仙台では通常、90から100平方メートルの角部屋は他の財閥系やプラウドは4000万円そこそこで買え、最高でも5000程度です。ところがこの住友物件は3階部分でいきなり4000万終わりから始まり、上階は6000万越えるでしょう。他の物件より500万以上高いんですよ。また10年ごとの修繕積立金も100万近く払わなければいけません。
完成から半年経つのに、半分くらい売れ残ってます。
つまりこのマンションの価値と値段がつりあっていないのです。
こういう時機だから仕方ないって?
いえいえ、プラウドの各物件はどれも8割以上売れていますし、近所のサーパスも9割方売れてますよ。