- 掲示板
次々に立ち上がる市内のマンション。
どれを選んだらいいのか、迷います。
現在検討中の皆様、またもう購入済みの皆様、
ご意見をおねがいします。
[スレ作成日時]2006-09-09 17:56:00
次々に立ち上がる市内のマンション。
どれを選んだらいいのか、迷います。
現在検討中の皆様、またもう購入済みの皆様、
ご意見をおねがいします。
[スレ作成日時]2006-09-09 17:56:00
ランドの3棟目、盛んにCMしてますがどうなんでしょうか?
他のいろんな書き込み見ると不安です。
穴吹・ダイワ・ランドなどなどたくさんのマンション建ってますけど結局どこがいいのか・・・・・
迷ってます。
既にお住まいの方・検討中の方に意見いただいて検討しようと思ってます。
どんなに最新のマンション設備でも、時がたてば古くなります。
資産価値は逓減しますが、立地の良い物件は逓減率が小さいかと。
駅近、大型SC近、学校近、私は家族の利便性を一番に考えてます。
日々通勤や通学に列車を使用するのでなければ,また,投資が目的でないのであれば,駅近の優先度はそれほど上位でなくてもよいでしょう。首都圏と違い地方都市では移動手段の主たるものは車です。それゆえか,盛岡クラスの地方都市では駅近物件でも結構売れ残っている模様で(ご時世もあるでしょうが),資産価値といっても特別なものではないかもしれませんね。
やはり,前の方がおっしゃるようにライフスタイルにあわせた家族の利便性が大切なのでしょう。
盛岡のマンションの値引率ってどのくらいですか。
例えば,3000万円の定価だったらどのくらいですかね。
サーパスシティ志家町まで、新価格(値引き)発表しましたね。
やっぱり、安くしないと売れないんですね…。
この値段になると、盛南地区のマンションは苦戦するかも。
って、サーパスも南サティ前に建設中だから、そっちも当然、
最初から値引き価格で売り出すでしょうか。
ダイワはどうするのか!?
日本の景気って、やっぱりかなり重症なんですね。
新価格はまだ確認していませんが,志家町は興味をひくところでしょうね。
見ました。サーパスの新価格案内。
やっぱりあの場所では値引しないとキビシイんですかね??
バスは便利かも知れないけれど・・・・周りにホテルが多いのはちょっと・・・・
やっぱり本宮かな????
ダイワの本宮も見には行ったんですが・・・もう結構売れちゃったんでしょうか?
ランドは立地はいいけど、あまりいい噂聞かないし・・・・
このマンションコミュニティでもかなりキツイこと書かれてるし。
実際はどうなんでしょうか???
以前に検討してましたが、
サンシティとランドはしつこかった。
モデルルーム見たいのに事前説明が長すぎてそれだけで疲れてしまいました。
あと、電話攻撃も。
売りたい気持ちもわかるけどあれでかなり気持が萎えた。
どこもそんなもんなんでしょうか。
ダイワの本宮って設備がいろいろあるということで見学したのですが、
確かにいろいろありました。いいなあと思っているところです。
実際入居して利用されている方の感想を聞いてみたいです。
今の若い世代の方には、本宮地区の方がよく見えるですね。
おじさん世代には、志家町方面といえば高級住宅地で、そこに住むなんて憧れでしたが。
さて、盛岡でマンションに住む場合は、90%は立地場所だと思います。
いかに、自分のライフスタイルに合った場所に住むかでしょう。
マンションは、戸建比べて、ランニングコストも含めれば、やはり割高なので、わざわざ
買うとしたら、「便利だから」。
今のマンションは、構造や設備面は似たりよったりなので、自分の住みたい所に住むのが
一番いいのでは。
さて、盛岡でマンションに住む場合は、90%は立地場所だと思います。
↑ 全国共通!
本宮っていいという人は以前の盛岡を知らない人。つまりよそから来た田舎者。はやりだけで住んだら店舗の撤退があと30年後に起こったら…特に大型店は見切りが早いから今は良くても…周りを見れば盛南は賃貸ばかりだから、賃貸だって古くなったら飽きられるんじゃないかな。
え~と、よそから来た田舎者ですが、本宮がいいとは思わないですねえ・・・
やっぱり田舎もんとしては単純に中津川沿いとかいいなあとか思っちゃいますね。あと開運橋~旭橋あたりとか。
そろそろ建設が始まりそうなMシティ杜の大橋は景色がとても良さそうですね。
↑
田舎もん誰のこと?
下町生まれ(もちろん東京)の私にとって田舎って・・・・
笑っちゃいます。目くそ鼻くそを笑うって感じ。
大切なものって盛岡自体,そして岩手の環境の良さだと思うけど
>>97
Mシティ杜の大橋は4月着工予定と
看板に書かれてたが最近その部分が消されたので
いつ着工するかは不明
名須川町のクランズスクエアは2月着工予定だが
建設する気配がなかったけど
先週あたりから現地で着工準備らしきことをしてたし
中央通のモデルルームも内部で前の物件の取り壊しをし始めてたから
そろそろ動き出すんだと思う。
杜の大橋は、眺めは最高でしょうね!
マンションの醍醐味の一つは、眺望でしょうから、そこに力点を
置く方にはいいかも。
でも、ルサンク大沢川原もまだ売れ残っているから、やはり値段
でしょうか…。
ちなみに、川沿いだと、低層階は虫ちゃんが多いので、そこは
我慢するか、高いけどがんばって高層階を買いましょう♪