東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 14301 マンション検討中さん

    少なくとも、デッキ拡張&広場整備は確定だよ

    >田町駅からの快適な歩行者ネットワークを形成するため、東西自由通路の拡幅及び駅前広場の整備を進めていきます。

    P64
    https://www.city.minato.tokyo.jp/soumu/jigyougaiyou/documents/06-03mac...

  2. 14302 匿名さん

    田町駅はこれからかなり進化しそうですね。

  3. 14303 匿名さん

    田町駅は田町タワーとムスブ田町がデッキ接続して北新改札と東西自由通路、春日ビル再開発と東工大再開発で南新改札と東西自由通路ができます。南側は春日ビルから札の辻スクエア経由で三田3・4丁目住友再開発ともデッキ接続します。その東側向かいの森トラスト三田三丁目再開発ともデッキ接続するはず(未発表だけど確度は高い)。

  4. 14304 マンション検討中さん

    >>14303 匿名さん
    完全なる妄想ですね

  5. 14305 匿名さん

    >>14303 匿名さん

    北側は空港アクセス線で雑魚場架道橋が通れなくなる可能性が高いから、何らかの通路を作るのはわかる(改札を作るかは別として)。
    でも、ムスブにはデッキを繋げられそうな所が無くない?

  6. 14306 匿名さん

    浜松町再開発もすごそうだし芝浦しか勝たん

  7. 14307 マンション検討中さん

    >>14306 匿名さん
    じゃあ買いなよ

  8. 14308 匿名さん

    >>14305 匿名さん
    ムスブにデッキは難しいでしょうね。。
    駅のホーム上に何か作らない限りは。atreでも作ってほしいところですが。

  9. 14309 匿名さん

    >>14308 匿名さん

    田町は駅の利用者数に対して飲食以外の商業施設が弱いから、駅ビルを作ったら投資回収出来ると思うな。

  10. 14310 匿名さん

    >>14309 匿名さん
    田町駅乗降者数多い割に、飲食店とか混んでないイメージあるんですよね。。
    使いにくい駅なのかな。。

  11. 14311 eマンションさん

    >>14310 匿名さん
    どういうロジックで利用客多くて飲食店混んでないと使いづらい駅になるのかな?
    三田の方いけば店はたくさんあるし、分散してるんじゃない?

  12. 14312 匿名さん

    >>14305 匿名さん
    プルマンとファミマの間の不自然に空いた空間あるだろ。
    線路挟んだ正面がTTMプロジェクト。
    あの不自然な空間があるって事は、最初からデッキが繋がる前提で建設してるっしょ。

  13. 14313 匿名さん

    三田駅と田町駅を繋ぐ地下道工事していた。
    三田駅と田町駅の間は階段の上下移動が動線を悪くしていたが、大幅に改善されそう。

  14. 14314 マンコミュファンさん

    >>14312 匿名さん

    後付けで繋ぐ可能性まで否定しないけど、あんな狭いところにデッキ繋ぐことなんて想定してないだろ。
    建物の間のあの程度の空間を不自然って、古い雑居ビルの路地じゃ無いんだから。

  15. 14315 匿名さん

    >>14314 マンコミュファンさん
    まあ貴方の感想はどうでもいいよ。

  16. 14316 マンコミュファンさん

    >>14315 匿名さん
    お前のことだろ

  17. 14317 匿名さん

    >>14313 匿名さん
    三田田町間の上り下りがずっと古いままだったのはまさに再開発を見越してだと信じてましたよ。

  18. 14318 匿名さん

    >>14317 匿名さん
    あれって、第一京浜の下に色々埋まってるせいだから、解消は大変そう。
    完全に無くならなくても、バリアフリールートが整備されるといいね。

  19. 14319 匿名さん

    >>14311 eマンションさん
    飲食店利用しないのは帰りの乗り換えの駅が面倒とかで利用動機が減るんかなと思っている。
    芝浦側から三田側に行くのって三田駅利用客じゃない?

  20. 14320 マンション検討中さん

    ここは半分売れましたか?

  21. 14321 匿名さん

    >>14312 匿名さん
    TTM側の平面図には2階デッキを設置されていて線路側(丁度ホーム先端辺り南西側)にビルへの入口が設置されています。人の行き来がない線路側に入口を作るのは不自然なので何らかの理由があると思います。

  22. 14322 匿名さん

    声を上げて盛り上げていくことで、実現に繋がるのでこういう情報はもっと書いてっていいと思う

    あまり荒唐無稽だとまた変なのが茶化しに湧いてくるので、ある程度実現性のある話には絞るべきですが

  23. 14323 マンコミュファンさん

    >>14319 匿名さん
    あーつまり、田町から三田動線上に飲食店が無いってこと?
    だとしたら因果が逆でしょ。

  24. 14324 匿名さん

    田町タワーの平面図、田町駅北側の線路側に歩行者デッキとオフィスエントランスを設けている。将来の田町駅北改札設置前提に設計されているようにおもわれます。

    1. 田町タワーの平面図、田町駅北側の線路側に...
  25. 14325 匿名さん

    今週末も第五期2時販売申込期限になってるね。
    徐々に売れてる模様
    https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/outline/

  26. 14326 匿名さん

    >>14324 匿名さん
    可能性は十分あると思うけど、メインエントランスの反対に裏口のように従業員用のエントランスを設けるのはよくあること。
    最初からデッキ接続が確定してたら、線路側がメインエントランスになったんじゃないかな?竣工に間に合わないだけかも知れないけど。

  27. 14327 匿名さん

    >>14326 匿名さん
    森永プラザビルをつないで直結になるはず。
    改札作るのは森永プラザビル建替えしないとできない気もする

  28. 14328 匿名さん

    森永プラザビル建て替えはなかなか動きがないですね。三井が権利取得してましたっけ。

  29. 14329 匿名さん

    >>14327 匿名さん
    森永ビルと線路の間のJRの古いビルを減築工事してるから、何らかの構造物を作る可能性はありそう。
    ただ、なんで解体じゃなくて減築にしたかは謎。

  30. 14330 匿名さん

    >>14329 匿名さん
    TTMへの連絡通路作るのでは。上で話題の線路側入口はそこに繋がるためのものでは

    あと北改札は現行改札からさほど距離もなく、すでにムスブから愛育までデッキ接続されてるからありえないと思う
    あるとすれば南改札。

    港区では札の辻スクエア、三田再開発プロジェクト、慶応三田キャンパス、そして将来的な高輪ゲートウェイ側への導線が課題とされている。

  31. 14331 匿名さん

    >>14330 匿名さん

    芝浦側はデッキも、デッキを降りたあとも広いからいいんだけど、三田側は本当に狭いからね。
    改札は無理でも線路沿いを田町タワーに移動できるだけでも、だいぶ改善すると思う。

    南改札は春日ビルの建て替えに繋げるとしても通路が狭くなりそうなのが課題かな。芝浦側は広く作れるだろうけどね。

  32. 14332 匿名さん

    田町駅未来しかないやん。整理しまくって欲しい

  33. 14333 通りがかりさん

    ここもプラウドも一時期大量に沸いたネガがすっかりいなくなりましたね。

  34. 14334 匿名さん

    ブランズタワー芝浦、プラウドタワー芝浦が安価なうちに買いなのかな?
    芝浦側は街はかなり整備されていて良いよね

  35. 14335 匿名さん

    >>14331 匿名さん
    三田側のデッキは狭いと言うよりなんか古くて薄汚れてる。あと、三田側の街は古くから市街地だったから街もごちゃついているし猥雑な感じ。それはそれで面白いんだけど。とりあえず札の辻スクエアがオープンしたら旧勤労福祉会館と都営芝五丁目アパートの価格を一体開発して刷新してほしい。旧三田図書館もたぶん民間に払い下げになるとおもうので、それも期待してる。

  36. 14336 匿名さん

    >>14335 匿名さん
    札の辻、田町タワーが完成したらオフィス人口増えるから必然的に街も整備されるから期待してる

  37. 14337 匿名さん

    とりあえず、高輪口開発もふくめて今現在の諸々再開後終わってからでしょ。大規模な再開後は。30年後になるよ

  38. 14338 匿名さん

    >>14335 匿名さん
    丁度建て替え時期のビルが多いので、これから開発が進行していくと思います。いずれ虎ノ門みたいになるかも。

  39. 14339 住民A

    引越し期間おわって養生とれました。共用部素晴らしい出来ですね。検討者のみなさん、ぜひみてみてください。

  40. 14340 マンション検討中さん

    ここのマンションが売れない理由を価格が割高って言う人いるけど、それは一つの見方でしかない。
    逆に価格を固定で考えた場合、何が価格に見合ってないのかをきちんと考える必要がある。

  41. 14341 匿名さん

    >>14340 マンション検討中さん
    色々ケチつけられてるけど、シンプルに駅距離だと思う。

    この高値圏でも家は買わざるを得ない一次取得者なんかは、とにかく失敗の確率が低い鉄板物件を買いたい気持ちが相当強いから。

  42. 14342 マンション検討中さん

    >>14341 匿名さん
    駅距離は否定しないけど、より駅遠のプラウドがそこそこ売れてることを踏まえるとデザインと仕様の低さ、電源などの防災設備が微妙って思っている。

  43. 14343 匿名さん

    >>14321 匿名さん
    線路側エントランスの左隣にはJR東日本の築古の駅舎が建っているので、そこの開発と共に北側改札は、中央口と北口対応の諸点としてJRにとっても合理的ですね。

  44. 14344 匿名さん

    >>14342 マンション検討中さん
    防災面でここより優れてるタワマンそんなにないと思うぞ。あと芝浦は港区湾岸の中では液状化リスクが低いエリア。

  45. 14345 匿名さん

    >>14344 匿名さん
    液状化ハザードマップで真っ赤なんですが。フェイクは止めよう

    1. 液状化ハザードマップで真っ赤なんですが。...
  46. 14346 匿名さん

    >>14345 匿名さん
    東日本大震災で港区湾岸は何箇所か液状化してるけど芝浦は液状化ゼロだよ。

  47. 14347 匿名さん

    >>14346 匿名さん
    首都圏震源地震ではない事例を挙げる意味がわかりませんね。
    このハザードは首都圏震源が前提条件なので。
    これから気をつけるのは、首都直下型と南海トラフ

  48. 14348 匿名さん

    免震構造のブランズは安全性高いですよ。

  49. 14349 匿名さん

    >>14348 匿名さん
    安全性に関しては、制震でも免震でも安全ですよ。
    地震が起きたらタワマンの中にいるのが一番安全。
    ただ、今はその話ではなく液状化の話かと

  50. 14350 匿名さん

    ちなみに免震な横揺れを減衰しますが、縦揺れへの効果は限られます

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸