東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 18344 名無しさん

    >>18343 評判気になるさん
    利上げすれば円高になって外国資本は入ってこなくなりますよ。
    営業マンの言うことを鵜呑みにすると損をするのは自分です。

  2. 18345 匿名さん

    >>18344 名無しさん
    ここの書き込みのように誰か変わらん奴の言葉も信用出来ないわな。エセ評論するなら個人情報出してからいいなよ笑

  3. 18346 匿名さん

    >>18344 名無しさん
    利上げすれば円高にって、為替は金利だけでは動かんよ。一つの要素でしかない。短絡的すぎ

  4. 18347 匿名さん

    >>18346 匿名さん
    へぇ。じゃあ黒田総裁が利上げの「り」の字でも発してごらんなさい。

    一気に4円くらい円高になるから。為替触ってない人には分からないと思うけどね。それくらい日銀の金融緩和策は世界と逆行している。

  5. 18348 匿名さん

    >>18347 匿名さん
    悪いけどロングでもショートでもボロ儲けだわ。
    平均106円ロングを150円で決済後、現在平均149.5円のショートをガチホ中。
    ちなみに、黒田君が利上げと言ったら一過性だが10円は動くよ。4円なんて利上げ関係なく最近は普通に動いているだろ。
    ただね、金利だけで為替は決まらない

  6. 18349 匿名さん

    FXやってる個人投資家って破産予備軍でしかないな、マジで。パチンコで勝ったのと大差なし。早めに換金しておいた方が身のためですよ。

  7. 18350 匿名さん

    >>18349 匿名さん
    為替触ってない人はそう言うよね。

  8. 18351 評判気になるさん

    >>18348 匿名さん
    はいはい、すごいね。

  9. 18352 評判気になるさん

    >>18340 匿名さん
    浜松町~芝浦エリアは住環境も良いし、かなりポテンシャル高いと思いますよ。

  10. 18353 通りがかりさん

    >>18352 評判気になるさん

    田町、品川、大崎など広域品川圏は住環境も良いし、かなりポテンシャル高いと思いますよ。

  11. 18354 匿名さん

    >>18353 通りがかりさん
    但し、山手線内側に限る

  12. 18355 匿名さん

    >>18353 通りがかりさん
    品川は嫌悪施設多いから微妙じゃない?ブランズの方が環境良いです。

  13. 18356 匿名さん

    >>18355 匿名さん

    環境とは交通利便性や将来性、周辺の緑化や公園の豊富さも含むから
    その意味では品川も良い。

  14. 18357 通りがかりさん

    エントランスにあるクリスマスツリーちゃちくない?

  15. 18358 匿名さん

    >>18356 匿名さん
    いやいや、品川だと駅の混雑も激しいし、通勤時のストレスが全然違う。芝浦の方が環境良いです。

  16. 18359 匿名さん

    >>18358 匿名さん

    芝浦も港南も環境良いですよ。特に緑化やオープンスペースの比率で言えば
    港南の方が良い。

    1. 芝浦も港南も環境良いですよ。特に緑化やオ...
  17. 18360 eマンションさん

    緑化率で言ったら夢の島とか高いし、緑化率では住環境語れないですよ。

  18. 18361 匿名さん

    港区で港南4丁目が夏の時期1日中暑いようです。新橋より暑いって驚きですよね。

  19. 18362 匿名さん

    緑化率がちょっとだけ高くてもダントツ暑いんじゃ意味無いね。

  20. 18363 匿名さん

    >>18360 eマンションさん

    夢の島みたいな人が住んでいないところが緑が多くても意味ないね。
    港南のように人が住んでいるところが緑が多いのは良い。
     

    1. 夢の島みたいな人が住んでいないところが緑...
  21. 18364 匿名さん

    >>18361 匿名さん

    冬にどうして暑い暑い言ってるのかわかりませんが、
    港区公式ホームページ掲載の資料をどうぞ。

    1. 冬にどうして暑い暑い言ってるのかわかりま...
  22. 18365 匿名さん

    基本的に海沿いは海陸風の影響で海から涼しい風が入ってきて気温を下げる効果があります。その風を内陸部まで届きやすいように建物を配置して、ヒートアイランド現象を抑制することを目指しているのが「風の道」です。

    1. 基本的に海沿いは海陸風の影響で海から涼し...
  23. 18366 匿名さん

    品川駅田町駅周辺まちづくりガイドラインでも、海からの涼風を内陸にまで
    届かせるための風の道が作られるように計画されています。

    1. 品川駅田町駅周辺まちづくりガイドラインで...
  24. 18367 マンション検討中さん

    >>18363 匿名さん
    芝浦に住んでたら夢の島や港南に住みたいとは思わないですよ。

  25. 18368 マンション掲示板さん

    なんでここの人達って港南の話ばっかりしとるんや?
    どっちかって言うと浜松町寄りのブランズ芝浦スレやで。港南とか興味ないやろ。

  26. 18369 マンション掲示板さん

    >>18365 匿名さん
    東京湾の夏場のむわっとした海風なんか気持ち良いいわけない。
    ドブの匂いがするし。芝ですら海からの風の日は匂うのに。
    涼しく感じるのは太平洋からの風が吹く南房総くらいですよ。

  27. 18370 匿名さん

    こちらが港区が公開してる正しい資料ですよ。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/matizukurikeikakutan/documents/teitan...

    1. こちらが港区が公開してる正しい資料ですよ...
  28. 18371 マンション検討中さん

    5Fの1LDK、まだ売れ残ってますね。
    実質マイナスになっちゃうから6480万から下げられないんでしょうね。

  29. 18372 マンコミュファンさん

    >>18370 匿名さん

    大井埠頭、羽田空港からの風の影響で港南4丁目辺りが1日中暑くなるようです。海や運河が近くても暑くなるのは事実。タワマンが林立してるのが問題ですね。芝浦も沢山建つと問題起きそうな気がしますが。

  30. 18373 匿名さん

    港南が暑いのは明らかに清掃工場と火力発電所の排熱ですよね。

  31. 18374 マンション検討中さん

    お台場は海風で涼しくなってるそうですね
    港南芝浦はむしろ港区内でも高熱、、
    少し意外でした

  32. 18375 匿名さん

    引用先が公開されてない資料は、古い都合よい資料だったりするので騙されないようにね。

  33. 18376 匿名さん

    >>18369 マンション掲示板さん

    東京湾からの風は気持ち良いですよ。

  34. 18377 匿名さん

    >>18370 匿名さん

    その図って変だよね。港南小学校と麻布小学校、東町小学校のところはホットスポットみたいに赤くなってる。白金の老人ホームがピンポイントで低温。主に小学校の校庭だけ測定している感じで測定地点が少なすぎるのでしょう。

  35. 18378 匿名さん

    >>18374 マンション検討中さん

    まあ、有明の荒らし君の言うことは全部ウソだから。東京湾からの涼しい風を内陸に入れるための方策が「風の道」なわけですから。海沿いや水辺、緑が多いエリアは夏涼しいのは常識です。

    1. まあ、有明の荒らし君の言うことは全部ウソ...
  36. 18379 匿名さん

    >>18372 マンコミュファンさん

  37. 18380 匿名さん

    >>18373 匿名さん

    まったく関係ないでしょうね。

  38. 18381 匿名さん

    夏の日の気温分布は標準的にはこのような感じ。沿岸部の気温は海陸風によって低めになります。

    1. 夏の日の気温分布は標準的にはこのような感...
  39. 18382 マンション掲示板さん

    ブランズは東京湾からだいぶ離れてて、海風とか気にするレベルじゃ無いと思うけど、何の話しとるん?

  40. 18383 通りがかりさん

    >>18370 匿名さん

    この資料は2021年のだけど、他のは2004年とか書かれてる古い資料なので港南はホントに暑くなってるんでしょうね。芝浦も同じ傾向になってしまいそうで心配です。

  41. 18384 匿名さん

    これらの資料から、港南はマンションが建つ前は涼しかったようですが、林立してからは海に近いにも関わらず1日中暑いエリアになってしまったようです。埋立地の再開発失敗してますね。

  42. 18385 匿名さん

    港南が暑いのは食肉市場も関連ある。家畜の体温は人間よりも高いから。

  43. 18386 匿名さん

    2004年の20年前くらいの資料貼ってる人、いつから時間が止まってるんでしょか?

  44. 18387 評判気になるさん

    >>18382 マンション掲示板さん
    いやいや、十分近えわ。そして東京湾臭い

  45. 18388 匿名さん

    荒らしは有明に帰ってくれないかな。

  46. 18389 マンション検討中さん

    気温に関しては区の資料が1番信頼性あるよ、流石に
    何でもかんでもポジればいいってもんじゃない

  47. 18390 匿名さん

    価格表出てたから見たら、4階坪562,11-13階坪590前後,プレミアム坪800-860...値上がりえげつないな。売り出してる7戸(低層3戸/プレミア4戸)はけたら最終期21階一気出しでフィナーレか。

  48. 18391 匿名さん

    おお、東急の終盤値上げ来ましたね。いよいよフィナーレですか。

  49. 18392 検討板ユーザーさん

    >>18390
    来年発表といわれるスミフさんに失礼ないように、微力ながらキッチリ値上げしてバトンを渡すというライバルでありながら友情のような感情が具現化したということですかね。、

  50. 18393 通りがかりさん

    >>18392 検討板ユーザーさん
    なくは無さそうな話だな

  51. 18394 eマンションさん

    嘘かまことかだが、ブリジストン跡地の住友物件はブランズよりかなり高い価格になるから住友関係者がここ買ってるという話もあるそうな

  52. 18395 匿名さん

    初期の低層はめちゃくちゃ安かった・・・あの時買ってなくて悔しい

  53. 18396 マンション掲示板さん

    >>18395 匿名さん
    それでも当時は高い高いとネガが言い張ってたけどね。今もブランズやプラウドのスレに張り付いてネガしてるみたいだが。

  54. 18397 匿名さん

    >>18396 マンション掲示板さん
    実際高かったからSNSでも話題になる位売れ残ったんだよ。
    市況のおかげで値上がりはしたのかもしれんが、契約者がリスクテイクして得るべきだった利益の一部がディベロッパーの利益になってしまっている事を忘れてはならないね。
    スミフは東急の物件のキャピタル率が、ほかのデベより低いのはよくあること

  55. 18398 マンション検討中さん

    まぁ永遠に上がり続けることはない。
    ここまで上がってしまうと来年の日銀総裁の交代を見届けてからでも遅くは無さそうや

  56. 18399 匿名さん

    >>18397 匿名さん
    お、噂のネガさん。一丁前なこと言う前に、まず「坪500で売れる訳ないと言ってましたがとんでもなかったです。さすが芝浦私が読めていませんでした。」位言えば。
    「値上がりした分デベに‥」のくだりはここに限らず当たり前、それが不動産。だからその時その時の判断として今買うべきなのか、今後上がるのか、ピークじゃないか悩むんだろ。今考えれば相当割安だったんだから、結局ここの初期価格で買っとけば良かったという事

  57. 18400 通りがかりさん

    >>18384 匿名さん

    なぜ港南のこと言ってるのかよくわからないし、何が言いたいのか意味不明だが、まさか港南は暑くても芝浦は涼しいとか言わないよな?銀座は暑くても有楽町は涼しいって言うようなもんだぞ。

  58. 18401 匿名さん

    >>18399 匿名さん
    資産価値だけの話をすれば、芝浦よりも白金高輪や虎ノ門買っておけばよかったな。買えればの話だが
    未だに伸び悩んでいる芝浦買っておけば良かったという話にはならんね。あまりにも周辺相場見えなさすぎだわ

  59. 18402 匿名さん

    >>18399 匿名さん
    低層が割安だったという前に、中古が@525で売れてない事実を直視した方がいいね。

    1. 低層が割安だったという前に、中古が@52...
  60. 18403 マンション検討中さん

    プラウドも1LDKは不人気のようだね。
    家賃相場から考えて利回りがキツイか。狭いし。

  61. 18404 マンコミュファンさん

    >>18400 通りがかりさん
    芝浦と港南は銀座と勝どきぐらい離れてるよ。全然違うエリア。

  62. 18405 マンション掲示板さん

    >>18401 匿名さん
    周辺相場は知らないし興味もないんだけど、仮に数年前に白金高輪や虎ノ門を買っておくのが大正解だったとして、芝浦を買っておくのも正解だった訳だよね?
    高いと思って買わずに賃貸続けた人が不正解。もっと高くなった今は、もっと買えず、指をくわえて掲示板でネガする人生。哀れ。

  63. 18406 匿名さん

    >>18405 マンション掲示板さん
    周辺相場を知らないし興味もないなら、資産価値について語るべきではない。
    そんなんだから、リスクは契約者に利益はデベに、というスキームを掴んでしまうんだよ。
    そして、表面利回りが3%台のこの物件は賃貸の方がお得というレベルですよ。ま、自分は賃貸ではないですが

  64. 18407 匿名さん

    >>18406 匿名さん
    この方プラウドスレでも張り付いてる自称内陸さんです。芝浦エリアに相当ご執着のようですが、本当のお住まいはどちら笑

  65. 18408 マンション掲示板さん

    >>18407 匿名さん
    この人の内陸のお住まいが気になりますよね。
    「白金高輪や虎ノ門買っておけばよかったな」と、虎ノ門より前に持ってくるあたり、白金高輪じゃないかな?芝浦や港南くらいが身の丈に合ってたのに、内陸神話に乗せられて無理して低層階を買っちゃったタイプ。

  66. 18409 匿名さん

    >>18408 マンション掲示板さん
    港区神話に乗せられては湾岸買っちゃったタイプ、と言われるよ

  67. 18410 マンション掲示板さん

    >>18409 匿名さん
    港区神話かどうかは知らんが、港区であることは実生活でもけっこう重要です。別に見栄とかじゃなくて、明確に行政サービスが違うから。
    住んでないと知らないかもしれないけど、スポーツセンターは格安&月1回?(コロナ後も継続してる?)無料で利用できるし、待機児童も少ない、小学校足りないと建てちゃう、ミニ東京マラソンのような港区ハーフマラソンは余裕で当たる、人気の本もすぐ借りれる、地域振興券がかなりの確率で当たる、ワクチン接種予約も直ぐ取れる、揉めたけど青山の一等地になんか施設建てちゃう…
    他の区がどういうサービスレベルなのか知らないけど、世帯年収2千万円程度でも中の下くらいの住民層の区で、企業も多いからこそできるんだろうなとは思う。
    千代田区はいいけど、中央区とか湾岸率が高くて微妙そう、江東区とか有り得ない。

  68. 18415 匿名さん

    >>18410 マンション掲示板さん
    スポーツセンターが無料とか、地域振興券とか、少しスケールが小さくないですかね。

  69. 18417 匿名さん

    >>18404 マンコミュファンさん

    芝浦から港南はすぐそこですけど?

  70. 18418 匿名さん

    >>18416 マンコミュファンさん
    確かにな

  71. 18419 匿名さん

    >>18411 匿名さん

    港南は保育園充実していると思うが。江東エリアが待機児童ワースト。
     

    1. 港南は保育園充実していると思うが。江東エ...
  72. 18420 匿名さん

    >>18411 匿名さん

    港南エリアは保育園充実してます。

    こうなん保育園

    さわやか保育園・港南

    ゆらりん港南保育園

    アンジェリカ保育園品川園

    コンビプラザ品川保育園

    ゆらりんはぁと保育園

    グローバルキッズ港南保育園

    ふたばクラブ港南保育園

    ニチイキッズさわやか港南保育園

    ベネッセ港南保育園

    たかはま保育園

    ゆらりん港南緑水保育園

  73. 18421 匿名さん

    >>18414 匿名さん

    なんで江東区民は豊洲、有明アピールしに来るんだろ?
    港区検討者は江東区は足切り対象だって分かってない感じだね。

  74. 18422 匿名さん

    >>18411 匿名さん

    港南小学校は2011年に新築されたばかりですけど?

  75. 18423 匿名さん

    港区スポーツセンタ、第1、3日曜日が区民無料 第2、4土曜日が学生無料だよ。
    確か65才以上はいつでも無料だった気がするけど。
    施設使用する場合、駐車場は2時間無料。
    区民入館500円だから気にするところでもないが、無料日を避けた方が混んでない。

  76. 18424 通りがかりさん

    >>18413 匿名さん
    エビデンス出してよ

  77. 18425 マンコミュファンさん

    >>18423 匿名さん
    ショーンさん、いつも有益な情報を有難う。

  78. 18426 匿名さん

    >>18425 マンコミュファンさん
    彼は既に相場がテッペンというスタンスだよ。つまりここは高値掴みと言っているようなもの。

  79. 18427 匿名さん

    >>18421 匿名さん
    港区湾岸はアドレスによるよね。有明とか公園も多いし、芝浦と同じぐらい環境の良い所だと思うよ。

  80. 18428 匿名さん

    >>18426 匿名さん
    芝浦は買いというスタンス。

    買っちゃアカンのは勝どきや豊洲あたり。ってスタンスでしょう。

  81. 18429 通りがかりさん

    >>18428 匿名さん
    勝どきも豊洲も芝浦も買いじゃない?

  82. 18431 匿名さん

    >>18427 匿名さん

    有明の公園って一回行ったけど子供の遊具も無く誰もいない、ただの
    空き地でしたよ。周囲の道路を走っているのは大型車が多くて空気が悪くて
    あまり良い環境とは思えませんでした。少なくとも、私は有明を候補に
    入れる気はありませんので悪しからず。

  83. 18432 マンション検討中さん

    >>18431 匿名さん
    それでも嫌悪施設が密集してる芝浦や港南に比べて有明豊洲は環境が良いと感じました。感じ方の違いですね。

  84. 18433 評判気になるさん

    >>18432 マンション検討中さん
    芝浦と港南は別のエリアだよ。芝浦には嫌悪施設ないですよ。

  85. 18434 マンコミュファンさん

    >>18433 評判気になるさん

    芝浦には嫌悪施設が無いけど、港南にあるリニアも高輪ゲートウェイもない。港南にあるような近代的な築浅オフィスビル街もない。芝浦は公園面積も少ないから芝浦の子供は港南のシーズンテラスとかの方で遊んでる。逆に港南に無くて芝浦にあるのは古い雑居ビル、古い賃貸マンション、冷凍倉庫などの倉庫や物流関係。嫌悪施設ではないが似たようなもん。港南のことをディスれるエリアではないよ。芝浦の中学生は私立行かなきゃ港南中学。お隣同士で大差なし。仲良くしましょ。

  86. 18435 通りがかりさん

    >>18434 マンコミュファンさん
    そもそも港南ってマンションあるの?都営住宅のイメージしかないけど。

  87. 18436 マンション検討中さん

    プラウドは3Lが残り2つで、残りは1Lのみ。

    ここも頑張って勢いに乗りたいですね。

  88. 18438 匿名さん

    >>18437 匿名さん

    保護者にタワマン住民が多い、芝浦小学校、港南小学校は7割がた私立中学に進学するので関係ないでしょう。

  89. 18439 マンコミュファンさん

    >>18438 匿名さん
    港南小だと都営住宅の家庭も多いから公立に進む子も多いんだよね。

  90. 18441 匿名さん

    >>18439 マンコミュファンさん

    都営住宅ってほとんど年金暮らしの高齢者しか住んでないって知ってた?

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸