東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 19089 通りがかりさん

    >>19087 匿名さん
    竣工前に完売する様な売り方は
    前時代的な事もご存じないのですか?

  2. 19090 匿名さん

    >>19089 通りがかりさん
    その割には完売に強い拘りがあるようで

  3. 19091 マンション検討中さん

    >>19090 匿名さん
    ないでしょ、ネガだけ。むしろ竣工1年経ってるのに初期価格よりも2-3割数千万高くても売れてる実績の方が重要

  4. 19092 マンション検討中さん

    北の2戸が残ってるんだね。@660? これは流石に躊躇するね。

  5. 19093 マンション検討中さん

    北向きで660!!やばい・・・1期の北向き低層めちゃくちゃ安かった。

  6. 19094 マンション検討中さん

    >>19093 マンション検討中さん
    GFTの北向きが売り出し価格@330だったのでほぼ200%
    ということ。

  7. 19095 匿名さん

    今までの芝浦が安すぎたんだよな。ポテンシャル的にはまだまだ上がるでしょう。

  8. 19096 マンコミュファンさん

    >>19086 匿名さん
    キャンセル住居でしょ。

  9. 19097 匿名さん

    >>19096 マンコミュファンさん
    プレミアの先着順はキャンセル住戸じゃないよ

  10. 19098 匿名さん

    >>19095 匿名さん
    不動産において淡々と売れている物件に安すぎるという事はないですね。
    その成約価格がその物件の評価でしかないです。

  11. 19099 匿名さん

    >>19098 匿名さん
    じゃあ評価上がってるて事だ。

  12. 19100 匿名さん

    >>19099 匿名さん
    東京23区というカテゴリー評価がね

  13. 19101 評判気になるさん

    >>19093 マンション検討中さん
    北向き安かったですね。
    65.16で7790万だったんですね。
    今や、1億3000万超えてますね。

    1. 北向き安かったですね。65.16で779...
  14. 19102 匿名さん

    浜松町や芝浦は人気の高いアドレスですからね。

  15. 19103 匿名さん

    >>19102 匿名さん

    浜松町は物件自体が少ないだけで人気高いとは言えん。
    ファミリー層に人気があるのは芝浦(田町)から港南(品川)にかけて。

  16. 19104 匿名さん

    >>19103 匿名さん
    芝浦は人気高いけど、港南は飛行機騒音とかもあって住環境があまり良くないですよ。

  17. 19105 匿名さん

    >>19104 匿名さん

    港南の水辺の住環境最高じゃん。


     

  18. 19106 匿名さん

    >>19105 匿名さん
    港南住民のポジショントークは参考にならないです。学区を考えても芝浦の方が良いですよ。

  19. 19107 マンション検討中さん

    >>19101 評判気になるさん
    4Fの北向き中古はずいぶん長いこと売れ残ってますけどね。

  20. 19108 マンション掲示板さん

    >>19106 匿名さん

    港南小学校や芝浦小学校は私立中学への進学率も都内トップだけど
    学区を考えても芝浦が良い理由は?

    壮絶な受験戦争は幼稚園選びから始まる…「東京港区」の苛烈な教育事情
    https://gentosha-go.com/articles/-/45957


    東京都の公立小学校から私立中学校等への進学率=約25.5%

    港区内の公立小学校から私立中学校等への進学率=約39.5%

    港南小の公立小学校から私立中学校等への進学率=約74.0%

  21. 19110 匿名さん

    >>19108 マンション掲示板さん
    港南は人口増にインフラ整備が追いついてなくて、1学級あたりの児童数が文科省の定める水準を大幅に超過してる。あまり評判もよくないよ。

  22. 19111 評判気になるさん

    >>19110 匿名さん

    逆に見れば、子育て環境が良いと思われていて子育て世代に大人気な証拠ですよね。

  23. 19112 eマンションさん

    >>19110 匿名さん

    港南小学校が新築されて以降、あのエリアにマンションが増えていないのに、人口は増加しているのか。という事は子供が増えているってことなんだろうな。

  24. 19113 評判気になるさん

    >>19110 さん

    もともとお受験エリアだから、公立小学校の定員オーバーぐらいは大した問題ではないでしょ。結局は私立中学受験のために塾で勉強するわけだから。

  25. 19114 マンション掲示板さん

    港南小は首都高や海岸通りに面していて危険だし空気も悪い。芝浦小や芝浜小は環境の良い立地に建てられてる。

  26. 19115 通りがかりさん

    トップページにはまだ残2戸の価格載ってますが、限定サイトからは価格表がなくなってますね。もしかして完売?

  27. 19116 匿名さん

    >>19115 通りがかりさん
    完売ですね!最後値段高すぎて時間かかると思ったけど、、

  28. 19117 マンコミュファンさん

    おーっ、ついに完売ですか。21階の北が坪690か。凄いな。北以外はいくらだったんだろう。坪800位?

  29. 19119 匿名さん

    ついに芝浦も坪800時代か。今までが安すぎたよね。

  30. 19120 評判気になるさん

    >>19119 匿名さん
    同意。
    勝どきや豊洲が上げて、元々格上だった芝浦が追い上げ抜きした。当然の流れですね。

  31. 19122 口コミ知りたいさん

    >>19119 匿名さん
    これってバブルでは?

  32. 19123 マンコミュファンさん

    >>19121 周辺住民さん
    港区湾岸は住環境良くないところもあるから、アドレスによっては江東区より安いアドレスもあるよ。

  33. 19124 匿名さん

    >>19123 マンコミュファンさん

    港区江東区より安いならなおさら港区にするわ。
    港区より高い江東区なんか買ったら死亡確定。

  34. 19125 匿名さん

    港区湾岸でも住環境の良くないエリアと比べたら、リセール考えても江東区の方が良いでしょう。ブランズは芝浦アドレスだから良いんですよ。

  35. 19126 匿名さん

    >>19125 匿名さん

    リセール考えたら江東区はなおさらあり得ない。
    各エリアの騰落をちゃんと見た方が良い。港区湾岸の
    芝浦港南がダントツ。

    1. リセール考えたら江東区はなおさらあり得な...
  36. 19127 マンション検討中さん

    >>19125 匿名さん
    江東区はそもそも住んで良い場所じゃないからね。
    地盤も全域で悪すぎて。
    ハザードマップ上は良さそうなとこも、倒壊リスク結構高いからね。

  37. 19128 マンション検討中さん

    江東区タワマンがぶっ倒れるような地震が来て芝浦も平気でいられると思ってるのか?

    無事であったとしてもタワマン神話の崩壊で大暴落だぞ。

  38. 19129 匿名さん

    液状化歴のあるような地盤の弱いアドレスは危険だけど、芝浦は比較的安全性高いですよ。

  39. 19130 検討板ユーザーさん

    うーん

    1. うーん
  40. 19131 検討板ユーザーさん

    >>19129 匿名さん

    液状化歴のあるような地盤の弱いアドレスは危険、その通り。文部科学省、防災科学研究所のホームページに東日本大震災時の液状化発生エリアが掲載されています。湾岸東エリアは避けた方がいいでしょう。

    1. 液状化歴のあるような地盤の弱いアドレスは...
  41. 19132 匿名さん

    完売してませんよ。
    昨日、最終2邸モデルルーム家具付き販売というメールが来た。

  42. 19133 匿名さん

    >>19132 匿名さん
    だな。
    というか未だに残ってるのか、という感想

  43. 19134 名無しさん

    >>19131 検討板ユーザーさん
    東日本大震災の時に液状化したのは港南とか新豊洲とかだよ。

  44. 19135 匿名さん

    >>19134 名無しさん

    防災科学研究所の資料にはありません。

  45. 19136 名無しさん

    >>19127 マンション検討中さん
    埋立地の芝浦がマウントとってる場合じゃないと思うが、、

  46. 19137 口コミ知りたいさん

    >>19130 検討板ユーザーさん
    資産価値的にはブランズタワー豊洲が正解
    あそこ安かったからね

  47. 19138 匿名さん

    >>19137 口コミ知りたいさん

    いくら安くても江東区には興味なし。

  48. 19139 匿名さん

    >>19138 匿名さん
    芝浦も豊洲も住環境が良くて住みやすいアドレスですよ。

  49. 19140 匿名さん

    >>19139 匿名さん

    住みやすいなら芝浦一択。豊洲はあり得ない。

  50. 19141 匿名さん

    >>19140 匿名さん
    豊洲も再開発が進んで芝浦同様に住みやすい街になってますよ。

  51. 19142 eマンションさん

    >>19140 匿名さん
    具体的には?

  52. 19143 マンション検討中さん

    シティータワー芝浦っていつくるのかな?

  53. 19144 通りがかりさん

    ブランズタワー芝浦って駅から徒歩何分?
    なんか、僻地のイメージだけど…

  54. 19145 通りがかりさん

    >>19144 通りがかりさん
    港区湾岸だとイメージ悪い人も多いと思うけど、芝浦は実は住環境の良いところなのよ。

  55. 19146 匿名さん

    ロクな公園も近くにないけど、どのあたりの事実から住環境が良いって言ってるんだろう

  56. 19147 マンコミュファンさん

    >>19146 匿名さん
    都心に住んだことない奴なんだねぇ

  57. 19148 マンション掲示板さん

    >>19146 匿名さん
    住環境ってなに?

  58. 19149 マンション検討中さん

    >>19134 名無しさん
    港南は大学の未整備のグラウンドだけ。今は対策済。
    江東区は元々地盤までの距離が遠すぎるので、歴史的に災害に弱い。

  59. 19150 購入経験者さん

    >>19149 マンション検討中さん

    そういえば最近の湾岸マンションは「地下〇mの支持層までガッチリ杭を〇百本打ってます」って宣伝しなくなった。消費者もバカじゃないから、地下48mまで杭を70本打ってますなんて地盤が緩いことを宣伝してるようなもんなんだが、なぜか豊洲はやってたな。

    1. そういえば最近の湾岸マンションは「地下〇...
  60. 19151 通りがかりさん

    >>19149 マンション検討中さん
    海洋大学だけじゃなくて港南緑水公園も大規模に液状化してたはず。

  61. 19152 名無しさん

    >>19151 通りがかりさん
    なら画像の一つでもあげてみな。
    豊洲の公園の液状化写真を間違って貼らないようにな。

  62. 19153 購入経験者さん

    >>19151 通りがかりさん

    大規模に液状化したら文科省の防災科研の液状化履歴図に記載される。
    大規模に液状化したのはどこか一目瞭然。
     

    1. 大規模に液状化したら文科省の防災科研の液...
  63. 19154 通りがかりさん

    >>19145 通りがかりさん
    どこら辺が住環境良いんですか?
    それと駅から徒歩何分ですかね?

  64. 19155 評判気になるさん

    65平米13610万成約、北向きで坪690万か大分上がってる。残り1戸ですね。

  65. 19156 マンション比較中さん

    >>19154 通りがかりさん

    自分は19145ではないけど、芝浦はいわゆる落ち着いた居住地域ではないから、そういうのを求める人には向かないと思う。周囲にあるものはマンション以外はオフィスビルと倉庫。緑地や公園、公共のオープンスペースが少ない。ただし港区アドレスで山手線の都心駅に徒歩ってのは不動産価値としてはなによりも高い。将来にわたって安心して保有できる資産になると確信しています。

  66. 19157 匿名さん

    芝浦は嫌悪施設が無いのが立地の強みかなと。

  67. 19158 マンション検討中さん

    >>19155 評判気になるさん
    低層階なら8000万以下で売ってた部屋か、、、恐ろしい。

  68. 19159 マンション検討中さん

    低層北向きの2LDK中古もでたね。1億2000万近いけど。

  69. 19160 検討板ユーザーさん

    >>19156 マンション比較中さん
    それはあるね。緑が多く閑静な住宅地とかが好きな人からすると住環境はよくない。交通利便がよく資産価値に重きを置く人にとっては芝浦は悪くないと思うね。

  70. 19161 eマンションさん

    >>19158 マンション検討中さん
    13610万ー8000万ー5600万利益確定?
    1期で低層階買った人は大正解でしたね。

  71. 19162 マンション掲示板さん

    >>19160 検討板ユーザーさん
    山手線含む3駅5路線を日常使いできて主要駅の大半に乗り換え無しでアクセス可能。東京駅や渋谷も自転車圏内。
    それでいてスーパーマーケットや薬局など生活に必要な施設も充実。港区アドレスゆえ子育てのサポートも充実。
    また今後は東工大、高輪GW、芝浦一丁目の商業施設開発が進み更に利便性が向上する。
    そんなエリアは唯一無二であり、それゆえケープタワーなど駅距離13分を超えるような物件であっても資産価値は高い。

  72. 19163 評判気になるさん

    >>19162 マンション掲示板さん
    港区湾岸は正直ピンキリなんだけど、芝浦は住環境が恵まれてるからね。

  73. 19164 マンション検討中さん

    港区湾岸って港南、芝浦、海岸しかなくない?どこもあまり変わらないような…

  74. 19165 匿名さん

    >>19161 eマンションさん
    どんな計算式なんだか。

  75. 19166 マンション検討中さん

    >>19161 eマンションさん
    で次、どこに住むの?

  76. 19167 評判気になるさん

    ブランズはデッキもいいけど、フラットアプローチで夏でも空調効いたムスブ内歩いてエスカレーターですぐ駅行けるのいいね。

  77. 19168 匿名さん

    >>19167 評判気になるさん
    いつからMSBに直結もしくは至近になったの?

    1. いつからMSBに直結もしくは至近になった...
  78. 19175 マンコミュファンさん

    かつての「倉庫街」だった芝浦・港南エリアはいまその面影はありません。 芝浦・港南地域を代表するタワーマンション「芝浦アイランド」や「ワールドシティタワーズ」が圧倒的な存在感を放つ、近代的な街へと生まれ変わりました。

    この芝浦・港南地域のタワーマンション建設ラッシュが始まったのは、いまから約15年前。2005年、港区港南4丁目に「ワールドシティタワーズ」が完成。アクアタワー、キャピタルタワー、ブリーズタワーの3棟からなる総戸数2,090戸、42階建ての超高層タワーマンションです。そして、2007年には先述した大規模タワーマンション群「芝浦アイランド」が竣工。総戸数約4,000戸、人口約10,000人の街となりました。

    現在でも、芝浦・港南地域は続々とタワーマンションが建設されています。最寄駅は、芝浦地域がJR山手線京浜東北線「田町駅」、地下鉄三田線浅草線「三田駅」、新交通ゆりかもめ「芝浦ふ頭駅」あるいは「日の出駅」です。

    そして、港南地域はこれまでJR「品川駅」が最寄駅でしたが、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催にあわせて暫定開業するJR山手線京浜東北線の新駅「高輪ゲートウェイ」からのアクセスが便利です。新駅開業とともにその周辺地域も大規模な開発が予定されていて、東京を代表する注目エリアになっています。

  79. 19176 匿名さん

    >>19175 マンコミュファンさん
    目の前の景色

    1. 目の前の景色
  80. 19177 マンション検討中さん

    ここもタワマンになるでしょうね。
    芝浦は倉庫街であっただけに意外と広大な用地がまだまだあるもんです。
    ブランズからのレインボービューなんて風前の灯ですよ

  81. 19179 匿名さん

    >>19177 マンション検討中さん
    ならないよ。
    五十嵐冷蔵の創業の地だからな

  82. 19180 マンション検討中さん

    >>19179 匿名さん
    創業の地なんて代替わりするとどうでもよくなるもんですよ。
    そこへデベが現れて札束積まれればタワマンの完成です。
    時代の流れですね。

  83. 19181 評判気になるさん

    >>19180 マンション検討中さん
    そう言えばちょうど最近、先代が倒れたばっかりだったな。経営方針変わるかもね。

  84. 19183 匿名さん

    >>19180 マンション検討中さん
    既にとっくに代替わりしてる。
    世の中お金が全てじゃないよ

  85. 19184 マンション検討中さん

    >>19183 匿名さん
    建ててほしくないのは分かるが勝手に決めるなよw
    港区都心の倉庫なんてタワマンに変わる運命なんだよ。

  86. 19185 匿名さん

    でも芝浦にマンション建てても売れないじゃん

  87. 19186 マンション検討中さん

    ブランズ、プラウド確かに苦戦しましたね…芝浦がもっと魅力的になるには何が必要なのか。。

  88. 19187 匿名さん

    >>19184 マンション検討中さん
    創業家が未だに経営してる会社。よほど会社が傾かない限り、手放すわけないだろ。
    君こそ昨年作成された五十嵐冷蔵100年史読みなよ

  89. 19188 口コミ知りたいさん

    >>19187 匿名さん
    そんな感じで臨海地下鉄はできないって言ってた人もいたけど開通しちゃうし、五十嵐冷蔵の再開発も近そう。

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸