東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 5001 名無しさん

    私も明日登録してきます、北側70台の3LDK。
    だいぶ2期までに減ってしまったようですが、普通に実需で買うことにしました。

  2. 5002 匿名さん

    2期で西棟の小さ目の1L売り出してください
    早く白黒はっきりさせたいです

  3. 5003 1期2次当選者

    >>5001 名無しさん
    頑張れ!当たる事を祈ってる
    ただ、明日はモデルルーム休みじゃなかったっけ?

  4. 5004 匿名さん

    >>5003 1期2次当選者さん
    明日は無理ですよ、6日です。
    今日初めてモデルルーム行ってみましたが、満遍なく登録済になってましたね。
    70、80平米くらいの中高層階欲しいけど1.5億オーバーとは、なかなか良いお値段ですね。
    悩ましい。

  5. 5005 匿名さん

    >>5004 匿名さん
    明日モデルルームに行こうとしてるのは5001

  6. 5006 匿名さん

    今回、東棟北中高層1億ちょとの部屋に集中しそうですね。。

  7. 5007 匿名さん

    グロスのせいでしょうか、買いやすいから?
    北中高層の1.1億前後は55平米程度しかないのでLD狭いし、坪単価は670から690してるんで特段割安感感じませんでしたが。

  8. 5008 買い替え検討中さん

    >>5007(またしても若葉さんw)
    。。って、ことわざわざここでコメントすると言うことは

    頑張ってもワンルームしか買えない
           or
    欲しいから抽選倍率下げたい

    さあどっち?(答え方が答えでしょう!)


  9. 5009 匿名さん

    白金2丁目から1丁目は 子供がのびのび遊べるような広い公園がないのがイマイチなんですよね

  10. 5010 マンション検討中さん

    >>4990 マンション検討中さん
    ここを買った人は売却益で住み替えできるかもしれませんが、待った人は残念ながら結果になるでしょうね。
    結局いつの時代も勝つのはリスクを取って決断できる人ってことで。

  11. 5011 匿名さん

    5007は朝から同じことばっか言ってる同一人物
    そんなにここの東棟の中高層1LDK、2LDK欲しいんですか?
    諦めて西棟低層階ワンルームか埋め立て物件にしておきなさい。
    相手にしないでOK-

  12. 5012 マンション比較中さん

    >>5009
    初心者マークの君、黙って大きな公園ある離れたタワマン行きなさい。

  13. 5013 名無しさん

    5007フルボッコやなw
    若葉でひと括らないでね。
    モデルルーム再訪しましたが、やっぱ北側の中高層眺望良いですね!私はファミリーなので3LDKに決めましたが、1LDKも2LDKも悪くないと感じました。各々予算で良いでしょう。
    東と西はそれぞれ再開発あるし、南はタワーに囲まれるし、少なくとも北一択かと。

  14. 5014 匿名さん

    若葉の人ってなんで若葉なの?

  15. 5015 マンション検討中さん

    たしかに、2L中層は北東西あまり変わらない単価だったので、眺望が圧倒的な北が割安という印象ありますね。

  16. 5016 匿名さん

    ここの掲示板の人達は優しいな。
    人気部屋他の人に教えちゃうんだもん。

  17. 5017 匿名さん

    東棟と西棟はどちらが人気ですか?
    将来も踏まえて。

  18. 5018 検討板ユーザーさん

    >>5014 匿名さん
    なんでしょうね?
    書き込み少ない初心者って事でしょうか?

  19. 5019 匿名さん

    >>5014 匿名さん
    ホントのビギナーと、荒らしの投稿にムキになって反論して巻き込まれた人もいる。
    あとは、当然荒らし目的の若葉

    内容みればわかるでしょ

  20. 5020 マンション検討中さん

    >>5015

    もう契約済だけど東棟の北高層階が一番割安だったね、、

  21. 5021 匿名さん

    >若葉の人ってなんで若葉なの?


    これ若葉

  22. 5022 匿名さん

    >若葉の人ってなんで若葉なの?

    これ若葉じゃないほう

  23. 5023 匿名さん

    >>5013 名無しさん
    タワマンの魅力は眺望で、眺望なかったらタワマンじゃないと言う人もいるけど、実際住んだ経験から言わせてもらうと、眺望はあったらいいけど必須なものでもない。その眺望分、分譲価格に上乗せされているのならば、ちょっと目を向けて割安な低層の3LDKという選択もあると思うよ。
    ここみたいに共有施設が東西に分かれてるにもかかわらず、連絡通路が2~4階しかない場合、東棟の人は西棟の屋上には行かなくなるし、西棟の人は東棟のスカイラウンジには行かなくなる。
    両方とも利用したい人は、4階の物件を選択肢に入れてみてはどうでしょう

  24. 5024 匿名さん

    >>5019
    荒らし目的も若葉になっちゃうんだー知らなかった。

  25. 5025 匿名さん

    >>5022 匿名さん

    わかった。アプリだ

  26. 5026 名無しさん

    >若葉の人ってなんで若葉なの?

    これスマホからの若葉

  27. 5027 匿名さん

    >>5024 匿名さん
    アク禁で、別アカからの場合

  28. 5028 匿名さん

    >若葉の人ってなんで若葉なの?

    これはスマホからの若葉じゃない方のはず

  29. 5029 匿名さん

    >若葉の人ってなんで若葉なの?

    これPCから若葉

  30. 5030 匿名さん

    >若葉の人ってなんで若葉なの?

    もう一回
    これPCから若葉じゃないほう

  31. 5031 匿名さん

    >若葉の人ってなんで若葉なの?

    もう一回
    これPCから若葉

    これにて終了

  32. 5032 匿名さん

    南側中層1Lってどーですかね?

  33. 5033 匿名さん

    >>5023 匿名さん
    確かに4階のフロアは東棟西棟関係なく共用施設いけるわな。中央にはラウンジあるしね。このラウンジは4階の人しか使わないんじゃないか
    ただねほんとに眺望ないから

  34. 5034 匿名さん

    >>5032
    自分が眺望いらなきゃお買い得な感じするけど、転売や賃貸目的なら?って感じですね

  35. 5035 匿名さん

    >>5034 匿名さん
    それ言ったら、低層お向かい部屋が投資家相手で43倍も倍率ついた理由がなくなる

  36. 5036 匿名さん

    >>5035 匿名さん

    マンション数部屋買う程度は投資家じゃない

  37. 5037 匿名さん

    って話

  38. 5038 匿名さん

    せいぜい単なる転売ヤー

  39. 5039 匿名さん

    マンコミュでは「投資家」の敷居が低いです

  40. 5040 匿名さん

    >>5035
    資金力ない人が群がっただけです。
    投資の世界では倍率の高いものほど儲かりません。

  41. 5041 匿名さん

    >4959

    今日、本広告出したね。予告広告出したら本広告出して販売を周知してからってのがルールだけど、今日、本広告出して3日後に登録って周知期間として妥当なのかな。

  42. 5042 匿名さん

    >>5035

    それ単にニートレーダーが群がっただけ

    別に投資家が買ったわけじゃない

  43. 5043 匿名さん

    >>5041 匿名さん
    法律的な縛りがあるわけじゃないからね。販売戦略

  44. 5044 eマンションさん

    >>5040 匿名さん
    マンション買う時は倍率低い部屋の方が儲かるの?

  45. 5045 匿名さん

    >>5041 匿名さん
    3次、14戸か。
    もうちょっと多いかと思ってたけど。
    合わせて314戸。あとは先着順の戸数がわかれば

  46. 5046 匿名さん

    >>5044 eマンションさん
    なわけないだろ。

  47. 5047 匿名さん

    >5043

    価格表にインターネットへの無断掲載、第三者への情報開示を禁止しますって記載してるけどこれも法律的な縛りないよね。

  48. 5048 匿名さん

    >>5047 匿名さん
    ないだろ

  49. 5049 匿名さん

    高層階をdisるわけじゃないけど、45階まであるならなぜ免震にしなかったのだろうと未だに疑問

  50. 5050 マンション検討中さん

    俺も投資経験長いけど他の部屋にした。
    倍率がただ高いだけの猫も杓子もって物件は逆にダメだろってことだろ、よくわかる気がするよ。

  51. 5051 匿名さん

    >5049

    低降伏点ダンパーの制震ってある程度以上の揺れに対しては自身が壊れてエネルギーを吸収する。コストダウンだよ。

    問題なのは自然災害は予定できないってことで長期修繕計画には補修費は盛り込まれていない。壊れること前提の設計ならそういうところ考慮すべきなのにね。

  52. 5052 匿名さん

    >>5049
    低層階でどうぞ

  53. 5053 匿名さん

    >>5051 匿名さん
    それをちゃんと理解して高層階買ってる人ってどの位いるんだろ

  54. 5054 名無しさん

    1Lより2Lの方がリセール良いですか?

  55. 5055 匿名さん

    >5053

    低降伏点ダンパーが出てきたのはここ数年だけど、同じく壊れる前提の設計って乾式壁がある。乾式壁は3・11の時に結構あちこちで壊れている。免震、制震にかかわらず。その時、やはり補修費の問題が起きて、この掲示板にも書き込みがあった。

    壊れることが前提の設計があることとその補修費は計画されていないということを説明しないのが悪いのか、知らない情弱が悪いのか。どっちなんだろうね。

  56. 5056 購入経験者さん

    >>5053
    >>5054
    その通りです

  57. 5057 匿名さん

    おまけだけど、乾式壁も低降伏点ダンパーも共用部分だから、壊れて補修費が保険で賄えない部分は管理組合で負担することになる。高層階住民だけの問題じゃないよ。

  58. 5058 eマンションさん

    >>5045 匿名さん
    1期の年内販売は4割ですね。
    売り出しから1ヶ月程でこのペースなら、竣工まで3年もあるから余裕で完売しそう。

    2期は年明け1月から。

  59. 5059 匿名さん

    ここ買わずよそ買う人ってある意味すごいと思う

  60. 5060 匿名さん

    10月のタワマンの成約率は25%。最近、完売はあきらめて販売戸数を競ってる傾向にあるみたいだからね。ここはどうだったか。まあ、先着順が出たら売れ残りがどれくらいあったかはわかる。

    ちなみに販売開始のずっと前からモデルルームをオープンして営業活動は行っていた。1か月で売れたわけじゃないよ。

  61. 5061 匿名さん

    >>5060

    その書き込みの意図は???

  62. 5062 匿名さん

    登録締切間近と言うこともあって盛り上がって来ましたね。

  63. 5063 匿名さん

    >>5058 eマンションさん
    年内中に決めてスッキリして年越したい

  64. 5064 匿名さん

    東京タワー向きの部屋が欲しいけど高すぎる…

  65. 5065 匿名さん

    >>5059 匿名さん
    今出てるとこだと、ここ以外で周辺新築でいいとこ無いですからね。数年後に出ても今より高いでしょうし。

    ただ、当たらなきゃ買えないってとこが歯痒い。2回目だし抽選部屋避けて、無抽選部屋で決めようかな。

  66. 5066 匿名

    リセール考えるなら南向き1LDKと北向き2LDKならどっちがよいかな?同じ階で単価が60くらい差があるんだけどね。。

  67. 5067 匿名さん

    >数年後に出ても今より高いでしょうし。

    どうだろうね。10月のマンション成約率は45%と壊滅的。高くなりすぎでしょ。

    まあ、株と同じで高くなるから今のうちなんてことすると高値つかみすることになる。

  68. 5068 匿名さん

    >>5064
    同じくです50㎡でも1億ですね、、
    しかも高層はもうないし、、

  69. 5069 匿名さん

    1度抽選挑んで散ったなら、2度目は選べる中で無抽選の部屋で当確した方が良いのでは?

    抽選ハズレを繰り返しく中で、その間には無抽選部屋は刻々と決まっていって良い間取りは早々と消えてしまうし。

    ここ自体を諦めるならそれも良しだけど、結局は一度諦めてもまた戻ってしまう。その時には益々選択幅が限られる。

  70. 5070 坪単価比較中さん

    >>5067
    だから?
    高値掴み?
    なんでここいるの?
    値段下がってるとこいっぱいあるからそっち行ってください

  71. 5071 匿名さん

    >5066

    客観的な情報を得たかったら、ここのデベの系列を除外して近隣の仲介業者、できれば複数に当たるのが確か。

  72. 5072 匿名さん

    >5069

    遠回しにdisってるのかな。早くしないといい部屋無くなるって、ダメな部屋があるってことでしょ。ダメな部屋残すと終盤きついんだよね。

  73. 5073 匿名さん

    >>5066
    南向き1LDKでもいいけど、余裕あるなら北向き2LDK(できるだけ上層階)

  74. 5074 匿名さん

    >>5069 匿名さん
    ドラフト会議の話ですか?

  75. 5075 匿名さん

    >>5064 匿名さん
    東京タワービューっがいいって、将来それがなくなるリスクって認識してる?白金タワーの北向きがここのせいで阿鼻叫喚になったから

  76. 5076 匿名

    なぜ北向き2LDKの方が良いんですか?

  77. 5077 周辺住民さん

    2LDKにこだわる必要無いでしょ
    同じ単価で3LDKあるんだから金さえあれば3LDK

  78. 5078 匿名さん

    1人で贅沢に2LDKかもしれないし、
    4人家族で3LDKかもしれないし、
    この討論意味ないんじゃねえ?

  79. 5079 匿名さん

    うん、まじそれ。
    資金力、家族構成で選べばよし、身の丈ね。
    ただ、北側の中高層は間違いない。

  80. 5080 匿名さん

    >>5077 周辺住民さん
    他人にこだわるとかすぐ言う人は感情論が好きなのかな?元はリセールの質問だよ
    単価が安い3LDKはダブルリビングインと行灯部屋の実質2SLDK、または高速目の前だから、避けるのは選択肢としても普通。ここで数が多い間取り悪い3LDKはリセール悪いでしょう。

  81. 5081 匿名さん

    >>5078 匿名さん
    書く前にレス読め
    >>5066

  82. 5082 匿名さん

    >>5081
    >>5077←書く前にレス読め
    早とちりかな? 笑

  83. 5083 マンション検討中さん

    >>5067 匿名さん
    恐らく都心の価格が極端に下がる事は無いと思います。大手は資金に余裕があるので、良い物件は竣工完売を目指さずにゆっくりでも良いとの考えに変わりつつあるそうです。

  84. 5084 マンション検討中さん

    時代が住友式に追いついてきたって事ですね笑

  85. 5085 通りがかりさん

    皆せせこましいなー笑
    リセール、リセール言って
    謎な早とちりさんに根拠弱い投資家気取りさんの潰し合い笑
    好きな部屋買っとけと。

  86. 5086 マンション検討中さん

    上にレスあったんで気になって見てみたんですが、E55AってなんでホームページのPLANにでてないの?中傷投稿はいいんで教えてください。

  87. 5087 匿名さん

    >>5084
    >時代が住友式に追いついてきたって事ですね笑

    ハハハ、そういう言い方も出来るなw
    MRも建物内→都心に共用
    箱の大型化
    WEB、SNSで発信・共有可能
    タワー化による業者の寡占.etc

    なんでもかんでも即日完売である必要もなくなってきたね。

  88. 5088 匿名さん

    >>5087
    おもんないから

  89. 5089 匿名さん

    >>5086 マンション検討中さん
    HPに載っている間取りはごく一部ですよ。

  90. 5090 名無しさん

    北と南の価格差が妥当かの判断は難しいですですね。市場の反応は引き渡し後にならないとらわかりませんね

  91. 5091 匿名さん

    https://s-shirokanedai.jp/

    野村さんはこっちも売れないといけないから大変ね
    ここの顧客データもフル活用するのかしら

  92. 5092 匿名さん

    デベが青田売りするのは建設中に販売して、竣工と同時に引き渡して代金回収ってのが目論見。時間をかけたら販売コストがかさむ。

    すみふが時間をかけても利益を得られるのは、そのコストを販売価格に乗せているから。他のデベにはまねできない。

    リーマンショック後はどのデベも完成在庫を積み増して、地所なんかは表立って販売価格を値下げしていた。

    今買うか、じっくりと待つか。お互い我慢比べ。

  93. 5093 匿名さん

    >5087

    要望書を集めて売れる見込みの住戸を販売するって手法は変えてないから即日完売を目指すのをやめたわけではなく、完売できてないってのが実情。その上、晴海や豊洲では再登録なんて売れ残りロンダリングまでして隠そうとしてる。

  94. 5094 匿名さん

    MRを物件ごとではなく、集約ってのはすみふがオリジナルではなく姉歯事件後に破綻したヒューザーの手法。コストダウンをやりすぎるとああいうことになる。

  95. 5095 匿名さん

    あーだこーだ言ってる間にここは別格すぐ完売するよ。

  96. 5096 マンション検討中さん

    >>5092 匿名さん
    デベはリーマンを教訓に内部留保を溜め込んでるから資金回収を急がなくなってる。
    売れてない物件は別として、都心、大規模、駅近みたいに需要が潤沢な物件は急ぐ必要がなくなったってこと。

  97. 5097 マンション検討中さん

    販売コストなんてたかが知れてるしね。
    住友みたいに総合案内所でやればなおさら。

  98. 5098 匿名さん

    地味に倍率下げ工作始まってますね。

  99. 5099 匿名さん

    都内最強物件SHIROKANE The SKY

  100. 5100 マンション検討中さん

    PC浜離宮まだ公式HPで売ってたんだ…
    今更あんな場所の67平米18階を1.49億で買うなら、ザスカイの20階以上の70平米台買うでしょ笑
    あ、ねちっこい浜離宮スレの住人はここ来ないで良いですから。

  • スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸