東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 38204 匿名さん

    なんでもかんでも最高レベルを求めるなんて、スカイへの期待がハンパない笑

    スカイの東京タワービューが高レベルなのは間違いないよ。しかもDWや広いビューラウンジなど、マンション全体で東京タワービューを意識した作りになっており、部屋によっては東京タワーが見えるっていうマンションとは訳が違う。

  2. 38205 匿名さん

    >>38196 匿名さん

    海が見える別荘に誘われても、これは本物のオーシャンビューじゃないね、とホストに言うの?

  3. 38206 匿名さん

    >>38198 匿名さん

    本物を知り尽くした方が、この掲示板で何をされていらっしゃるの?

  4. 38207 マンション掲示板さん

    >>38182 匿名さん
    現地行ったことある?近いぞ

  5. 38208 マンション掲示板さん

    >>38186 匿名さん

    小山町できても見えるぞ!

  6. 38209 匿名さん

    >>38208 マンション掲示板さん
    小山町は真ん中あたりだから、小山町から見る東京タワーの半分のサイズ感かな。

  7. 38210 匿名さん

    東京タワーって見えるとなんでそんなに嬉しいの?
    家って他に大事なこともあるんじゃない?

  8. 38211 通りがかりちゃん

    >>38210 匿名さん

    もちろん他の大事なことをクリアした上で眺望を求めているのです。

  9. 38212 マンション掲示板さん

    東京に住む=東京タワービューでしょ
    ここは、道路あるし、南麻布高さ制限あるから、
    半永久展望だよ。
    勝ち組決定だから安心して下さい

  10. 38213 匿名さん

    >>38189 匿名さん

    ビルの隙間からちょこんと見える東京タワーのサイズ感がカワイイですね。

  11. 38214 匿名さん

    まぁまぁ。
    東京タワーって今さらそんなに珍しいかな。
    港区住んでたら東京タワーなんてどこからでも見れるはずなんだけど。

    怒らせるつもりはないんだけど、お上りさんが多いのかな、ここ。

  12. 38215 購入経験者さん

    勝どきからの写真ですが実際にはもう少し近く見えます。
    白金ザ・スカイだと東京タワーまでの距離が近いので、もっとよく見えそうです。

    1. 勝どきからの写真ですが実際にはもう少し近...
  13. 38216 匿名さん

    >>38213 匿名さん
    そういう風に言えば言うほど夜の東京タワービューを見たことない人扱いになるよ

  14. 38217 匿名さん

    ネガさん本当に東京タワービューが大好きなんだなと。ここ以外にも東京タワービューのマンション都内にたくさんあるし、好きなところ買ったら良いと思うよ。

  15. 38218 匿名さん

    せっかく都心に住むなら、都心ならではの眺望を求めちゃいますね。眺望が良いと気持ちがいいし。

  16. 38219 匿名さん

    >>38218 匿名さん
    眺望も半永久眺望じゃないと意味がない。
    塞がれるような眺望はリスク資産

  17. 38220 匿名さん

    >>38219 匿名さん

    限られた人生、楽しまなきゃ損よ。スカイは半永久眺望だが、もし15年後に塞がったとしても、それまでの豊かな時間がプライスレス。

  18. 38221 匿名さん

    変わりゆく都心の景色を眺めながら暮らせますよね。東京タワー以外にも新たなランドマーク増えていきますよね。六本木も麻布も虎ノ門も。とても楽しみです。

  19. 38222 匿名さん

    >>38221 匿名さん
    スカイは全住民ラウンジの恩恵を与るので半永久眺望ですが、後発の近隣再開発により眺望が塞がれるような物件は、資産価値としてもリスク資産です。

  20. 38223 匿名さん

    >>38212 マンション掲示板さん

    こういう田舎者がいるから、いつまでも資産価値が落ちないんだよ。
    投資用不動産は自分が気にいるかどうかじゃなくて、市場価値があるかどうか。

  21. 38224 匿名さん

    >>38215 購入経験者さん

    けっこう部屋からのCGで見たような気がするけど、こんなに目立つ感じではなかったけどな

  22. 38225 匿名さん

    >>38222 さん

    意味不明だ w
    リスクの意味わかってますか?

  23. 38226 マンション検討中さん

    >>38215 購入経験者さん
    勝どきザタワーからかな?

  24. 38228 匿名さん

    >>38224 匿名さん
    夜はライティングのせいで、肉眼だと昼の2倍くらいの大きさに見える

  25. 38229 匿名さん

    >>38217 匿名さん

    東京タワービューはやっぱり希少価値たかいよ。すぐ飽きるだろうけどね。ここからだと、ちょっと小さいよね。

  26. 38230 匿名さん

    北側の東京タワービューの部屋は人気があって買えませんでした。

  27. 38231 匿名さん

    >>38230 匿名さん
    スカイラウンジがあるから問題無いでしょ

  28. 38232 匿名さん

    高層階、携帯の電波入るか気になるなぁ。高層階あるある

  29. 38233 匿名さん

    >>38229 匿名さん
    そう?駅前のナチュラルローソンあたりからでもそこそこ大きく見えますよ。

  30. 38234 匿名さん

    >>38233 匿名さん
    多分、あなたが視力4.0ぐらいあるんだと思います。

  31. 38235 匿名さん

    >>38234 匿名さん
    そんな極端なことを言っていると、誰にも相手にされなくなりますよ。

  32. 38236 匿名さん

    >>38234 匿名さん
    視力が4.0だと、物は大きく見えるの?初めて知ったよ・・・

  33. 38237 検討板ユーザーさん

    >>38222 匿名さん
    全く意味が通じませんが結論としてのスカイがリスク資産というのは同意です。

  34. 38238 匿名さん

    >>38237 検討板ユーザーさん
    認知バイアス

  35. 38239 匿名さん

    リスク資産というのは予測できない時価変動の大きい資産のことです。経済学で言うリスクとは不確実性のことです。そう言う意味では都心の不動産は全てリスク資産です。

  36. 38240 匿名さん

    >>38239 さん
    いえ、眺望が後発再開発によって潰される物件がリスク資産です。

  37. 38241 匿名さん

    >>38240 匿名さん
    経済学でいうリスク資産の意味をわかっていないようですね。あなたがそう主張するなら、あなた独自の定義で勝手にそう思っておけば良いと思いますよ。

  38. 38242 匿名さん

    >>38240 匿名さん

    リスク資産の定義が独特だが、寧ろ、眺望が塞がる可能性がかなり低いのがここの良さ。駅近でありながら都心最前列で、中層階でも15階あるからね。一方で、駅直結マンションの最大の弱点がここにあるな。

  39. 38243 匿名さん

    >>38242 匿名さん
    眺望塞がれるマンションとはスカイの事を言っているわけではないですね。スカイは半永久眺望

  40. 38244 匿名さん

    >>38243 匿名さん
    白金高輪じゃ何も無いから、眺望って非常重要になりますよね。

  41. 38245 匿名さん

    >>38244 匿名さん

    大きな商業施設等がないから、街がとても落ち着いた雰囲気で、それが良さの一つだと思っています。

  42. 38246 匿名さん

    >>38240 匿名さん

    やっぱり理解していない。眺望が塞がれることが確定してるなら、もはやそれはリスクではない。
    こんな適当なこと言ってるのにバンバン参考ボタンが押されるのはウンザリですな。

  43. 38247 匿名さん


    東京タワーをアピールw
    お上りくせぇなww

  44. 38248 匿名さん

    >>38232 匿名さん
    高層階、入居当初は圏外で焦るけどドコモに電話すると1週間ぐらいでバリ3になる。

  45. 38249 匿名さん

    都心の象徴は東京タワー以外にもたくさんあるからね。都心ビューは色々楽しめる。

  46. 38250 管理担当

    [No.38198~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  47. 38251 マンション検討中さん

    >>38242 匿名さん
    三菱の直結もそうなの?

  48. 38252 匿名さん

    東京タワー眺望云々言ってるプレミスター、そろそろ自スレでやれ。

  49. 38253 匿名さん

    なんでスカイはこんなにいじめられてるの?

  50. 38254 匿名さん
  51. 38255 匿名さん

    >>38253 匿名さん
    完売してもなお諦めきれない人がたくさんいるのではないかと。。

  52. 38256 匿名さん

    >>38254 匿名さん
    南側だけだね。
    ただ単に歩行者の安全性向上するくらいしか

  53. 38257 匿名さん

    >>38252 匿名さん
    なんでもかんでもプレミストの話を出さないでください

  54. 38258 匿名さん

    >>38254 匿名さん

    北里通り大好きなんだが、変わるのか。
    さみしい。

  55. 38259 匿名さん

    >>38258 匿名さん
    わかるわ。古い建物が残ってるのがいい味出していて好きなんだが。

  56. 38260 匿名さん

    今日もまた 同じ人 来てんね。。

  57. 38261 匿名さん

    麻布通り??明治通りにそびえたつ、港区ナンバー1人気物件はこちらでよろしいでしょうか??

  58. 38262 匿名さん

    >>38261 匿名さん
    荒らして楽しい?

  59. 38263 匿名さん

    >>38262 匿名さん
    ??

  60. 38264 匿名さん

    なんか2~3人でクルクルとポジネガ漫才してるな。
    高く売りたい奴と、安く買いたい奴かな。
    クソどうでもいいわ。

  61. 38265 匿名さん

    >>38264 匿名さん

    どう見ても、事実無根ネガが訂正されてるだけな構図

  62. 38266 匿名さん

    >>38259 匿名さん
    北里通り通る都バスの田87で、のんびり渋谷恵比寿方面に行くの楽しいです。

  63. 38267 匿名さん

    >>38264 匿名さん

    そういって、荒らさないで頂きたい。

  64. 38268 匿名さん

    >>38266 匿名さん
    いいね。私も好きです、田87の地元感のあるルート。都06の方が渋谷までは早いんですけどね。田87に乗って恵比寿駅に行く時の最寄りバス停は恵比寿駅前バス停ではなくて恵比寿一丁目バス停というトラップがあるのも面白い。06で恵比寿に行く時は最寄りバス停が恵比寿橋でなく渋谷橋というのもトラップですが。

  65. 38269 匿名

    スカイの50㎡以上賃貸はやはり50万/月以上しますか?

  66. 38270 デベにお勤めさん

    高層階 東京タワー&スカイツリー ビュー は最低それくらいの賃料でしょう。

  67. 38271 匿名さん

    >>38270 デベにお勤めさん
    それって、地権者に抑えられた北東角部屋以外である?

  68. 38272 匿名さん

    >>38269 匿名さん

    50-60平米なら35-40万じゃないかな?

  69. 38273 匿名さん

    そういえば三井の東京タワー再開発って内容決まったのかな。
    北川は通りで、南側に土地が伸びてる。
    南側に高い建物建つとここの景観変わりそう。

  70. 38274 匿名さん

    もう完売してるし、大した話題も無さそうだから検討板は閉鎖した方が良いんじゃない?

  71. 38275 匿名さん

    東京タワービュー50-60平米が35-40万なら数部屋ぜひ借りたいです!

  72. 38276 匿名さん

    >>38275 匿名さん

    どうぞ!

  73. 38277 周辺住民さん

    そんな値段で出るわけないじゃん 笑笑

  74. 38278 匿名さん

    低層階眺望なしの値段でそんなもんだろ。

  75. 38279 匿名さん

    新築物件で安く賃貸だす人、少ないだろうね。。。

  76. 38280 匿名さん

    新築で賃貸出すってなんだかもったいないですよね。

  77. 38281 匿名さん

    >>38275 匿名さん

    必死すぎて笑う。
    頑張っても中古価格は市場が決めるから意味ないよ。
    みんな冷静だから。

  78. 38282 匿名さん

    >>38281 匿名さん

    ブーメラン

  79. 38283 匿名さん

    ネガさん、中古価格がびっくりするくらい高くなってまた買わなかったことを後悔するのでは。

  80. 38284 匿名さん

    完売してる物件の文句言ってる人の目的って、、

  81. 38286 匿名さん

    [No.38285と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  82. 38287 匿名さん

    ん?
    賃貸だと平米5000~6000円では?

  83. 38289 マンション検討中さん

    ここ頻繁にアップデートされていつも上に来てるので見てみたら掲示板警備員らしき人がネガ投稿を見つけては噛み付いてるんですね。
    読み物としては面白いけど何故そんなに必死になるんだろうか?

  84. 38290 匿名さん

    完売してる物件の文句言ってる人また来てんね、、

  85. 38295 匿名さん

    [No.38288~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信ため、除しました。管理担当]

  86. 38296 名無しさん

    >スカイの50㎡以上賃貸はやはり50万/月以上しますか?


    荒らすなw
    新築プレミアムのっけてもせいぜい30万がいいとこだぞ、白金高輪は

  87. 38297 匿名さん

    >>38296 名無しさん
    先行組のタワマンの賃貸相場が6000円/㎡を形成しているから、スカイは6500円位でしょ。

  88. 38298 坪単価比較中さん

    >>38296 名無しさん

    真夜中に わかった わかった 笑

  89. 38299 匿名さん

    ネガさんもまだブランズも控えてるから、お金貯めておいた方が良いですよ。

  90. 38300 匿名さん

    ブランズよりも古川橋渡った先の日生南麻布ビル跡地再開発のほうが気になる。白金高輪駅最寄りエリアで南麻布アドレスのブランド力は圧倒的に高い。

  91. 38301 名無しさん

    >>38300 匿名さん
    白金高輪最寄りって徒歩7、8分かかるよ。敷地もそんな広くないしパコ南麻布みたいになりそう

  92. 38302 匿名さん

    高さ制限もあるし日生跡地は中途半端な物件になりそう
    値段次第だけど安いわけないよね…

  93. 38303 匿名さん

    >>38302 匿名さん
    2018年新築のピアース南麻布は38平米3800万円程度でしたよ。1.5倍になったとしても平米150万円、坪単価495万円程度かと。

  94. 38304 匿名さん

    ピアース南麻布の分譲価格載せとくわ・・
    2階 36.94m2 1LDK 4,500万円台 
    6階 36.94m2 1LDK 4,900万円台
    なにを勘違いしてるのやら

  95. 38305 匿名さん

    >スカイの50㎡以上賃貸はやはり50万/月以上しますか?


    荒らすなw
    新築プレミアムのっけて北向上層階は55万は超えてくるぞ、白金高輪スカイは別格

  96. 38306 匿名さん

    >>38304 匿名さん
    3190万円からありましたよ。

  97. 38307 匿名さん

    >>38306 匿名さん
    横からですけど、それって今賃貸に出てる23平米のお部屋なんでは?

  98. 38308 匿名さん

    山手線内最大ってヤバイですねこちらの物件

  99. 38309 匿名さん

    38㎡の部屋の話してたらいきなり23㎡の価格言ってきて意味が分かりませんね
    もう相手にしません

  100. 38310 匿名さん

    >>38302 匿名さん
    日生跡地は、ポニーと隣の2棟、立ち退きできず。あれはいただけない

  101. 38311 マンション検討中さん

    >>38306 匿名さん
    売り出し底値の差は1.25倍。竣工後の成約坪単価の底値も同じくらいの比率にはなりますか?

  102. 38312 匿名さん

    南麻布は敷地ギチギチの個別建替ばかりで大規模再開発はないから、南麻布の低地よりも白金の方が人気逆転するかもしれない。荒らしや煽り、冗談ではなく、昔ほどの差は無くなってきてる。

  103. 38313 匿名さん

    >>38312 匿名さん
    人気逆転というか、南麻布の明治通り~麻布通り沿いは昔から白1と大してかわらない下町。
    そこをありがたがるのは、地縁の無い参入組だな。

  104. 38314 匿名さん

    >>38308 匿名さん

    大規模団地の何が嬉しいの?

  105. 38315 匿名さん

    >>38314 匿名さん

    タワマンは大規模に限るでしょ。今後は、コスパが悪い、高さだけがある小規模タワマン冬の時代がくるでしょうな。

  106. 38316 匿名さん

    >>38314 匿名さん

    休日までもネガ02~~5963!!

  107. 38317 匿名さん

    狭い敷地内のペンシルタワーマンションが増えてきていますね。大規模再開発エリアのタワマンは時間がかかるから希少価値がありますね。

  108. 38318 匿名さん

    ペンシルは築年数経っていくと修積管の大幅値上げで悩まされるだろうね。

  109. 38319 匿名さん

    ここよりは三田小山西の方がいいな

  110. 38320 匿名さん

    >>38319 匿名さん
    工期延期になりましたよ

  111. 38321 匿名さん

    >>38312 匿名さん
    南麻布も白金も低地だよ。
    麻布台、広尾、白金台まで行かないと。
    そういうとこで勝負する物件じゃないでしょ、ここは。

  112. 38322 匿名さん

    >>38317 匿名さん
    1247戸もあって何が希少価値だか。
    案件自体の話とユニット自体の資産価値はまったりの別物。スカイのデベのマーケティングの勝利とは的を獲てるよ。

  113. 38323 匿名さん

    >>38322 匿名さん
    まったりやな

  114. 38324 匿名さん

    四の橋商店街お祭り、大盛況

  115. 38325 匿名さん

    >>38322 匿名さん
    ×的を獲てる
    ○的を射てる
    ○当を得てる

  116. 38326 匿名さん

    ネガの質が低いですね・・・ 困ったな~

  117. 38327 匿名さん

    >>38320 匿名さん
    元のスケジュール知らないでしょ?

  118. 38328 匿名さん

    昔の的屋がいない地元商店街が出店してた麻布十番のお祭りを思い出したよ。
    今年は十番お祭りが中止だから、麻布エリアの住人も集まってきた感じ。

  119. 38329 匿名さん

    >>38322 匿名さん

    お笑いのセンス抜群ですねw

  120. 38330 匿名さん

    >>38319 匿名さん

    何事も価格次第でしょう

  121. 38331 匿名さん

    低地じゃないと45階なんて超高層タワマンは建てられないんだよなあ。ここは直接基礎だし、港区では奇跡的な条件。

  122. 38332 匿名さん

    >>38330 匿名さん

    まあ、団地だから。
    管理費が安いことが売りの集合住宅街。

  123. 38333 匿名さん

    >>38332 匿名さん
    マンションは集合住宅
    それを否定したいなら、マンコミュでの存在意義は皆無

  124. 38334 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  125. 38335 匿名さん

    >>38332 匿名さん

    休日までも連続ネガ02~~5963~~!!

  126. 38336 匿名さん

    >>38328 匿名さん
    麻布からもたくさんきてましたよ。というか白金の低地は昭和初期まで麻布区新広尾町麻布区田島町だから。

  127. 38337 マンション掲示板さん

    >>38332 匿名さん
    管理費高いですよ?安普請なユニットx1247戸の集合体でこれは無いな。ってレベルですね。

  128. 38338 マンション検討中さん

    団地って晴海フラッグのような似たような建物が規則的に並べられてる光景をイメージします。
    ここが団地ならタワマン全て団地ですね笑

  129. 38339 匿名さん

    >>38337 マンション掲示板さん

    じゃ、大規模の意味ないじゃん。

  130. 38340 匿名さん

    >>38337 マンション掲示板さん

    ここが高いならプレミストは無理ですな笑

  131. 38341 匿名さん

    団地論者は、ただ質の低いネガなのでスルーでok。ここが団地に見えるなら節穴過ぎて草

  132. 38342 匿名さん

    このスレで民度連発してるのは、ただの低レベルな荒らしなので論外ではあるが、
    SNSで民度を考慮して物件選んだとか書いてる人いるが、往々にして自らの民度はまともだと思いがち。

  133. 38343 匿名さん
  134. 38344 マンション掲示板さん

    >>38343 匿名さん
    開通後の近未来では白金台や高輪台にも駅ができていくとこの辺りの人口ももっともっと増えていきそうですね。

  135. 38345 匿名さん

    >>38344 マンション掲示板さん
    これからますます発展しそう。楽しみです。

  136. 38346 マンコミュファンさん

    白金北里通り 拡幅工事 事業着手

    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/07/25/09.htm...

    白金北里通りが新プラチナ通りになっていきますね!

  137. 38347 匿名さん

    >>38346 マンコミュファンさん
    白金北里通りの拡幅工事は期待してない人もたくさんいたので、これは白金アドレスにとってポジティブですね!!

  138. 38348 匿名さん

    >>38346 マンコミュファンさん
    安全性が増すのはいいが、残念ながらそれ以上の発展は望み薄です。通学路が安全になるね、位に留めておくのが住民としては無難なところです。

  139. 38349 匿名さん

    >>38347 匿名さん
    今までの計画と比較して、どこがポジティブサプライズなのですか?

  140. 38350 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  141. 38351 買い替え検討中さん

    >>38349 匿名さん
    これまでの事業計画資料から見てると2035年ぐらいでもおかしくなかったのが、31年終了なので想定より早いのはポジティブですね。あとはどうせ拡幅できないと思ってた人もいたからポジでしょう。

  142. 38352 買い替え検討中さん

    >>38348 匿名さん
    それぐらいしか変わらないのに東京都が事業費180億円も出すと思いますか?

  143. 38353 匿名さん

    >>38351 買い替え検討中さん
    あそこまで情報でてたのに、今更拡幅できないとは誰も思わんよ。最終的に粘っても収用されますから、道路工事は。

  144. 38354 匿名さん

    >>38352 買い替え検討中さん
    180億円ってそんなに大きな数字?
    ちなみに高輪台~品川までの環4工事で900億とか1000億とか

  145. 38355 匿名さん

    白金高輪エリアへの投資が続きますね。

  146. 38356 匿名さん

    >>38344 マンション掲示板さん

    白金台にも高輪台にも駅できないよ。

  147. 38357 匿名さん

    昭和のころ白金台と高輪台は高級住宅街で庶民には手が届かないエリアでした。今は白金高輪の方が再開発が進んで魅力的な街に変化してますね。

  148. 38358 匿名さん

    一庶民に過ぎない私でも、白金ザスカイのような魅力的なマンションに住めるのは本当に幸福なことだと感じます。

  149. 38359 匿名さん

    >>38357 匿名さん
    白金台と高輪台はいまも高級住宅街でしょ。

  150. 38360 口コミ知りたいさん

    まあ白金北里通りは拡幅からのお店の幅も広がるし、学校通学エリアだし、資産価値どう考えても上がるでしょう。w 白金三光坂にもポジティブな影響が出ますね!

  151. 38361 匿名さん

    >>38360 口コミ知りたいさん
    とりあえず一回歩いて見るといいよ。ここが拡幅されてお店が増えるのかどうか。
    ちなみに、目黒通りの拡幅では、日吉坂~外苑西までの拡幅で商店街は完全に無くなり、マンションストリートができました。

  152. 38362 匿名さん

    >>38360 口コミ知りたいさん

    三光坂の上と下は天国と地上の差。
    知ってるくせに。

  153. 38363 eマンションさん

    白金北里通り拡幅はスカイ含めて白金高輪に好影響ですね!

  154. 38364 匿名さん

    >>38363 eマンションさん
    せいぜい通学路の安全性位だから、そんなに意味ないよ。離れているし
    スカイ周辺としては、プレミストの北側再開発や、南麻布の幹線道路沿いがもう少し発展してくれた方が恩恵ある

  155. 38365 検討板ユーザーさん

    >>38363 eマンションさん

    汚いのが綺麗になるんだからプラスしかないよ。
    交通量が増え過ぎて、分断されるようだと地元民は嫌がったりするけど。

  156. 38366 マンション検討中さん

    長谷工マンション

  157. 38367 匿名さん

    東京都港区もここ白金高輪を集中して整備をしてくれているので有難く思って下さいね。

  158. 38368 検討板ユーザーさん

    大井町@580、大森@550、戸越公園@520,五反田@700。だいぶ上がってきたな。

  159. 38369 マンション掲示板さん

    白金の丘小学校は通学路が危なくて敬遠した人もいるので拡幅は最高にポジティブでしょ!

  160. 38370 匿名さん

    >>38365 検討板ユーザーさん
    白金高輪は既にベルリンの壁並みに東西に分断されてるからな。駅も地下深いし下りエスカレータ無いしマジ住みづらい。

  161. 38371 名無しさん

    いつ頃道の拡幅終わるのかな。

  162. 38372 匿名さん

    もう白金高輪最強だね!!

  163. 38373 マンション掲示板さん

    >>38372 匿名さん

    道路拡幅するから?

  164. 38374 マンション検討中さん

    私も港区で一番白金高輪が欲しいです。

  165. 38375 匿名さん

    都心の新築マンションも随分と値上がりしたもんだね。いったい誰が買っているのかな?

  166. 38376 匿名さん

    >>38374 マンション検討中さん

    冗談でしょ笑笑

  167. 38377 評判気になるさん

    >>38376 匿名さん

    こう言う人がいるから白金高輪の価値はまだ上がる訳ですね

  168. 38378 名無しさん

    白金北里通りは本当に新プラチナ通りになる様に住民が頑張って白金台に負けないぐらい素敵な街にしましょうよ!

  169. 38379 匿名さん

    スカイには関係ないよ。恩恵を受けるのはアトラスタワー白金レジデンシャルだけだよ。

  170. 38380 口コミ知りたいさん

    >>38377 評判気になるさん
    逆神が相場を支えてくれるのよ

  171. 38381 マンション検討中さん

    >>38378 名無しさん
    プラチナ通りに負けないって、目標低すぎだわ。

  172. 38382 匿名さん

    北里通り、大久保通り、四の橋、五の橋全体で麻布十番に負けないくらいの商店街になれば良いと思う。

  173. 38383 匿名さん

    >>38379 匿名さん

    アトラスの価値が上がればスカイも上がるので、みんなハッピー。逆にスカイだけじゃ火力不足。

  174. 38384 職人さん

    >>38383 匿名さん
    アトラスも買っとけばよかった。2つ行こうか迷ったんですよね。

  175. 38385 マンコミュファンさん

    >>38374 マンション検討中さん
    スカイが一番ならまだしも、白金高輪が欲しいなんてある?港区の中でワースト何位の駅だよ。

  176. 38386 名無しさん

    >>38385 マンコミュファンさん
    再開発ってそういうもんでしょ。今まで何もなかったところの価値が見直されて再評価される。北里通りもそうだし東急開発を契機に白金商店街も変わるかも。
    まぁ資産価値の観点ではスカイ買っとけというのはそうかもしれませんが、キャンセル住戸や中古は相当高い価格で出てきそうですね。

  177. 38387 匿名さん

    >>38383 匿名さん
    火力不足だとしても、それを補うのはアトラスではなく東急再開発だろ

  178. 38388 名無しさん

    >>38385 マンコミュファンさん

    普通にいるだろ。

  179. 38389 口コミ知りたいさん

    >>38388 名無しさん

    ほんとに?もしそうなら、白金高輪が一番いいって値段込みの話でしょ?もしくは実家近いとか、仕事場近いとか。

  180. 38390 マンション検討中さん

    >>38389 口コミ知りたいさん
    そういうのも含めて一番(自分の中で)良いと思っている人がいるわけで、多様性を受け入れられないのは他者の問題ではなく己の偏狭さからくるもの。

  181. 38391 マンコミュファンさん

    >>38390 マンション検討中さん
    よかったです。それなら納得できます。

  182. 38392 名無しさん

    >>38391 マンコミュファンさん
    偏狭さに気付いていただいて良かったです

  183. 38393 匿名さん

    白金高輪は決して高級な界隈ではありませんが、一般人が新築で取得できた港区最後のエリアなのかもしれませんね。

    但し、真の富裕層は希少性を優先しますので、港区渋谷区低層を好むでしょう。
    吐いて捨てるほど中古転売物件の多い大規模マンションは見向きされないでしょう。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  184. 38394 マンション掲示板さん

    なるほど夢を買ってるんだね。
    実現するといいね。

  185. 38395 マンション掲示板さん

    >>38393 匿名さん
    真の富裕層なんてそんなに人数いないし、ここは与信含め~3億円を出せる準富裕層に選ばれる物件で十分かと。
    売り出し時はサラリーマンも買える値段だったのはお得だったね

  186. 38396 匿名さん

    >>38391 マンコミュファンさん

    自分中心の世界?

  187. 38397 通りがかりさん

    白金北里通りの着手の記事も出たし、後は白金2丁目の新国際高校の詳細が気になるところです。小中は白金の丘があるし、これで高校も揃えば資産価値最高潮ですねい!

  188. 38398 eマンションさん

    >>38397 通りがかりさん
    都立高校は、学区とかないからあまり意味ないですね。
    それより、有名私立幼稚園・小学校へのアクセスが良好なのと、塾には困らない事は大きいと思いますよ

  189. 38399 匿名さん

    >>38398 eマンションさん
    サピックス以外だと良い小学生向けの塾はありますか?

  190. 38400 匿名さん

    普通に麻布十番も近いスカイが一番いいじゃん
    高輪台、白金台なんか何もないし、、、

  • スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸