東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 12551 マンション検討中さん

    あと何戸?200くらい?

  2. 12552 評判気になるさん

    >>12551 マンション検討中さん
    10末で177だったから150くらいじゃない?

  3. 12553 マンション検討中さん

    >>12549 匿名さん
    ほんとに有明、豊洲は眼中に無いのですが、、、

  4. 12554 匿名さん

    >>12553 マンション検討中さん
    まあ上下優劣でなく、どちらが好きか次第ですね。

  5. 12555 匿名さん

    どちらも住んだことありますが、豊洲も芝浦も良いところですよ。

  6. 12556 匿名さん

    >>12552 評判気になるさん
    10月は販売ブーストして30-40捌けていたので、その流れで推移すれば残り100くらいかも。
    まー想像しておきましょう。

  7. 12557 名無しさん

    >>12556 匿名さん
    10月のブーストはなんだろ。グリーンポイント?
    だとしたら需要先食いして11、12は苦戦しそうだけど。

  8. 12558 eマンションさん

    この物件はグリーンポイント対象では無いですよ

  9. 12559 マンコミュファンさん

    ブリリアタワー浜離宮10%程度値上ですね。こう見ると安く感じられますしこちらも年明け同じような流れでしょうか。
    57A 2LDK 57.97㎡
    旧:29階 10290万円 坪単価586万円
    新:23階 10690万円 坪単価609万円
    83A 3LDK 83.01㎡
    旧:25階 16140万円 坪単価642万円
    新:25階 17790万円 坪単価708万円

  10. 12560 匿名さん

    浜松町エリアの高騰が芝浦に波及する日も遠くないと思われる。

  11. 12561 匿名さん

    >>12560 匿名さん
    白金高輪エリアの高騰は三田には波及しなかったけどね

  12. 12562 匿名さん

    >>12561 匿名さん
    三田一丁目計画はぶったまげるくらいの価格になるでしょ。

  13. 12563 マンション検討中さん

    >>12561 匿名さん
    白金高輪って高騰してるの?
    白金って木蜜のイメージがあって、パークマンションが何個もある三田の方が高級のイメージだけど。

  14. 12564 匿名さん

    三田も白金も芝浦もそれぞれの良さがある

  15. 12565 匿名さん

    BTTが値上がりしてここと坪単価が同じぐらいになってきたな。

  16. 12566 通りがかりさん

    この物件略したらBTSか!マジdynamiteだな!

  17. 12567 通りがかりさん

    なんで芝浦検討民が港区内陸言及してるんだろ。。芝浦は豊洲、勝どき、港南辺りと横並び比較してくださいね。

  18. 12568 匿名さん

    港区湾岸の中では芝浦が一番住みやすいと思います。

  19. 12569 マンション検討中さん

    >>12567 通りがかりさん
    普通のサラリーマンなら山手線が使える芝浦が住みやすいですよ。
    免震マンションが何か所もあるから、遠くない未来に来るかもしれない大型地震に怯える必要もありません。

    逆に港区内陸みたいにコスパ悪いところは興味ないですね。
    そんな金あったら株に回します。

    数年前に東京タワービューの芝浦物件を坪370以下で仕込んだ私としては、最近の人気物件だった白金ザ・スカイも買う気にはなりませんでした。
    同じ眺望で買うには値段が倍近かったです。(汗

    最近は芝浦も高くなってますが、まだまだ割安です。
    もう1件くらい芝浦物件買い増ししたい。

  20. 12570 匿名

    荷物が入れられるならエルメスも洋品店の安いかばんでも同じ。エルメスはコスパ悪いよね。
    洋品店でもう一個かおうかな。

  21. 12571 匿名さん

    >>12569 マンション検討中さん
    相変わらずここはGFT住民の荒らし場になってるのかね

  22. 12572 マンション検討中さん

    >>12571 匿名さん
    12569の投稿者さんは何も荒らしていないと思いますが。

  23. 12573 匿名さん

    豊洲も芝浦もアドレスで指名買いする人があるので底堅い。

  24. 12574 マンション検討中さん

    外観デザインをホームページのCGに合わせてもらえると購入したいのですが、今更難しいのでしょうか。

    ホームページには以下記載があり、主観ではありますが実物との差異があるように思えます。

    ---------------------------
    また、奥まった内壁部分を赤レンガ調の色合いで整え、遠景から見ても建物全体が落ち着きを纏った姿を描いています。

  25. 12575 検討板ユーザーさん

    >>12574 マンション検討中さん
    ピンクっぽい変な色味ですね。レンガっぽい色味ならだいぶ違っていたんでしょうね。
    特に下層がダサいので、今でこそ施工完了してますが、建設途中、下層だけの時はダサすぎて周辺住民は興味を失ってしまった感はありますね。

  26. 12576 マンション掲示板さん

    >>12574 マンション検討中さん
    こんなこと書いてたのか。
    流石に実物とかけ離れすぎてるでしょ。。

  27. 12577 匿名さん

    ブランズの外壁はタイル貼りで高級感あって良いと思いますよ。

  28. 12578 eマンションさん

    >>12570 匿名さん
    白金高輪あたりが中途半端で1番ダサいね。VUITTON持ってる大学生って感じ。

  29. 12579 匿名さん

    >>12578 eマンションさん
    そういうレスが一番ダサいですね、、、

  30. 12580 検討板ユーザーさん

    ここのライバル物件外観だけはイケメンだな、、。

  31. 12581 匿名さん

    ブランズもプラウドもイケメンですよ。

  32. 12582 マンション掲示板さん

    >>12580 検討板ユーザーさん
    ブランドも仕様もイケメンだよ。
    弱点は駅距離しかないが、ブランズも8分と自慢できたものではないので厳しい戦い。。

  33. 12583 匿名さん

    田町駅は駅ホームまで近いから使いやすいよ。品川駅港南口とかだと駅ホームまで距離があるから遠く感じるけど、田町駅の場合は本当に8分で着く。

  34. 12584 口コミ知りたいさん

    >>12582 マンション掲示板さん
    素人目には駅から近いブランズが優位なんじゃないですかね?マンションマニアさんみたいな玄人からすると芝浦は駅距離あっても中古が動いてるから仕様なども含めてブランズ優位となりますが。
    まぁ同じくらいの価格帯ならブランズかなーという気もしますが、現状プラウドの方が10%くらい安いので、その差額分の価値を見出せるかというと微妙ってのがマーケットの答えかな。

  35. 12585 匿名さん

    >>12584 口コミ知りたいさん
    マーケットの答えは、どちらも売れ行き芳しくない、ということだと思うけどね

  36. 12586 匿名さん

    >>12585 匿名さん

    結局高すぎるんだよ。もうそろそろ限界に来てる。
    坪400までならさっさと完売するだろうけどね。

  37. 12587 口コミ知りたいさん

    >>12586 匿名さん
    まぁ単純にそういう事ですね。
    一時取得で8000万以上出せる人なんてほとんどいないので、広めの間取り主体にしてしまった分苦しいところはありますね。
    豊洲とか勝どきが値上げしてきてるので、じきに割安感出てくるとは思われますが。

  38. 12588 匿名さん

    豊洲が坪500近くで売買されてるのに芝浦が坪400は流石に無いでしょう。

  39. 12589 匿名

    タイトルはあれですがいい動画ですね。この超低金利時代の恩恵を最大限に受けるには一刻も早くローン実行すること。そういう意味でブランズは優位。

  40. 12590 口コミ知りたいさん

    >>12578 eマンションさん

    フェリージ持っているサラリーマンだよ

  41. 12591 口コミ知りたいさん

    >>12589 匿名さん
    スタフレしてるのに金利上昇させるわけはなく、あと2、3年はこのままだね。この人よりゼロシステムズさんの動画の方が勉強になるよ。

  42. 12592 匿名さん

    いよいよ棟内モデルルーム。
    再来年くらいには売り切りたいです。

  43. 12593 検討板ユーザーさん

    棟内モデルルーム楽しみですね。
    まだ先ですが、お台場にIR来たら芝浦エリアに何か良い影響あるのでしょうか?

  44. 12594 匿名さん

    金持ちぶっても白金高輪より安いところって芝浦しか無いから。
    あれは選んだんじゃなくて、仕方ないのだよ。
    そんな素振りを見せないのが面白いところ。

  45. 12595 通りがかりさん

    どのみちもうここまで売れ行き悪いと今後値上げは無いし、売れ残り部屋ばかりなんだか焦って売値で契約するよりもギリギリまで待って値引き交渉した方が良さそう。
    それでダメだったり欲しい部屋がなくなったら他の物件に行けばいいし。

  46. 12596 匿名

    >>12595 通りがかりさん
    と、他の物件の関係者が言っております。

  47. 12597 匿名さん

    >>12594 匿名さん
    港区湾岸の中では芝浦が一番良いと思うけどな。

  48. 12598 匿名さん

    >>12594 匿名さん
    それは誰もが気付いているでしょ。
    港区に拘らなければ、山手線最寄り、駅近、住環境どれを取っても大崎の方が上。リセール価格にも差が顕著に出てるからね

  49. 12599 匿名さん

    GFTもPC大崎も坪単価変わらなくない?

  50. 12600 匿名さん

    >>12599 匿名さん

    大崎も駅近じゃないけど、駅遠のGFTとはだいぶ坪単価違うよ。
    GFT住民は夢見過ぎ。

  51. 12601 通りがかりさん

    豊洲とか大崎とかいつもどっかと比べられてるなここは。ここは周辺の再開発もあって将来的な伸び代があるということがポイントだと思うんですよね。

  52. 12602 匿名さん

    芝浦アドレスはちょっと憧れますよね。

  53. 12603 匿名さん

    >>12599 匿名さん
    パークシティはいま@620~650ですよ

  54. 12604 評判気になるさん

    三浦春馬さんこのすぐ近くに住んでたんですね。

  55. 12605 匿名さん

    >>12604 評判気になるさん
    海岸通り渡ったところ

  56. 12606 検討板ユーザーさん

    >>12601 通りがかりさん
    そうですよね!伸び代が本当に楽しみです!

  57. 12607 マンコミュファンさん

    >>12606 検討板ユーザーさん
    周辺の伸び代って東工大くらいしかなくない?竹芝も高輪GWも遠すぎるし。

  58. 12608 口コミ知りたいさん

    >>12607 マンコミュファンさん
    芝浦一丁目計画があるけど、資産価値への影響はあまりなさそうですね。

  59. 12609 匿名

    >>12607 マンコミュファンさん
    高輪GWは遠過ぎますか?そこに入居した国内有力企業や外資系企業の従業員の住居ニーズは相当にあるのではないでしょうか?

  60. 12610 匿名さん

    >>12609 匿名さん
    そのニーズはほぼ内陸に持っていかれる

  61. 12611 eマンションさん

    >>12609 匿名さん
    そういった需要の大半は徒歩圏内の物件に流れるんじゃないですかね。わざわざ徒歩圏外で値段も高い方を選ぶか?というのと、徒歩圏外になった時点でだいぶ需要は薄まりますよ。

  62. 12612 匿名

    >>12611 eマンションさん
    いや、高輪よりは安いですよね?あと、湾岸を好む層もいるかなと思います。徒歩圏内よりは薄まると思いますが、芝浦は居住地候補上位に入るのでは。

  63. 12613 匿名

    >>12610 匿名さん
    送迎付きの方は虎麻あたりかもしれませんが、サラリーマンはさすがに山手線浅草線沿線を第一候補に入れるような気がしますが。

  64. 12614 匿名さん

    >>12613 匿名さん
    浅草線沿線!?

  65. 12615 匿名

    >>12591 口コミ知りたいさん
    金利は数年そのままは同意です。その数年の間に超低金利でローンをいかに返済するか。PTKやハルミタワーではその美味しい時期を逃してしまう(人が多い)。

  66. 12616 名無しさん

    >>12612 匿名さん
    芝浦で検討となった時点で薄まるどころではなく4丁目の方を選ぶでしょ。高輪GWとこの物件は距離感が微妙すぎる。

  67. 12617 匿名

    >>12616 名無しさん

    あ、プラウドの人か笑。これは失礼

  68. 12618 匿名さん

    >>12615 匿名さん
    その数年の間に超低金利でローンをいかに返済するか

    えっ!?

  69. 12619 口コミ知りたいさん

    >>12608 口コミ知りたいさん
    芝浦1は港区湾岸エリアのランドマークになるよ。東工大よりも期待できるかも。

  70. 12620 匿名さん

    >>12619 口コミ知りたいさん
    港南よりも芝浦がよいよな。

  71. 12621 匿名さん

    圧倒的に芝浦の方が良いです。

  72. 12622 口コミ知りたいさん

    >>12620 匿名さん
    全然関係ない話を港南芝浦論に持ってくのはやめてくださいね。港南が絡むと荒れるだけ。

  73. 12623 eマンションさん

    >>12595 通りがかりさん
    最終的には値下げして売り切るというのはあり得ますね。年明けは棟内MRが始まるので今値下げ交渉は厳しいですが、2、3ヶ月して売れ行き悪ければ強気で値段交渉できそうです。

  74. 12624 eマンションさん

    >>12623 eマンションさん
    どうでしょう。下記記事にもある通りブランズは供給に対する売れ残り在庫が30%近くになるのでここも値引きはせず気長に売る方針なのかも。
    まぁしかしその在庫の多さが営業利益を圧迫してるという課題もある(住友みたいに上手くはいっていない)ので、値引き交渉の余地が出てくることも考えられますね。
    少なくともこの状況で値上がりはまず無いと思います。
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6349-branz

  75. 12625 匿名さん

    芝浦は将来性高いと思うんだけどな。

  76. 12626 匿名さん

    >>12625 匿名さん
    そう思う人が多くないから、両物件とも売れ行き芳しくないし、中古価格もイマイチ冴えない

  77. 12627 匿名さん

    >>12625 匿名さん

    別に将来性だけで選んでませんので余計なお世話。将来性だけで選ぶなら
    もっと品川駅や高輪ゲートウェイ駅に近いプラウドとかのほうが良い。

  78. 12628 匿名さん

    >>12609 匿名さん

    それは間違いなくあるでしょう。

  79. 12629 匿名さん

    >>12628 匿名さん
    相当は無いよ

  80. 12630 匿名さん

    >>12627 匿名さん

    両方とも人気ないのは周知の事実

  81. 12631 eマンションさん

    >>12630 匿名さん
    港区はオワコンなんだね。時代は中央区江東区。周知の事実だわ。

  82. 12633 評判気になるさん

    >>12631 eマンションさん
    物件価格は上がって給料は上がらないから港区はボリュームゾーンから外れてしまいましたが、行政サービスや利便性など考慮すると港区>中央区>>江東区の構図は揺るぎようが無いですね。
    豊洲や勝どきの値上げにより芝浦の割安感が強まっていますし、南北線延伸の話も決まり注目も集まってきているので今後は流れが変わるでしょう。
    将来的に給料水準が上がれば芝浦もさらに値上げ、それが起きなければ中央区江東区が今より下げる。

  83. 12635 マンコミュファンさん

    >>12633 評判気になるさん
    中央区は2024年にハルフラとPTK同時に6000戸近く一斉入居(ハルフラがずれ込んで重なってしまった)
    周辺の住み替え民が中古を供給しまくるのと28年までにさらに6000戸近く供給されることもあり供給過多になる。住み替えは是が非でも売らないといけないから値段が一気に下がる。豊洲あたりも巻き添えで下がる。
    また人口過多で保育園にも入れず共働き共働きファミリー世帯の需要は他に流れる。街のバランスを考えずタワマンばかり作った街にろくな未来はない。

    港区湾岸の街づくりの考えがまるで別。JR至近のエリア、マンション作れば高単価で売り出せるがそんなことはしない。駅近は基本商業地、オフィスが中心。田町駅に限っても東工大、田町ビルと超好立地が出てもマンションにはならない。だからバランスが良い、崩れない。この価値は後々間違いなく効いてくる。
    中央区江東区湾岸でマンションを無策に乱立させて目先の利益にはしったツケは必ずくる。

  84. 12636 検討板ユーザーさん

    >>12635 マンコミュファンさん
    めちゃくちゃわかりやすい

  85. 12637 匿名さん

    >>12635 マンコミュファンさん

    6000戸も一気に入居して、さらに6000戸って小さい地下鉄の駅しかないのに、確実に武蔵小杉をはるかに超えるカオスになりそう。

  86. 12638 匿名さん

    PT勝どきもBT芝浦も築地再開発の恩恵がある点では共通ですね。

  87. 12639 通りがかりさん

    不動産取得を検討されている現在賃貸住まいの方に私が一つだけ申し添えることができるとすれば、この物件に限らず【低金利で資金調達できるうちに新築か築浅を買った方が良い】ということです。私からのメッセージは以上です。

  88. 12640 匿名さん

    >>12639 通りがかりさん
    今まではそうだったけど、ただそれは結果論
    この右肩上がりの市況がクラッシュするのは、金利高騰。
    場合によっては、金利高騰の煽りを受けて、利子以上の損失を被る事もあるからね。
    物事は多面的に考えないとね。
    実需で確かな事は、市況がクラッシュしても値下がりしにくい物件を選ぶことと、いざとなったら永住覚悟の無理のない返済計画を立てることですね。
    芝浦両物件に関しては、ちょっとリスクありますね

  89. 12641 匿名さん

    どこを買うかによると思うけど、芝浦みたいな環境が良くて将来性高いエリアなら心配は少ないですよ。

  90. 12642 匿名さん

    >>12641 匿名さん
    だったらもっと売れていいはずですね。
    純粋に今の市況下ですら割高なんでしょ。
    市況が昨年より1割も上がっているのに

  91. 12643 匿名さん

    >>12642 匿名さん
    浜離宮も値上げしてるしブランズもこれから売れていくでしよう。

  92. 12644 匿名さん

    >>12643 匿名さん
    他が売れるからこちらの物件も、というのは根拠のない希望でしかないですね。


  93. 12645 匿名さん

    >>12635 マンコミュファンさん
    マンションにならないのではなく、マンションにできないの間違いですね。そんな駅直結ができれば採算取るためには@750以上に価格設定しないと。芝浦でその価格ではまず売れない。
    芝浦の相場に壁があると言われているのは、ご存知だと思いますが

  94. 12646 匿名さん

    >>12631 eマンションさん

    江東区!?笑

  95. 12647 eマンションさん

    >>12639 通りすがりさん
    ファクトストックの直近動画でも言ってることですね。ただ、変動金利は短期プライムレートに連動し、短プラは長プラに連動するので長期プライムレートがジリジリと上がり出すまで焦る必要はないです。
    詳しくはこちら
    https://finance.recruit.co.jp/article/k083/

    金利上昇をネタに入居が近い物件の契約を急がせる営業がいたら、そんな人は信用に値しないですね。

  96. 12649 匿名さん

    >>12647 eマンションさん
    実際、金利上昇し始めたら個人の与信はさがりますね。
    そちらの方が問題

  97. 12650 匿名さん

    >>12648 匿名さん
    人気エリアならば、ブランズもプラウドももっと売れてもいいと思うけどね

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸