東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 18178 マンション検討中さん

    >>18177 匿名さん
    低層600台、中層700台、高層800-900?なら平均700台じゃないの。
    で、あなたは幾らになると思いますか?

  2. 18179 匿名さん

    >>18178 マンション検討中さん
    平均@630

  3. 18180 匿名さん

    話によるとスミフが750開始から段々値上げして売っていきたい思惑があるようなので、低層眺望なし580、低層眺望悪くない650、中層700-800、高層800-900といった感じになるんじゃないでしょうか。

  4. 18181 匿名さん

    >>18178 マンション検討中さん
    @900レベルになると、白金高輪新築タワマン高層階タワービューに手が届く。
    芝浦でそれは無理

  5. 18182 匿名さん

    >>18181
    それはわかります。ただその間、白金高輪エリアもさらに値上がりしますから、差はまだまだあります。

    ただ、ムスブができる前は芝アドレスを代表するカテリーナ三田の資産価値を芝浦でしかも田町駅10分のGFTが超えることはないと、その時点の常識として大勢の意見でした。結果、芝浦アドレスの坪単価はほぼ現在芝と並んでいるばかりか、GFTはカテリーナより高い価値を4年以上は保っており、さらに差を広げている傾向があります。結局エリアで再開発があると、その後に環境の再評価から必ず資産価値はあがって行くものです。

    田町駅エリアの再開発として
    国立名門、東工大の再開発(国家プロジェクト)
    高輪ゲートウェイ再開発(50年に1度の規模と言われる国家プロジェクト)
    田町タワー(大した期待は持てないが低層階に商業施設予定)
    田町センタービル建て替え(三井不動産
    札の辻再開発(住友不動産
    芝浦1丁目再開発(野村不動産 220メーター級のツインタワーで都内最大級の再開発ビル)

    これだけ生活圏で再開発がなされれば芝浦の住環境はさらに向上して、芝以外の内陸アドレスとも並んでくる可能性は十分あります。何故なら、ベイビュー、タワービューを作りやすい、道路や歩道、橋の改修が計画されている、交通利便性においては区内でも実は上位であるという立地優位性があります。先進国主要都市でも湾岸エリアでも交通アクセスに優れた場所は再開発によって、クラシカルな人気アドレスを凌駕している流れは世界的に見られますから、その点から言えば芝浦のポテンシャルはかなり高いです。

  6. 18183 匿名さん

    ここは外野から色々言われたけど、なんだかんだ想定内の販売進捗だと思う。
    豊洲も東急は竣工後1年以上売るつもりで値付けしたみたいだが、周辺の再開発のペースの早さと値上がりに理解が追いついてなかったようだね。
    PVで周辺環境アピールしてたけど、その施設自体既に壊されて次の再開発が始まってたりとかしてた。再開発の動向を掴んでいれば壊される施設をPVに使ったりしないだろう。

  7. 18184 匿名さん

    浜松町2分が坪1000近いことを考えれば隣駅の芝浦はかなり割安ですよね。

  8. 18185 検討板ユーザーさん

    >>18166 マンション検討中さん
    そんな子育て熱心な家庭は芝浦なんか選ばないで江東区湾岸か品川区を選ぶよ。

  9. 18186 マンション掲示板さん

    >>18185 検討板ユーザーさん
    笑わすなよw
    芝浦歩いたことすらないだろおまえ

  10. 18187 匿名さん

    >>18182 匿名さん
    マンションレビュー抜粋だが

    GFT @522
    カテリーナ @583

    いつGFTがカテリーナを資産価値で抜かした?築年数考慮したらさらに差は広がっているのでは

  11. 18188 匿名さん

    >>18180 匿名さん
    人から聞いた話というのは、全く信憑性ないね

  12. 18189 匿名さん

    >>18187
    住まいサーフィンのレインズからの中古坪単価評価

    カテリーナ三田 坪478
    値上がり率 田町駅全35物件中11位、港区全573件中175位

    GFT 坪531
    値上がり率 田町駅全35件中1位 港区全573件中17位

    結構な差がついてるよ。不動産ネット情報サイトの老舗である住まいサーフィンのデータを信用しないならご勝手に。田町駅エリアの不動産屋入ってみな、この通りが事実だから。

  13. 18190 匿名さん

    >>18189 匿名さん
    住まいサーフィンは補正入ってるからな。
    マンションレビューの方がレインズに則しているよ。

  14. 18191 匿名さん

    GFTは浜松町再開発が本格化したら坪600はすぐでしょうね

  15. 18192 マンコミュファンさん

    ゆで太郎があるから、プラウドタワーのほうがいいかな

  16. 18193 匿名さん

    >>18191 匿名さん
    再開発、本格化してるだろ既に

  17. 18194 マンション検討中さん

    芝浦内は東工大だけやん笑笑↓
    あとは三田と浜松町と高輪笑笑笑

    日の出と芝浦埠頭が芝浦の仲間っすよ笑笑笑?

    田町駅エリアの再開発として
    国立名門、東工大の再開発(国家プロジェクト)
    高輪ゲートウェイ再開発(50年に1度の規模と言われる国家プロジェクト)
    田町タワー(大した期待は持てないが低層階に商業施設予定)
    田町センタービル建て替え(三井不動産
    札の辻再開発(住友不動産
    芝浦1丁目再開発(野村不動産 220メーター級のツインタワーで都内最大級の再開発ビル)

  18. 18195 マンコミュファンさん

    >>18194 マンション検討中さん
    田町センタービルの建て替え?そんなの聞いたことありません。そこに記載のない北隣の森永プラザビルは三井が取得し建て替えを公表、南側の春日ビルは中央日土地が建て替えで着工済みです。あと芝浦側のポートボウル隣の森永製菓芝浦ビルも竹中工務店による建て替えが公表されています。

  19. 18196 マンション掲示板さん

    田町センタービルも築30年近いのでいずれ建て替えでしょう。森永プラザビルも超一等地ですよね。楽しみです。

  20. 18197 マンション掲示板さん

    >>18194 マンション検討中さん
    芝浦アドレスかどうかで切るなら芝浦1丁目も入るし、田町駅かどうかで区切るなら三田も入るし、恣意的に変な切り方しすぎて説得力0。
    軸を整理して出直してこい。

  21. 18198 マンション掲示板さん

    >>18197 マンション掲示板さん
    ですよね。その人はいちゃもん付けたいだけ。
    ここはブランズ芝浦スレだし、普段使いの範囲とすれば、ブランズから徒歩15分、直線距離で1kmくらいが目安じゃないですかね。

  22. 18199 匿名さん

    こういう人って芝浦一丁目でもGFTは芝浦だがツインタワーは芝浦じゃない、とか訳わからん事を言うんだよね。どうしても芝浦がポジティブになる要素を認めたくないみたい。裏を返せばツインタワーに価値を感じてるという事なんだけどね

  23. 18200 匿名さん

    浜松町芝浦エリアはこれから化けると思いますよ。

  24. 18201 匿名さん

    >>18199 匿名さん
    むしろ芝浦1丁目は浜松町の開発で別としておいた方がいいのでは。
    じゃないと芝浦1丁目再開発あるのに、@500台で燻っている芝浦タワマンGFTという事になるよ

  25. 18202 匿名さん

    再開発ってのは開発が終わったあとでも周辺物件の価格が上がんだよなぁ。
    開発が終わって景色が一変した後で住みたい人が増えたり、価値に気がつく人が多いって事ですね。

  26. 18203 匿名さん

    逆に言うと再開発途中の場合、周辺物件には再開発後の価格が完全には織り込まれていないのよね~、普通は。

  27. 18204 匿名さん

    >>18202 匿名さん
    GFTの資産価値が上がらないのは世の中が盲目だと言いたいのね。なわけないでしょ。

  28. 18205 匿名さん

    GFTもブランズも立地が良いから人気高いですよ。

  29. 18206 匿名さん

    >>18204 匿名さん
    GFT上がってるよ。これからも芝浦は上がり続けるでしょう。

  30. 18207 匿名さん

    >>18206 匿名さん
    GFTが分譲価格より上がっているのはただの市況要因。

  31. 18208 匿名さん

    GFTが評価されてるのは立地の良さだと思うんだけどな。

  32. 18209 匿名さん

    >>18208 匿名さん
    山手線スレにお帰り

  33. 18210 マンコミュファンさん

    >>18207 匿名さん
    基本的に市況上昇は都心部から始まり郊外へ波及し、下落は郊外から始まるのです。つまり芝浦エリアは上がり易く落ちづらいという事。

  34. 18211 匿名さん

    >>18210 マンコミュファンさん
    今までの経過を見ていると、港区という割には上がりにくいエリアだと思いますが

  35. 18212 eマンションさん

    >>18210 マンコミュファンさん
    え、芝浦って郊外じゃないんですか?少なくとも都心ではないと思ってました。

  36. 18213 口コミ知りたいさん

    >>18212 eマンションさん
    都心の定義は色々あると思いますが、世間的には千代田区中央区港区が都心3区と呼ばれるので、港区芝浦も都心を構成する街の一つだというのが世のコンセンサスだと思います。

  37. 18214 匿名さん

    >>18212 eマンションさん
    無知を曝け出して恥ずかしくないのか。

  38. 18215 匿名さん

    田町駅エリアの再開発として
    国立名門、東工大の再開発(国家プロジェクト)
    高輪ゲートウェイ再開発(50年に1度の規模と言われる国家プロジェクト)
    田町タワー(大した期待は持てないが低層階に商業施設予定)
    森永ビル建て替え(三井不動産
    札の辻再開発(住友不動産
    芝浦1丁目再開発(野村不動産 220メーター級のツインタワーで都内最大級の再開発ビル)

    こんな数兆円の投資が進行している場所が郊外だったら日本はこんなに困窮してないわ。都心部しかこういう投資はできないのが今の日本の現状。

  39. 18216 口コミ知りたいさん

    今日、政府・与党は、タワーマンションの相続税評価額を引き上げる検討を始めたというニュースが流れた様に、市場環境が今後大幅に変わる可能性がある中、現行タワマンの資産価値云々は不毛の論議。

    住まいなんだから住みやすいかどうかが一番重要。
    その点、このタワマンは田町駅からのアクセスの良さ、間取りの良さがあるね。

  40. 18217 匿名さん

    >>18213 口コミ知りたいさん
    芝浦は都心でいいと思うけど、港区には嫌悪施設が集まるような、とても都心とは呼べないエリアもありますよ。

  41. 18218 マンション検討中さん

    芝浦は都内だね。都心は山手線の内側ってイメージしてる人は多いと思う。

  42. 18219 匿名さん

    >>18218 マンション検討中さん
    へー、初めて聞いたな。
    その定義だと八重洲や日本橋も都心じゃ無い訳ね。

  43. 18220 匿名さん

    芝浦は都心と言って問題ないと思います。

  44. 18221 匿名さん

    >>18220 匿名さん
    都心3区ではあるが、都心かと言われると違う気がする。

  45. 18222 名無しさん

    >>18221 匿名さん
    区よりもアドレスが大事だよ。芝浦アドレスは都心だと思う。

  46. 18223 匿名さん
  47. 18224 評判気になるさん

    >>18223 匿名さん
    芝浦は都心で港南は都心ではないみたいですね。

  48. 18225 検討板ユーザーさん

    >>18224 評判気になるさん
    港南も芝浦も同じ行政区割り

  49. 18226 匿名さん

    昨日初めてこのマンションの前を通る機会がありました。購入予定はありませんが、外観だけなら芝浦のタワマンで一番じゃない?って思いましたよ。

  50. 18227 匿名さん

    外観も立地もかなり魅力的と思います。新校舎の芝浜小学区なのも良い。

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸