東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 13451 匿名さん

    >>13449 匿名さん
    GFTからMSBまで240mという嘘は良いの?

  2. 13452 匿名さん

    >>13451 匿名さん
    Googleマップで測ったらちょうど240mだった。

  3. 13453 eマンションさん

    >>13451 匿名さん

    再開発エリア(みなとパーク芝浦や愛育病院)まで240mってことが言いたかったのでは?

  4. 13454 匿名さん

    ペデストリアンデッキで繋がってる所は全部msb田町だと思ってた。

  5. 13455 匿名さん

    >>13447 匿名さん
    GFTに住んだことあるけど、へー仕様が高いんだ。参考になるわ。
    グローバルと名前がついたマンションで、グローバルっぽくない館内アナウンスとかも趣がある。

  6. 13456 マンコミュファンさん

    GFT民必死だなぁ。

  7. 13457 匿名さん

    GFTもブランズもどちらも立地が素晴らしい。

  8. 13458 匿名さん

    >>13452 匿名さん
    >>13454 匿名さん
    土地勘無いのに適当な事言ったら駄目だよ。

    GFTはリビング壁掛けエアコンもどうかと思うけど、角部屋の天井高2450だし、そこから部屋の半分下がりで2300だからね。廊下も長いし。なかなか考えさせられる間取り

  9. 13459 匿名さん

    >>13457 匿名さん

    徒歩10分とか徒歩8分で素晴らしい言い過ぎでは?せめて5分未満の駅近ならまだ分かるけど。

  10. 13460 匿名さん

    田町駅は駅ホームから近いから実質的にはマイナス3分ぐらいだよ。

  11. 13461 匿名さん

    ブランズの東急も良いんだけど。GFTの芝浦アドレス、三井、免震というのは非常に魅力的。

  12. 13462 匿名さん

    >>13460 匿名さん
    目黒駅は駅ホームが近いから実質的にはマイナス5分だね。
    じゃあ、駅徒歩1分ブリリアタワーズ目黒は、駅徒歩マイナス4分表記で

  13. 13464 匿名さん

    目黒も田町も使いやすくて良いですよね。

  14. 13465 匿名さん

    なるほど、GFT推しの方はやはり営業活動なのか。
    他物件のスレでやらずに自スレでやればいいのに

  15. 13467 匿名さん

    >>13463 eマンションさん

    メダルはどうやって付けるんですか?
    粘着投稿の数でメダルの色が変わるとかですか?

  16. 13468 評判気になるさん

    >>13465 匿名さん
    GFTを今更推す理由ってあります?ただでさえ分譲価格から値上がりしてるのに。営業とか言われてるのも意味わからないですよね
    自分はGFTも検討してこのマンションにしたけど、別にどちらも魅力あるからそれで良くないです?

  17. 13469 マンション検討中さん

    GFTを売り出しているって公言して憚らない人が普通にいたスレですからまあそう思うわな。
    自分は結局資産価値の観点で芝浦は買わなかったけど、この辺だとGFTのリセールは一番キツイと思うけどね。

  18. 13470 匿名さん

    >>13469 マンション検討中さん
    資産価値の観点で芝浦買わなかったのに、検討版にいるのってどうしてですか?

  19. 13471 口コミ知りたいさん

    [No.13463から本レスの内、スレッドの趣旨に反する投稿、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  20. 13472 匿名さん

    >>13467 匿名さん
    メダルは、他投稿者からの参考になるを一定数得た投稿者。
    一方、若葉マークは初心者かアクセス禁止処分投稿者。後者の方が圧倒的に多いけどね。だから文字も薄い。

  21. 13473 評判気になるさん

    >>13469 マンション検討中さん
    資産価値高い場所ってどこ?どこ買ったの?

  22. 13474 匿名さん

    >>13473 評判気になるさん
    >>13469では無いが、同時期分譲で
    ・@500台
    港区
    ・資産性高い

    となると、スカイ低層かプレミストだろうね。間違ってもGFTの中古という選択肢は無いかと。

    タワマンじゃなくていいなら、ディアナコート池田山公園とかグラメゾ白金台五丁目とか。

  23. 13475 匿名さん

    スカイもGFTも資産性高いと思いますよ。

  24. 13476 口コミ知りたいさん

    結局ここって売れてるの?売れ残りそうなの?

  25. 13477 匿名さん

    安い部屋は既に完売ですよ。今は坪単価高めの部屋をゆっくり売っているフェーズです。

  26. 13478 口コミ知りたいさん

    >>13477 匿名さん
    高い部屋が残っているという事は、その価格帯の検討者は魅力を感じてないから売れてないということではないですか?
    坪単価上げ過ぎてプラウドやスカイに流れてるイメージある

  27. 13479 匿名さん

    >>13478 口コミ知りたいさん
    それなりに減っているので急いでないのだと思います。ブリリア浜離宮とかかなり値上げしたこともあって、これから売れてくのではないですかね。

  28. 13480 口コミ知りたいさん

    >>13479 匿名さん
    売れ行きが遅いと資産性に難ありと感じてしまいますね。。

  29. 13481 匿名さん

    >>13472 匿名さん

    また適当なことを。
    若葉マークは単なる使用デバイスからの位置情報の提供の有無の問題。

  30. 13482 匿名さん

    >>13480 口コミ知りたいさん
    ブランズは芝浦アドレスで再開発エリアにも近く、資産性は高いと思いますよ。既に織り込んでいるので割安感は少ないかもしれませんが、高騰する都心エリアと比べたら割高という感じもしないです。

  31. 13483 検討板ユーザーさん

    >>13482 匿名さん
    現実売れてないんだからこの価格では買いたくないってことでは?これといった特徴がないのがここの弱み。

  32. 13484 匿名さん

    かなり順調に売れてるのではないですかね?もう安い住戸は完売してますし。

  33. 13485 口コミ知りたいさん

    安い物件しか売れておらず、価格帯の高い物件が売れ残っているのは資産性に難ありと判断してる可能性高いよね

  34. 13486 匿名さん

    GFTの中古とかかなり値上がりしてますし、資産性は間違いないと思いますよ。総額で億越えなので買える人が限られるというだけだと思います。

  35. 13487 匿名さん

    >>13486 匿名さん
    限られた人らが買わない理由が資産性に難ありと考えている気がしています。

  36. 13488 匿名さん

    芝浦は港区湾岸の中では住環境も良いですし実需でも魅力の高いエリア

  37. 13489 マンコミュファンさん

    資産性高いし、実際売れてますよ。
    ただ、相場が上がってるのでデベも焦って売る必要ないですね。下手に安値で出して目先の人気感を出さず、このままブランドマンションとしてエリアの価格相場を牽引して欲しいです。今後住友は坪600超えてくるのでブランズお買い得だったと言う時代が来るでしょう。

  38. 13490 名無しさん

    田町駅からこのマンション眺めたら高層階はまだ真っ暗でしたね。
    これから引っ越してくるのか、または売れ残ってるのか。

  39. 13491 匿名さん

    芝浦は坪600でも全然違和感ないですよね。

  40. 13492 匿名さん

    >>13491 匿名さん
    昨年一年のGFTの成約実績中央値は、150万/㎡(@495)ですね。芝浦の新築の進捗が悪いのは、周辺中古が今一つ上がらないせいかと。周辺が上がれば新築も上がって、さらに中古市場を押し上げる力になるんだけどね。

  41. 13493 匿名さん

    >>13490 名無しさん
    高層階は普通に売れ残ってますよ。
    他と比較して高過ぎると判断した結果と思います

  42. 13494 匿名さん

    田町駅近辺に高額な中古が無いからね。
    駅遠のGFTはしょうがないとして、三田側のカテリーナ三田とかが坪600とか超えてこないと、芝浦の新築で坪600は中々厳しいかもね。
    もっとも、芝浦でも田町駅徒歩5分以内とかの駅近に出来たら別だけど。

  43. 13495 匿名さん

    >>13494 匿名さん
    そう考えると高層階はやっぱ高いよなってなりますね

  44. 13496 匿名さん

    カテリーナ三田が600万円超えてこないとここは高いイメージある
    GFTは上がりすぎてるけど売れた実績あんのかね?
    売れないと思うけどね

  45. 13497 匿名さん

    値段に見合うだけの資産性・住環境・魅力が無い。
    ポジも漠然と良い良い連呼するだけで、全く具体的な内容をポジれてないのが物語ってます。

    値下げするか相場が追いつくかしないとなかなか加速しないけど、芝浦の相場の伸びが悪い

  46. 13498 マンコミュファンさん

    >>13497 匿名さん
    買えない奴の僻み笑

  47. 13499 マンション検討中さん

    ポジは地盤が良い、仕様がよい、立地がよいとかいうけど何が良いか説明できんのよね。何が良いのか具体的に教えてほしい。

  48. 13500 匿名さん

    >>13496 匿名さん
    で、カテリーナ三田が600超えることが有るかと言われると、中々想像しづらい。そこまで相場が上ったら誰が買うのか、って事になりそう。
    田町駅が再開発で駅ビル作って、北口を新設する、ってくらいの事が無いと、流石にありえないんじゃないかな?

  49. 13501 匿名さん

    >>13499 マンション検討中さん
    液状化リスク低い、タイル貼り、免震、田町駅8分、再開発エリア徒歩圏、とか。

  50. 13502 匿名さん

    坪単価500万円がこの物件の天井のような気がする。
    1億円を超えた物件の売れ残りが多すぎる
    数年後はわからないけど。

  51. 13503 口コミ知りたいさん

    坪500だと文京区も買えないな

  52. 13504 匿名さん

    ブランズタワー豊洲が坪500超えで成約してるから芝浦は坪600が相場になるでしょう。

  53. 13505 口コミ知りたいさん

    豊洲坪500は爆死だよ

  54. 13506 匿名さん

    >>13501 匿名さん
    どれも決して珍しくなくて、あえてここを選ぶ決め手にならないんだよね

  55. 13507 マンコミュファンさん

    >>13506 匿名さん
    そもそも検討してない&できないでしょ。
    ネガの為に粘着してるのバレバレ。

  56. 13508 匿名さん

    >>13506 匿名さん
    意外と全部満たしてるタワマンって少ないですよ。古いタワマンとかだと、一つも満たしてないタワマンもあるし。

  57. 13509 匿名さん

    >>13506 匿名さん
    珍しくないとありますが、他の物件何がありますか?

  58. 13510 匿名さん

    >>13504 匿名さん
    坪600はだいぶ先の話じゃない?
    東側買った人もレインボーブリッジがよく見えるはずが数年後には隠れるからね。
    東側はぶっちゃけ爆死でしょ?
    かといって西側で東京タワーが見える部屋って高すぎるし。

  59. 13511 匿名さん

    芝浦は住環境が良いから坪600ぐらいはむしろ通過点。都心と比べたらまだまだ割安。

  60. 13512 匿名さん

    冷静に考えて、自分なら芝浦に600出しますか?

  61. 13513 匿名さん

    芝浦に600出すくらいなら杉並か世田谷に注文住宅建てます

  62. 13514 匿名さん

    杉並や世田谷も良い所ですよね

  63. 13515 匿名さん

    >>13512 匿名さん
    名だけの港区に拘らずに、城南山手線内エリア選ぶね

  64. 13516 匿名さん

    芝浦は港区湾岸の中では環境の良いエリアですよ。

  65. 13517 匿名さん

    >>13513 匿名さん
    といいつつも、芝浦が気になって仕方ないんですね

  66. 13518 匿名さん

    >>13508 匿名さん
    再開発エリアそのものじゃなくて「再開発エリアが徒歩圏」で駅近じゃなくていいならそんなに厳しい条件じゃないと思う
    港区縛りで探すから視野狭くなるのでは?

  67. 13519 マンション検討中さん

    これから検討する人は売れ残りのブランズよりプラウドのが安いし、スーゼネ施工で安心、仕様いいし、かっこいいからそっちにしよってなると思う。てことで1年後でも売れ残ってそうじゃないかな。

  68. 13520 匿名さん

    >>13519 マンション検討中さん
    ってなるほどプラウドも売れてないよね。
    @500相場だと他エリアへ流れているのでは

  69. 13521 名無しさん

    >>13520
    プラウドの売れ行きはまずまず、らしいよ。
    駅遠を受容出来るなら優良物件でしょ

  70. 13522 匿名さん

    プラウドは駅遠、間取り悪いよ。
    駅徒歩10分超えは資産価値的に致命的

  71. 13523 匿名さん

    田町駅は山手線ホームまで近いから実質的にはマイナス3分ぐらいだと思う

  72. 13524 匿名さん

    >>13523 匿名さん

    何その謎理論?

  73. 13525 匿名さん

    >>13524 匿名さん
    田町駅は芝浦口から山手線ホームまでが近いのですよ。

  74. 13526 マンション比較中さん

    >>13522  売れ行きがすべてを物語っているよ ブランズに比べれば上々でしょう

  75. 13527 マンション比較中さん

    >>13526 マンション比較中さん
    売れ行きはどっちも同じようなものでしょう。

  76. 13528 匿名さん

    >>13527 マンション比較中さん
    同時期比で全然同じじゃないのよね、残念ながら
    ブランズは値付け誤りすぎた
    これがプラウドの外観、仕様ならまだこの値付けも何とか許容範囲だけどブランズの外観、仕様で坪600はさすがに厳しい

  77. 13529 匿名さん

    >>13521 名無しさん
    坪単価の安い物件は売れて、高い物件は売れてないだろ

  78. 13530 マンション比較中さん

    >>13529 匿名さん
    年末の時点で最上階プレミアムはすべて完売してたと思います。

  79. 13531 評判気になるさん

    >>13522 匿名さん
    それは大局的なデータの話で本質がわかってないね。エリアによって全然話は違うよ。タワマンがパコパコ立つようなエリアとか郊外だと危ういかもだけど、芝浦に関しては駅近は商業需要が高く改札までの距離も近いってのと田町自体が利便性最強クラスなんで 駅距離あっても資産性は問題ないよ。ケープタワーとかベイシティタワーとか問題なく売れるからね。

  80. 13532 匿名さん

    プラウドと批判しあってもしょうがない。お互い資産性は連動するでしょうし。
    プラウド側の良いとこはこの投稿にまとめられてて、多くはブランズにも言えること。駅への道や距離はブランズの方が明らかに良いですし、ここもプラウドも他地域と比べ相対的に大きくさがることはないでしょう。

    1. プラウドと批判しあってもしょうがない。お...
  81. 13533 匿名さん

    >>13532 匿名さん
    その通り。
    両物件売れてこそ芝浦の底力がわかる。
    逆に販売が滞るようならば、そこまでのポテンシャル

  82. 13534 マンション比較中さん

    >>13531 評判気になるさん
    確かに駅徒歩あっても動くほど田町駅の駅力は魅力的ですが、その中でも駅遠の方が資産価値が高いとはならないですね。プラウドはその分他の面でカバーされており良い物件ですがブランズの立地を上回る事は難しいでしょう。他の方も記載されてますが、今後は芝浦エリアの築浅大規模マンションとしてそれぞれ個性の異なるブランズとプラウドが連動して牽引されていく事を期待します。

  83. 13535 匿名さん

    >>13530 マンション比較中さん
    これがブランズタワーとの違いよね。。ブランズタワーのプレミアムはかなり売れ残ってる。

  84. 13536 マンション検討中さん

    >>13530 マンション比較中さん

    プラウドの先着順で残ってる28000万円は、最上階だったはず

  85. 13537 匿名さん

    ブランズとプラウドが芝浦エリアの中古相場を引っ張っていくのは間違い無いでしょう

  86. 13539 匿名さん

    竹芝芝浦はこれから再開発が進めば間違いなく高値更新していくエリア

  87. 13541 匿名さん

    >>13540 匿名さん
    お隣のブリリア浜離宮とかかなり値上げしてるぞ。

  88. 13543 eマンションさん

    >>13538 匿名さん
    管理人さん、このメダルの人、検討する気もなくネガ投稿を続けてるようですので書き込み禁止にできませんかね。

  89. 13544 匿名さん

    竹芝と芝浦は古くからの漁村なので割と一体のエリアなのですよね。芝と付くアドレスは旧芝区の名残でもあり歴史を示している。

  90. 13545 マンション検討中さん

    >>13543 eマンションさん
    同意です。

  91. 13546 匿名さん

    >>13544 匿名さん
    芝と付くアドレスって、愛宕・白金・白金台・虎ノ門などの一部も昔は芝の冠が付くアドレスでしたね。
    何を言っているのかわかりません。
    ブリリア浜離宮は浜松町物件だし、ブランズ芝浦もプラウド芝浦も田町芝浦物件です。

  92. 13547 匿名さん

    地歴のあるエリアというのは芝浦の魅力の一つですよね

  93. 13548 匿名さん

    [No.13538~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  94. 13549 匿名さん

    >>13541 匿名さん
    ブリリアと比べてはいかんと思うんだけど。。

  95. 13550 匿名さん

    ブリリアタワー浜離宮、95平米で29900万円だそうです。

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸