東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 18057 マンション掲示板さん

    >>18056 マンション検討中さん
    少しですが近くなりますよ。本当に工事内容をご存じですか?
    まぁあくまでデッキを使う場合の話で、ブランズから駅までデッキを使うかどうかは別問題ですが。

  2. 18058 匿名さん

    田町駅はデッキができてかなりになりましたよね。雨の日でも濡れずに移動できる範囲が広くなりました。

  3. 18059 匿名さん

    かなりになりました
    →かなり便利になりました

  4. 18060 匿名さん

    >>18042 匿名さん
    見栄晴るなって笑

  5. 18061 マンコミュファンさん

    >>18053 匿名さん

    なんか昔から時が止まってませんか?今や港南エリアは飛ぶ鳥を落とす勢い。港南が天王洲や有明と競合とかズレてるとしか言いようがない。それこそ価格帯が全然違います。

  6. 18062 マンション掲示板さん

    >>18053 匿名さん

    港区検討する人は品川区や、まして江東区なんか候補に入れるはずもなし。新幹線も停車する品川駅がある港南蹴って、有明みたいに環境悪くて不便なとこ選ぶ人などいないよ。

  7. 18063 匿名さん

    >>18057 マンション掲示板さん
    どこに書いてありますか?

  8. 18064 マンション掲示板さん

    >>18062 マンション掲示板さん
    港区湾岸はピンキリだからね。アドレスによっては品川区江東区の方が住環境が良かったりするよ。

  9. 18065 マンション検討中さん

    >>18064
    江東区豊洲や有明は住み良いところだと思います。あそこまでの開放感はありませんが、芝浦は港区の中では最も開放感があり、眺望も優れたタワマンが多いです。何より交通利便性が最高に優れていますし、子育てするには最高の場所です。エリア内の公園の多さ、公共の児童室内遊び場の多さ、保育園や幼稚園、インター、都内最大のスポーツセンター、区役所支所、愛育病院、小児科など、総合的な子育て環境の充実は多分東京一のエリアです。3歳児以降はインター入れようが10万円弱まで毎月補助されますし、0-3歳児までは家事手伝いサービスが毎年補助されます。2児以降は10万円分の子育て用具クーポンなど全国に先駆けてやっています。

    有明や豊洲も車やゆりかもめですぐアクセス出来ますし、住めるなら芝浦はオススメです。

  10. 18066 匿名さん

    やはり芝浦アドレスが最高じゃないですか。

  11. 18067 名無しさん

    >>18062 マンション掲示板さん
    港南とか芝浦って港区感がなくて浮いている存在だと思ってるけど。他の区を貶めてドヤれるようなとこじゃないよ。

  12. 18068 匿名さん

    芝浦や有明は周辺環境も良くて魅力的な街だと思います。

  13. 18069 マンション検討中さん

    なぜいまWCT推しが出てくるのか。リフォームしないと使い物にならない築古マンションだし、銀行評価も築年数で全然違う。
    そもそもあの距離で品川駅徒歩圏を謳っていいものか。一億以上出して毎日ヒーヒー歩くなんてありえないな。

  14. 18070 匿名さん

    >>18067 名無しさん

    港区感ってなに?以前から港区住みですが、そんな単語は港区民は使いませんけど。

  15. 18071 匿名さん

    >>18069 マンション検討中さん

    でもそこまで駅距離を気にするなら駅徒歩8分も都心としては結構な距離だと
    思うけどね。むしろWCTみたいにシャトルバスや都バスのバス停が目の前に
    あったほうが雨の日とか良くない?

  16. 18072 匿名さん

    WCTのシャトルバス停って雨ざらしでしょ?都営バス乗るにも海岸通り渡るんでしょ?シャトルバスは港南口で下ろされてまた濡れるんですよね。雨の日は天王洲アイルの方が便利でしょう。まあ、デッキが使えるブランズが一番便利だよ。

  17. 18073 匿名さん

    >>18071 匿名さん

    それ以前にWCTに住む人は電車通勤などせず駅距離など気にしない人でしょう。
    平日の朝、WCTからたくさんの車が出て来ますね。きっと車通勤族。

  18. 18074 匿名さん

    車が無いと生活できないような場所に住むのは嫌だな。

  19. 18075 匿名さん

    >>18070 匿名さん
    区民じゃないとわからないような言葉として使ってないけど。3A白金台あたりと雰囲気全然違うでしょ。港区らしさがない場所ってことよ。どうせあんた地方からでてきた人間でしょ?芝浦港南は元々人が住むような場所じゃなかったのに他の区を馬鹿にして恥ずかしいかぎり。

  20. 18076 通りがかりさん

    >>18075 匿名さん
    プラチナ通りとかしか知らない系?笑
    こりゃ江東区民丸出しですわ笑
    くそダサい投稿する前に言う前に港区自転者で回ってきな。笑

  21. 18077 匿名さん

    港区はピンキリなんだよね。湾岸エリアだと江東区より安いアドレスもあるし、区で一括りにはできないよ。アドレスが大事。

  22. 18078 匿名さん

    >>18077 匿名さん

    港南No.1のVタワーや芝浦No.1のGFTより高い江東区エリアってあるの?

  23. 18079 マンション掲示板さん

    >>18063 匿名さん
    工事現場の壁。芝浦口の昔交番のあったとこね。
    検討者なら行ってみるといいよ。

  24. 18080 匿名さん

    >>18078 匿名さん
    GFTは良いマンションだと思うけど、Vタワーは食肉市場の横なんだよね。ブランズの方が良いかな。

  25. 18081 名無しさん

    >>18078
    中古坪単価はVタワー600オーバー、GFTも500オーバーまで来た。豊洲、有明、勝どき、晴海とは資産価値の次元がちょっと異次元。芝浦港南はこれから国家プロジェクトエリアとして、東京のランドマークになるような建物、施設、エリアがバンバン立ってくるので差は広がだていくのは猿でもわかる。

  26. 18082 マンション検討中さん

    BTTの中古はどのくらいで取引されてるの?あそこはまだまだ伸びると思うね。

  27. 18083 匿名さん

    豊洲も芝浦も再開発が進むのでまだまだ上がりそう。

  28. 18084 マンション掲示板さん

    ブランズの検討者でGFTも検討してる人は多いだろうけど、WCTとか勝どきとか興味ないだろ。なんで出しゃばってるの?
    あとBTTってどこだよ。そんなマンション知らないって。ブリリアタワー竹芝?

  29. 18085 匿名さん

    >>18084 マンション掲示板さん

    ここでは?
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_70779043/

  30. 18086 マンション掲示板さん

    >>18085 匿名さん

    豊洲って、、、、話になりませんな。江東区なんか見ようとも思わない。港区一択。

  31. 18087 マンコミュファンさん

    >>18086 マンション掲示板さん
    アドレス的には豊洲は芝浦と同じぐらいイメージ良いと思うぞ。

  32. 18088 名無しさん

    >>18087 マンコミュファンさん
    そんな情弱はここ買えないだろ
    豊洲は住みたくない街にランクインする街

  33. 18089 マンション検討中さん

    豊洲の街としての完成度に気が付かずにいつまでも港区ブランドにすがるひとが情弱ってもんだなぁ

  34. 18090 マンション検討中さん

    今てGFTで650くらい?

  35. 18091 評判気になるさん

    >>18090 マンション検討中さん
    せいぜい550から580ぐらいですかね。
    かなり眺望のいい東側の高層で600ぐらい。


  36. 18092 名無しさん

    GFTは坪600~700ぐらいで動いてますよ。

  37. 18093 マンコミュファンさん

    >>18086 マンション掲示板さん

    そうやって固定概念に束縛されていると時代に取り残されるよ。女性目線に立てば豊洲より芝浦がいいなんて言うのはいませんよ

  38. 18094 匿名さん

    >>18092 名無しさん
    @600以下の成約しかないよね。レインズだと

  39. 18095 マンション検討中さん

    >>18082 マンション検討中さん
    普通住戸で490~630、平均で550くらい。
    プレミアムフロアは成約実績なし。

  40. 18096 マンション掲示板さん

    >>18094 匿名さん
    2年半前のこのスレの冒頭ではGFTは坪400台前半で坪500なんて行かない、ブランズは坪500でも高いという流れだったのに、GFTは築年数が+2.5年にも関わらず坪500を越えて、坪600に届く勢いなのかな。
    他もなのかもしれないけど、芝浦は凄いですね。

  41. 18097 匿名さん

    >>18096 マンション掲示板さん
    他もじゃなく、他はもっと上がってる

  42. 18098 匿名さん

    >>18093 マンコミュファンさん

    今後の発展ポテンシャルにおいて芝浦周辺以上に高いエリアは
    東京都に存在しませんよ。やっとこさ地下鉄の検討を開始すると
    小池知事が言ったくらいで小躍りしてあちこちのスレで騒ぎ立てる
    エリアなんて比較対象になりません。

    1. 今後の発展ポテンシャルにおいて芝浦周辺以...
  43. 18099 匿名さん

    >BTTの中古はどのくらいで取引されてるの?

    ブランズタワー豊洲の成約事例一覧です。確かに豊洲にしては坪単価は高いですが「新築未入居」の転売価格なので、純然たる中古ではありません。車に例えれば走行距離10kmの中古車と同じ、その辺は割り引いて考える必要があるでしょう。

    それよりも、坪単価が高いため成約は1LDK、2LDKの狭い部屋がほとんどで、グロスは1億円を越えません。つまり豊洲で1億超えるとなかなか手が出せないということです。これでは、1億円以上の成約がザラにある芝浦と比較にならないでしょう。

    1. ブランズタワー豊洲の成約事例一覧です。確...
  44. 18100 匿名さん

    芝浦も有明も開発が進めば湾岸がもっと盛り上がると思います。

  45. 18101 マンション検討中さん

    >BTTの中古はどのくらいで取引されてるの?
    続き。秋以降は400万台は1LDKのみ。

    2022/9 39階 13500万@550.6
    2022/9 35階 20000万@648.7
    2022/10 22階 8980万@485.7
    2022/10 29階 11000万@626.8
    2022/11 41階 13400万@576.1
    2022/11 11階 8160万@473.32
    2022/11 25階 13580万@591.72

  46. 18102 マンション検討中さん

    ここはGFTよりも同じ長谷工のブリ浜離宮、ルネ浜松町との比較では?

  47. 18103 匿名さん

    >>18101 マンション検討中さん
    データありがとう。あちらもかなり上がったね。
    エリアの中でもランドマーク的物件だから別格かもね。

  48. 18104 口コミ知りたいさん

    >>18099 匿名さん
    数字は嘘をつきませんね。

  49. 18105 匿名さん

    東急はクオリティ高い物件が多いですよね。

  50. 18106 匿名さん

    >>18105 匿名さん
    そう?東京建物とか野村のが上質じゃない?

  51. 18107 マンション検討中さん

    >>18105 匿名さん
    そう?

  52. 18108 eマンションさん

    >>18093 マンコミュファンさん

    うちの奥さん、江東区だけは嫌って言ってます。特に豊洲や有明は嫌だと。

  53. 18109 匿名さん

    >>18093 マンコミュファンさん
    その固定概念の方が時代に取り残されてるよ。今や共働き世帯が増えてるので奥さん目線なら通勤アクセスの良い芝浦に魅力惹かれる方と多いかと。会社往復が短時間になればその分子供と過ごす時間も増えますし、住環境と通勤バランスの取れた芝浦が人気なのは分かります。毎日豊洲ららぽに行くわけでもないでしょう。
    芝浦周辺は大型ショップがないのはあれですが、それも近くの高輪ゲートウェイに商業施設出来ますからこれから益々住環境としても便利になるでしょう。

  54. 18110 口コミ知りたいさん

    豊洲も芝浦もどちらも将来性高いと思います。

  55. 18111 匿名さん

    >>18110 口コミ知りたいさん

    豊洲も夢の島も小菅も幕張も将来性高いと思います

  56. 18112 匿名さん

    >>18109 匿名さん
    丸の内の会社3社経験したけど、

    一般職とかスタッフの女性は豊洲、勝どきとか東湾岸住民が多く、総合職の女性は浜松町~大崎とか山手線沿い住民が多かった
    住民層は完全に別物だと思う。

  57. 18113 匿名さん

    二人とも忙しくて、寝に帰るだけの部屋なら港区アドレスのプライドが満たされるこっちの方がいいよね。
    実際そういう需要だよねここ。

  58. 18114 マンション検討中さん

    >>18112 匿名さん
    浜松町や大崎の住民と芝浦も住民層違うこと理解してる?

  59. 18115 口コミ知りたいさん

    >>18114 マンション検討中さん
    知り合い何人もいるけど、変わらんよ。

  60. 18116 検討板ユーザーさん

    >>18109 匿名さん
    高輪の商業施設なんかに家族子供向けのテナントが入るようには思えんが。

  61. 18117 マンション検討中さん

    高輪なんてどうせ意識高い系の店ばかりですよ。

    歩いて行けるわけでもなし、タクシーで行くくらいならお台場や有明に行く方が満足度が高いのは間違いないでしょう。

  62. 18118 匿名さん

    田町にまたスタバが一個増えたね。これで駅周辺に4個もあるけど、学生と社会人が多い町だとそれでも需要があるのかな

  63. 18119 マンション掲示板さん

    >>18117 マンション検討中さん
    札の辻から高輪ゲートウェイの新街区エリアなんだし歩いて行けるでしょ。デッキで田町駅越えて行けば直結で散歩にちょうどいい。
    もちろん芝浦一丁目再開発方が近いけどね。
    わざわざ豊洲とか有明に行くくらいなら他の所に行きます。

  64. 18120 マンション検討中さん

    >>18114 マンション検討中さん
    大笑いした。ありがとう。

  65. 18121 評判気になるさん

    >>18119 マンション掲示板さん
    他のところってどこよw
    三郷?幕張?タクシー代1万以上払って?
    港区民は違うのねぇ!

  66. 18122 名無しさん

    >>18121 評判気になるさん
    何故他のところが複合商業施設限定なのよ笑
    複合商業施設なら豊洲有明なんかわざわざ行かずにお台場で十分だわ

  67. 18123 マンション掲示板さん

    >>18121 評判気になるさん
    どこに何しに行きたいか知らんけど、銀座や麻布十番、六本木、東京駅とかじゃあかんの?

  68. 18124 匿名さん

    >>18119 マンション掲示板さん

    安いエリアに行くと安いものしか売ってない。豊洲、有明一回だけそれぞれ覗いたけど予想通り、二度と行かないような中身だった。

  69. 18125 匿名さん

    芝浦は既にオワコン。

    昔は田舎から出て来て安く港区に住めるって層に買われたけど、今はその層は勝どきや晴海、豊洲・有明に需要取られちゃってる。そして向こうは地下鉄延伸確定で確変突入。再開発初期で芝浦買った人らは既に内陸側にステップアップした。

    取り残された島なんだよね芝浦って。安ければまだしも、今更この価格出してまで買う価値が乏しいって皆んなに思われてるから、勝どきとか豊洲とか有明に需要取られちゃってる。

  70. 18126 匿名さん

    有明も芝浦も良いところだと思いますよ。

  71. 18127 マンション掲示板さん

    >>18125 匿名さん
    という書き込みが芝浦新築マンションスレでされる時点で、格の違いがはっきりしました(笑)

  72. 18128 匿名さん

    >>18123 マンション掲示板さん
    あんま家族で楽しめるようなとこじゃないな。高輪に期待してる

  73. 18129 評判気になるさん

    >>18115 口コミ知りたいさん
    浜松町当事者だけど、違うと思いますよ。芝浦は買わない

  74. 18130 匿名さん

    浜松町も芝浦も良いところですよね

  75. 18131 マンション掲示板さん

    >>18128 匿名さん
    家族次第じゃないかな。
    ちなみに、キッザニアに行きたきゃ豊洲に行くし、ディズニーランドに行きたきゃ舞浜に行くよ。

  76. 18132 匿名さん

    残り11部屋?で完売か。なんだかんだ中古マーケットでも20%位値上がりしとる。

  77. 18133 匿名さん

    >>18132 匿名さん
    それは先着順でまだ売り出してない21Fの部屋もあるよ。なのであの30弱くらい。来年の春までには売れる感じかな。

  78. 18134 名無しさん

    >>18132 匿名さん
    手数料税金経費で2割載せないと赤字なんですよ。
    みんなそこが最低ラインなんですよ....

  79. 18135 買い替え検討中さん

    ここまだ売ってるんだ。。

    豊洲の物件と同時期販売だったけど、あっちはとっくに完売して凄い勢いで値上がりしてるのに。そして地下鉄延伸で確変突入中。

    プラウドも未だに先着順残ってたり、どうしてこんなに芝浦不人気になっちゃったんだろ?確かに芝浦って聞くと、もう古い街ってイメージはあるけども。

  80. 18136 通りがかりさん

    >>18135 買い替え検討中さ
    芝浦には港区のブランドしか残ってないからね。客観的にみてファミリー世帯にとっては豊洲の同ブランドの物件の方が近隣に大型商業施設、公園、スーパーが揃っていて生活が便利。外観もいいしね。

  81. 18137 匿名さん

    >>18136 通りがかりさん
    確かに港区湾岸は中央区江東区と比べると嫌悪施設が多くてあまり良いイメージはない。ただ芝浦には嫌悪施設はないので、芝浦はむしろ人気のアドレスだ思う。

  82. 18138 匿名さん

    >>18136
    どちらも住んだことがあるから感想を言うと、

    1.交通利便性 圧倒的に芝浦が便利。これに関しては議論の余地がないので説明不要。六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、日比谷ミッドタウン、大手町、有楽町、銀座、上野、恵比寿、澁谷、川﨑、横浜、羽田、成田、すべてのアクセスにおいて芝浦はダイレクトアクセス可能。買い物、お出かけ、食事など全てに便利。
    2.公園事情
    豊洲もいい公園はあるが、夏に日差しを避けれる場所が少な過ぎて親が辛い、混雑し凄ている。夏に水が出る場所が少なすぎる。

    芝浦は、芝浦公園、芝浦中央公園、埠頭公園、緑水公園、本芝公園など夏は水遊びができる公園が多い。そして何より日差しを避けれる公園がある、混雑も少ない。
    3. スーパーは同等かな。芝浦も区内最大規模のスーパーであるライフやピーコック、肉のハナマサなど、またネットスーパーの種類も芝浦のが選択肢が多い。
    4. 教育
    待機児童ゼロ、インターも含めて3歳児以上の保育料補助上限は約十万円、名門含めて幼稚園、インター、保育所の選択肢は圧倒的に芝浦が条件上。
    5. 妊娠出産
    都内一のブランド産科をかかえる芝浦、出産一時金、家事手伝いサービスなどの補助の手厚さも比較にならないほど港区が圧倒。
    6. 景観
    豊洲の方が広々してしてストレスが少ない。芝浦も港区の中では広々しているが豊洲ほどではない。レインボービューや東京タワービューなど部屋からの景観は芝浦からな方が条件がいい。
    7. 将来性
    国家プロジェクトの再開発は豊洲はゼロ。ほぼエリア内は再開発し尽くされ用地があまり残ってない。この点は有明の方が期待性は高い。芝浦は、野村220メーター級ツインタワー、国立名門東工大の再開発、高輪ゲートウェイ再開発、芝浦中央公園第二シーズンテラス再開発、札の辻再開発、駅前ビル三井不動産再開発など国家プロジェクトを含む総額で兆単位の再開発案件により、毎年色々な変化が予定されており地価の上昇は避けられない。


    以上、冷静に考えて芝浦の方が買えるなら子育て、教育、利便性、将来性などが優れている。

  83. 18139 匿名さん

    >>18138 匿名さん
    そんな素晴らしい場所なら何故竣工してから2年近くもまだ売れ残ってるの?

    高いから?違うよね。ここより2割3割、下手したら倍近い高額エリアでも普通に売れてる。

    まだ分からないのかな?ここより高い金額払ってでも良い物件やエリアに住みたいって人や、コスパなど考えたら勝どきや豊洲・有明辺りに需要が流れてて、芝浦は検討から外されてるのが現実って事。

  84. 18140 通りがかりさん

    芝浦とか港南は嫌悪施設あるから一般ピープルには中々受け入れられないのかな。昔は安く港区アドレスが手に入るってのでお登りさんに選ばれた面もあるけど、今はその層は勝どきや晴海(中央区)になっちゃったよね。

    何が言いたいかというと、もうハッタリは通じず駅距離やブランド性も含めて全て中途半端な場所って事だね。

  85. 18141 マンコミュファンさん

    >>18139
    駅直結勝ビューが竣工から10年以上絶賛売れ残り中、DTが竣工から7年でようやく完売、パークタワー晴海はディズニーの力使っても竣工前完売できず、ベイサイド晴海は絶賛売れ残りの山、有明スミフも売れ残りの山。高々坪300台-400くらいでこれだけ売れ残りの山を抱えているのはなんで?????なんで????なんで???

    需要が流れていると考えてるのは流石、大江戸線単線脳って感じで感心したします。そもそも芝浦と湾岸東では新築も中古も坪100以上相場違うんだから流れる何もないし、お前は何を争ってんねん。20年以後にできる大江戸線第二弾地下鉄を酒のつまみに名物のお見合いビューみてガンバレ。

    そもそも、不動産なんて全体で上がるんだからさ、多少上がっても他も上がってるから中々それをキッカケにステージはあげられないよ。買ったネズミ部屋の資産価値を46時中考えてるよりも、リーマン卒業して、独立して成功して資産築く方がよっぽど人生豊かになるよ。リスクはあるがやってみな。

  86. 18142 マンション検討中さん

    めっちゃ効いてるやん
    落ち着けよ

  87. 18143 検討板ユーザーさん

    >>18138 匿名さん
    大型商業施設あったら勝負になると思うよ。
    近所で何でも買い物できるのはやっぱ楽なのよね。

  88. 18144 匿名さん

    >>18140 通りがかりさん
    港区湾岸だと芝浦には嫌悪施設はないから今も人気高いですよ。

  89. 18145 マンション検討中さん

    この21階のモデルルームの部屋、まだ売り出さないのかな?待っているのだが。でも7期1次で西の中層階が3000万ぐらい値上げして販売してたから、価格は期待薄です。しかしモデルルームで使用してた部屋なので、そこまで値上げはしないと思うが、どうなんだろう?

  90. 18146 名無しさん

    >>18145 マンション検討中さん

    普通に値上げ予定みたいですよ。
    7次の19階が坪640くらいなんで、それより上がります。

  91. 18147 マンション検討中さん

    >>18146 名無しさん
    そうですか。ありがとうございます。
    高騰しすぎですね。。

  92. 18148 匿名さん

    >>18144 匿名さん

    港区湾岸は人気高いですよ。

    1. 港区湾岸は人気高いですよ。
  93. 18149 評判気になるさん

    >>18148 匿名さん
    アドレスによって評価は分かれますよ。ブランズは芝浦アドレスだから良いのです。

  94. 18150 マンション検討中さん

    北側とはいえ当初坪400万割れがあったのがつい2年前とは。。。

  95. 18151 マンション検討中さん

    北側の低層買えた人は勝ち組

  96. 18152 名無しさん

    東急としては市況に助けられた形になりましたよね。しかし、最初の市況で不人気であったスペックの物件が、その後の市況の変化についていけるとは思いません。
    世の中が値下がり傾向になった瞬間に、最初の方にダメージくらうのはこういう物件なのかもしれませんね。

  97. 18153 マンション検討中さん

    >>18152 名無しさん
    東急としては市況に助けられた形になったのか、
    東急の市況を読む力が勝ったのか、
    どちらですかね。

  98. 18154 匿名さん

    ここは浜松町再開発の恩恵もあるだろうし今の坪単価でも割安感ありますけどね。msb田町に至近なのもとても便利。

  99. 18155 マンション検討中さん

    >>18152 名無しさん
    ここのスペックは平均的なタワマンだと思うぞ。ここの問題はその値付け含めたマーケティングの下手くそさにあった思う。

  100. 18156 名無しさん

    >>18155 マンション検討中さん
    問題は基壇部の色だと思います。

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸