東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 13001 マンション検討中さん

    2023.4までなら確実にいけるでしょ

  2. 13002 マンション検討中さん

    >>12967 匿名さん
    客観的にみてもめちゃくちゃセンスいいね。マンションの外観もこれくらいお洒落に仕上げてくれてたら売れ行き違ってただろうね。

  3. 13003 匿名さん

    >>12999 匿名さん
    田町も大崎も4路線使えるという点で大きな違いはないかと。

  4. 13004 匿名さん

    駅の乗降客数も近いしね。
    どこに大きな差があると言うの?

  5. 13005 匿名さん

    >>13003 匿名さん
    大崎は、山手線、りんかい線、埼京線、湘南新宿ライン、相鉄線直通。
    路線数ではなく、広域へのアクセス、所要時間で田町とは雲泥でしょ。

  6. 13006 匿名さん

    大崎は地下鉄がないから都心アクセスが弱いのだよね。その点では田町の方が有利。

  7. 13007 匿名さん

    >>13006 匿名さん
    地下鉄って三田線浅草線じゃない・・・
    それで都心アクセスと言われても

  8. 13008 匿名さん

    ゆりかもめも使えるから、これから開発の進む台場有明方面へのアクセスも良い。

  9. 13009 匿名さん

    >>13008 匿名さん
    りんかい線の方が有望

  10. 13010 匿名さん

    りんかい線は羽田直通線ができると天王洲アイルと品川シーサイドは本数減りそうなんだよな

  11. 13011 匿名さん

    >>13005 匿名さん

    田町も山手線京浜東北線浅草線三田線、直通を言い出すと京成、京急、東急直通だし、同じ様なもんでしょ。
    まさか、田町駅と三田駅は別の駅なんて言わないよね?

  12. 13012 マンション検討中さん

    ここの近所の土地って住不のマンションで確定なの?

  13. 13013 匿名さん

    >>13011 匿名さん
    例えば三田駅からだと、横浜行くのにも時間がかかりすぎますね。そんな直通は不便ですね。

  14. 13014 口コミ知りたいさん

    >>13013 匿名さん
    大崎から横浜 21分(湘南新宿ライン)
    三田から横浜 22分(京急快特)
    差はないようですが…。

  15. 13015 eマンションさん

    >>13012 マンション検討中さん
    すみふマンションはブリヂストン跡地みたいです。

  16. 13016 匿名さん

    >>13002 マンション検討中さん
    このマンションは人を選ぶね。

  17. 13017 通りがかりさん

    >>13016 匿名さん

    具体的な人物像をプリーズ

  18. 13018 匿名さん

    >>13002 マンション検討中さん
    一応つっこんどくけど、客観的にみても   
    って書いてるけどその感想めちゃくちゃ主観では…

  19. 13019 匿名さん

    >>13014 口コミ知りたいさん

    もう止めて差し上げて。
    江東区辺りにお住まいの方は田町のことも大崎の事も詳しくないんだからさ。
    これ以上はいじめになるよ。

  20. 13020 匿名さん

    >>13018 匿名さん
    ブランズは外観も内装もかなりクオリティ高いと思う。BTTも評価高かったけどここも負けていない。

  21. 13021 検討板ユーザーさん

    >>13020 匿名さん
    私もそう思います。
    結局完成してみれば、流石ブランズというマンションですね。

  22. 13022 口コミ知りたいさん

    55Cのお部屋が未入居で売り出されてますね。お値段9999万円なので@600くらいでしょうか。実物確認できるのは良いですね!

  23. 13023 eマンションさん

    >>13005
    銀座、有楽町、日比谷、東京、汐留、新橋、六本木、虎ノ門、麻布台、麻布十番、東京タワー、台場、有明、豊洲、日本橋、皇居周辺、霞ヶ関など都心部や都内主要部や羽田空港、羽田空港など電車、車ともに田町エリアの方が全然アクセスいいよね。相鉄線とか湘南新宿ラインの郊外とかが生活エリアの人は大崎が便利なんだろうし、都心部や湾岸、空港などが生活エリアの人は明らかに芝浦のが便利だね。

  24. 13024 匿名さん 

    >銀座、有楽町、日比谷、東京、汐留、新橋、六本木、虎ノ門、麻布台、麻布十番、東京タワー、台場、有明、豊洲、日本橋、皇居周辺、霞ヶ関など都心部や都内主要部

    都内主要部にしれっと「有明、豊洲」なんか入れると、どこの民かわかっちゃいますよw 
       

  25. 13025 匿名さん

    >>13023 eマンションさん
    その割りに、なんでこんなに売れ残っているの?内陸部や大崎物件より1~2割安いのに

  26. 13026 匿名さん

    >>13025 匿名さん
    売れていないってありますが、大分売れていますよ。市況も良いので東急さんも焦っていないかと。
    竣工してみれば良いマンションだったというのが分かっているので、周りが様子見しているうちに賢い人は動いています。

  27. 13027 匿名さん

    >>13026 匿名さん
    定量的でお願いいたします。

  28. 13028 匿名さん

    大崎は品川と同じで長距離路線多いからな。相鉄とか使わないし。田町の方が都心アクセスは断然有利ですよ。

  29. 13029 匿名さん

    >>13028 匿名さん
    芝浦は駅遠マンションしかないからな~。内陸だと徒歩10分だと隣の駅ですよ

  30. 13030 匿名さん

    田町駅は山手線ホームまで近いから実質マイナス3分ぐらいだよ。

  31. 13031 マンコミュファンさん

    MaaSが叫ばれる中、駅距離に依存しすぎてもね。

  32. 13032 匿名さん

    >>13031 マンコミュファンさん
    物は言い様

  33. 13033 匿名さん

    >>13027 匿名さん
    営業さんに聞けば分かるでしょ。
    それすらしないでネガってるんですね。
    何のデータを元に売れていのか定量的にお願いします。

  34. 13034 マンコミュファンさん

    >>13033 匿名さん
    わざわざネガするために営業に確認するやつはいないでしょ。ネガするような人に道徳感求めてもしゃーない。公開されてた去年10月までの売れ行きが悪かったのは周知の事実なんだから、むしろ擁護したい人が調べて書けばいんじゃない?

  35. 13035 匿名さん

    >>13024 匿名さん
    狙ってやってんのかもしれないけど、これは笑っちゃうなw
    主要部でもないし、そこへのアクセスは誰も求めてないだろw

  36. 13036 匿名さん

    >>13035 匿名さん
    釣り

  37. 13037 匿名さん

    芝浦の魅力は駅距離というよりも住環境の良さですからね。

  38. 13038 マンコミュファンさん

    >>13037 匿名さん
    ブランズは駅距離も仕様も間取りも立地もブランドも全てが中途半端なんだよな。飛び抜けてるのは周辺物件に比べた値段くらい。

  39. 13039 匿名さん

    >>13038 マンコミュファンさん
    いやむしろ全てがハイレベルで満たされてるような。

  40. 13040 匿名さん

    >>13039 匿名さん
    具体的にはどのへんでしょう?特に仕様がどうハイレベルと判断されているのか気になります
    ハンズフリーキーではない
    ドア覗き穴
    エレベーター狭い
    エレベーターに窓ついてる
    廊下広くない
    個別の宅配BOXない
    ざっとこれだけでも仕様に不満があり、タワマンの中でも特別ハイレベルな仕様というのがなく個人的には訴求力が足りない物件に感じてしまっていて踏み込めません。
    ハイレベルな仕様とは例えばなんでしょう?

  41. 13041 匿名さん

    >>13040 匿名さん
    芝浦2の将来性の高さかな。港区湾岸では間違いなく将来性の高い立地。

  42. 13042 匿名さん

    >>13041 匿名さん
    芝浦2丁目の島って、これから激変するんだっけ?

  43. 13043 匿名さん

    >>13041 匿名さん
    はい、立地は一旦分かりました!ありがとうございます。
    仕様についてお伺いしたいです!

  44. 13044 評判気になるさん

    >>13041 匿名さん
    芝浦だったら4丁目のほうが将来性高くないですかね?
    高輪GW、水再生センターの再開発、芝浦アイランド新駅(こちらは構想レベル)などありますからね。
    2丁目も1丁目のプロジェクト、竹芝開発はありますが4丁目の方が嫌悪施設や駅遠というマイナスがプラスに転じる可能性があるという面で将来性としては高い気がします。

  45. 13045 匿名さん

    >>13044 評判気になるさん
    将来性というか、妄想レベルの話じゃないの

  46. 13046 匿名さん

    芝浦は嫌悪施設が無いという点も評価高い。

  47. 13047 評判気になるさん

    >>13045 匿名さん
    まぁ確かに芝浦2丁目に将来性はないわ。もう伸び代がない。倉庫の再開発くらい。

  48. 13048 評判気になるさん

    >>13040 匿名さん
    テキトーに大理石つけときゃ素人は仕様良いって思いよるわ。災害に遭う可能性があるけど地下に電源施設配置してても素人は文句言わん。2、3回浸水したら修繕積立金無くなって詰むことも考えませんやでなー。

  49. 13049 評判気になるさん

    >>13047 評判気になるさん
    ブリヂストン跡地のスミフマンションもありますし、期待できるのではないでしょうか

  50. 13050 匿名さん

    >>13046 匿名さん

    はいはい、豊洲から来た嫌悪施設連呼君は来なくていいよ
    バカ丸出しだから去りなさい。

    1. はいはい、豊洲から来た嫌悪施設連呼君は来...
  51. 13051 匿名さん

    港南に近い芝浦4よりは竹芝に近い芝浦2の方が良いかな。

  52. 13052 匿名さん

    >>13051 匿名さん
    じゃあ、竹芝物件買えばいいのでは。芝浦2丁目ではなく

  53. 13053 通りがかりさん

    >>13040 匿名さん
    結局ハイレベルな仕様ってなんなの?妄想?

  54. 13054 マンション検討中さん

    気がつけばブランズ豊洲は芝浦より高くなってる...
    行ってみたらわかる。豊洲は暮らしやすい。芝浦の比ではない。銀座もすぐ行ける。
    販売状況にも現れていますね。

    もはや何するにしても金のかかる芝浦に住むことになんのメリットがあるのかすら分からない。
    家族にとって豊洲より芝浦の方が優れている事があれば教えてほしい。
    液状化だなんだって話はお互い様だし。

  55. 13055 口コミ知りたいさん

    >>13054 マンション検討中さん
    はいいつもの。
    芝浦に住んでみたらわかる。豊洲とか眼中に入らなくなる。まぁ、無理だから豊洲に住んでるんだろうけどさwww

    1. はいいつもの。芝浦に住んでみたらわかる。...
  56. 13056 匿名さん

    >>13054 マンション検討中さん
    確かにブランズ豊洲のキャンセル住戸の値上げは半端ないね。あれでどの程度成約するのかは、純粋に興味ある

  57. 13057 匿名さん

    >>13054 マンション検討中さん
    でた、いつもの。
    豊洲が良いと思われるなら黙って豊洲に住んでいればいいじゃない。

  58. 13058 匿名さん

    豊洲も芝浦もどちらも魅力的な街ですよ

  59. 13059 匿名さん

    >>13040 匿名さん
    結局ハイレベルな仕様は具体的には言及出来ないということでしょうか?

  60. 13060 匿名さん

    何故、江東区を買ってはいけないか、一目瞭然の資料です。

    同時期に分譲された港南のマンションと豊洲のマンションの
    分譲価格と中古価格、それぞれどちらが高いかにご注目ください。
     
    こんな豊洲を坪600で買うなど自殺行為です。
     

    1. 何故、江東区を買ってはいけないか、一目瞭...
  61. 13061 匿名さん

    究極の高値掴みを体験したいなら江東区、究極の値上がりを体験したいなら港区

  62. 13062 匿名さん

    >>13061 匿名さん
    の内陸、が抜けてますよ

  63. 13063 検討板ユーザーさん

    >>13060 匿名さん
    港南は住環境があまり良くないイメージがある。

  64. 13064 匿名さん

    >>13054 マンション検討中さん
    なんで豊洲の人が芝浦スレにいるの?

  65. 13065 匿名さん

    >>13056 匿名さん
    あの価格で買うのは阿保の極みでしょ
    あれだったら千代田区文京区港区の内陸買うわw

  66. 13066 匿名さん

    >>13065 匿名さん
    まだそんなカビ生えた価値観の人いるんだ。

  67. 13067 匿名さん

    >>13065 匿名さん
    あの金額では、最早内陸は買えない。@520でしょ。
    競合するのはモロここです。

  68. 13068 匿名さん

    >>13067 匿名さん
    しかし豊洲と同じ値段になっても売れ行きの勢いで負けるとは残念。

  69. 13069 匿名さん

    >>13068 匿名さん
    港区というだけで選択する時代じゃないんでしょ。
    名を取るか実を取るか。
    まあ、港区内陸は両取りだけど

  70. 13070 匿名さん

    芝浦は環境良いのだけど港区湾岸のイメージがあまり芳しくない。浜松町再開発とかで変わってほしい。

  71. 13071 匿名さん

    >>13069 匿名さん
    >まあ、港区内陸は両取りだけど

    知り合い見ると、そうでもないよ。坂もあるしスーパーないしで、予算的に買えるけど港区内陸敬遠して豊洲とかに買ってる人複数いる。

  72. 13072 匿名さん

    芝浦も豊洲に負けないぐらい良いところなんだけどね。

  73. 13073 評判気になるさん

    あらゆる湾岸マンションスレで豊洲が嫌悪ワードになってるよね。ブランズ豊洲民がやること無くなって散ったのか、既存豊洲民が今後2度とない高値売りチャンスを狙って購入者の鴨を探しているのか。

    まぁここまで来ると悪評が広がるだけで豊洲民じゃないのかもね。ガチ豊洲民の人いたらこう言う人情報開示でも訴訟でもして止めないと自分が損するよ。

  74. 13074 匿名さん

    芝浦のブランズも豊洲のブランズも良いマンションだと思いますよ。

  75. 13075 匿名さん

    >>13074 匿名さん

    建物に罪が無いが豊洲はイラン 

  76. 13076 匿名さん

    >>13073 評判気になるさん

    豊洲買っちゃってから不安に苛まれているのでしょう。
    安心な資産価値のマンション買えば買ってから他のエリアの
    マンションなんか見ようと思いませんからね。

  77. 13077 評判気になるさん

    >>13074 匿名さん
    管理人さん、この人が元凶なんでマンコミュから追放して下さい。無難な投稿に見せかけて執拗に火種を巻いて荒らして楽しんでいるだけでマンコミュの価値を下げてるようです。

  78. 13078 評判気になるさん

    ブランズタワー豊洲の残りの平均坪単価とブランズタワー芝浦の平均坪単価が同じってのは少しがっかりだよね。色んな意味で

  79. 13079 評判気になるさん

    >>13078 評判気になるさん
    豊洲新線と臨海地下鉄構想の話で投資マネーが集中しただけっぽいですけどね。豊洲にとってはアクセス大して変わらないわけで現状はバブル的な過剰評価。今後は豊洲が下がるか芝浦が上がるか、でしょう。
    まぁただブランズ芝浦の販売戦略は芝浦史上最悪なのは間違い無いのでその点は残念ですね。それもこれも土地取得が失敗して高くついた所為ですね。

  80. 13080 購入経験者さん

    >>13079 評判気になるさん

    芝浦は別に東急が取得した土地じゃないですよ。ただの建物込みの持ち込み。場合によってはプラウドタワーにもパークタワーにもなっていた可能性のある物件。
    長谷工が自分で売ればもう少し安くなったんでしょうけどね。でももうやらない会社方針だから仕方ないですね。

  81. 13081 匿名さん

    >豊洲新線と臨海地下鉄構想の話で投資マネーが集中しただけっぽいですけどね。

    そんなクソみたいな路線の構想だけで投資するバカはいない。
    まして臨海地下鉄なんかできるとも決まってない。
    そんなことしたら金をどぶに捨てるようなもんだな。   

  82. 13082 匿名さん

    駅徒歩4分が駅徒歩8分にマウント取ってもねぇ。同じ駅距離ならまだまだ芝浦の方が高いのだが…
    しかし、勘違い豊洲クンが嬉々として絡んできちゃうくらい芝浦の伸びが悪いのはなぜなんだろうな。

  83. 13083 匿名さん

    いや?早速津波で水没するかとドキドキしましたが、無事でよかった!

  84. 13084 検討板ユーザーさん

    >>13081 匿名さん
    いや、デベがハルフラ販売時に結託してテレビ局を操作してニュースまで流したから釣られた馬鹿は結構いると思いますよ。
    現実的には筑波Expressと接続しないと採算取れないと言われているし実現は相当厳しそうですが、今そのあたりに投資が集まってる大きな要因なんではないでしょうか。

  85. 13085 匿名さん

    >>13082 匿名さん
    芝浦の伸びが悪いのは、@500の壁でしょ。


  86. 13086 匿名さん

    まあ、こういう事です。



    なので、立地を妥協した物件に@500は出せない、という話かと

  87. 13087 マンション検討中さん

    >>13077 評判気になるさん
    そんな事ないと思います。に1票。

  88. 13088 検討板ユーザーさん

    >>13086 匿名さん
    表現が曖昧すぎてそれはあなたの主観ですよね?としか言えないですね。

  89. 13089 マンション検討中さん

    >>13083 匿名さん
    ここが水没するなら豊洲は丸ごと水没だろうな

  90. 13090 匿名さん

    港区湾岸エリアの中では、芝浦の災害リスクは低い。そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。

  91. 13091 評判気になるさん

    購入検討してます。
    0歳児の芝浦界隈の保育園事情、どなか教えていただけないですか。
    0歳児でも入るの難しいですか。

  92. 13092 匿名さん

    >>13091 評判気になるさん
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kodomo/kodomo/kodomo/hoikuen/aki.html
    ここを見るのが一番正確。心配ならば港区役所へ聞いてみるといいですね。
    ちなみに港区はかなり余裕になりましたが、0歳時はなかなか厳しいと思いますよ。希望の園は

  93. 13093 評判気になるさん

    >>13091 評判気になるさん
    まず、入れないことは無いと言い切れるくらい保育園は多いですね。都内でここより保育園入りやすいところってあるのかな?希望も2年前からはだいぶ通るようになってきてる印象です。芝浦保育園や芝浦アイランドが人気高いですね。
    みなとパーク芝浦で現状の詳しい話は聞けるのでそちらに問い合わせるのが良いかと思いますよ。

  94. 13094 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  95. 13095 評判気になるさん

    >>13092 匿名さん
    これは現状の数ですから、事前に準備して申し込みする想定ならちょっと違うかなと。どこの園ももっとゆとりがあったかと思います。

  96. 13096 マンション掲示板さん

    >>13083 匿名さん
    何こいつ

  97. 13097 通りがかりさん

    マンションの外観について、CGと実物が乖離してしまう原因をご存知の方いらっしゃいますか。こちらのマンションは特に理解できません。
    ピンクの方が売れると思ったのか、コストカットなのか、CGへ合わせようと努力したけれども実力不足だったのか。。。

  98. 13098 検討板ユーザーさん

    >>13097 通りがかりさん
    実力不足だったんだと思いますよ。

  99. 13099 マンション検討中さん

    すでに引き渡し会が終わって入居してますが、この検討スレって本当に外野がやいのやいの言ってるだけなのね(笑)

    役所とスポセンも愛育病院の横にあるし、愛育病院の前に広めの公園もあるし、MSBの1階と2階はレストランがいっぱいで駅まで半分ぐらいは雨風凌げる、歩けばわかるけど駅までそこまで遠くない、かなりいいところですよ。

    ここのスレの質の悪さで物件が忌避されてるの本当可哀想なので、本気で検討されてる方参考にしてください。

  100. 13100 評判気になるさん

    >>13099 マンション検討中さん
    検討板なんだから外野中心なのは当然。
    むしろ内野を自負するならそんな浅い参考にならない情報じゃなくて物件内部の気づきとか入居者にしかわからないことを発信してもらいたいですね。

  101. 13101 匿名さん

    >>13099 マンション検討中さん
    よく分かります。とても良い高級マンションですねここは。ただそういうもの程、妬み嫉みやっかみが増えるのは世の常で、、
    まぁブランズを購入・検討出来るような方であれば、こういった掲示板の中で有用なものとそうでない情報を取捨選択できますし(流されない)、ネット掲示板だけでなく多方面での情報収集されるかと思うので大丈夫だと思います。 
    あと、竣工マンションなので、やはり今なら現地にいって内見するのがいいですね。建物自体も立地も想像より素晴らしいマンションだという事が分かります。

  102. 13102 匿名さん

    >>13099 マンション検討中さん
    すいません検討してます。入居されて仕様や設備でここは良かったと入居されて改めて感じた部分があればご教示下さい!
    今以下が気になってて踏み込めていません
    ハンズフリーキーではない
    ドア覗き穴
    エレベーター狭い
    エレベーターに窓ついてる
    廊下広くない
    個別の宅配BOXない

  103. 13103 匿名さん

    ここは立地が良いですよね。再開発エリアにも近いので、鉄道駅だけでなく生活する上での利便性が高そうなマンション。

  104. 13104 匿名さん

    検討者の振りしたネガがほとんどだから契約者、入居者の方は反応しなくてOKですよ。まともな検討者だったらモデルルームに行って営業に確認しますから。

  105. 13105 匿名さん

    >>13104 匿名さん
    その通りですね。あからさまですね、恐らく野村さんかな。
    実際駅まで歩いてみましたが、普通に歩いても駅徒歩表示通りかつ公園横目に見ながらのデッキ使いは安全かつ気持ちものですね。

  106. 13106 マンション検討中さん

    >>13102 匿名さん
    13099です。これ以上ここに居る気はないですが最後に。
    フェアに言えば、ご認識は正しいかと。別にいずれも自分は気にならない程度かなぁと思いますが。

    例えば入口にモニターあるし、なくても別にいいかなとは思います。結局本人の優先度次第ではと。(挙げられたもの以外にも外観とかベランダの隣との仕切りとかもそうかと、自分はどうでもいい)

    Mustなら別に行ったほうがいいですしShouldならどう妥協するかでしょうね。

    去年買ってなければ今年は住宅ローン税制も改悪、海外の利上げと、不動産を取り巻く情勢は良くないですし、待つのも賢明な判断かと思います。この相場で買うことはあまり得策ではないですから。すでに高いと思います。

    買わざるを得ない状況から、何を優先するか、自分は港区に買いたい、広さもほしい、駅から10分は厳しいという前提から、歩いてみると実はもっと近い、子育てしやすい環境(公園、区役所、駅前スーパー、コンビニ)がある、そういうところで判断してます。ご参考になれば。

  107. 13107 匿名さん

    >>13106 マンション検討中さん
    ありがとうございます!!
    プラウドと比較して1億越える物件として仕様が気になってるものの、やはり駅距離が近いし早く入居出来るしベランダ広いし間取りも特に悪くないので悩むんですよね、
    参考にさせて頂きます!わざわざありがとうございました!

  108. 13108 匿名さん

    >>13104 匿名さん
    私のことですかね?
    私は検討してます。営業に仕様の確認もちろんした上で聞いてます。営業からは1億出す物件として大して強みとなるような仕様を聞くことが出来ず、思ったよりいいよ!みたいな仕様があれば知りたかったから聞きたかっただけです。
    例えばエレベーター狭いとかは内覧された方の投稿から拾えた営業からは聞けない情報だったので掲示板を活用させて頂きました。

  109. 13109 匿名さん

    田町駅は山手線ホームまでが近いので体感的には駅近物件という感じですよね。

  110. 13110 匿名さん

    >>13109 匿名さん

    でも駅力は品川に劣りますね。僻地の豊洲なんかよりは百万倍良いですが。 

  111. 13111 評判気になるさん

    >>13110 匿名さん
    豊洲への誹謗中傷はやめよう

  112. 13112 匿名さん

    >>13108 匿名さん
    13104さんではないですが。横から失礼します。
    廊下広くないというのは何と比較してですが、両手広げてもつかないレベルではありますね。私は狭いとは全く感じませんでした。他は気になる方にとってはそうかもしれませんね。私もプラウドタワー比較したのですが、より優先度の高い立地や間取り重視でこちらを選びました。比較ではないですが、実際眺望や雰囲気の良さは見てみると良いかと。 不確定情報ですがブリジストン跡地の住友物件も出てきそうなので、そちらまで待つというのもありかもしれませんが高そうですよね

  113. 13113 マンション検討中さん

    >>13110 匿名さん
    品川と田町を比較するなんてどうかしてません?

  114. 13114 匿名さん

    品川駅の海側より田町駅の海側の方が住環境が良いですよ。

  115. 13115 匿名さん

    >>13112 匿名さん
    ありがとうございます!
    そうですね!エレベーターの広さとか廊下の幅は当然主観によるものなので一参考として捉えています!今度棟内で拝見する予定です!
    すみふは竣工後販売となると検討出来るのも相当先になりそうですし下手すると坪600近くなりそうな気がしてるのでプラウドかどちらかにすると思います!

  116. 13116 マンション掲示板さん

    入居者です。別の方も仰ってますが、改めてロケーションは最高ですね。ムスブ田町、新設小学校、スーパー、コンビニ、みなとパーク(区役所、スポセン)が至近で非常に満足しています。旧海岸通りも目の前なのでバス交通もありです。間取りも想定通り使いやすいです。

    勿論、全項目で100点満点とはなりませんが、ここに決めて良かったと感じています。

    気になる方は現物見に来て、外観も仕様もロケーションも住民の感じも全てご自身価値観でご判断くださればと思います。

  117. 13117 口コミ知りたいさん

    >>13102 匿名さん

    ハンズフリーは入居してから変更できますのでご検討ください。
    指定業者で高めにはなりますが。

    ラクサスキー購入でエントランスハンズフリー。
    玄関電池錠交換で鍵穴いらなくなります。
    取付が楽しみです。

    玄関電池錠は入居して初めてわかったからラッキーでした!
    ちゃんと説明すればいいのにとおもいます。

    玄関カメラは妥協しました(笑)

  118. 13118 マンション検討中さん

    >>13117 口コミ知りたいさん
    情報ありがとうございます!
    いくら位でしたか?

  119. 13119 匿名さん

    >>13112 匿名さん
    ベビーカー2台が余裕ですれ違えるくらいは必須ですね。できれば子供だ手を出してたりするので、それくらいの余裕も欲しいところ。

  120. 13120 口コミ知りたいさん

    >>13118 マンション検討中さん

    鍵の本数にもよりますが、電池錠合わせ十数万でした。
    選ぶものや専有部玄関にもよる?ので営業さんに聞いてみてください。

  121. 13121 匿名さん

    >>13115 匿名さん
    13112です。プラウドタワーもかっこいいですし、設備も各階個別宅配ボックスなど痒いところに手が届くといいますか良い感じで悩みますよね。個人的にはプラウドとブランズの良い所併せたら100点だなとか妄想してました。そしたら価格が上がるのですが、、
    いずれにしてもブランズもプラウドも素晴らしいマンションだと思うので、良い住まい選びになる事祈っております。

  122. 13122 匿名さん

    駅から見た時に存在感あるのが良いですよね。芝浦アイランドは目立ちますが、その手前でしっかり存在を主張してる感じ。

  123. 13123 匿名

    こんなまともなやり取りが続いたのは何ヶ月ぶりか…笑 素晴らしい

  124. 13124 匿名さん

    >>13123 匿名さん
    確かに。ここ暫くはずっとわけわからん比較を繰り返すクソスレでしたね。ここは、販売戦略さえ良ければ今頃売り切れ間近でもっと値段上げていたはず、と考えると現状相場では相当お買い得な部類ですね。今後の追い上げに期待。

  125. 13125 匿名さん

    >>13124 匿名さん
    入居は何ヶ月かに分けてされるのですか?

  126. 13126 マンション検討中さん

    >>13120 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます!営業さんに確認してみます。

  127. 13127 評判気になるさん

    >>13092 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございます!

  128. 13128 評判気になるさん

    >>13093 評判気になるさん
    問い合わせてます!
    ありがとうございます。

  129. 13129 匿名さん

    芝浦港南地区だと芝浦は0歳1歳は抽選だけど2歳は入れるね。港南だと3園が2歳でも抽選だから依然厳しそうではある。

  130. 13130 匿名さん

    >>13129 匿名さん

    抽選?それは初耳。認可保育園で抽選なんかやってるの?
    基本的に抽選で選ぶことはしないはずですけど。

  131. 13131 匿名さん

    >>13129 匿名さん

    いったいどこの情報でしょうか?
     

    1. いったいどこの情報でしょうか? 
  132. 13132 匿名さん

    >>13131 匿名さん
    港区ホームページで点数が出てる保育園は定員超過の申し込みがあった園ですよ。

  133. 13133 匿名さん

    >>13117 口コミ知りたいさん
    ポケットに電気錠を入れたまま、エントランス、エレベーター、共用廊下、自宅玄関ときて、鍵穴に鍵をさすことなく、ボタンを押せば、家に入れるってことだろうけど、電気錠の電池が切れると、どうなんの?

  134. 13134 口コミ知りたいさん

    >>13133 匿名さん

    帰宅の流れはそれであってる。
    電池切れそうになったらアラート出るから電池交換。
    それでも切れたら普通に鍵穴使って開ける。

  135. 13135 口コミ知りたいさん

    >>13133 匿名さん

    ↑はドアの電池錠のこと。
    キーの電池は2年に1回変える。
    電池が切れたらノンタッチキーと同じ操作が可能。

  136. 13136 匿名さん

    >>13132 匿名さん

    で?抽選なんかやらないはずですが?

  137. 13137 匿名さん

    >>13132 匿名さん

    抽選とかテキトーなこと書かないように。

  138. 13138 匿名さん

    保育園の申し込み数が定員超える場合は点数で合否が決まります。全員が入れる訳ではない。

  139. 13140 マンション掲示板さん

    >>13139 匿名さん
    いや待機児童はいなくても希望園入るのに抽選はあるでしょ。最近は子供がちょっと減って保育園が増えたから、芝浦は共働きフルタイムなら希望通り入れるイメージだな。

  140. 13141 匿名さん

    0歳1歳は今でも抽選。芝浦は2歳はほぼ希望通り入れる。3歳以上はどこも希望通り入れる。

    [No.13138~本レスは、一部テキストを削除しました。]

  141. 13143 匿名さん

    芝浦なら保育園は心配しなくても良さそうですね。

  142. 13144 匿名さん

    [No.13139~本レスは、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  143. 13145 匿名さん

    うちは小さい子いないので、保育園以外で港区の行政のメリットってどんな所ですか?

  144. 13146 匿名さん

    >>13145 匿名さん

    都度、行政サービスについて他区と比較しませんので、詳しくはわかりませんが、細かい点で微妙な差はあるようですね。

    たとえばの一例ですがインフルエンザの予防接種に関する助成が、千代田区港区は65歳以上は無料ですが、他区は有料だったりします。また子供のインフルエンザ接種についても、助成がある行政区と無い区があります。
     

    1. 都度、行政サービスについて他区と比較しま...
  145. 13147 匿名さん

    >>13145 匿名さん

    今は子育て支援に比重が置かれているので、子供関連でサービスに
    差があるようです。例えば認可保育園の保育料の自己負担は、

    安いのは

    渋谷 10,960円  
    中央 20,200円  
    目黒 22,700円  
    港  23,600円
    新宿 23,600円

    高いのは

    江戸川36,300円
    江東 36,200円 
    墨田 35,600円 
    台東 33,500円 
    北  32,500円

    ほかにもいろいろありそうですね。

  146. 13148 匿名さん

    認可保育園ってどの区も無償じゃなかったっけ。これは何の数字なのだろう。

  147. 13149 匿名さん

    >>13148 匿名さん

    無償化が全面開始される前までの数字でしょう

  148. 13150 匿名さん

    うーん。昔の話だとしても港区は保育料安くないと思うのだけども。

    1. うーん。昔の話だとしても港区は保育料安く...
  149. 13151 評判気になるさん

    金持ちの区だと行政サービスが良いと勘違いしてる人いるけど、23区の税金は東京都が吸い上げて再分配されるから、ほぼ変わらんよ。金持ちの市と貧乏な市だと行政サービスは優劣があるけどね。プールの料金調べてみな。

  150. 13152 マンション検討中さん

    これが事実なら東向き20階以下はレインボーブリッジ見えないですね。。
    https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-4708.htm...

  151. 13153 匿名さん

    >>13151 評判気になるさん
    んなわけないだろ。
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2264#gsc.tab=0

  152. 13154 匿名さん

    小学校のクラス数とか結構大事だよ。ここにお金を掛けない区というのは、それだけコストに厳しいということ。

  153. 13155 匿名さん

    >>13151 評判気になるさん

    23区内でも金持ちの港区千代田区とその他の区で行政サービスは
    異なりますよ。

  154. 13156 匿名さん

    >>13155 匿名さん
    芝浦は比較的恵まれてるけど、港区の下位エリアよりは他区の上位エリアの方が行政サービス高いと思うけどな。区で一概には語れないよ。

  155. 13157 匿名さん

    >>13156 匿名さん

    同じ区の中ではサービスは同じですけどバカなんですかね? 

  156. 13158 匿名さん

    芝浦小学校、港南小学校は週刊ダイヤモンドによる
    港区内の教育環境力調査で上位独占ですね。

    1. 芝浦小学校、港南小学校は週刊ダイヤモンド...
  157. 13159 匿名さん

    都心3区、小学校区別推計年収ベスト3。

    1. 都心3区、小学校区別推計年収ベスト3。
  158. 13160 匿名さん

    海岸通りと首都高に隣接していて騒音と排気ガスの影響がありそうな小学校より、芝浜小の方が良いですよ。

  159. 13161 匿名さん

    >騒音と排気ガスの影響がありそうな

    ここのことですね

    1. ここのことですね
  160. 13162 匿名さん

    ちなみに、湾岸は海からの南風のせいで空気は比較的綺麗です。
     

    1. ちなみに、湾岸は海からの南風のせいで空気...
  161. 13163 匿名さん

    >騒音と排気ガスの影響がありそうな小学校

    こういうところは避けたほうがよろしいですね

     

    1. こういうところは避けたほうがよろしいです...
  162. 13164 匿名さん

    >>13159 匿名さん
    流石に南山、青南、本村、白金などそうそうたる名門公立差し置いて、その三校がトップ3になることはない。
    4桁万円じゃない時点で捏造っぽいよね

  163. 13165 マンション掲示板さん

    >>13160 匿名さん
    まともな校庭があればなー

  164. 13166 匿名さん

    港区湾岸エリアだと芝浜小が一番良いと思う。

  165. 13167 匿名さん

    新築未入居が仲介で出てるけど、ほとんど値上がりしてない? まあ先着順でまだ売ってるから転売益が無理なのはわかるが。 だって仲介手数料払うだけ買い手からしたら損だしね。

  166. 13168 評判気になるさん

    >>13153 匿名さん
    また勘違いさんがいるな。
    一人あたりのプールとか図書館以外は、普通に足立区とか江戸川区が上位に来てる。逆に世田谷とかまんべんなく低い。
    昼間人口無視して、夜間人口だけで、一人あたり何とか数でランキングしてるのが愚の骨頂。

  167. 13169 評判気になるさん

    ちゃんと比較できる指標で現実をみような。
    ○ 公立小学校の給食費(月額)の安さベスト5
    1.江戸川3,670円  2.中央3,740円  3.大田3,800円  4.足立、葛飾3,900円
    ● 公立小学校の給食費(月額)の安さワースト5
    1.千代田4,554円  2.杉並4,482円  3.目黒4,446円  4.豊島4,411円  5.中野4,410円

    ○ 学童保育料(月額)の安さベスト5
    1.中央、渋谷無料  3.品川250円  4.港2,000円  5.板橋2,700円
    ● 学童保育料(月額)の安さワースト5
    1.文京、目黒8,000円  3.北6,500円  4.新宿、台東、足立6,000円

    ○ 公立中学校の給食費(月額)の安さベスト5
    1.中央4,620円  2.大田5,000円  3.江戸川5,130円  4.足立5,180円  5.葛飾5,280円
    ● 公立中学校の給食費(月額)の安さワースト5
    1.千代田6,246円 2.世田谷6,066円 3.文京6,030円 4.目黒5,994円 5.杉並、練馬5,814円

  168. 13170 匿名さん

    実際には千代田区目黒区文京区がワーストだな。

  169. 13171 匿名さん

    ブランズは小学校も新しいし行政施設も近くて良いですよね。

  170. 13172 匿名さん

    >>13167 匿名さん
    転売での高値取引は既に実績出てるようです。
    住みたい部屋が売りに出ているなら実需として動く人もいます。

  171. 13173 マンション検討中さん

    レインボーブリッジが見えなくなる巨大なコンピューターセンターのデザイン図ないんですかね?

  172. 13174 マンション検討中さん

    >>13173 マンション検討中さん
    ないです。

  173. 13175 匿名さん

    >>13145 匿名さん
    港区は中学3年生迄の医療費自己負担分全額無償です。
    子育て世帯には助かる助成です。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kosodatesien/kodomo/kate/kodomoiryo.h...

  174. 13176 匿名さん

    >>13175 匿名さん
    それ23区みんなやってますよ。むしろ千代田区と北区は18歳まで助成してますので。

    1. それ23区みんなやってますよ。むしろ千代...
  175. 13177 匿名さん

    行政サービスってちぃバスとか各種アプリの話を出せば良いんじゃないのかな?

  176. 13178 匿名さん

    >>13177 匿名さん

    お台場レインボーバスって港区が運営してたんだね
    知らなかった。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-kouchikusei/shibaura/koho/docum...

  177. 13179 匿名さん

    ちぃバスはめちゃ便利です。田町駅発着が多いので使いやすい。

  178. 13180 匿名さん

    >>13179 匿名さん

    路線は便利なとこは知ってるからもうちょっと本数が増えるとより良いのにね。
    1時間に2本では時間見てバス停に向かわないとだめですね。

  179. 13181 匿名さん

    >>13180 匿名さん
    田町発着のちぃばすは、1時間に4本ありますよ。

  180. 13182 マンション検討中さん

    賃貸募集がでている部屋がいくつかありますね。
    1LDKで20万から。あれれ、平米数の差を勘案してもブランズタワー豊洲の家賃の方が高い...
    芝浦より豊洲の方が高級という市場の判断なんでしょうか。

  181. 13183 匿名さん

    >>13182 マンション検討中さん

    賃貸募集なんて貸主の言い値だからね。1~2事例だけでは
    何とも言えませんよ。

  182. 13184 マンション検討中さん

    田町は実需向けの賃貸は多いのでレインボーブリッジビューでもない限り賃料単価はそこまで高くないです。自分は横浜駅前から越して来てむしろ安いことを知りました。
    要は投資ではなくあくまで実需で住んだ上で売却も固いという土地柄です。それを理解した上で購入している堅実な人が多いのではないでしょうか。今後もブームは迷惑なだけですのでごめん被りたいですね。

  183. 13185 匿名さん

    >>13182 マンション検討中さん
    そう思うなら豊洲に住めば。

  184. 13186 名無しさん

    >>13182 マンション検討中さん
    そうだよ
    良かったね

  185. 13187 マンション検討中さん

    そもそも芝浦は港南に次ぐ港区最弱地帯。
    江東区生活充実地帯の豊洲に越されても不思議はない。

    芝浦にもホームセンターとららぽーとを作れば一気に坪単価100万あがるでしょうね。
    それが居住の為の再開発というもの。しかし芝浦は新幹線駅や空港が近いが故に、賃料の取れるオフィス街ニーズばかりが優先されてしまっている。住まう人にとっての再開発となっていないのが現実。

    高層ビルや外資ホテルがあっても子供の為にはならんのだよ。無駄に意識の高い大人に育てたいなら分かるけどね。そう、芝浦に住んでいるあなたのように。

  186. 13188 匿名さん

    >>13187 マンション検討中さん

    まあ、駅近の土地の価値が江東区に比べ高いから、オフィスばかり立つというのはその通り。
    それでも、msbの下にライフができて便利になったけど、江東区の様な地価じゃないからショッピングモールは無理だわな。いいとこ高輪ゲートウェイに期待かな。
    逆に言えば、ここより駅近に新しいマンションが立つ可能性も低いから、それはメリットと言えるかも。田町駅5分以内なんてカテリーナ三田くらいしかないし、今更出来るとも思えないしね。

  187. 13189 匿名さん

    >>13187 マンション検討中さん


    まず、マンション価格で追い抜いてから言いましょうね。
    各地域のNo,1マンションの坪単価は以下の通りです。
    ブランズの中古平均価格は抜けるでしょうかね?


    港南 品川Vタワー         坪635万

    芝浦 グローバルフロントタワー   坪521万


    豊洲 パークシティ豊洲       坪436万

       ブランズ豊洲         坪???  

  188. 13190 匿名さん

    >芝浦にもホームセンターとららぽーとを作れば一気に坪単価100万あがるでしょうね。

    ここ笑うとこ?(爆笑)

  189. 13191 匿名さん

    >そもそも芝浦は港南に次ぐ港区最弱地帯

    芝浦と港南にそれほど差はないが、湾岸最弱地帯は江東区な。

  190. 13192 匿名さん

    >高層ビルや外資ホテルがあっても子供の為にはならんのだよ

    それについてはその通りだ。
    だから子育て世代は芝浦に流入しているのだろう。
    芝浦小学校の小学生の児童数はまだまだ右肩上がり。
    若い世代が増えるのは良いことだ。
     

    1. それについてはその通りだ。だから子育て世...
  191. 13193 匿名さん

    >>13177 匿名さん
    コミュニティバスなんて、いくらでも世の中あるよ。足立区にもあるし。23区内の住民サービスはないに等しい。
    特別区と市の違いを理解してない人が多いね。
    千代田市構想ってのを検索してみるとわかるよ。

    23区は東京都があえて地域差が生まれないようにしている。港区が市になれば、住民税がただになるレベルだが、都議員数が少なく、不可能。

  192. 13194 匿名さん

    >>13190 匿名さん
    本人はいたって真面目なのでしょう。

  193. 13195 匿名さん

    湾岸の中だと港区は芝浦を核にしようとしていると感じるよね。主要な公共施設も大体芝浦に集まりつつあるし。

  194. 13196 匿名さん

    >>13189 匿名さん
    Vタワーまでは行かないけど、GFTはもしかするともしかするんじゃないかな。
    まぁ、他のマンション含めた地域全体で比較したらまるで比較にならないけども。。

  195. 13197 匿名さん

    >>13196 匿名さん
    GFTは無理です。

  196. 13198 匿名さん

    >>13184 マンション検討中さん
    実需向け賃貸って何ですか?
    実需=自分が住むための家じゃないの?

  197. 13199 匿名さん

    >>13197 匿名さん

    GFTが無理ならブランド力や仕様で劣るブランズタワー芝浦は論外ってことだね。

  198. 13200 検討板ユーザーさん

    >>13199 匿名さん
    豊巣にお帰り

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸