東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 1401 マンション

    内から外に住み替えようとは思わんなぁ。
    買うのは虹橋とタワーに憧れる地方出身の人たちかもね。
    それも海側にタワマンが建って眺望が終わるというオチ付き。

  2. 1402 匿名さん

    >>1401 マンションさん
    GFTも東京湾花火見えるという売りだったけど、竣工後中止という残念な結果に
    人生は、マサカの連続

  3. 1403 匿名さん

    >>1398
    改札からデッキで直結の商業オフィスビルのツインタワーであるmsb田町と駅前商店街ビル、外資系ホテルのpullman、芝浦公園、愛育病院、港区芝浦支所、しばうら保育園ビル、芝浦第二小学校というのが田町東口再開発のセットパックのことですよ。これに駅前の東工大キャンパスが再開発決定しており、全て合わせた再開発の延床面積は、高輪ゲートウェイの再開発を上回ってるですよ。

    これと別に芝浦1丁目に260メートル級のツインタワーと低層等の再開発計画が決まっています。こちらは将来的に浜松町駅周囲の再開発と竹芝の再開発地域までデッキで繋がります。つまり、芝浦から浜松町と竹芝のオフィス商業ビル、外資系ホテル、劇団四季劇場が歩行者デッキで繋がります。


  4. 1404 匿名さん

    文章がちょっと長過ぎるので、もっと簡潔に纏めましょうね。

  5. 1405 匿名さん

    芝浦で坪単価500は、、、

    なんか価値観が似てて、
    この説明会に行った方の記事が面白かったです。
    https://wonderful-myhome.com/2019/11/30/branz-shibaura/

  6. 1406 匿名さん

    セットパックとか言うダサい造語が、絶妙に芝浦にマッチしていて違和感無いわ。

  7. 1407 匿名

    ブランズが500万円超えるのだから、プラウドはもっと高くなりますよね?

  8. 1408 マンション検討中さん

    再開発で坪500万になる内訳が分からんがな。
    土地の取得価格が倍になった所で一戸当たりの値上がり額なんて知れてる。
    病院が近いマンションなんていくらでもあるしな。

    結局、デベが価格を吊り上げるための口実でしかないわけだよ。

    こんな好き勝手やられてるのは面白くないから日銀には早く利上げをしてもらいたい。

  9. 1409 匿名さん

    利上げするにしても一気に上げられる訳もなく、為替が円高に振れる方が相場に影響大きいと思う。

    なんにせよ、ここが芝浦の今後の相場に対する試金石なのは間違いないでしょ。
    昔の感覚だと芝浦に坪500は高過ぎるように感じるけど、江東区とかの値上がりを見ると相対比較で高いとは感じない相場だよね。

  10. 1410 匿名さん

    まあ高いよね
    豊洲みたいになりそう

  11. 1411 匿名さん

    >>1405 匿名さん
    >正直、芝浦エリアなので坪単価380万円、高くても450万円くらいだろうと思っていましたが

    このブログの人には悪いけど、芝浦の新築で坪380は無理だよ。豊洲でも坪400だからね。

  12. 1412 マンション検討中さん

    >>1405 匿名さん

    無名のデベがやる小さなしょぼいマンションならまだしも、
    超大手デベの大規模タワーマンションが、
    立地条件の劣る築浅中古より安い価格では出さない事くらい分かると思うけど…
    どういう価値観なのだろうか。
    ただのリサーチ不足なら仕方ないと思う。

  13. 1413 匿名さん

    >>1409 匿名さん
    そうなんだよ。FRBが利下げをしている状況で日銀が利上げすれば一気に円高不況になるのは明白。簡単に利上げなんてできない。

  14. 1414 マンション検討中さん

    >>1394 匿名さん
    所得が高ければ芝浦には住みません
    でもちょっと前まで坪単価も安かったし
    大型スーパーもあって便利なんですよ。
    確かに港区では末席ですが
    公園も整備されていて
    住むと結構いいんです。

  15. 1415 マンション検討中さん

    >>1402 匿名さん
    花火中止で人生うんぬんとは
    あなたの価値観ってすごい!

  16. 1416 マンション検討中さん

    >>1413 匿名さん

    一介のサラリーマンには不況の方がありがたいわ。

    円高がーって言ってた6、7年前と比べて給与なんてせいぜい100万位しか上がってないのに、マンションは1.5倍くらいだもんな。不況なら残業も無くて楽だしw

  17. 1417 匿名さん

    >>1415 マンション検討中さん
    マンションのHPに思いっきり東京湾花火大会のイメージ図で売ってて、分譲後に中止になったらオイオイとなるとは思うけど

  18. 1418 匿名さん

    >>1416 マンション検討中さん
    そういう考え方だから、いつまでたってもそこら辺のサラリーマンでしかいられないし、山手線外から中に入ってこれない

  19. 1419 マンション検討中さん

    >>1418 匿名さん
    そんなに山手線内側ってすごい?
    山手線内側買えるサラリーマンってそんなにすごい?
    たかが生活の一部のマンションじゃないですか?

  20. 1420 匿名さん

    >>1419 マンション検討中さん
    そ、そうだな。それでいいんじゃないかな

  21. 1421 匿名さん

    同じ値段で同じ様な物件が買えるなら、芝浦と芝・三田のどっちを選ぶってことじゃない?

  22. 1422 匿名さん

    芝浦より交通利便性高いところってほとんどない。

    主な利用路線は 山手線京浜東北線三田線浅草線ゆりかもめ東京モノレールの6線になるかとおもいます。都内主要場所へはほとんど直通でいけるのがこの物件の強みです。使う可能性のある場所へのアクセスをまとめてみました。
    直通で行ける主な駅 ・竹芝2分(クルーズ船乗り場) ・品川3分(東海道新幹線・屋形船乗り場) ・汐留4分(商業施設・劇団四季・日テレ・勤務地) ・新橋4分(勤務地・飲み屋) ・白金台5分(プラチナ通りのお店) ・内幸町5分(勤務地・レストラン) ・有楽町6分(商業施設・勤務地・ビックカメラ) ・東銀座6分(銀座三越など中央通り方面の銀座) ・日比谷7分(勤務地・日比谷公園・帝国ホテルなど) ・東京駅8分(勤務地・すべての新幹線・丸ビル・Kitteなど・ホテル) ・お台場海浜公園8分(デックス東京・アクアシティ東京・ダイバーシティ・フジテレビなど) ・大手町9分(勤務地) ・日本橋9分(勤務地・デパート) ・神保町12分(中古本屋・スキースノボ用品・ゴルフ用品) ・恵比寿13分(レストラン・服飾・雑貨) ・水道橋14分(東京ドーム) ・青海15分(パレットタウン) ・渋谷17分(ヒカリエ・デパート) ・国際展示場正門17分(東京ビックサイトでモーターショーなど) ・浅草18分(海外の友人来たときに連れ行くなど) ・原宿20分(大人はあまり用はないかな) ・横浜21分(結婚式・中華街とか?) ・新宿22分(勤務地・デパート)

    その他3キロ圏内にある商業施設・地域(自転車・タクシー・バス・車) ・麻布十番2km (電車でも白金高輪経由で乗車時間4分) ・虎ノ門ヒルズ2.1km ・六本木ヒルズ2.4km ・アークヒルズ2.5km ・ミッドタウン2.9km

    乗換が必要でタクシーでも少し遠めの場所というと表参道くらいでしょうか ・表参道20分(新橋経由乗り換え時間4分含む)

    羽田・成田ともにダイレクトアクセスができますが経路がいくつかありますね ・羽田空港 ?三田線から京急直通で国際線は17分、国内線は20分(エアポート快特):562円 ?浜松町からモノレールで18分(空港快速):483円 *国際線乗るときはモノレールでなく国際線ターミナル駅がある三田駅から行ったほうがいい。

    結局、駅前があんなに綺麗で格式あるセットパックになってるところなんて他にないし、今後も再開発だらけで更に街が綺麗になり便利になるのが確定してる分、周りからの妬みは大きくなるんだろうね。

  23. 1423 匿名さん

    一読しましたが、読むに耐えませんね。

    総括すると、そんなにあなたが価値があるとおっしゃるなら、芝浦の価格が港区底辺な理由とは、なんでしょうか。

  24. 1424 匿名さん

    >>1422 匿名さん

    モノレールにも国際線ビル駅あるけど?
    それに、三田駅はバリアフリーがなってないので、荷物が多いときは山手線で品川駅乗り換えか、浜松町でモノレール乗り換えがオススメです。
    もちろんタクシーでもたいした距離じゃ無いけど。

  25. 1425 匿名さん

    オフィスビルの格式って何?
    意味もわからずに使ってるんだろうけど。

  26. 1426 匿名

    第一期どれだけ出せるんだろう?
    要望書集まってる?苦戦してる?

  27. 1427 マンション検討中さん

    令和4年4月開校の近所の新小学校は名前を募集してますね。芝浦キャナルサイド、芝浦第二、芝浦パーク、芝浦令和、芝浜、田町、なぎさ、日の出、湊のどれかになるらしい。てっきり芝浦第二で決まりかと。最先端ICT教育が導入されるらしいですね

  28. 1428 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  29. 1429 マンション検討中さん

    >>1421 匿名さん

    ここと駅距離変わらない三田のタワーは坪700近いから、その前提は成り立たないでしょ。

  30. 1430 マンション検討中さん

    >>1428 マンション検討中さん
    オタク様、ひょっとしてホームレスで
    山手線の駅から駅をダンボールと一緒に
    移動されてます?
    なら芝浦なんて不便ですものね。

  31. 1431 匿名さん

    芝浦と芝の差は縮まってるかもしれないけど、三田・高輪と芝浦はまだ結構差があるね。

  32. 1432 匿名さん

    >>1431 匿名さん
    芝なんて物件供給されてないから、差がどうなったかなんてわからないんじゃない?

  33. 1433 匿名さん

    >>1431 匿名さん
    高輪、三田は差が縮まらない理由があるから。
    高輪は品川再開発と高輪ゲートウェイがあるから価格は上がります。三田も再開発があるし高輪隣接地域なので高輪の上昇に引っ張られる形で落ちにくい。
    まあ、品川、高輪ゲートウェイ、田町、浜松町と連続的にこれだけの規模の再開発があると影響は広範囲に及ぶので、近隣と比較してどっちが勝ったとか意味があるとは思えませんけどね。

  34. 1434 匿名さん

    >>1419 マンション検討中さん
    その割には、山手線内のエリアと同格とか差が縮まったとか気にしてると思うけど

  35. 1435 匿名さん


    内陸との坪単価の差は 山手線外側の2倍くらいですかね?

  36. 1436 匿名さん

    物件検討の板に戻して欲しい、、

  37. 1437 マンション検討中さん

    立地不相応な値段を付けてくるからアンチが増えて荒れる。

  38. 1438 匿名さん

    >>1431 匿名さん
    芝のタワマンは芝浦のタワマンより全然高いよ

  39. 1439 匿名さん

    地権者割当分もなく、権利関係がスッキリしているのが良いね。

  40. 1440 匿名さん

    >>1436 匿名さん
    500で自分は買うつもりないのに、他人に買わせたい人、複数人がスレを支配。
    買わせたい人は、セットパック?、今どきスタバのソファ、徒歩10分でも駅近、特殊な例を一般化して内陸に追い付いたという地元のステマ

  41. 1441 匿名さん

    最近は地権者住戸が多数存在する物件が多いから、ここは貴重だね。

  42. 1442 匿名さん

    立地と仕様、それに見合う価格が優先しませんか

  43. 1443 匿名さん

    >>1440 匿名さん
    どのスレも同じですよ。
    ポジショントークばかり。
    あなたも安く買い叩きたいポジショントークでしょ?
    匿名掲示板とはそういうものです。
    そもそも高いと思うなら買わなければいいだけではないですか?

  44. 1444 匿名さん

    >>1443 匿名さん
    検討者も別に安ければそれはそれでいいでしょ。
    ホントに欲しい人は、申し込み前に倍率が上がるようなコメント書かないでしょ。
    となると、芝浦推しの人は自分の所有してる物件の中古価格が上がってほしい地元民か、地権者か、デベかしかいない

  45. 1445 匿名さん

    >>1443 匿名さん
    いいえ。ここだけは異常です。地元の応援と監視が。言葉や態度もかなり悪いですよ。論理の飛躍、港区への固執もかなりのもんです。

  46. 1446 マンション検討中さん

    地元の応援て?
    単なる営業のポジトーク書き込みでしょ。

    値上がりの根拠を明かにしてくれないと。ずっと高い高い言われ続けるよ。
    マンション建てるって言ったって坪200万なんかかからないんだから。芝浦の土地代なんてたかが知れてるし。あと何に金かけたら坪500万になるのか。

  47. 1447 匿名さん

    >>1446 マンション検討中さん
    社員の福利厚生

  48. 1448 読者

    >>1445 匿名さん
    港区への固執ww芝浦は港区でしょーにwww論理の飛躍はお前だねー。

  49. 1449 マンション検討中さん

    わたしも芝浦民ですが
    南青山や六本木のお店で買い物して宅配伝票に
    芝浦と書くのはややハズイ。
    でも便利でいい環境だと思う。

    よその土地を比較するのは申し訳ないが
    芝浦より遥か地代の高い浜離宮パークコートより芝浦の方が大型スーパーや病院、公園と
    家族が住むには申し分ない。

    上見ればキリ無し

  50. 1450 マンション検討中さん

    近所におしゃれな雑貨屋さん出来そうですね。ようやくスーパー以外の店舗が出来てきました。10数年前はスーパーもなかったそうですが

  51. 1451 匿名さん

    ここなんだかんだでかなり盛り上がってきたな。だが、もう少しマンション情報欲しい

  52. 1452 匿名さん

    このレスでは芝浦の紹介ばかりで、このマンションの購入希望や検討の話が聞こえてこないのはなぜだろう。サラリーマンの所得では現実的に厳しい坪500で、駅遠物件が完売できるか疑問。安い港区が売りの芝浦で、富裕層の需要は期待できない。

  53. 1453 マンション検討中さん

    >>1452 匿名さん
    坪500ぐらいのマンションは今や富裕層ではなくアッパーミドルクラスの買い物。

    安いが売りの芝浦は今は無い。

    坪500の価値が有るかどうかは別として
    購入余力の無い方は残念ながらご退場ください。

  54. 1454 匿名さん

    GFTの狼狽売りを買い叩く方がコスパいいような気がしてきたわ。

  55. 1455 匿名さん

    >>1454 匿名さん
    狼狽売りって何に狼狽すんの?
    GFT周囲が一向に開発されない焦り?

  56. 1456 マンション検討中さん

    >>1454 匿名さん
    貴兄は御徒町へ行ってバナナでも買い叩いた方がいいですよ。

    東京の方じゃないと思うので教えてあげる
    「 おかちまち 」って読むんだよ!

  57. 1457 匿名さん

    >>1456 マンション検討中さん
    GFT住人か・・・
    わかりやすい

  58. 1458 匿名さん

    芝浦にブランドマンション誘致で一番焦っているのは、やはり築浅のGFTでしょうね。
    周りに特に何があるわけでもないですし、いよいよ売り抜ける最後のタイミングになるかもしれませんね。

  59. 1459 匿名さん

    住宅地としてみれば芝浦港南地区は港区最下位かもしれないけれど、
    ビジネス地区としてなら芝浦港南地区は港区内で高輪地区や麻布地区よりも上。芝=赤坂>芝浦港南>麻布>高輪

  60. 1460 マンション検討中さん

    マンションの掲示板なんだから、住宅地としての話をしようぜ

  61. 1461 匿名さん

    >>1453 マンション検討中さん
    他人の購入余力を都合良く見下して自己満足に浸るところが芝浦らしい。そんなレスばっかり。下衆の勘ぐりが文化として根付いている。

  62. 1462 マンション検討中さん

    >>1461 匿名さん
    お褒め頂き光栄です。

  63. 1463 匿名さん

    >>1454 匿名さん

    狼狽売りの意味もよく知らずに投資家気取りで笑
    むしろ強気で出して、それでも売れています。

  64. 1464 匿名さん

    >>1463 匿名さん

    狼狽売りについての説明
    用語:狼狽売り 読み方:ろうばいうり
    狼狽売りとは、何らかの材料(ニュース)や相場環境により、株価が急激に下落した際に心理的に混乱を生じてパニック状態に陥り、持ち株を慌てて処分(売却)してしまうことを言います。
    株式投資は、多分に人間の心理に影響されることから、後から冷静に判断すれば何ら株式価値に影響を及ぼさないことであっても、市場の雰囲気にのまれてしまい、このまま保有すれば膨大な損失が生じるのではないかとパニックに陥り、一刻も早く処分(売却)して損失を最小限に食い止めようとする意識が働くことにより生じる現象といえます。
    通常は、株価は数時間から数日で落ち着きを取り戻し、急反発して元の価格に戻るので、狼狽売りで株価が急落した時は、むしろ買い時といえますし、そのような時に買える投資家こそが株式市場で勝てる投資家といえます。
    株式投資では、多数派と同じ行動をしていると儲けを出すことは難しいものです。いかに多数派が売る時に買い、多数派が買う時に売るかが株式投資で成功するコツといえます。まさに、「人の行く裏に道あり花の山」です。

  65. 1465 匿名さん

    で、GFT住人はなぜ狼狽すんの?

  66. 1466 匿名さん

    >>1465 匿名さん
    芝浦は需要に比べ供給過多になると思ってるからじゃない。スレ見てても欲しそうな人が見当たらないしね

  67. 1467 マンション

    早くGFTを買い叩きたいです。

  68. 1468 匿名さん

    >>1467 マンション

    団地風 の 日の出駅物件 が欲しいなら、GFT の他にも色々ありますよ。

  69. 1469 マンション

    ローレルタワールネは買いません。あそこはリスクが多い。

  70. 1470 匿名さん

    ローレルタワーとブランズ芝浦なら間違いなくブランズだけど、ローレルタワーとGFTなら迷いますね。
    結局は値段次第ですが。

  71. 1471 匿名さん

    >>1470 匿名さん
    >>1469 マンションさん
    ルネ、GFTはどっちもまあまあ人気あるし、他の陰口はいいよ。ここを買いたいの?

  72. 1472 匿名さん

    勝どきの三井タワー、思ったよりずっと良さそう。駅直結だしなあと。迷ってきた。

  73. 1473 マンション検討中さん

    GFT を早く叩き売って
    ブランズを買いたいです

  74. 1474 匿名さん

    カテリーナがいい

  75. 1475 匿名さん

    >>1472
    ドゥ・トゥールとお互いに、私生活丸ごと見えます。

  76. 1476 匿名

    >>1472 匿名さん

    坪360万らしいよ

  77. 1477 匿名さん

    >>1476 匿名さん
    このご時世、安いな

  78. 1478 匿名さん

    ここのMR自体、ゆくゆくはマンションかオフィスビルになりそう。

  79. 1479 匿名さん


    土地は沖電気のものなので、隣の沖の事務所と合わせて再開発されると予想。

  80. 1480 匿名

    >>1473 マンション検討中さん

    そんな人いるの?

  81. 1481 匿名さん

    >>1480 匿名さん
    本当に住んでたら、自分の家を「叩き売る」なんて言わないでしょ。

  82. 1482 匿名さん

    空中族としては胸突き八丁だね、まさに。

  83. 1483 通りがかりさん

    冬の土曜日午後7時に4度ある台場レインボー花火はじまりましたね(寒い中、台場で見ました)。どの向きの部屋を買っても29回のクラウンラウンジで見れますので室内で見たいものです


  84. 1484 匿名さん

    >>1483 通りがかりさん
    GFTの二の舞

  85. 1485 通りがかりさん

    >>1476 匿名さん

    でたらめも甚だしい。
    こういうのが、向こうのスレッドでも高い高い騒ぐんだろうな。

  86. 1486 匿名さん

    セットパック(調理パン?)、港区、スタバのソファと騒ぐのもどうかと

  87. 1487 匿名さん

    ここはセットバックはしていないと思うが。

  88. 1488 匿名さん

    >>1487 匿名さん
    芝浦セットパック君の事でしょう

  89. 1489 匿名さん

    なるほどですね。

  90. 1491 口コミ知りたいさん

    >>1484 匿名さん
    GFTどうなってるの??ラウンジ満員てやつ??

  91. 1492 匿名さん


    どう言うこと?

  92. 1493 評判気になるさん

    >>1491 口コミ知りたいさん
    南側、東側住戸からは見事なビューです。

  93. 1494 マンション検討中さん

    そのうち塞がれちゃうけどね

  94. 1495 匿名

    [NO.1490と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  95. 1496 匿名さん

    こことGFTのどっちの話?

  96. 1497 通りがかりさん

    近くの住民ですが、ブランズタワー芝浦の工事現場の皆さんが、毎朝現場周辺のゴミ拾いをしてくれています。
    紅葉落ち葉も多く大変そうですが嫌な顔せずに活動されている姿にいつも感謝しています。
    私も見習おうと思います。
    ブランズタワー周辺は道沿いですが交通量も少なく、とても静かな落ち着いた環境ですし、どこに出かけるにしても便利な場所ですので、購入される皆様の良き暮らしをお祈りいたします。

  97. 1498 マンション検討中さん

    胡散臭いんだけど
    近所にタワマン建てられて喜ぶ近隣はいないと思いますが。

  98. 1499 匿名さん

    >>1498 マンション検討中さん
    みんな気付いてるから(笑)

  99. 1500 マンション検討中さん

    勝どきに2棟3000戸のメガマンションが
    できるみたい。
    どちどち どちらにしようかな?
    天の神様の云うとおり...........,

  100. 1501 匿名さん

    予算が少ない向きには勝どきかな。

  101. 1502 匿名さん

    >>1500 マンション検討中さん

    芝浦愛が強くなければ勝どき直結の方が良さそう。
    下駄履きだけど良さそう。
    ここより高いかも。

  102. 1503 匿名さん

    さすがにそれはないな 苦笑

  103. 1504 匿名さん

    >>1503 匿名さん
    何で?ここのライバルは豊洲か勝どきじゃん

  104. 1505 匿名さん

    東京をよく知らないみたいね。

  105. 1506 匿名さん

    >>1505 匿名さん
    芝浦の人はそうみたい。今どきスタバのソファで喜ぶんだから

  106. 1507 匿名さん

    いやそう言う意味じゃないんだけど 苦笑

  107. 1508 匿名さん

    立ち上がったタワークレーンが遠くからでもよく見える。完成したら結構目立つマンションになりそうだね。

  108. 1509 匿名さん

    >>1507 匿名さん
    そういう意味だよ。芝浦は東京や港区を代表する様に語るから。こんな強がり、背伸びは勝どき、豊洲にも流石にないのは確か

  109. 1516 マンション検討中さん

    [NO.1510~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  110. 1517 評判気になるさん

    >>1509 匿名さん
    はいはいお疲れ様です

  111. 1518 読者

    >>1509 匿名さん
    誰も語ってないと思うけどなー。被害妄想だね。

  112. 1519 匿名さん

    >>1508
    2基のタワークレーンが巨大だねえ。
    ひょっとして品川シーサイドの長谷工タワマン工事で使ってたヤツかも。

  113. 1520 匿名さん

    >>1518 読者さん
    東京を自分の方が知っていて、それを書き込まずにはいられない。どこかダサい、田舎臭い
    >>1505 匿名さん

  114. 1521 マンション検討中さん

    家族で住む場所を探しているので、資産性とかよりも子供の暮らしに便利かどうかで判断しています。
    田町駅に限っていえば、三田側は国道で分断されていて居住エリアが離れていて家族で過ごす場所が少ない印象で全く住みたいと思えません。
    芝浦出口側駅前は他の山手線駅前とは違って交通量が少なく静かで暮らしに便利そうな印象があります。
    モデルルーム周辺はオフィス街で小学校以外は何も無いのであまり住みたくありませんが、ブランズタワーが建つ場所はスーパーやスポーツセンターも近く、しかも芝浦アイランドが近いので公園が近く家族で過ごす場所が沢山あるイメージです。
    いずれにせよ引越しは親のエゴですが、資産性よりも暮らしやすさが重要な気がします。

  115. 1522 匿名さん

    >>1521 マンション検討中さん
    三田側って飲み屋街やオフィス街の三田の事を言ってるわけじゃないと思うけど、それは余りにも三田を知らない無知だと思うよ。人それぞれの価値観だから、これ以上言わないけど

  116. 1523 マンション検討中さん

    >>1522 匿名さん

    電車での移動がメインとした人の考え方ではってことでは?
    徒歩10分くらい離れた辺りから区画が広いエリアがありますけどあそからへんに住む人は電車メイン層ではないでしょう。

  117. 1524 匿名さん

    >>1523 マンション検討中さん
    8分も10分も実際の生活の事を語るなら、大して変わらない。
    芝浦は@500、三田は@650
    ただ単に三田を検討できないだけでしょ。
    子供の事を考えたら、山手線駅前で閑静で公立の学区も良いエリアは他にもある。
    ただ単に、自分の可能な範囲で一番良い住環境が芝浦と思いますとでも書けばいいのに、三田は住環境が悪いから芝浦にしたなんぞ、親としての力不足を隠している詭弁でしかない

  118. 1525 マンション検討中さん

    >>1524 匿名さん

    傍から見れば、三田でも芝浦でもどちらにせよ羨ましい…

  119. 1526 匿名さん

    >>1522 匿名さん
    「田町駅に限っていえば、三田側は」って言ってるんだし、住所としての三田ではなく、芝も含めた田町駅の三田口側(山手線内側)エリアを言ってるんだろ。
    更に言うと、カテリーナ三田を意識したコメントだろうね。その辺りがここの比較対象なんだから、特に違和感ないけど。

  120. 1527 匿名さん

    >>1526 匿名さん
    カテリーナの住所は三田じゃなくて芝だけどね。
    田町駅から徒歩8分の三田側となると、カテリーナという発想には私はならなかったけどね

  121. 1528 匿名さん

    >>1521 マンション検討中さん
    暮らしやすさなら三田です

  122. 1529 匿名さん

    アドレスで言うと田町駅三田口の住所は芝で、住所が三田になるのはもう少し西側ですね。麻布や白金台のようなブランドアドレスではないけれど、三田の住宅街は静かで良いところだと思います。芝浦も街が再開発によって整備され、麻布から愛育病院が移転してくるなどブランド力を高めており、三田とは違った魅力があると思います。

  123. 1530 匿名さん

    さすがに三田アドレスの住宅地をここの比較では出さないだろ。
    田町駅の三田側と言えば、芝+三田なのも明白。
    勘違いする時点でここの検討者じゃないんだろうな。

  124. 1531 マンション検討中さん

    >>1524 匿名さん
    500は出せるけど
    650は出せないと云う金銭判断で
    しか親の力量を測れないなんて
    なんと貧相な思想の持ち主。
    情けないわ

  125. 1532 匿名さん

    三田は三田の良さがあるし、芝浦は芝浦の良さがある。生活圏が被っている部分もあるし、予算と生活スタイルに合わせて決めればいいと思うよ。

  126. 1533 匿名さん

    >>1531 マンション検討中さん
    客観的評価はそういう数値でしかできないからな。しょうがないね
    でもまあ、三田なんかよりなんていう一文書き込まなければ、嫌な思いせずに済んだのに・・・
    芝浦は子育て世代に最高!← これだけで良かったはず
    三田と比べて ←これ余計

  127. 1534 マンション検討中さん

    芝浦のタワマンで屋上に出れるのここだけなので買う前に上がってみたい。。一部は売れ残るだろうからそこまで待とうかな

  128. 1535 匿名さん

    しかし実際に三田というと三田駅あたりの慶應仲通や森永、NECあたりの芝アドレスの街並みを思い浮かべる人が多いわけで、不動産好きな人でなければ綱町や日向坂、聖坂、PC麻布十番タワーやシティタワー麻布十番あたりを三田だと思っている人の方が少ないと思う。

  129. 1536 匿名さん

    >>1535 匿名さん
    そう?
    自分は慶應女子とか中等部辺りを三田と小さい頃から思ってたけど。

  130. 1537 匿名さん

    それは正しい認識だから別にいいんじゃない。ただ世間一般では三田というのは三田駅前や田町駅三田口周辺だと思い込んでいる人が少なくないということ。なので三田をオフィス街や繁華街だと思っている人がいても、責められるほどのことではないかと。

  131. 1538 名無しさん

    相変わらずここを買いたい人の意見が聞かれない。地元のマウント癖は相変わらず。

  132. 1539 匿名さん

    >>1531 マンション検討中さん
    掲示板のレス一つに、貧相な思想の持ち主、情けないと見下す、自己満足に浸るだけの書き込みからして、見えてくるものもある。そういう意味では検討になるレスかな

  133. 1540 匿名さん

    ここは個別物件スレなのだから、物件検討の話に戻そう。

  134. 1541 eマンションさん

    たとえ近隣で再開発目白押しとはいえ
    3、4年前に坪350ぐらいで購入できた芝浦だから
    時代が違うとはいえ高値掴みは間違いない。

    むかしが安くて今の価格が適正と言われれば
    欲しいなら買うしかない。

    どうせ買うなら一次一期でわたしは買いたい。

  135. 1542 匿名さん

    港区湾岸エリアで買うなら芝浦か竹芝が手堅いと思いますね。

  136. 1543 匿名さん

    竹芝のマンションってそんなにあったっけ?

  137. 1544 匿名さん

    >>1541 eマンションさん
    今の相場だと致し方ないですよね。
    そんな中でも再開発によって資産価値が手堅いエリアなのは間違いないと思いますので、欲しい部屋を選べる一期一次で購入するのが一番なのかなと私も思いました。

  138. 1545 匿名さん

    >>1543
    イトーピア浜離宮建替422戸

  139. 1546 匿名さん

    >>1542 匿名さん
    前提と結論がほとんど一緒なので意味なし

  140. 1547 匿名さん

    >>1546 匿名さん
    港南と汐留がある

  141. 1548 匿名さん

    >>1542 匿名さん
    東京ツインパークスは築18年で@550~600で取引されてるから、市場判断はそうじゃないみたいよ

  142. 1549 eマンションさん

    豊洲も勝どきも依然すごいマンションラッシュ。芝浦には1500戸クラスのメガマンションはさすがにできそうにないから資産としても
    長い目で見れば目減りは少なそう。
    大幅なゲインは当然無理。

    まあ貯金の代わりと思えばいいかな。

  143. 1550 匿名さん

    芝浦はここと野村とでほぼ打ち止めじゃないかな。

  144. 1551 匿名さん

    >>1550 匿名さん
    当面はでしょ。
    今後、芝浦はもっと再開発していかないと資産性維持できないよ。
    芝浦アイランドの資産価値は年々下がってます

  145. 1552 匿名さん

    大規模分譲マンションに転用出来そうな用地自体が芝浦には見当たらなくなってきたな。

  146. 1553 読者

    >>1551 匿名さん
    芝浦アイランドって価格上がってない?根拠は??

  147. 1554 匿名さん

    >>1553 読者さん
    昨年より中古売り出し価格が下がってる

  148. 1555 マンション検討中さん

    現地探検しました。ここの南側に接しているバス停で品川や大門・芝公園・東京タワーに行けるんですね。駅まで歩かなくて良いので結構使いそう

  149. 1556 マンション検討中さん

    >>1551
    >>1553
    芝浦全体はじり高傾向が維持されてますが、アイランドは元々強気すぎたせいで下がってきてますね。
    古くなってきたし、地震を考えると構造的に不安な面もありますから。
    近隣の免震タワーが相変わらず高値なのとは対照的。
    ここは免震なので、アイランドからの買い換え需要が案外あるような気がします。住んでた人なら分かるはず。

  150. 1557 eマンションさん

    >>1556 マンション検討中さん
    かなり追い金しないと買えない

  151. 1558 匿名さん

    アイランド、耐震だからね。しかも3.11を経験してる

  152. 1559 匿名さん

    >>1555 マンション検討中さん
    大門、芝公園くらいなら歩いても15分くらいじゃないかな。散歩がてら行ける距離ですね。

  153. 1560 匿名さん

    確かにパーティルームやラウンジなどの共用施設を豪華にしすぎたら、パーティー屋などの怪しげな人たちが購入しかねないですね。

  154. 1561 匿名さん

    >>1560 匿名さん
    パーティー屋ってなんだよ

  155. 1562 マンション検討中さん

    情報商材やMLMをやってる連中ですよ。
    GFTではラウンジを港区タワマンドヤァ、と勧誘会場にし問題になってます。
    パーティールームを又貸しする不届きものもいるし。

  156. 1563 匿名さん

    >>1562 マンション検討中さん
    マンションの民度の問題

  157. 1564 匿名さん

    実需層が多く住むマンションだとあまりそんなことはないんだけどね。

  158. 1565 匿名さん

    六本木東京クラブレジデンスは悲惨なことになってる。

  159. 1566 eマンションさん

    >>1564 匿名さん
    500世帯以上のマンションなら
    一定の割合でこんな人達も居るはず

  160. 1567 匿名さん

    六本木の某有名タワマンにも一時期は怪しげな出会い系パーティー業者がパーティールームを独占していた。

  161. 1568 匿名さん

    >>1559 匿名さん
    とんでもなく遠いよ。感覚が違いすぎる

  162. 1569 マンション検討中さん

    レス失速中

  163. 1570 マンション検討中さん

    ここの道路挟んだ向かいにポニークリーニングがあるのでサラリーマンには便利ですね。芝浦アイランドの白洋舎は正直高く、アイランドの人こっちまできてます

  164. 1571 匿名さん

    2Fに保育園が併設されるっているのは、どうなんだろうか。特に入居者に優先枠があるわけでもなく。。

    どう捉えていいのかわかりましぇん。。

  165. 1572 マンション検討中さん

    モデルルーム行きました。
    建築現場もみました。
    個人的には良い場所だという印象でした。
    芝浦は静かで落ち着いた地域ですね。

  166. 1573 通りがかりさん

    >>1571 匿名さん
    田町保育園余ってるから問題ないのでは??4月入園だったら入れるよ。

  167. 1574 名無しさん

    >>1571 匿名さん
    モデルルームで確認したら、保育園は出入り口が独立して設けられているとのこと。
    周辺マンションの利用も想定され、ママ友交流がありそうな。
    港区は医療費全額控除など子育て支援が充実しているから、芝浦は子連れ移住者が多く人口が増えている地域らしい。

  168. 1575 マンション検討中さん

    >>1572 マンション検討中さん
    ビジネス街ですからね。休日は閉まっている飲食店も多く閑散としてしていますが、平日はサラリーマンで騒がしくなりますよ。

  169. 1576 匿名さん

    週末は田町の駅も混んでなくていいよ。

  170. 1577 マンション検討中さん

    ママ友軍団が共用部に不法侵入して、無駄話に花を咲かせてる絵が容易に想像できてしまう、、、

  171. 1578 マンション掲示板さん

    >>1577 マンション検討中さん
    考え方が終わってんな

  172. 1579 匿名さん

    保育園に苦労しなくて済むのは助かるな。

  173. 1580 口コミ知りたいさん

    いまだに芝浦にちゃんと行ったことないな
    昔しボーリング場があったよね
    芝で働いていた時に、社内イベントで行ったな

  174. 1581 マンション検討中さん

    >>1577 マンション検討中さん
    住民が外部の友達呼んでソファーで話をするくらい、平日の昼なら問題ないと思いますけど?

  175. 1582 マンション検討中さん

    ネガが無理筋ぶっこんだな
    公開空地さえ外部が入り込んだだけで発狂するような御仁?

  176. 1583 通りがかりさん

    >>1580 口コミ知りたいさん
    TV番組で使われて芸能人が沢山来た田町ハイレーンは綺麗なオフィスビルに変わり、ジュリアナ東京があった場所の東京ポートボールはいまだに巨大なボーリング場を運営してます。

  177. 1584 マンコミュファンさん

    芝浦って港区の中でも
    格下だけど
    住めば結構いいよ。
    完成された町じゃないから
    これから再開発で良くなるし。

    田町東口のmsbの場所って
    4.5年前はめちゃ古い雑居ビルがあって
    タクシーがずらっと乗車待してた。

  178. 1585 匿名さん

    検討者の方、ここの震災リスクってどう見られてますか。
    ハザードマップみると、このエリアは、液状化・高潮の被害を受ける可能性はあります。
    また、電気設備関係が地下にあることも気になってます。

  179. 1586 匿名さん

    東日本大震災でも何も問題なかったのだから、まず心配はないと思いますよ。

  180. 1587 マンコミュファンさん

    >>1585 匿名さん
    嫌味じゃ無くて心配するなら
    やめた方がいい。

    過去の経験を遥かに超える災害
    にはお手上げかも

  181. 1588 マンション検討中さん

    ここ、無駄に管理人系多くない?

    コンシェル(1名)はいいとしても、事務員(1)、技術員(1)、管理員(2)、警備員(2)、カフェスタッフ(1)

    って、明らかに余剰だよねこの戸数規模で。

    長谷工の退職者の再就職先つくりにいってるとしか思えない。

  182. 1589 匿名さん

    >>1588 マンション検討中さん
    管理は東急だろ

  183. 1590 口コミ知りたいさん

    >>1588 マンション検討中さん
    コンシェル1人は少なくないかな?

  184. 1591 口コミ知りたいさん

    >>1565 匿名さん
    kwskおねがいします!

  185. 1592 匿名さん

    どこも今は管理人の確保に汲々としているのが実情だが。

  186. 1593 匿名さん

    そもそもね、コンシェルサービスなんていうものがいらんのよ。
    共用施設の予約は、外部業者のネットでやればいいし、宅急便やクリーニングに関しては宅配ボックスをもっと活用すればいい。タクシーだってアプリがある。
    これから人材不足の時代に販促のための無駄なサービスだということに購入者も気付かないと

  187. 1594 匿名さん

    コンシェルジュ。

  188. 1595 匿名さん

    >>1593 匿名さん
    貧乏マンションの発想。人のサービスに金を払うのは当然。管理人やコンシェルジュは常駐に価値がある。不測の事態への対応が早い、急ぎの清掃、脚立、台車、お年寄りの電球交換とかの手伝い。自分は使わないけど、常駐代の金は払ってもいい

  189. 1596 匿名さん

    >>1595 匿名さん
    貧乏マンションって・・・
    コンシェルジュの人材確保にどこも四苦八苦してるの知らないのかしら。

  190. 1597 口コミ知りたいさん

    >>1596 匿名さん
    いやいや結構コンシェル2人のところ多いよ??
    まぁカウンターのデザインにもよるけどね

  191. 1598 匿名さん

    >>1597 口コミ知りたいさん
    むしろ、1人のところを教えてくれ。労働基準局に通報するから
    外国に住むならそういうコンシェルジュは必要だけど、普段住んでるマンションにコンシェルジュ必要か?
    うちのタワマンにもいるけど、冷静に考えると必要とは思えない。いなければいないで何とかなる。
    就職難の時代であれば、雇用を作る上でそういう役職も必要だけど、今は人材確保が難しいの時代。効率的に人材を配置しないと日本自体が地盤沈下するよ。
    コンシェルジュいなくても、日本は沈没しません
    ホテルライクのコンシェルジュってもうどのタワマンも当たり前で、それがないから貧乏マンションって発想自体が貧相

  192. 1599 匿名さん

    どうしてもコンシェルジュ必要なら、就職氷河期世代の非正規を雇ってあげてくれ。

  193. 1600 匿名さん

    なり手が居なくなっているのは管理人の方だろ。

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸