東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 16801 匿名さん

    >>16798 eマンションさん
    GFTがインターコンチ?それはない。
    パークシティの劣化版の内装だよ

  2. 16802 匿名さん

    正直、ペットを連れてのんびり静かに散歩できるコースは近所には少ない。
    五十嵐冷蔵の脇を入って行って船路橋を渡ると芝浦アイランドに渡れるので、
    アイランド内なら割と快適に散歩できるけど。

  3. 16803 匿名さん

    芝浦1は野村が誘致した高級ホテルの波及効果が楽しみです。

  4. 16804 販売関係者さん

    >>16801 匿名さん

    パークシティってどこの?
    まさか、パークシティ大崎推しの人ですか?

  5. 16805 マンション検討中さん

    >>16804 販売関係者さん

    デフォルトの設定が販売関係者さんになってました。
    失礼しました。
    販売関係者ではありせん。

  6. 16806 匿名さん

    パークシティ大崎もGFTもかなり値上がりしてる。

  7. 16807 匿名さん

    >>16804 販売関係者さん
    パークシティはパークシティだよ。大崎もあるし武蔵小山もあるし。パークシティが三井での標準的仕様。
    そこからコスカされたのかGFTだからね。

  8. 16808 匿名さん

    >>16807 匿名さん

    パークシティから何がコストカットされているのでしょうか?

  9. 16809 ご近所さん

    すっかりGFTスレになっちゃったのでWCTの話でもしませんか。

  10. 16810 匿名さん

    WCTは飛行機騒音が厳しい。ブランズの方が良いんじゃないかな?

  11. 16811 匿名さん

    >>16808 匿名さん
    マンションレビューより

    パークシティ武蔵小山 @625
    パークシティ中央湊 @593
    パークシティ大崎 @598
    グローバルフロントタワー @534

    GFTの伸び悩みが芝浦相場の頭抑えてるよね

  12. 16812 匿名さん

    武蔵小山や大崎が上がりすぎなのですよ。

  13. 16813 匿名さん

    >>16812 匿名さん
    GFTが上がらなさすぎなんですよ。

  14. 16814 匿名さん

    芝浦も大崎も武蔵小山も住環境が良いですからね。

  15. 16815 匿名さん

    >>16814 匿名さん
    実需は生活交通利便性も含めた住環境が良いところが値上がりするよね。
    値上がりしにくいという事は、そう考える人が少ないということ。

  16. 16816 名無しさん

    >>16811 匿名さん
    生活利便性が違いすぎますからね。
    例えば大崎だとスタバ、ライフ、クリニック、図書館、駅までサンダルばきで行ける距離感ですからね。GFTに限らず湾岸タワマンはどこも周辺の魅力に乏しい。
    この環境では相当頑張ってる方だと思いますけどね。

  17. 16817 匿名さん

    湾岸エリアで周辺環境が良いのは豊洲とか有明とかになるよ。

  18. 16818 匿名さん

    >>16817 匿名さん

    港区民は豊洲や有明には興味ありませんのでお引き取りください。

  19. 16819 匿名さん

    >>16818 匿名さん
    あなたは興味ないかもしれないけど、一般的な市場評価としては港区湾岸と競合するエリアですね。

  20. 16820 マンション検討中さん

    こことプラウド芝浦はどうしても港区に住みたい人向けだから、すぐ反発されちゃうよ

  21. 16821 匿名さん

    >>16820 マンション検討中さん
    だったら所謂港区と言われる内陸に住めばいいのに

  22. 16822 匿名さん

    >>16819 匿名さん

    競合しませんよ。一般的な市場評価としては港区江東区
    同じデベで同時期分譲でこれだけ価格が違うのです。
    そして港区買えるのに豊洲を比較検討するバカはいません。
     

    1. 競合しませんよ。一般的な市場評価としては...
  23. 16823 匿名さん

    ブランズタワー豊洲凄い上がってるな。

  24. 16824 名無しさん

    豊洲は完売してますけどね。芝浦も単価設定間違えなかったらもしかしたら...。まぁもう遅いですけどね。

  25. 16825 eマンションさん

    >>16811 匿名さん
    わたしGFT をセカンドハウスとして330で購入していますので今でも十分満足しております。芝浦一丁目計画もまだありますし、急いで現金化する必要も無いのでもう少し様子見てます。 皆さんがんばってください。

  26. 16826 名無しさん

    >>16825 eマンションさん
    強い

  27. 16827 匿名さん

    野村再開発はかなりの規模になりそうですよね。

  28. 16828 匿名さん

    >>16825 eマンションさん
    ブランズ常駐のGFT住人さんですね。ずっといますね

  29. 16829 匿名さん

    GFTもブランズも良いマンションですよね。

  30. 16830 匿名さん

    >>16820 マンション検討中さん
    港区湾岸はピンキリなんですよね。港区じゃなくて芝浦に住みたいんですよ。

  31. 16831 匿名さん

    >>16829 匿名さん

    ○○も○○も良いマンションですよねって何回も書いてるけど、
    その定型文に何の意味があるの?

  32. 16832 匿名さん

    >>16830 匿名さん

    湾岸はピンキリなんですよね。
    中央区じゃなくて港区に住みたいんですよ。
    ちなみに江東区など論外ですね。 

  33. 16833 匿名さん

    >>16825 eマンションさん

    >>4846と比べると購入時の価格、1割ほどサバ読んでませんかね。リセールが芳しくないから、騰落率を上げるためですか?

  34. 16834 匿名さん

    GFTはかなり値上がりしてますよね。

  35. 16835 匿名さん

    >>16834 匿名さん
    GFTというより、その年代に新規分譲したほとんどの物件が大幅に値上がりしてますよ。

  36. 16836 eマンションさん

    >>16833 匿名さん
    そんな小賢しい事はしません。
    当然全ての部屋が330であるはず無く
    東向きの虹橋が見える部屋は400近かったです。

    ただ中古の成約物件を見ていると購入時ほどの方向の差は無いと思います。

    わたしの様に都外の所有者は不動産会社が頻繁に今が売却時とアタックを掛けてきます。


  37. 16837 匿名さん

    GFTは浜松町にも近くて立地が抜群に良いですからね。

  38. 16838 匿名さん

    >>16832 匿名さん
    港区湾岸でも江東区より住みたくないところありますよ。

  39. 16839 マンション検討中さん

    >>16837 匿名さん
    確かに。立地に関しては申し分無いですね!しかし、エントランスのピアノが気になります笑笑ちょっとおばさん臭いエントランス、すみません。

  40. 16840 匿名さん

    >>16837 匿名さん
    田町からも浜松町からも徒歩10分。
    駅近ではない

  41. 16841 匿名さん

    >>16831 匿名さん
    本人じゃないけど、ほっとけばいいじゃん
    スルーできないほどイラつく話か?

  42. 16842 匿名さん

    芝浦1再開発まで徒歩圏というのはブランズのアドバンテージになる。

  43. 16843 匿名さん

    >>16836 eマンションさん
    確かに芝浦は今が売り時かもしれんね

  44. 16844 マンション検討中さん

    >>16840 匿名さん

    GFTは三田駅徒歩8分ですが、徒歩8分が駅近かと言うと確かに微妙ですね。田町駅徒歩10分でもペデストリアンデッキを最大限活用出来る導線は魅力ですね。

  45. 16845 匿名さん

    >>16844 マンション検討中さん
    そんなに魅力的ならば、GFTはパークシティ達よりリセール高くなってるよ。実際は違うよね

  46. 16846 匿名さん

    >>16843 匿名さん
    芝浦はまだまだ上がるでしょう。港区湾岸エリアでは一番魅力があると思うよ。

  47. 16847 匿名さん

    >>16808 匿名さん

    単にGFTをDISりたいだけじゃない?
    そもそもパークシティって、マンションのみならず、街を含めた大規模開発が大きな特色となっているブランドですよね?パークタワーとの比較まだしも、何故パークシティとGFTを比較したがるのかな笑

  48. 16848 匿名さん

    >>16846 匿名さん
    また適当な根拠の無いことを
    芝浦で一番値上がりしているGFTですら、他エリアの後塵を拝しているのに

  49. 16849 匿名さん

    >>16835 匿名さん

    値上がりしてるんだからいいじゃん。株だって安く仕入れて、値上がりしたら売るのが基本でしょう。何が問題?

  50. 16850 匿名さん

    GFTも大崎も値上がりしていて素晴らしいです。ブランズもあやかりたいですね。

  51. 16851 匿名さん

    >>16845 匿名さん

    GFTを坪単価330万で購入出来た人は現時点でも十分含み益が有りますよ。何が問題?単なる嫉妬ですか?

  52. 16852 匿名さん

    GFTは立地が良いからね。山手線駅力スレの次長さんとかも昔からGFTに憧れてましたよね。

  53. 16853 マンション検討中さん

    ブラ芝にはGFTを超えるマンションになってほしい

  54. 16854 匿名さん

    >>16852 匿名さん

    GFTの立地は具体的に何がどう良いのでしょうか?
    駅から遠いのに周りはビルと倉庫であまり良いとは思えないのですが。

  55. 16855 匿名さん

    GFTもブランズも芝浦アドレスなのが良いですよね。

  56. 16856 匿名さん

    >>16854 匿名さん
    山手線の鉄橋至近。金切り声不可避

  57. 16857 匿名さん

    ここはブランズタワー芝浦の掲示板です。そろそろGFTに対する嫉妬剥き出しの書き込みは止めませんか。スレ違いですよ。

  58. 16858 匿名さん

    >>16857 匿名さん
    嫉妬というのは、他より優れている物に対する表現なわけで、他よりパフォーマンスに劣る物に対する表現ではないですね。

  59. 16859 匿名さん

    ネガさんはGFTというか芝浦アドレスに憧れてるのかな。

  60. 16860 匿名さん

    >>16858 匿名さん

    GFTを坪単価330万で購入出来た人は現時点でも十分含み益が有りますよ。何が問題?

  61. 16861 匿名さん

    >>16860 匿名さん
    他エリアの方が含み益あるからね。
    投資は結果が全て

  62. 16862 匿名さん

    >>16861 匿名さん
    芝浦アドレスで快適に生活して値上がりもしてるとか最高じゃないですか。

  63. 16863 匿名さん

    >>16862 匿名さん
    他よりパフォーマンスが悪いということは、実需だと芝浦からのアップサイド不可、投資だとセンスが無いということです。
    市況上昇率に伴うキャピタルゲインは、不動産を買う度胸があればいいだけの話。それをキャピタルを得たから投資センス有ると思うのは、少し傲慢

  64. 16864 匿名さん

    でも、ネガさんが一押しのエリアよりは芝浦の方が住環境が良いと思いますよ。

  65. 16865 匿名さん

    >>16863 匿名さん

    マンションを購入する人が全員投資目的な訳ないじゃん。笑
    アップサイドなんて気にしなくても好きな所に住めるように本業で十分な収入が有れば済む話です。

  66. 16866 匿名さん

    >>16822 匿名さん
    豊洲の方はこんなに安かったのに今や中古は坪580とかで成約してるんだな
    やはり選ぶべきは地域No.1

  67. 16867 匿名さん

    ブランズタワー豊洲は物件の魅力が大きかったからな。

  68. 16868 匿名さん

    >>16865 匿名さん
    永住かつ小梨ならば勝手にすればいいと思うけど、タワマンで出口考えない人ってどうかと思うよ。家族構成の変化とともに住戸を変える事もあるし、相続の事も将来考えてあげないといけない。負動産を子供に押し付けるわけにはいかないでしょ。
    本業頑張ればと言いますが、それはその通りだけど、例えば株で負けてる人が、本業頑張ればいいとか言ってても何の説得力もないよね。

  69. 16869 匿名さん

    芝浦は環境も良いしリセールも良いから実需でも投資でもOKですよ。

  70. 16870 匿名さん

    プラウド1LDk 出だし不調っぽいね

  71. 16871 匿名さん

    ネガさんも1LDKなら憧れの芝浦が買えるんじゃないかな?

  72. 16872 マンション検討中さん

    昨晩もアメリカ株が暴落。金融引き締めで利上げし市場からお金を回収している。同時に仮想通貨も半値以下に。
    これが来年日本でも起こります。
    その前に海外株や仮想通貨で損した人の都心マンション任意売却が増えるでしょう。

    分かるよね。いま買ったら終わりだぞ。

  73. 16873 匿名さん

    >>16872 マンション検討中さん

    そうだね。仰る通りそういった相場に影響受けやすい投機色の強い勝どきと豊洲はやめた方がいいね。
    実需が多い芝浦は比較的安心だよね。

  74. 16874 匿名さん

    豊洲も芝浦も住みやすいエリアだし実需がほとんどなんじゃない?

  75. 16875 匿名さん

    >>16873 匿名さん
    実需が多いって、この価格帯買える実需が少ないから売れ残っているわけで

  76. 16876 匿名さん

    ここの事かどうかわからんが、ここも同じようなもん

  77. 16877 匿名さん

    一般論として素人が暴落暴落って騒いでいるうちは下がらんものだ

  78. 16878 マンション掲示板さん

    >>16876 匿名さん
    これはPTKでしょ。

  79. 16879 匿名さん

    >>16878 マンション掲示板さん
    三井はそんな事言わんよ

  80. 16880 素人さん

    投資だなんだで損得考えるならマンション投資はやめた方が良いと思うんだよね。もう少し効率よく稼げる不動産投資の方がどう考えても良いよね。

  81. 16881 マンション検討中さん

    >>16877 匿名さん
    むしろタワマンがボカスカ売れてる今、暴落なんて考えている人の方が少ないのでは。


  82. 16882 マンション検討中さん

    キッチンはタカラスタンダード製って事ですが使い勝手はどうなんだろ?
    今まで使った事のないので…
    TOTO、LIXILと比べてどうですか?

  83. 16883 匿名さん

    >>16875 匿名さん
    値段上がってるけど今の相場からすれば適正では。芝浦アドレスは人気が高いのでリセールでも困らないかと。

  84. 16884 マンション検討中さん

    >>16883 匿名さん
    最近管理費の高いマンションを敬遠する傾向が出ているようで、中古価格に顕著に表れています。
    2LDKなら月4~5万円がボーダーでしょうか。

    ただブランズの場合、表面上は他のタワマンと維持費が変わらなくても、一時金でドカンともって行かれるのが気に食わないですね。

  85. 16885 素人さん

    >>16884 マンション検討中さん
    新築なら他も同じかと思いますよ。物価が上がっている中で定額を維持できるわけがないですしね。

  86. 16886 匿名さん

    修繕積立金は単にプールするお金なので、そんなに気にしても仕方ないよ。修繕積立金の少ないマンションの方が、修繕不良マンションになりかねないのでむしろリスク高いです。

  87. 16887 素人さん

    売り出してないものも含めて残り2割ぐらい?

  88. 16888 マンション検討中さん

    ここは管理費が高すぎる。
    一日換算1000円にもなるサービスを提供されているとは思えない。

    コスパ悪いよ。だからみんな買わない。
    中古も然り。

  89. 16889 匿名さん

    >>16888 マンション検討中さん
    あと1年すれば既存マンションもみんな上がる
    管理費見直しラッシュだよ

  90. 16890 匿名さん

    ブランズはそんなに高い感じしないけどな。内陸の物件はもっと高いですよ。

  91. 16891 マンション検討中さん

    内陸でもブランズより高い所はそう多くないですよ。
    あってもエントランスの内装も豪華だったりコンシェルジュの数やオートロックの数も多いなど納得できるサービスが提供されている。

    それにくらべてブランズの石垣はなんだ。
    外壁タイルのセンスはなんだ。

  92. 16892 匿名さん

    >>16891 マンション検討中さん
    うーん、でも吹き付けのマンションよりはタイル張りの方がセンスあると思いません?

  93. 16893 匿名さん

    >>16889 匿名さん
    多くのマンションで見直ししてるのは管理費ではなく、修繕費だよ。

  94. 16894 匿名さん

    >>16888 マンション検討中さん
    今時都内のタワマンではこのくらいの管理費するでしょ。

  95. 16895 匿名さん

    管理費も修繕費も高い感じはしないけどな。

  96. 16896 検討板ユーザーさん

    修繕費は積立だから高くていいとかアホすぎ。
    コスカして耐用年数が少ない素材使ったり、修繕に金のかかる構造をしてるだけの話。
    そこらへんでもプラウドにボロ負けなのはいただけない。

  97. 16897 匿名さん

    >>16896 検討板ユーザーさん
    そう、プラウドは月々のランニングコストの高さに吐き気をもよおすレベルだからな。

  98. 16898 匿名さん

    >>16893 匿名さん
    いや、三井系のマンションとか管理費値上げの波来てるよ

  99. 16899 坪単価比較中さん

    >>16897 匿名さん
    管理費+修繕費だと、プラウドよりブランズの方が高いという…。

  100. 16900 マンション検討中さん

    >>16894 匿名さん
    部屋前玄関のインターフォンにカメラが有れば納得で出来ますが…
    無いのはって思いますが…
    ダブルロックでいきなり部屋に訪問して来る人が居ない、その観点から無くしてるなら良いのですが
    住んでみてやはり必要ってなると…
    って考えますよ

  101. 16901 マンコミュファンさん

    >>16900 マンション検討中さん
    カメラつけられるようになったんですかね??
    でしたらたいした費用ではない様な。
    まあ、標準にこしたことはないのは同意です。

    個人的にはどっちでもいいですが。

    https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1196289364952666112

  102. 16902 eマンションさん

    >>16900 マンション検討中さん
    玄関戸の魚眼レンズで確認して下さい。

  103. 16903 匿名さん

    >>16888 マンション検討中さん

    近隣のマンション、占有面積1平米あたり管理費


    マンションマーケットより 管理費/㎡

    芝浦アイランドグローブ   271円
    芝浦アイランドケープ    243円
    グローバルフロントタワー  302円
    パークタワー芝浦ベイワード 282円
    東京ベイシティタワー    232円
    キャピタルマークタワー   239円
    品川Vタワー        322円
    コスモポリス品川      200円
    品川タワーフェイス     260円
    ワールドシティタワーズ   203円
    東京シーサウスブランファーレ213円
    パークタワー品川ベイワード 287円

  104. 16904 匿名さん

    >>16903 匿名さん
    港南物件は住環境があまり良くないですよ。比較対象は芝浦だけで良いんじゃない?

  105. 16905 匿名さん

    >>16904 匿名さん
    タワマンの維持管理費の話であって、アドレスは正直あまり関係ない。

  106. 16906 匿名さん

    港南の方は芝浦と比べると未開拓なんだよね。トラックも多いし住環境はまだまだ改善の余地が大きい。

  107. 16907 匿名さん

    港南も芝浦も住環境は同じですから、資産価値は上がらないでしょう。

  108. 16908 匿名さん

    山手線駅力スレを見れば芝浦の環境の良さが分かりますよ。

  109. 16909 マンション検討中さん

    徒歩11分の駅遠マンションに成約率抜かれたってマジかよ…。こっちは竣工1年弱だぞ…。

  110. 16910 匿名さん

    >>16909 マンション検討中さん
    田町駅は山手線ホームまで近いから実質的には駅近なのですよ。

  111. 16911 マンション検討中さん

    >>16910 匿名さん
    そんなのしょぼい駅は大体そうでしょう。

  112. 16912 マンション検討中さん

    >>16901 マンコミュファンさん

    その後の続報が無いのでどうなったか…
    ただの噂なのか

    気になります。

  113. 16913 匿名さん

    >>16911 マンション検討中さん
    高輪GW駅とか品川駅とかだと、海側から山手線ホームまでがかなり遠くて不便なのよね。

  114. 16914 名無しさん

    >>16909 マンション検討中さん
    え、これまじ?!

  115. 16915 マンション検討中さん

    >>16914 名無しさん
    まじみたいですね。タワマン駅距離が正義と思ってたけど、3分差くらいならデザインでひっくり返っちゃうんだな。

  116. 16916 匿名さん

    >>16915 マンション検討中さん
    純粋に価格だろ。別にプラウドが瞬間蒸発するほど売れているわけではなく、あまりにもブランズが売れてないだけの話

  117. 16917 匿名さん

    ブランズもプラウドもクオリティ高くて良い物件だと思いますよ。

  118. 16918 匿名さん

    そろそろマンションが売れなくなってきたんだろと思う
    去年は東京の人口も減ったし、中国は崩壊しそうだし、円安更新中だし
    なんぼでも負の情報を挙げることができる

  119. 16919 匿名さん

    >>16915 マンション検討中さん
    ソースは?

  120. 16920 匿名さん

    >>16919 匿名さん

    芝浦だよ

  121. 16921 匿名さん

    プラウドの売れ行き見てると、芝浦アドレスはやはり人気なんだなと感じる次第。

  122. 16922 匿名さん

    >>16919 匿名さん
    成約率のソースは?

  123. 16923 匿名さん

    >>16903 匿名さん

    ワールドシティとコスポリ、管理費安いんだな。ワールドシティなんか共用施設たくさんあってプールまであるのに200円/平米って。ここもプラウドもなんでこんなに管理費高いんだろう?いったいどうなってるの?

  124. 16924 匿名さん

    >>16906 匿名さん

    どちらかと言うと港南の方が住環境は良いと思う。

  125. 16925 匿名さん

    >>16908 匿名さん

    見たけどわかりませんでした。

  126. 16926 匿名さん

    >>16923 匿名さん
    そんなもんスケールメリットがあるからでしょ。
    管理クラスタ曰わく、タワマンの管理は700戸以上ないと成り立たないとのこと。

  127. 16927 匿名さん

    戸数重視ならブランズタワー豊洲かパークシティ勝どきが良いと思うよ。

  128. 16928 匿名さん

    >>16924 匿名さん
    嫌悪施設のない芝浦の方が住環境良いですよ。

  129. 16929 マンション検討中さん

    でもここそんなにお金かから施設はなさそうだけどね。売れ行きに関していえばやはり少し高いのだろうね。芝浦はリーマンが多く住んでいる場所だから坪500くらいに壁があるな。

  130. 16930 匿名さん

    >>16929 マンション検討中さん
    ブランズでいま売れてるのは坪500超の部屋ばかりだよ。

  131. 16931 匿名さん

    >>16930 匿名さん
    この上げ相場の中、何とも寂しい話しですね

  132. 16932 マンション検討中さん

    南向きは人気ないようだね。北向き低層は安さで一瞬で消えてたきがする。

  133. 16933 マンション比較中さん

    >>16926 匿名さん
    管理費もそうだけど、ここは修繕積立金が問題だよね。
    いつも漏れずに一時金の時限爆弾仕込む売主は反省すべき。
    客の住処に爆弾仕込むなよ・・

    芝浦アイランドグローヴタワーは修繕積立金が来年から今の3倍の300円台に値上げとのこと。
    ブランズも理事会が頑張って早急に対策しないと同じ道をたどるだろう。戸数はグローヴタワーの半分でスケールメリット乏しいから放置したらもっと酷くなるぞ。

  134. 16934 匿名さん

    修繕積立金とか安い方がリスク高いよ。修繕不良マンションには住みたくないでしょう。金と命とどっちが大事なのかという話だよ。

  135. 16935 素人さん

    >>16933 マンション比較中さん
    修繕積立金が問題だと思うなら今どきマンション買えないと思うぞ笑
    一戸建て買った方が良いのでは?

  136. 16936 マンション検討中さん

    タワマンは積立金に月5万くらい払える人やないと

  137. 16937 匿名さん

    修繕積立金は貯金みたいなものだから多めに設定されてるぐらいの方が良いですよ。

  138. 16938 マンション検討中さん

    きちんとその物件が貯金できてるかや、修繕行えてるかはリセールにも関わってくるしね
    新築タワマンなら高めなのは仕方ない

  139. 16939 マンション比較中さん

    ブランズは修繕積立金が高いから駄目という話ではなく、
    売主が作った修繕積立金計画はそもそも破綻した計画だから
    グローヴを反面教師にして、理事会は早期に一時金+段階増額方式を捨てて、均等積立方式に変えなさいと言う話。

    グローヴは戸数も駐車場収入も多いから資金的に余裕はあるけど、
    竣工してからずっと修繕積立金を放置しちゃったから
    築15年で3倍値上げになってしまった。
    早期に手を打っていれば200円台にもできたはず。

    戸数も駐車場収入もグローヴには劣るブランズが
    築15年放置食らったらどうなるかは想像に難しくない。
    理事会は5期以内を目途に計画修正に頑張りましょう。

  140. 16940 匿名さん

    そうそう、ここは修繕費の5年後考えたら割高だから浜松町に流れました笑
    浜松町の再開発みんな気づいてなくて、、やすかったです。

  141. 16941 匿名さん

    浜松町や芝浦もポテンシャル高いですよね。

  142. 16942 匿名さん

    >>16937 匿名さん

    同意。管理費は安いに越したことは無いが修繕費が安いのは考えもの。
    将来かかる費用を段階値上げとか、〇年目に一括徴収とか将来に先送りせずに
    今からきちんと均等方式で積み立てるべき。均等にする場合は㎡あたり300円
    が適正ライン。

  143. 16943 匿名さん

    中古タワマンでも、物件詳細に記載のある修繕費が㎡300円前後ではなく
    安い物件は将来の大幅値上げはあるものと覚悟すべきだね。
    修繕費は80㎡なら月24000円/月、100㎡なら月30000円/月が標準。

    一方で管理費が高すぎるのは逆に問題。結局、デベロッパーが設定した
    管理費もデベ系列の管理会社に入るから、そこで儲けようという魂胆が
    見え隠れする。

    管理会社は変えられるというが、よっぽどのことが無い限り管理会社の
    変更など難しいし、良く分かってない管理会社を入れるのは、それは
    それでサービスレベルの低下など不安も大きいしね。

  144. 16944 マンション検討中さん

    修繕費は積立だから高くても良いとか訳わからん人が多すぎ。修繕に費用かかる構造や材料使ってるから高くなる場合も多い。特にここはコスカが露骨だからな。。

  145. 16945 匿名さん

    ブランズは仕様高いと思いますよ。コストカットならタイル貼りなんて採用せずに吹き付けにするでしょう。

  146. 16946 素人さん

    >>16944 マンション検討中さん
    材料でもコスカが露骨って何かソースありましたっけ?

  147. 16947 ご近所さん

    >>16945 匿名さん
    内見しましたが、仕様が高いとは思わなかったです。
    エレベーターは団地仕様でチープ、ベランダの敷居は賃貸仕様、廊下は床が薄くて響く、
    等を感じました。もちろん居室内はオプション次第で豪華に出来そうですけどね。

  148. 16948 マンション検討中さん

    >>16944 マンション検討中さん
    俺が業者なら、金持ってる管理組合には工事費値引きしないわ。取れるところから取る。

  149. 16949 匿名さん

    >>16945 匿名さん

    ブランズは角住戸部分は吹き付けですが?

  150. 16950 マンション検討中さん

    低層の販売戸数増えてるね!

  151. 16951 匿名さん

    吹き付けは汚れが目立つし劣化しやすいから、長く住むマンションならタイル張りの方が良いですよ。

  152. 16952 匿名さん

    >>16947 ご近所さん
    本当に内見行ったのなら良い面悪い面両方書けばいいのに。ネガ面しか書かないから、ただのアンチで客観性に欠けるねとしか思われない。まぁ本当に購入検討してるならこんな書き方普通はしないわな。

  153. 16953 匿名さん

    ネガさんは芝浦アドレスに憧れてるのだと思いますよ。

  154. 16954 マンション検討中さん

    >>16946 素人さん
    長期優良じゃない時点でお察し。
    エレベーターも低速だし。

  155. 16955 素人さん

    >>16954 マンション検討中さん
    エレベーター低速ってどこまで行くつもりなの?笑
    乗ったけど気になる遅さではないし32階だからこんなもんでしょ。

  156. 16956 マンション検討中さん

    >>16955 素人さん
    それあなたの感想ですよね?
    速度で語ってください。

  157. 16957 匿名さん

    芝浦も良いですが、三田ガーデンヒルズやワールドタワーレジデンスも良いですね。

  158. 16958 匿名さん

    芝浦周辺は高級マンションの分譲ラッシュですね。

  159. 16959 匿名さん

    >>16958 匿名さん
    周辺とは?

  160. 16960 匿名さん

    >>16957 匿名さん
    芝浦ネガしてる何人かは三井の人間だよな。

  161. 16961 匿名さん

    芝浦も浜松町も三田も良い所じゃないですか。

  162. 16962 マンション検討中さん

    >>16952 匿名さん

    わいはローン通らんかったんじゃ。
    60平米で1億じゃ。
    皆の衆も、あまりローンで無理しちゃ、子どもに回す金がなくなるから気いつけや。

  163. 16963 匿名さん


    まさに芝浦@550の壁

  164. 16964 ご近所さん

    あと何戸くらいですか?

  165. 16965 匿名さん

    三田エリアは坪1000~ですよ。

  166. 16966 マンション検討中さん

    >>16957 匿名さん
    購買層が全然違います、、、
    芝浦はあくまで中流階級のトップ層くらいですから

  167. 16967 匿名さん

    芝浦は周辺環境も良くて住みやすいエリアですよ。

  168. 16968 匿名さん

    ここって営業から全然電話来ないんだね。売れてないから押しの営業来ると思ってたのに

  169. 16969 マンション検討中さん

    焦りを感じないなー。買える人だけ買ってくださいって感じか

  170. 16970 検討板ユーザーさん

    ここ、全戸中古販売扱いまでもう少しだね。
    竣工1年でこんなに残ってた物件、過去にあるのかしら。

  171. 16971 匿名さん

    芝浦アドレスは人気が高いし、問題なく売れていくと思いますよ。

  172. 16972 匿名さん

    >>16971 匿名さん
    思うというより願う?

  173. 16973 匿名さん

    芝浜小学区はリセールも高くなるでしょう。

  174. 16974 匿名さん

    >>16970 検討板ユーザーさん
    都内の山手線徒歩圏内の物件ではなかなかお目にかかれないかも。
    価格下げてくるかな

  175. 16975 匿名さん

    >>16974 匿名さん
    むしろ豊洲みたいに値上げしてくる可能性の方が高いよ。

  176. 16976 匿名さん

    >>16975 匿名さん
    値上げすると何年も残ることになるのでは?

  177. 16977 匿名さん

    竹芝や浜松町の再開発が進めば順調に売れていくでしょう。

  178. 16978 通りがかりさん

    >>16970 検討板ユーザーさん
    住友系はだいたいこんなもんでしょ。有明、武蔵小山、ドゥトゥール、いずれもこんなレベルじゃなく売れ残ってたよね。

  179. 16979 マンション検討中さん

    都内新築マンションの売れ行きが、鈍化しているようですね。

  180. 16980 匿名さん

    >>16979 マンション検討中さん
    二極化してる感じね。売れる物は高くても売れるし、売れない物は売れない

  181. 16981 素人さん

    >>16970 検討板ユーザーさん
    竣工1年超えても住んでなければ中古扱いにはならないらしい

  182. 16982 マンション掲示板さん

    >>16981 素人さん
    未入居中古でしょう。

  183. 16983 匿名さん

    >>16963 匿名さん
    月島と豊洲は既に500の壁は突破した
    勝どきも越えると思う

  184. 16984 匿名さん

    >>16983 匿名さん
    とりあえず湾岸レポート読めば。
    月島と豊洲は大分違うでしょ

  185. 16985 匿名

    >>16978 通りがかりさん
    スミフは期を追うごとにえげつない値上がりをするからね。ここはほぼ値上がりできてない

  186. 16986 匿名さん

    プラウドの1L・・・

  187. 16987 匿名さん

    有明とか相当値上がりしてますよね

  188. 16988 素人さん

    >>16982 マンション掲示板さん
    日本語がおかしいでしょ笑

  189. 16989 マンション検討中さん

    芝浦のポテンシャルはこんなもんかー

  190. 16990 マンション検討中さん

    芝浦はポテンシャルはあるけど良い開発がない
    これにつきる

  191. 16991 匿名さん

    >>16990 マンション検討中さん
    それをポテンシャルが無いと言う

  192. 16992 匿名さん

    芝浦は周辺環境に恵まれてるよね。

  193. 16993 匿名さん

    >>16992 匿名さん
    そうかな?隣は港南だし、内陸再開発とは山手線で遮断されているし

  194. 16994 マンション検討中さん

    最近は内覧に来る人も、すっかり減ったみたいですよ。

  195. 16995 匿名さん

    >>16993 匿名さん
    芝浦1再開発が終わると浜松町や銀座方面に繋がるようになるよ。

  196. 16996 匿名さん

    >>16994 さん
    どこ情報だよ。

  197. 16997 匿名さん

    >>16996 匿名さん
    まあまあ。
    今週末の第6期15戸の売れ行きと、大量に残ってる先着順23戸の動向を見守りましょうよ。

  198. 16998 マンション検討中さん

    新たな売り出しの価格みえないねー

  199. 16999 素人さん

    >>16998 マンション検討中さん
    買う気がないと見れないよー笑

  200. 17000 素人さん

    円安で外国人投資家が日本に入ってきたら、一気に在庫なくなると思われるし、価格も上がる可能性が高い。
    ブランズだけの話ではないからね。
    早くしないとなくなるよ?笑笑笑

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸