東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 18280 評判気になるさん

    >>18279 評判気になるさん

    ガラスカーテンは真のメンテナンスフリーですね。ガラスを
    張り替えたとか聞いたことが無い。

    1. ガラスカーテンは真のメンテナンスフリーで...
  2. 18281 匿名さん

    >>18276 通りがかりさん

    芝浦アイランドグローブタワーにいま行ってみな?ちょうど大規模修繕中で、
    打診検査で引っかかった部分のタイル盛大に剥がして貼り直しやってっから。
    タイル剥がれてまだらになったみすぼらしい姿確認できるぞ。

  3. 18282 マンション検討中さん

    やっぱり令和の時代はガラスカーテン一択ですな

  4. 18283 匿名さん

    >>18282 マンション検討中さん

    同意、ガラスは劣化しないし、汚れないのでそれこそ半永久的に
    新築の輝きを保ちますね。古さを感じさせない。

  5. 18284 マンション掲示板さん

    >>18281 匿名さん
    意図的にタイルにして修繕費をハセコーが
    儲けるつもりでは?

  6. 18285 通りがかりさん

    >>18284 匿名さん
    マッチ ポンプ!?

  7. 18286 マンション検討中さん

    >>18283 匿名さん
    デザイン的には同意。
    ただガラスウォールは西・南西・南・南東向きは冬でも冷房が必要くらい灼熱地獄になる可能性があるので、住み心地はいまいち。
    要はタワマンはタイル貼りもガラスウォールもトレードオフはあるからどちらがいいとは言えない。

  8. 18287 匿名さん

    >>18280 評判気になるさん
    でも君、背中吹付じゃん、、。。。、

  9. 18288 匿名さん

    >>18280 評判気になるさん
    WCTは中庭側が全面吹き付けなんだよね。都営住宅並みに汚い。ブランズの方が間違いなく高級感ありますよ。

  10. 18289 匿名さん

    >>18288 匿名さん

    中庭側も綺麗ですよ

    1. 中庭側も綺麗ですよ
  11. 18290 匿名さん

    >>18288 匿名さん

    中庭側も綺麗ですよ
          

    1. 中庭側も綺麗ですよ      
  12. 18291 周辺住民さん

    >>18290 匿名さん

    大規模修繕で新築同様にリニューアルするのは気持ち良いね。

  13. 18292 マンション検討中さん

    >>18288 匿名さん
    WCTは築18年と思えないほどの輝きがあるよ。ブランズはデザインが古臭いから今の段階でも築15年といわれてもしっくりくる。あと環境も駅距離を除いてあちらのほうがいいよ。

  14. 18293 匿名さん

    >>18292 マンション検討中さん
    築20年高い吹き付けタワマンにはあまり魅力を感じないな。港南だと学区も微妙だし、中古なら芝浦アイランドやパークシティ豊洲の方が良さそう。

  15. 18294 検討板ユーザーさん

    誰かタイルの色変えるように組合に提案して欲しい

  16. 18295 口コミ知りたいさん

    >>18294 検討板ユーザーさん
    ブランズのタイルはかなり高級感ある仕上がりですよ。少なくともWCTと比べたら立地、仕様、高級感ともブランズの方が間違いなく上。

  17. 18296 マンション比較中さん

    >>18295 口コミ知りたいさん

    どちらも素晴らしい物件ですよ。とくにワールドシティタワーズは、建設から16年も経ったいまでも住友不動産自身が代表作として自負している傑作。ブランズ芝浦もそういう風になればいいが、東急不動産の代表作っていうにはちょっとインパクトは弱いよね。


    「フラッグシップマンション」

    ■大規模で共用設備も豪華なものを配備しやすい

    ■存在そのものがランドマークとしての機能を果たす

    ■現代の日本の憧れの住宅の象徴として認識されている

    1. どちらも素晴らしい物件ですよ。とくにワー...
  18. 18297 匿名さん

    港南は立地が良くないし、芝浦の方が周辺環境に恵まれてるよね。そもそもWCTの話題はスレ違いなので、山手線駅力スレとかでお願いします。

  19. 18298 検討板ユーザーさん

    >>18295 口コミ知りたいさん
    色が問題なんですよ。色が。

  20. 18299 マンション検討中さん

    >>18298
    分かる。なんでこんな一昔前の女子公衆トイレのような配色にしたんだろう。中には入っちゃえば気にはならないけど…。そのせいで悩んでたら検討してた部屋が、無くなっちゃった。
    >>18295
    外観だけなら好みもあるけどWCTの方が全然良いと思うけどね。そもそも竣工が10年以上違うんだから設備を比べるのはナンセンスだし。もちろん立地はこっちが断然良いと思いますよ。

  21. 18300 マンション検討中さん

    >>18299 マンション検討中さん
    まぁ、でも値上げしてるところみると、貴殿の見る目がなかったということなんだけどね。

  22. 18301 通りがかりさん

    >>18299 マンション検討中さん
    WCTは古いしかなりダサいですよ。吹き付け面は汚れも目立つし、ガラス面側も所々吹き付けで目が肥えた人が見れば安物ってすぐ分かる。ブランズの方が断然高級感あるし、中古なら芝浦アイランドの方が遥かに外観良いよ。

  23. 18302 マンション検討中さん

    >>18301 通りがかりさん
    吹き付けタイル論はチラシの裏にでも書いていて下さい。

  24. 18304 匿名さん

    駅遠物件なんて興味なし。

  25. 18307 匿名さん

    嫌悪施設のない芝浦の方が周辺環境に恵まれてるよね。そもそも港南の話題はスレ違いなので、山手線駅力スレとかでお願いします。

  26. 18308 名無しさん

    >>18306 匿名さん
    芝浦が港区で格下と思われるのは
    こう言う物言い、発言をする方がいるからなんです。

  27. 18309 匿名さん

    芝浦も江東区も住環境の良いところだと思いますよ。

  28. 18310 マンション検討中さん

    ほんとにね
    コンプレックスの裏返しなんだろうけど
    色々もったいないね

  29. 18311 匿名さん

    >>18307 匿名さん
    あんたも山手線スレに帰れよ

  30. 18312 匿名さん

    中古のWCTは雨漏りしたって書かれてるけど、どうやって修繕したんですか?また再発しませんか?

  31. 18313 匿名さん

    新築スレで中古物件の猛烈なアピールなんてナンセンス。だからWCTネガ投稿増えるんだよ。この爺さん、いつまでやるんだろうな。

  32. 18314 マンション検討中さん

    リフォームしないと住めないような築古タワマンを同じ土俵で語ることが間違えているしな。
    まぁWCTなんか来年には坪300万割ってるよ。

  33. 18315 匿名さん

    芝浦の方が圧倒的に立地が良いですよね。

  34. 18316 匿名さん

    >まぁWCTなんか来年には坪300万割ってるよ。

    マジで??根拠は何?それがホントなら来年まで待とうかな?
     

    1. マジで??根拠は何?それがホントなら来年...
  35. 18317 匿名さん

    >>18315 匿名さん

    芝浦も港南も湾岸では圧倒的に立地が良いですね。

    1. 芝浦も港南も湾岸では圧倒的に立地が良いで...
  36. 18318 匿名さん

    >新築スレで中古物件の猛烈なアピールなんてナンセンス

    WCTについて書き込みがあったからレスが来ただけでしょう。

  37. 18319 匿名さん

    >>18314 マンション検討中さん

    WCTが来年坪500越える可能性はあっても坪300を割る可能性はゼロかと。
    WCTの話題を引っ張りたくないならそういう突っ込まれるような書き込みは
    控えるべきかと。

  38. 18320 マンション掲示板さん

    >>18318 匿名さん
    いつも巡回監視お疲れさん。
    プラウド芝浦スレみたいに誤爆しないようにね(笑)

  39. 18321 匿名さん

    >>18318 匿名さん
    ゴミ焼却場が真横にあるWCTよりブランズの方が圧倒的に立地良いですよね。

  40. 18322 マンション検討中さん

    >>18316 匿名さん
    なにこのテキトーなグラフはw
    仕事柄、5年以上WCTを始め、港区タワマンの相場チェックしてるけど、これ高望み売り出し価格を鵜呑みにしただけの表じゃん。

    こんな値段じゃ売れてないし、いまでも坪400万円台をウロウロしてる。
    コロナ前は坪300万切る部屋もあったよ。

  41. 18323 匿名さん

    >>18321 匿名さん

    WCTの真横は公園と運河ですよ?              

    1. WCTの真横は公園と運河ですよ?    ...
  42. 18324 匿名さん

    >まぁWCTなんか来年には坪300万割ってるよ。

    テキトーなこと言うにもほどがあるだろ
     

    1. テキトーなこと言うにもほどがあるだろ 
  43. 18325 匿名さん

    >コロナ前は坪300万切る部屋もあったよ

    何年前のこと言ってるんだこのバカは。

  44. 18326 マンション検討中さん

    >>18323 匿名さん
    都内でも有数の規模のゴミ焼却場がすぐそばにありますよ。芝浦2のブランズの方が間違いなく周辺環境が良いです。

  45. 18327 匿名さん

    >コロナ前は坪300万切る部屋もあったよ

    たしかにね。2019年頃は数例あるが、それを坪400以上での成約が
    当たり前の2022年に言ってどうする。

    1. たしかにね。2019年頃は数例あるが、そ...
  46. 18328 匿名さん

    >>18326 マンション検討中さん

    「すぐそば」っていうのは一般的には100m程度だと思うが
    あなたの「すぐそば」って言うのは直線距離で何メートル? 
    500m先をすぐそばと言われてもピンとこないね。

  47. 18329 匿名さん

    >>18326 マンション検討中さん

    ブランズ芝浦もワールドシティタワーズも立地は良いですよ。
    少なくとも「すぐそば」に10車線道路があってブロガーに
    「環境劣悪」と酷評されるような場所よりははるかに良いね。

    1. ブランズ芝浦もワールドシティタワーズも立...
  48. 18330 マンション掲示板さん

    >>18327 匿名さん
    WCTは安いね。駅徒歩何分でしたっけ?もうすぐ不動産表記のルール改正で、複数棟の場合は、敷地からじゃなくその建物からの時間表記になるんですよね?

  49. 18331 匿名さん

    >>18329 匿名さん
    WCTだと、西は首都高、海岸通り、モノレールに面してて、北は清掃工場、東は下水放流、南は飛行機の航路じゃない?やはりブランズの方が立地良いですよね。

  50. 18333 匿名さん

    >>18316 匿名さん
    これは一番高いブリーズ「だけ」を引用した相場ですよね。WCTのアクアとキャピタル(坪400万前半)はもっと安いですし、全体では来年中坪500万には届きませんよ。いまでも坪400万円台をウロウロしてる。

  51. 18334 匿名さん

    港南4より芝浦の方が住みやすいです。芝浦アイランドはよく高級車止まってるけど港南4の周辺はダンプカーだらけ。

  52. 18335 検討板ユーザーさん

    >>18333 匿名さん

    来年は坪300万を割るの?もしそうなら是非来年を待ちたいのですが。

  53. 18336 匿名さん

    >>18334 匿名さん

    そんなことはないでしょう。なんでも書けば良いというものではない。むしろワールドシティタワーにはマイバッハなんか普通にありますよ。

  54. 18337 評判気になるさん

    >>18336 匿名さん
    そりゃ上層階や最上階メゾネットに住んでるような人たちは金持ちですからね。
    フェラーリだってロールスロイスだって停まってるでしょうよ。

    今回の価格上昇はコロナ緩和によって急激に起きました。
    市中に資金を供給したことによるものです。
    それを近々引き締めるようなことを日銀が匂わせ始めました。

    永遠に上げ続けることがないのはバブルで経験済みでしょう。
    すでにアメリカ韓国では利上げによって不動産価格の下落が起きています。
    日銀が暴落への時間稼ぎをしてくれていることに気がつかない人が高値掴みをして損します。

  55. 18338 匿名さん

    >>18337 評判気になるさん
    私も同感です。みんながまだまだ伸びると思っている今の状況はそう長く続かないだろうと思います。相場が転換した時に強いのは港区内陸になるだろうなと予想しています。

  56. 18339 マンション掲示板さん

    >>18338 匿名さん
    港区内陸もいいと思うけど、浜松町とかかなり高値になるだろうし、それに近い田町・芝浦のポテンシャルはまだまだあると思っています。
    一方で、港南の駅遠・築古を高値で買うのは危険かなと。車・バス中心の生活で、終の棲家ならいいですが。

  57. 18340 匿名さん

    >>18339 マンション掲示板さん
    浜松町にできるワールドタワーレジデンスの資産価値は高そうですね。自分もお金があったらあそこ買いたい、、。芝浦1の再開発が2まで波及すればいいんだけどどうだろうね。いずれにしても金利の状況も変わってくるだろうし中・長期的には良くて高止まりと個人的に考えてます。

  58. 18341 匿名さん

    >>18339 マンション掲示板さん
    ポテンシャルなんか関係ないんだよ。
    大事なのは市況。日経平均もある種不動産価格に連動するし、金なんかの投機商品もみんな繋がってる。

    単純に利上げするということは中央銀行が市場に供給した資金を回収するということ。
    毎月のローン支払いも増えるし、単純にローンも通りにくくなる。

    そんな状況でポテンシャルがーー、なんて言っても無意味。買いたくても買えない状況になってしまうんだから。
    当然企業としては価格を下げて消費者の買える値段まで下げる必要が出てくる。中古価格もそれに連動します。つまり損する人が出てくるということ。
    スミフ方式で値引きしないでチンタラ売る。とかいう人が出てくるだろうけど、それは企業として無理。

    まぁデベの決算を見ると軒並み儲かってるから値下げして売り切る状況にそのうちなるでしょう。

  59. 18342 マンション掲示板さん

    >>18341 匿名さん
    ごめん、不動産投資とかよく分からないので理解できないんだけど、結局何が言いたいの?

    海岸のスミフ物件が坪500とかで出てきて、どんどん値下げしていくって予想なのかな?それに応じて芝浦の築浅中古価格も坪400台に落ちると。

    デベが儲かってる状況だと値下げしないで、根気よく買い手が付くまで売り続けるんじゃないの?新築マンションが減っている状況から、短期間の薄利多売じゃなくて、一戸あたりの利益を最大化して限られた数を長期に売る傾向だと思うんだが。

  60. 18343 評判気になるさん

    >>18341 匿名さん
    不動産なんて儲け方変わってきて賃貸で稼いでるんだから昔みたいに値段下げてまでバカバカ売らないでしょ。
    供給減らして外国人目当てに売る形になるわ。
    日本人には買えなくなるってだけ。

  61. 18344 名無しさん

    >>18343 評判気になるさん
    利上げすれば円高になって外国資本は入ってこなくなりますよ。
    営業マンの言うことを鵜呑みにすると損をするのは自分です。

  62. 18345 匿名さん

    >>18344 名無しさん
    ここの書き込みのように誰か変わらん奴の言葉も信用出来ないわな。エセ評論するなら個人情報出してからいいなよ笑

  63. 18346 匿名さん

    >>18344 名無しさん
    利上げすれば円高にって、為替は金利だけでは動かんよ。一つの要素でしかない。短絡的すぎ

  64. 18347 匿名さん

    >>18346 匿名さん
    へぇ。じゃあ黒田総裁が利上げの「り」の字でも発してごらんなさい。

    一気に4円くらい円高になるから。為替触ってない人には分からないと思うけどね。それくらい日銀の金融緩和策は世界と逆行している。

  65. 18348 匿名さん

    >>18347 匿名さん
    悪いけどロングでもショートでもボロ儲けだわ。
    平均106円ロングを150円で決済後、現在平均149.5円のショートをガチホ中。
    ちなみに、黒田君が利上げと言ったら一過性だが10円は動くよ。4円なんて利上げ関係なく最近は普通に動いているだろ。
    ただね、金利だけで為替は決まらない

  66. 18349 匿名さん

    FXやってる個人投資家って破産予備軍でしかないな、マジで。パチンコで勝ったのと大差なし。早めに換金しておいた方が身のためですよ。

  67. 18350 匿名さん

    >>18349 匿名さん
    為替触ってない人はそう言うよね。

  68. 18351 評判気になるさん

    >>18348 匿名さん
    はいはい、すごいね。

  69. 18352 評判気になるさん

    >>18340 匿名さん
    浜松町~芝浦エリアは住環境も良いし、かなりポテンシャル高いと思いますよ。

  70. 18353 通りがかりさん

    >>18352 評判気になるさん

    田町、品川、大崎など広域品川圏は住環境も良いし、かなりポテンシャル高いと思いますよ。

  71. 18354 匿名さん

    >>18353 通りがかりさん
    但し、山手線内側に限る

  72. 18355 匿名さん

    >>18353 通りがかりさん
    品川は嫌悪施設多いから微妙じゃない?ブランズの方が環境良いです。

  73. 18356 匿名さん

    >>18355 匿名さん

    環境とは交通利便性や将来性、周辺の緑化や公園の豊富さも含むから
    その意味では品川も良い。

  74. 18357 通りがかりさん

    エントランスにあるクリスマスツリーちゃちくない?

  75. 18358 匿名さん

    >>18356 匿名さん
    いやいや、品川だと駅の混雑も激しいし、通勤時のストレスが全然違う。芝浦の方が環境良いです。

  76. 18359 匿名さん

    >>18358 匿名さん

    芝浦も港南も環境良いですよ。特に緑化やオープンスペースの比率で言えば
    港南の方が良い。

    1. 芝浦も港南も環境良いですよ。特に緑化やオ...
  77. 18360 eマンションさん

    緑化率で言ったら夢の島とか高いし、緑化率では住環境語れないですよ。

  78. 18361 匿名さん

    港区で港南4丁目が夏の時期1日中暑いようです。新橋より暑いって驚きですよね。

  79. 18362 匿名さん

    緑化率がちょっとだけ高くてもダントツ暑いんじゃ意味無いね。

  80. 18363 匿名さん

    >>18360 eマンションさん

    夢の島みたいな人が住んでいないところが緑が多くても意味ないね。
    港南のように人が住んでいるところが緑が多いのは良い。
     

    1. 夢の島みたいな人が住んでいないところが緑...
  81. 18364 匿名さん

    >>18361 匿名さん

    冬にどうして暑い暑い言ってるのかわかりませんが、
    港区公式ホームページ掲載の資料をどうぞ。

    1. 冬にどうして暑い暑い言ってるのかわかりま...
  82. 18365 匿名さん

    基本的に海沿いは海陸風の影響で海から涼しい風が入ってきて気温を下げる効果があります。その風を内陸部まで届きやすいように建物を配置して、ヒートアイランド現象を抑制することを目指しているのが「風の道」です。

    1. 基本的に海沿いは海陸風の影響で海から涼し...
  83. 18366 匿名さん

    品川駅田町駅周辺まちづくりガイドラインでも、海からの涼風を内陸にまで
    届かせるための風の道が作られるように計画されています。

    1. 品川駅田町駅周辺まちづくりガイドラインで...
  84. 18367 マンション検討中さん

    >>18363 匿名さん
    芝浦に住んでたら夢の島や港南に住みたいとは思わないですよ。

  85. 18368 マンション掲示板さん

    なんでここの人達って港南の話ばっかりしとるんや?
    どっちかって言うと浜松町寄りのブランズ芝浦スレやで。港南とか興味ないやろ。

  86. 18369 マンション掲示板さん

    >>18365 匿名さん
    東京湾の夏場のむわっとした海風なんか気持ち良いいわけない。
    ドブの匂いがするし。芝ですら海からの風の日は匂うのに。
    涼しく感じるのは太平洋からの風が吹く南房総くらいですよ。

  87. 18370 匿名さん

    こちらが港区が公開してる正しい資料ですよ。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/matizukurikeikakutan/documents/teitan...

    1. こちらが港区が公開してる正しい資料ですよ...
  88. 18371 マンション検討中さん

    5Fの1LDK、まだ売れ残ってますね。
    実質マイナスになっちゃうから6480万から下げられないんでしょうね。

  89. 18372 マンコミュファンさん

    >>18370 匿名さん

    大井埠頭、羽田空港からの風の影響で港南4丁目辺りが1日中暑くなるようです。海や運河が近くても暑くなるのは事実。タワマンが林立してるのが問題ですね。芝浦も沢山建つと問題起きそうな気がしますが。

  90. 18373 匿名さん

    港南が暑いのは明らかに清掃工場と火力発電所の排熱ですよね。

  91. 18374 マンション検討中さん

    お台場は海風で涼しくなってるそうですね
    港南芝浦はむしろ港区内でも高熱、、
    少し意外でした

  92. 18375 匿名さん

    引用先が公開されてない資料は、古い都合よい資料だったりするので騙されないようにね。

  93. 18376 匿名さん

    >>18369 マンション掲示板さん

    東京湾からの風は気持ち良いですよ。

  94. 18377 匿名さん

    >>18370 匿名さん

    その図って変だよね。港南小学校と麻布小学校、東町小学校のところはホットスポットみたいに赤くなってる。白金の老人ホームがピンポイントで低温。主に小学校の校庭だけ測定している感じで測定地点が少なすぎるのでしょう。

  95. 18378 匿名さん

    >>18374 マンション検討中さん

    まあ、有明の荒らし君の言うことは全部ウソだから。東京湾からの涼しい風を内陸に入れるための方策が「風の道」なわけですから。海沿いや水辺、緑が多いエリアは夏涼しいのは常識です。

    1. まあ、有明の荒らし君の言うことは全部ウソ...
  96. 18379 匿名さん

    >>18372 マンコミュファンさん

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸