東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 14551 匿名さん

    >>14549 匿名さん
    話の流れ的に性能の話なのでせいぜい非常用EVが何日動くだけの情報だけでもあればと思ったのですが貼り付けて頂いた資料はただ
    非常用電源あります
    という情報だけで全く性能と言えるような情報がありませんでした
    性能を聞かれて貼り付ける資料ではないな意味分からないな、と
    逆にこれで十分ならどこらへんが十分な情報なのか聞きたい笑

  2. 14552 マンション検討中さん

    このマンション高層階の洗濯干しが団地風に拍車をかけてるな

  3. 14553 匿名さん

    >>14536 匿名さん

    港南にに液状化?聞いたことないな。誰も気づかないレベルの噴砂でしょう。

  4. 14554 匿名さん

    >>14544 マンション検討中さん

    足しにならないことは無いと思う。

  5. 14555 匿名さん

    >>14535 匿名さん

    どうでも良い

  6. 14556 匿名さん

    >>14536 匿名さん

    どうでも良い

  7. 14557 匿名さん

    >>14536

    港南4丁目は水害リスクは最も低いようだね

    1. 港南4丁目は水害リスクは最も低いようだね
  8. 14558 匿名さん

    >>14547 匿名さん1さん
    エレベーター動かせるレベルの太陽光発電

    関係者じゃないけど、色々叩かれてるGFTはブランズのおかげて非常にしっかりした物件であることがわかったよ。立地が好みではないけど。

    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0617/download/suma...

    ブランズとプラウドって、トイレは重力排水できるの?

  9. 14559 マンション検討中さん

    >>14544 マンション検討中さん

    某マンションに仕様が公開されていましたが、タワーマンションで停電発生すると死活問題なので足しにはなると思いますけどね。

    「災害時の停電に備え、大型の自家発電システムを設置しました。災害時に停電が発生した際は非常用発電機が 作動し、非常用エレベーターや災害防災拠点の電気設備などへ72時間電力を供給します。また40kwの太陽光発 電パネルをマンション屋上に搭載しているため、低層用・高層用エレベーター各 1 台を交互に稼働させることも可能です。また、停電時の課題である排水問題にも対応しています。」

  10. 14560 匿名さん

    この板見て検討している人いるのかなぁ。。

  11. 14561 匿名さん

    >>14559 マンション検討中さん
    ブランズタワー芝浦の使用はどうなってるかはどこにも載ってないですよね。。
    どうなってるんやろ。

  12. 14562 匿名さん

    >>14557 匿名さん
    港南4は地盤が緩いから危険ですよ。東日本大震災で液状化したのは港区では唯一港南だけだったはず。

  13. 14563 匿名さん

    >>14561 匿名さん
    不思議なんだけどそんな気になるならなんで営業に聞かないのよ。ただのアンチだから相手にされないんでしょ。

  14. 14564 匿名さん

    ブランズの震災対策はかなりしっかりしていると思います。

  15. 14565 匿名さん

    >>14563 匿名さん
    聞き忘れただけでそんなに叩かれるんやなw
    聞いてみるわ

  16. 14566 検討板ユーザーさん

    アピールしてないということは、、、察するべき

  17. 14567 マンション検討中さん

    >>14562
    港南の中でも液状化したのは港南4丁目だけです。港区の液状化マップでも真っ赤、揺れやすさマップでも区内で最も揺れやすいと情報提供されてるのが港南4丁目ですよね。一番現実的にあり得ない水害にこだわるなら液状化必至の港南に一択でしょう。

  18. 14568 匿名さん

    芝浦アドレスは安全性高そうで良かったです。

  19. 14569 マンション検討中さん

    >>14558 匿名さん

    「一般的なタワーマンションの生活排水の一部は、大規模な停電時に排水ポンプが止まってしまうと、地下の排水槽から溢れ出てしまいます」とのことですが、ブランズタワー芝浦で停電が発生して地下の排水槽から生活排水が溢れ出てしまった場合、地下の電源設備はどうなってしまうかな?

  20. 14570 匿名さん

    >>14567 マンション検討中さん

    港南が液状化したなどと言う話は聞いたことが無いので、あったとしてもごく小規模の物でしょう。芝浦も港南もその点については心配しておりません。江東区のスレッドで話をされてはいかが?    

    1. 港南が液状化したなどと言う話は聞いたこと...
  21. 14571 匿名

    >>14563 匿名さん
    そもそもあなたが営業に聞く内容をこの板に書いたことが始まりなのに、営業に聞かないのよってブーメラン案件で草

  22. 14572 匿名さん

    >>14570 匿名さん
    港区役所に問い合わせれば分かるけど、東日本大震災では海洋大学と港南緑水公園が液状化してましたよ。

  23. 14573 匿名さん

    >>14572 匿名さん

    問い合わせましたがそんな答えはありませんでした

  24. 14574 匿名さん

    >>14572 匿名さん

    液状化ではなく住民でさえ気づかないレベルの噴砂でしょう

  25. 14575 匿名さん

    >>14572 匿名さん

    地盤改良も何もしていない大学のグラウンドは多少の影響が出るのは当たり前ですね。

  26. 14576 匿名さん

    >>14573 匿名さん
    港区民なら当時の液状化の話は、みんな知ってる話ですよ。

  27. 14577 匿名さん

    >>14576 匿名さん

    誰も知りません

  28. 14578 匿名さん

    >>14576 匿名さん

    豊洲の液状化は日本全国知ってるけどね
                                        

    1. 豊洲の液状化は日本全国知ってるけどね  ...
  29. 14579 匿名さん

    あと豊洲の悪臭や汚染の話も日本全国知っているね

    1. あと豊洲の悪臭や汚染の話も日本全国知って...
  30. 14580 匿名さん

    >>14569 マンション検討中さん

    これが事実だとすると地下室は糞尿まみれになりますね。地下の電源設備は?です。

  31. 14581 匿名さん

    >>14580 匿名さん
    芝浦は地盤が良いので震災リスクはそこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ。

  32. 14582 匿名さん

    >>14576 匿名さん
    内陸住民ですが、そんな話知らないです。あったとしても埋め立て地なんだから、当たり前としか思わないでしょうね。
    将来芝浦がハザードマップ通り液状化しても、同じく当たり前としか思わないでしょうね。

  33. 14583 匿名さん

    当時、公園が一時閉鎖されたりしてた記憶がある。内陸の人だとご存知ないかもしれないですね。

  34. 14584 マンション検討中さん

    >>14581 匿名さん

    先日の地震でも関東地方で200万世帯の停電が発生しているので、首都直下型地震が発生した場合を想定すると十分あり得る話だと思います。

  35. 14585 匿名さん

    直下型地震を考えると、非免震とか液状化リスクの高いエリアとかの方が怖いです。

  36. 14586 匿名さん

    >>14583 匿名さん

    そもそも港南緑水公園は震災時は公園として整備されていないから嘘確定。
    港南緑水公園オープンは2012年4月で震災の後。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8D%97%E7%B7%91%E6%B0%B4%E5%...

  37. 14587 匿名さん

    >当時、公園が一時閉鎖されたりしてた記憶がある。



    閉鎖もなにも2011年3月に公園は存在していない。
    閉鎖されていたのは2012年の開園に向けた公園の整備のためである。

  38. 14588 匿名さん

    >>14587 匿名さん
    2011年の時点で暫定開園してましたよ。

  39. 14589 匿名さん

    >>14588 匿名さん
    ドッグランだけね。

  40. 14590 匿名さん

    2011年当時のマンコミに港南緑水公園が液状化してた話題が出てたはず。

  41. 14591 匿名さん

    港南4丁目は港区の液状化マップで真っ赤、揺れやすさマップでも区内最悪の評価ですから、3.11で区内で唯一液状化したという事実は港区の事前の公式情報通りである意味当たり前。緑水公園は暫定開業しており、海洋大学とともに液状化が確認された場所です。WCTなど古い港南4のタワマンは液状化防止の土壌改良などはされていませんから。一方豊洲は新しいタワマンは土壌改良はしっかりしているので敷地内の液状化はまずないですね。ブランズ豊洲芝浦とも土壌改良は徹底的にやっているので安心感あります。

  42. 14592 匿名

    必要以上に液状化現象を気にしてたらこのマンション買えないわな

  43. 14593 匿名さん

    >>14585 匿名さん

    既出ですが、ブランズの立地は首都直下型地震において液状化の可能性が高い地域に指定されていますよ。

    1. 既出ですが、ブランズの立地は首都直下型地...
  44. 14594 住民さん1

    >>14591 匿名さん

    どうでもいいんだけど、あんたはなんで芝浦も新築マンションのスレッドで港南の話ばかりしてるんだい?検討してる様子も無いし迷惑だから書き込まないでくれませんかね?

  45. 14595 匿名さん

    >>14593 匿名さん

    そんなことは分かってますので余計なお世話。

  46. 14596 匿名さん

    >>14591 匿名さん

    だからさ、液状化って大学のグラウンドとか公園とか自慢改良の必要が無いから地盤改良さえしていないとこで、ごく小規模の噴砂があっただけでしょ。そんな程度の物はネガにさえなりませんよ。港南への妬みレスは港南マンションのスレでやってもらえませんかね。

  47. 14597 匿名さん

    >>14593 匿名さん
    しつこい。

  48. 14598 匿名さん

    >>14596 匿名さん
    震度5で液状化するようなところよりは芝浦の方が安全だと思うんだよな。

  49. 14599 匿名さん

    >>14598 匿名さん
    ハザードマップは、他の地域よりこっち方がマシという低俗な方の為のものではなく、その土地がどういう土地でいざ災害にあった時にどのような行動をしてどう防災していくのかという物です。

  50. 14600 匿名さん

    芝浦埋め立て始まったの100年以上前ですからね。歴史があります。

    やっぱり芝浦、100年経っても、大丈夫。

  51. 14601 匿名さん

    >>14600 匿名さん
    歴史とかいうあやふやな物ではなく、自治体が作成したハザードマップを信頼した方がいいと思うよ。それが防災の基本。
    今の小学生の方が、そこら辺きちんと学校で教えられているよね

  52. 14602 匿名さん

    液状化した実績のあるエリアよりは、していない芝浦の方が良いと思うのですけどね。もちろんハザードマップも大事でしょうが、地歴も大事。どちらも大事。

  53. 14603 匿名

    3月には良い部屋無くなりそうな気がする。
    金利上がる前に買おうとする人が増えている

  54. 14604 マンション検討中さん

    地盤の話ばかり飽きたわ。ここに検討者いなさそう

  55. 14605 匿名さん

    地歴の良さは芝浦の魅力の一つですからね。

  56. 14607 匿名さん

    [NO.14606と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  57. 14608 匿名さん

    ブランズは立地も仕様も良いマンションなので憧れる気持ちは理解できます。

  58. 14609 マンション検討中さん

    >>14608 匿名さん
    そんなマンションがなぜ、極めて悪い売れ行きなのか。。

  59. 14610 匿名さん

    >>14609 マンション検討中さん
    貴殿が買わない理由は何ですか?

  60. 14611 匿名さん

    >>14609 マンション検討中さん
    ユー買っちゃいなよ

  61. 14612 匿名さん

    >>14600 匿名さん

    50年以上たつとほとんど液状化は発生しなくなります。
    東京湾岸で問題になるのは豊洲市場周辺や有明方面。
    港区湾岸は昭和初期までに埋め立て完了しているので
    全く問題ありません。
     

    1. 50年以上たつとほとんど液状化は発生しな...
  62. 14613 匿名さん

    >>14612 匿名さん
    でも実際港南とかは液状化してる訳で、絶対に安全なんてエリアはどこにもないですよ。

  63. 14614 マンション検討中さん

    >>14610 匿名さん
    もう買っちゃってるんだからイジメたんなよw

  64. 14615 匿名さん

    ネガさんはやはり芝浦アドレスに憧れてるのだと思いますよ。

  65. 14616 匿名さん

    >>14614 マンション検討中さん
    買っちゃってるならもっとアピールしてほしいよね。

  66. 14617 匿名さん

    ブランズより良いマンションもなかなか無いと思います。

  67. 14618 マンション検討中さん

    のらえもんと不動産仲介屋の対談で、ここがピンクってことでdisられてたね。
    入居済みのマンションをブロガーと不動産屋がdisるっていうね。
    対談をファシッたのは元日鉄興和不動産の和田が作った不動産会社。
    ネットで有名なトラブルメーカー。
    経営者になっても変わらないね。

    以前のマンマニのプラウドタワーとの比較も悪意ありすぎるでしょ。
    もうどいつもこいつもモラルハザードの極みだね。

    購入者は訴訟も視野にいれてこいつら全員にクレームした方がいいよ。

  68. 14619 匿名さん

    >>14618 マンション検討中さん
    動画再生も700回程度だし、訴訟って言っても何を訴訟するのかわかりませんが、この動画は販売に関して影響ないと思います。

  69. 14620 匿名さん

    驚いたのがプラウド芝浦のアンケートの"どこで本物件知ったか"にマンションブロガー(マンマニのらえもん、他)蘭がわざわざあった事。マンションブロガーに企業案件あるのかな

  70. 14621 匿名さん

    ブランズのタイル貼りは高級感があるから、吹き付け仕上げのマンションとかより見た目美しいと思いますよ。

  71. 14622 マンション検討中さん

    >>14620 匿名さん

    私も見たときにびっくりしました。営業も仕様高さアピールしてましたが、よく比較して見るとブランズにある設備がなかったり、プレミアム仕様だったりしてました。エレベーターの数も低層高層共用で数自体も数台少ない。ガーデンもいうほどインパクトなかったし、自転車の導線もあまり親切ではなかった。バス停が目の前にあるアピールされてましたが、ブランズもっとあるんだよなと思いながら突っ込まなかった。お金払って印象操作されてるんかなと思わざるえなかった。

  72. 14623 匿名さん

    ブランズもプラウドも優れたマンションだと思いますよ。

  73. 14624 匿名さん

    >>14622 マンション検討中さん
    価格がそもそも違うからね

  74. 14625 匿名さん

    液状化の話題ばかり投稿していると売れ行きが悪くなるからやめてくれ。

  75. 14626 匿名さん

    >>14624 匿名さん
    価格ってもともと野村の土地にたてたプラウドと競売で得た土地に建てたブランズで土地の原価が全然違うしね。

  76. 14627 匿名さん

    >>14612 匿名さん

    しつこい。30年前の資料出してドヤ顔されてもね。

  77. 14628 匿名さん

    急激なインフレになり、かつ金利は低位のままという状況は金借りてマンション買えってことですね。お早めにどうぞ~

  78. 14629 匿名さん

    >>14626 匿名さん
    野村はJALの危機時に仕入れたから、今の相場で見ると相当安く買ってるらしい

  79. 14630 匿名さん

    >>14620 匿名さん
    この掲示板見てたら色々露骨過ぎるし、繋がってる印象を抱かざるを得ないよね
    あくまで印象ですが。

  80. 14631 匿名さん

    >>14625 匿名さん
    芝浦は地盤が良いからそんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。

  81. 14632 匿名さん

    NHKのBSニュースで紹介されてたのはここだった?

    1. NHKのBSニュースで紹介されてたのはこ...
  82. 14633 匿名さん

    >>14621 匿名さん

    関係ないよ。ここも吹き付け部分たくさんあるし。

  83. 14634 名無しさん

    >>14618 マンション検討中さん
    めちゃくちゃ馬鹿にされてるけど、褒めてるところは褒めてるね

  84. 14635 匿名さん

    吹き付け部分の多いマンションは耐久性で難があるので、長く住むならブランズのようなタイル貼りの方が良いですね。

  85. 14636 匿名さん

    >>14632 匿名さん
    私も見てましたがブランズでしたね。

  86. 14637 マンション検討中さん

    なんだかんだ、ここ残り130戸ちょっとなんだね
    普通に残り少なくてびびった笑
    掲示板だけみてると、ネガ多くて、まだ半分くらい残っているイメージ笑

  87. 14638 匿名さん

    >>14637 マンション検討中さん

    感覚がおかしいと思う
    販売中と転売中とでカオスでしょ

  88. 14639 マンション検討中さん

    >>14638 匿名さん
    何がカオスなの
    貴殿の頭のカオス状況についていけてない

  89. 14640 匿名

    もう新築マンションには手が出なくなりそう。

    ロシア発、建設コスト急騰 ビル用鋼材13年ぶり高値水準
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC187F20Y2A310C2000000/

  90. 14641 匿名さん

    >>14639 マンション検討中さん

    そりゃそうでしょ
    新品と中古の併売なんて普通ないぞ
    竣工前には完売しているのが常識なのに
    この常識がないほうがついていけない

  91. 14642 匿名さん

    コメントで素人が手を出したのがよく分かる

  92. 14643 通りがかりさん

    竣工後販売中なんてよくある話
    https://www.sumu-log.com/archives/33046/

  93. 14644 匿名さん

    また上がっちゃうのかな?

  94. 14645 マンション検討中さん

    >>14641 匿名さん
    そんな常識ないでしょ。
    アンチがいようが港区山手線は強いって事。
    もう買えないよ

  95. 14646 匿名さん

    売れ行きは好調とのこと。
    取材されてるから早く買わないとなくなるよ
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220322/k10013544951000.html

  96. 14647 買い替え検討中さん

    5期3次 プレミアム部屋1つ売れたのか。。。高。。。

  97. 14648 匿名さん

    >>14646 匿名さん
    そらテレビの取材受けて「売れ行き悪い」だの「人気無い」だの販売側が自ら言う訳無いでしょ
    嘘でも好調って言いますよ

  98. 14649 匿名さん

    芝浦坪700時代か。すごいね。

  99. 14650 匿名さん

    >>14649 匿名さん
    プレミアの話じゃん。データのノイズの一つにしかならないよ

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸