東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 10751 マンション検討中さん

    >>10749 匿名さん

    今はタワマンのタイルはプレキャスト工法で予めパネルとして一体化されていて現場では組み立てるだけですよ。はく落などしません。
    要は、お金をかけているかいないかだけ。安全性とメンテナンス性を考えてタイルを使用しないケースがあるのではなく、構造的に適さない場合だけです。

  2. 10752 マンション検討中さん

    >>10751 マンション検討中さん

    全面タイル貼りにすると10年毎の全面打診調査に無茶苦茶お金が掛かりそうだけど。修繕積立金が高いっていう書き込みが多かったけど、東急の試算も妥当性が有るってことだね。

  3. 10753 匿名さん

    >>10748 匿名さん

    ここは東急×ハセコーな時点で高級マンションではないし、ピンク色のタイルを採用して美しさや高級感を著しく損なっているので、修繕費を考慮すると吹付けでも良かったのではと思いますけどね。今更外壁を変更する訳にもいかないので受け入れるしかないですが。

  4. 10754 匿名さん

    タイル貼りの打診検査が高額と言われるのは足場を組む場合であって、大規模修繕時にまとめて実施する分には吹き付けの塗り直しよりタイルの打診の方が低コストですよ。

  5. 10755 匿名さん

    少なくとも定期的に塗り直しが必要な吹き付けと違って、タイル貼りは半永久的に維持できるので吹き付けの維持費を超えることは無いですよ。

  6. 10756 マンション検討中さん

    タイルはレンガとは違うから半永久的に維持なんて出来ないし、プレキャスト工法でも関係無く小さな隙間から水とか入ってだんだん浮いてくるから打診調査は必要だし、タイルならどんな工法したとしても劣化した際に剥離する可能性は消えないよ。
    なんで外壁タイル推しの人がいるのかわからないが、個人的には外壁タイル施工の建物は維持費と修繕で相当悩むことになる経験しかない

  7. 10757 マンション検討中さん

    >>10746 マンション検討中さん
    >>10756 マンション検討中さん

    だからさ~、プレキャストのタイルは合板のフローリングと一緒で、コンクリートと一体化してるから剥はがれるとかいう概念ないんだってば。しつこいよ。
    10年の打検は乾式工法には義務はない。中途半端な知ったかぶりするなよ。
    タイルを使ってないってのは、構造上それが難しい場合以外は、単に安く上げるためだけ。それ以外の理由はない。
    異論は認めない。

  8. 10758 匿名さん

    吹き付けも低コストで合理的だとは思うけど、ブランズのような高級マンションはやはりタイル貼りが良いですよ。

  9. 10759 マンコミュファンさん

    >>10757 マンション検討中さん
    重さは?

  10. 10760 マンション検討中さん

    >>10758 匿名さん

    だったら、角部屋部分だけでなく中住戸部分と、評判の悪い白い壁部分もタイルにすれば良かったのに。

  11. 10761 マンション掲示板さん

    >>10753 匿名さん
    坪単価500越えは十分高級でしょう

  12. 10762 匿名さん

    >>10761 マンション掲示板さん
    価格が高い=高級ではない。

  13. 10763 匿名さん

    吹き付けマンションはお客さんとか呼ぶ時に恥ずかしいですよ。タイル貼りの方が良い。

  14. 10764 マンション検討中さん

    「外装がタイル貼り(PC・ALC版に貼られる場合や工場で打込まれる場合も含む)で仕上げられていて、建物が竣工してから10年を超えているものについて、外壁改修工事を10年を超えて行っていない場合 、歩行者等に危害が加わる恐れのある部分の外壁全面打診調査を10年を超えて行っていない場合は3年以内に外壁の全面打診調査を行う必要があります。」と書かれていますが、内容に誤りがあるのでしょうか?

    https://www.kenso.co.jp/magazine/article/20181130c.html

  15. 10765 匿名さん

    そんなタイルならいらないでしょ。
    タイルのほうが恥ずかしいよ。

  16. 10766 匿名さん

    >>10764 マンション検討中さん
    誰が中途半端な知識で知ったかぶりしてたのかハッキリしましたね。

  17. 10767 匿名さん

    >>10763 匿名さん

    港区なら別に恥ずかしくない。タイルだろうが恥ずかしいのは江東区。お客さん呼べない。

  18. 10768 マンション検討中さん

    >>10764 マンション検討中さん

    まだ言ってんの?
    乾式工法のタイル貼りは点検対象じゃないよ。今どきはみんな乾式工法。
    中途半端な引用を丸飲みするなよ。

  19. 10769 匿名さん

    港南さんが佐々木希より山田花子が好きなのは理解したし、その好みを否定するつもりもないけど、それを佐々木希スレで主張しなくてもいいと思う。

  20. 10770 匿名さん

    >>10768 マンション検討中さん

    乾式工法で外壁全面打診調査の対象外は石貼りの場合のみって書いてるよ。この記事は一級建築施工管理技士の資格を持っている人が書いているので嘘じゃないと思うけど。

    https://www.kenso.co.jp/magazine/article/20181130c.html

  21. 10771 マンション検討中さん

    やっぱりタイルで修繕積立費高くなってそうですね。
    長期優良じゃないし結局、管理費+修繕積立金はプラウドより高いしなんなんだ!

  22. 10772 マンション検討中さん

    はせこーの限界かな、、

  23. 10773 マンション検討中さん

    1LDKって抽選なんですか?

  24. 10774 マンション検討中さん

    >>10770 匿名さん

    その記事が間違ってる。
    元々「乾式工法を除く」の語は、「タイル張り」にも「石張り」にもかかってる。

  25. 10775 マンション検討中さん

    外壁タイル落下事件起こしたタワマンは実際にありますね。
    http://taf2012.sakura.ne.jp/wp/?p=6331
    建てて10年くらいで起きてる

  26. 10776 マンション検討中さん

    これなんか三井の物件ですけど
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63668?page=3
    これ乾式工法じゃないんですかね?

  27. 10777 匿名さん

    >>10771 マンション検討中さん
    タイル貼りより吹き付けの方が修繕費高いですよ。

  28. 10778 マンション検討中さん

    ここは建物がやたらゴツゴツしてるから管理(清掃)・修繕にコストがかかりそう。
    角のダイレクトウィンドウってゴンドラから届かないと思うんだけど、どうやって拭くの?毎階降りるの?マジックハンドみたいなの使うの?

  29. 10779 匿名さん

    >>10778 マンション検討中さん
    一般的にはWCTみたいな変形タワマンの方が修繕費高いですよ。

  30. 10780 匿名さん

    >>10774 マンション検討中さん

    打診調査の対象になる外装材には、大きく3つの種類があります。
    1.タイル貼り(PC・ALC版に貼られる場合や工場で打込まれる場合も含む)
    2.石貼り(乾式工法によるものを除く)
    3.ラスモルタル(モルタル塗 一般的に20~40mm)

    https://www.cmhiro.com/contents/category/wall/

  31. 10781 マンション検討中さん

    >>10780 匿名さん

    そんな素人業者のバイアスがかかったネットまとめになんか何の価値もない。日本語が読めないようなので、国交省の告示内容の概要を書いておく。
    これが最後なのであとは勝手に。

    平成 20 年 3 月 10 日国土交通省告示第 282 号
    (11)タイル、石貼り等(乾式工法によるものを除く。)、モルタル等の劣化
    及び損傷の状況→打診等により確認(略)
    (12)乾式工法によるタイル、石貼り等の劣化及び損傷の状況→必要に応じて双眼鏡等を使用し目視により確認する。

  32. 10782 匿名さん

    何の背景知識もないのに、ググった情報だけでレスバ勝とうとする人ってすごいよね

  33. 10783 匿名さん

    >>10764 マンション検討中さん

    別にタイルでも吹き付けでもどっちでもいいわ。そんなの大した問題じゃない。
    そのうえで、Disるつもりではなく私は強いて言えば吹き付け派。
    タイルは最初は綺麗かもしれないけど剥離したり劣化したりして後から
    メンテナンスが大変。吹き付けが安物ってわけでもない。港区内陸の高級タワー
    も吹き付けの物件もたくさんある。塗装外壁は塗りなおせば綺麗になるしね。

  34. 10784 匿名さん

    >>10777 匿名さん

    タイルのほうが修繕費高いのは常識ですよ

  35. 10785 匿名さん

    >>10779 匿名さん

    それは関係ないでしょう。WCTは修繕積立金は平準化して㎡あたり296円
    で大規模修繕ができている。例えばブランズ豊洲なんか、もし同じように平準化
    したら㎡あたり413円となり、WCTより4割も修繕費が高いですね。

  36. 10786 匿名さん

    港南より芝浦の方が住みやすいですよ。そもそもブランズ検討層は港南という時点で足切りしてるような。

  37. 10787 匿名さん

    タイルネガ勢はなんなの笑。ブランズが品質高いと具合悪いの笑

  38. 10789 匿名さん

    [No.10788と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  39. 10790 マンション検討中さん

    すみません、こちらはハザードマップはどうなっているのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?

  40. 10791 匿名さん

    ブランズのタイル貼りの方が絶対良いでしょ。なぜに吹き付け推し?

  41. 10792 匿名さん

    >>10790 マンション検討中さん
    高潮アウト、津波セーフです

  42. 10793 匿名さん
  43. 10794 マンション検討中さん

    あれ、実質値引きしてるじゃん
    厳しいのね

    1. あれ、実質値引きしてるじゃん厳しいのね
  44. 10795 マンション検討中さん

    >>10794 マンション検討中さん
    何言ってんの笑
    超人気物件のザスカイにもついてるけど。
    ブランズにつかないのは、長引く販売で広告費が尽きちゃったのかな?まだまだ先は長いけど。笑

  45. 10796 匿名さん

    芝浦港南エリアで吹き付けのマンションって都営住宅とWCT以外にある?

  46. 10797 匿名さん

    WCTとかいう港区の外れのタワマン興味無いから出てくるなって。
    江東区中央区はもっと興味無いけど。

  47. 10798 匿名さん

    >>10797 匿名さん

    同意、吹き付けとかどうとか以前に江東区はムリですね。
    豊洲とか有明とか絶対にありえない。

  48. 10799 匿名さん

    >>10798 匿名さん
    現芝浦住みの本物件検討者としてはWCTも無理だけどね、行政区以前に港南は絶対にあり得ない。
    江東区を執拗に中傷しながら港南を芝浦と同列に語ろうとするとかアホ過ぎる。

  49. 10800 匿名さん

    >>10799 匿名さん
    臭いますね。
    芝浦のどのあたりにお住みで?

  • スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸