビルとかも増えて、スーパーマーケットや公園とかが少なくなって生活環境は悪くなるイメージ。

  18. 19348 マンション検討中さん

    >>19344 さん

    エビデンスの使い方間違ってるよ

  19. 19349 口コミ知りたいさん

    エビは個人の信用情報のことやで

  20. 19350 検討板ユーザーさん

    >>19347 マンション比較中さん
    港区湾岸の南の方は昔から地歴も良くないし、あまり住居には向いてない。住める下限が芝浦4丁目と言われてる。

  21. 19351 マンション検討中さん

    売れ残ってた2戸のうちの一つ。即転売。売れるか見もの。
    https://www.nomu.com/mansion/id/EE3Z5004/

  22. 19352 名無しさん

    >>19351 マンション検討中さん
    @750ですか!
    何処の国の方でもいいから
    売れて欲しい。

  23. 19353 匿名さん

    >>19351 マンション検討中さん
    業者に安く卸したのかしら

  24. 19354 ご近所さん

    ブランズ芝浦 最終1邸 65㎡で1億3650万。こんなに高いとは知らんかった。それを見て芝浦の100㎡を7000万円台で買えてラッキーだったなと思う今日この頃。 

  25. 19355 口コミ知りたいさん

    芝浦は人気のアドレスですからね。浜松町や勝どきも上がってるし、芝浦もまだ上がるんじゃないかな?

  26. 19356 マンション検討中さん

    >>19351 マンション検討中さん
    この値段は無理がありすぎるわ

  27. 19357 マンション検討中さん

    売れ残りを即転売って何考えてるのか。
    自分の販売網ならもっと高く売れるというのだろうか。

  28. 19358 匿名さん

    >>19354 ご近所さん
    よそがその値段だから、自分のマンションもと思うのはあまり意味ない

  29. 19359 匿名さん

    >>19357 マンション検討中さん
    ワンチャンで高値売買できればラッキー程度かと。
    値下げしても利益でるくらい供給元が調整したと推測するのが自然

  30. 19360 マンション検討中さん

    >>19354 ご近所さん
    新築に買い換える時はこの値段で買うことになるんだよ。

  31. 19361 匿名さん

    >>19360 マンション検討中さん
    100㎡の新築は、中古の100㎡とは全く次元の異なる価格帯だけどね

  32. 19362 マンション掲示板さん

    >>19343 匿名さん

    浜松町は湾岸カテとはカテゴリが異なるイメージだな。浜松町のマンションを湾岸マンションとしている例は見たことない。

  33. 19363 eマンションさん

    >>19350 検討板ユーザーさん

    そんな話は初めて聞いた。港南のほうもたくさんの人が快適に住んでるわけで。地歴とか言い出したら埋め立てには住めんよ。

  34. 19364 匿名さん

    >>19363 eマンションさん
    芝浦住民なら常識ですよ。周辺環境が芝浦と港南では全然違う。

  35. 19365 マンション掲示板さん

    >>19364 匿名さん
    そんな事どうでもいいやん。
    結局のところ値段が全て!

  36. 19366 マンション比較中さん

    祝!住まいサーフィン お気に入りマンション登録数1位!

    1位 ブランズタワー芝浦
    2位 ワールドシティタワーズ
    3位 ザ・パークハウス三田ガーデンレジデンス&タワー
    4位 グローバルフロントタワー
    5位  パークコート浜離宮ザタワー

    https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/used/popular/area/13/13103...

    常に1位のワールドシティタワーズを抜いたのはすごい。 

  37. 19367 匿名さん

    WCTは周辺環境があまり良くないからね。ブランズの方が立地が良いです。

  38. 19368 匿名さん

    >>19367 匿名さん

    ブランズもワールドシティタワーもあんたの江東区に比べたらはるかに格上。

  39. 19369 マンション検討中さん

    え、ブランズ人気なの?!

  40. 19370 匿名さん

    >>19369 マンション検討中さん
    人気の指標は中古価格でしかわからないよ。

  41. 19371 匿名さん

    >>19366 マンション比較中さん

    またワールドシティタワーズが1位に返り咲いてる。 

  42. 19372 匿名さん

    ブランズの方が立地が断然良いですよ。

  43. 19373 匿名さん

    >>19372 匿名さん

    ブランズもワールドシティタワーズも良いマンションで立地も素晴らしい。
    対立煽っても無駄だから誰も相手してくれない有明に帰りなさい。
     

  44. 19374 匿名さん

    現地に行って見れば分かると思うけど、周辺環境が全然違うよ。予算に余裕があるならブランズを選ぶべき。立地も学区も眺望もブランズの方が良いです。

  45. 19375 匿名さん

    芝浦、リバービューで素敵な場所だと思います。

    マンションを見たら、共用デザインが「A.N.D.」でした。名前は知らなかったんですが、大手町パークビルディングや虎の門ホップ、レクサスの日比谷などを手掛けていて、見たことある!と思いました。
    資産価値も高いマンションになりそうです。

    気になるのは値段です。
    マンション価格が高くなっていると聞くので、「買える価格」だといいんですが……。

  46. 19376 マンション検討中さん

    完売ですかね
    お疲れ様でした

  47. 19377 マンション検討中さん

    ようやく完売ですかー。マーケット市況のおかげで最後はすごい価格でしたな

  48. 19378 マンション検討中さん

    >>19377 マンション検討中さん
    最後の部屋とか低層なら8000万くらいで売ってた部屋、、、勢いとは言え恐ろしすぎ。
    長い間お疲れ様でした。。。。

  49. 19379 匿名さん

    >>19377 マンション検討中さん
    どの位値引き入ったのか気になる

  50. 19380 検討板ユーザーさん

    >>19379 匿名さん
    値引きあったのかな?東急強気なイメージだけど。まぁ家具付きとはいえ1.3億こえてたからそのままだとさすがに厳しいか。すごい時代になったもんだね

  51. 19381 eマンションさん

    >>19379 匿名さん
    値引きなんてするわけないよ。

  52. 19382 通りがかりさん

    中古はすでに値崩れ。高値掴みの人はお気の毒。

  53. 19383 評判気になるさん

    >>19382 通りがかりさん
    ご心配頂きありがとうございます。

  54. 19384 匿名さん

    >>19381 eマンションさん
    それを証明するものは?

  55. 19385 匿名さん

    >>19384 匿名さん
    すいませんでした。ただのネガです。
    申し訳ございません。

  56. 19386 匿名さん

    >>19385 匿名さん
    だよね。値引きしてないという事を証明できるのは、当事者だけだからね。ただよネタで良かった

  57. 19387 検討板ユーザーさん

    >>19386 匿名さん
    逆もまたしかり。なぜ安易に値引きしてると考えるのか。値引きしていて欲しいという願望からだよね

  58. 19388 マンション検討中さん

    例の即転売部屋、もう値下げしたね。
    1億4000万か。売れないだろうな

  59. 19389 検討板ユーザーさん

    もしかしたらここの中古売れ行き悪い?

  60. 19390 マンション検討中さん

    ブランズに限らず中古相場に実需が着いてこれてない感ありますね。
    WCTの13F 3LDKも坪420万に値下げしました。

  61. 19391 ご近所さん

    >クルマを持たないで生活できるのは都心居住者のステータス

    バカなこと言ってるなア。日本中のベンツ保有台数はカローラの約2割だけしかないのに、東京23区では元々カローラよりもベンツのほうが2割ほど多い。なかでも港区の場合、カローラが推定1790台であることに対して、ペンツは8862台。異常にベンツが多い。さらに港区では3ナンバー車に占める輸入車のシェアが、58%に達している。

    さらに港区では3ナンバー車は5ナンバー車の2倍以上保有されていて(全国平均は4対6で5ナンバーの方が多い)鉄道が張り巡らされている便利な都心の港区のほうが大型3ナンバー車の保有率が高い。

    もちろん、ベンツ以外の高級輸入車もたくさんいる。港区では、ペンツのライバル・BMW(4548台)がカローラのおよそ3倍。ドイツの名門ポルシェは1279台。以下、フェラーリ384台、ランボルギーニ58台、ロールスロイス124台、ベントレー193台。

    そして、一人当たりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で居住人口36000人に対してマイカー28000台、次いで港区、人口158000人に対してマイカー60000台。港区民は都心で便利だから車イラネとは言わない。むしろ近場の移動に地下鉄なんか乗らないだろう。

  62. 19392 坪単価比較中さん

    >>19390 マンション検討中さん

    タワマンでも13階くらいで眺望も無い条件が悪い部屋だと普通の非タワーと
    競合になるからな。WCTの全体的な相場は坪500万前後以上で推移している。

    1. タワマンでも13階くらいで眺望も無い条件...
  63. 19393 匿名さん

    WCTって坪300ぐらいから買えるよ。芝浦の方が立地が上だからね。

  64. 19394 検討板ユーザーさん

    >>19392 坪単価比較中さん
    じゃあなんで坪420万に値下げする必要があるんだ?

  65. 19395 匿名さん

    >>19393 匿名さん

    WCTが坪300万で買えたのは2015年くらいまでのお話。いまは坪300万では
    東雲や有明くらいしか買えません。

  66. 19396 マンション比較中さん

    >>19394 検討板ユーザーさん

    低層で眺望が無いとか日当たりが悪いとかでしょう。WCTでもダイレクトウィンドウが無い中庭向きとかの一部に分譲時は坪180万~200万くらいで売られた激安住戸がある。それが坪400なら売り手は満足でしょう。WCTでも高層階の海が一望できる部屋なんか、坪500万どころか坪700万まで行っちゃってますよ。

  67. 19397 匿名さん

    WCTよりもブランズの方が断然立地が上でしょう。WCTの立地と比べるなら辰巳とか八潮とかあの辺じゃ無いですかね?

  68. 19398 匿名さん

    >>19396 マンション比較中さん
    いってねぇよw
    勝手に相場上げるな。
    職業柄毎日チェックしてるけどレインボービューでもそんなにしない

  69. 19399 マンション検討中さん

    ブランズの中古成約坪単価はどのくらいですか?500いく?

  70. 19400 マンション検討中さん

    WCTは清掃工場が近い。眺望もブランズの方が上だな。

  71. 19401 匿名さん

    >>19400 マンション検討中さん

    清掃工場ってかなり離れてるじゃん。

  72. 19402 マンション比較中さん

    >>19400 マンション検討中さん

    このマンションは眺望売りじゃないでしょ。眺望でWCTには勝てませんよ。あそこの眺望は素晴らしくてマジ感動する。

  73. 19403 名無しさん

    >>19402 マンション比較中さん
    ブランズの方が眺望良くない?WCTは内見したことあるけど清掃工場の煙突が大きすぎてナシだったな。

  74. 19404 マンション比較中さん

    >>19403 名無しさん

    WCTのスカイラウンジからの眺望は感動もんだよ。あそこは眺望で価値がついてるマンション、一方でここは眺望で売るマンションじゃない。

  75. 19405 マンコミュファンさん

    >>19404 マンション比較中さん
    WCTの眺望は湾岸エリアのタワマンの中でも下位だと思うよ。周辺環境や学区を考えてもブランズの方が良いでしょう。

  76. 19406 マンション掲示板さん

    >>19404 マンション比較中さん
    ここが眺望で売るマンションでないことは同意。ただし、僻地まで行って見た眺望に感動などしない。自宅からならまだしも、わざわざラウンジなんて来客時にしか行かないし。
    眺望のいい部屋は僻地でも高いから意味ない。リニアで品川が栄えたら、港内5丁目に高いビルかマンション建つリスクも高いし。

  77. 19407 口コミ知りたいさん

    >>19406 マンション掲示板さん
    リニアなんて名古屋までしか行かないし都民は関係ない話だよ。品川は都心から遠いし田町の方が絶対に良いですよ。

  78. 19408 匿名さん

    >>19405 マンコミュファンさん

    アンタ知らないで書いてるだろ。WCTの眺望は湾岸最強だよ。

  79. 19409 匿名さん

    >>19407 口コミ知りたいさん

    リニアを使うか使わないかじゃなくて、リニアの駅になるくらい大きい駅や大型商業施設が駅前にできるような駅の近くだということに資産価値があるんだよ。あんたは感覚がズレまくってる。それに品川も田町も都心だよ。

  80. 19410 マンション掲示板さん

    レインボーブリッジと東京タワーと都心のビル群が同じ方角に見えないと最強では無い

  81. 19412 マンション検討中さん

    本当の眺望最強は東京タワーまで見えるGFTだがな

  82. 19414 口コミ知りたいさん

    >>19409 匿名さん
    品川は都心からかなり離れてるし、そもそもほとんどの都民は名古屋に用はない。有明や晴海へのアクセスが良くなる臨海地下鉄の方が都民のインフラとしては重要になる。

  83. 19415 匿名さん

    >>19414 口コミ知りたいさん

    品川が都心から離れてるなら新宿や渋谷や池袋はもっと都心から離れている。さらに、アンタの言ってることは「渋谷に住んでるほとんどの都民は東横線の自由が丘に用はない」「新宿に住んでるほとんどの都民は京王線の桜上水に用はない」「池袋に住んでるほとんどの都民は東上線の川越に用はない」って言ってるのと同じバカげた理屈。

    さらに、リニアは日本の大動脈で都民全員に恩恵がある。品川はソニーや大林組、日本Microsoftなど超有名企業が本社を置き、トヨタやKDDIも本社移転を決めた都心の要衝。都民にとって品川から名古屋、大阪に1時間で行けるようになることは極めて有意義。それに比べて臨海地下鉄が有明につながることは有明住民以外の99.9%の都民にとって全く意味はない。都民のインフラとしてはどうでもいい路線だから後回しにされてるんだということに気づけ。


    メトロ有楽町線住吉延伸、南北線品川延伸が実現へ。臨海地下鉄は先送り
    https://tabiris.com/archives/toyosumi-shinagawa202107/

    国土交通省は2021年7月8日に交通政策審議会の鉄道部会の「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会」を開催しました。小委員会では、南北線の白金高輪~品川間の延伸について、整備を進めるのが適切という素案を示しました。

    一方、都心部と臨海部を結ぶ「臨海地下鉄」については、事業計画が具体化していないこともあり、先送りとなりました。

  84. 19416 匿名さん

    臨海地下鉄は2040年に開通する計画ですよ。ニュースを読んだ方が良いよ。

  85. 19417 匿名さん

    >>19416 匿名さん

    いくらニュース読んでも2040年開通なんて出てこないし、2040年なんて遠い未来だし、そんな先に開通しても今の住宅検討に関係ない。2年後にオープンする高輪ゲートウェイの方がよっぽど重要。何言ってるんだかね。

    1. いくらニュース読んでも2040年開通なん...
  86. 19418 匿名さん

    ホント有明住民って。。。呆

    1. ホント有明住民って。。。呆
  87. 19419 匿名さん

    >>19416 匿名さん

    2040年には100%できませんよ。

  88. 19420 匿名さん

    >>19410 マンション掲示板さん

    レインボーブリッジと東京タワーと都心のビル群が同じ方角ってお台場のフジテレビしか無理じゃね?

  89. 19421 匿名さん

    東京都の未来の東京戦略ビジョンでは品川周辺エリアを日本の成長をけん引する拠点と定義している。東京の成長ではなく「日本の成長」。これこそ最上位の立地。だから芝浦の新築もサッサと完売。これに比べたら安いマンションが大量に売れ残ってる有明なんて、何十年か先に臨海地下鉄が出来ようが屁みたいなもんだ。

    1. 東京都の未来の東京戦略ビジョンでは品川周...
  90. 19422 評判気になるさん

    >>19418 匿名さん

    つまりは、地下鉄に乗り入れる私鉄各線の沿線地域の多くの都民が品川駅をますます利用しやすくなるように地下鉄の利便性を高める品川地下鉄を作ることは、わずかな有明住民のために有明まで赤字覚悟で地下鉄を作るよりはるかに重要だという当たり前の話。だから芝浦も将来性抜群という当たり前の話。

  91. 19423 匿名さん

    >>19421 匿名さん
    ブランズもプラウドもささっと完売なんかしてないよ。
    ブランズは竣工後2年もかかったし、プラウドは未だに完売できていない。
    港区タワマンでこれだけ売れないのも珍しい

  92. 19424 匿名さん

    >>19415 匿名さん
    丸の内からの距離調べたら分かるけど品川と有明が等距離ぐらいだよ。臨海地下鉄が開通したら有明の方が発展するかもよ。

  93. 19425 匿名さん

    >>19424 匿名さん

    丸の内からの距離調べたら分かるけど有明と錦糸町と表参道と白金が等距離ぐらいだよ。だから有明や錦糸町は表参道や白金と同格だと言いたいのかね?JRや地下鉄なんて普通の東京都心部であれば50年前からあって当たり前。それがいまだに存在しないのが有明ってとこは、いかにへき地で人が住む場所じゃないと考えられてきたかの証拠。

  94. 19426 匿名さん

    >>19425 匿名さん
    表参道や白金は山手線内の立地。
    都心部東側では、山手線内外で明確に相場が異なるよね。
    有明はどうでもいい

  95. 19427 匿名さん

    >>19426 匿名さん

    こちらをどうぞ

    1. こちらをどうぞ
  96. 19428 匿名さん

    部分拡大、この範囲で一番高額なのは六本木なので六本木を中心とした範囲。
    以下、高額なのは麻布や番町など。

    1. 部分拡大、この範囲で一番高額なのは六本木...
  97. 19429 匿名さん

    >>19428 匿名さん

    湾岸の東側、江東5区方面に行くと安いねやはり。あっちは別カテだわ。

  98. 19430 匿名さん

    >>19428 匿名さん
    やはり、山手線東側は安いですね

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸