東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 3301 匿名さん

    >>3296 匿名さん
    前のレスも読んで頂ければ、誤差の範疇ではない意図が伝わるかと。

  2. 3302 匿名さん

    >>3300
    俗説を否定って
    会社が傾いたり銀行が介入するような段階に陥るなら値下げするって言ってるだけでしょ。

    そんなの皆思ってるって。

    値上がりすると思ってる人も値下がりしないと思ってる人だって
    支払いに窮するとか銀行に介入されるような事態なら値下げあるって思ってるって。

  3. 3303 匿名さん

    ここの契約後なら流石に遠慮しますが、その前からデベ都合で値下げ期待薄説の否定にこれだけ反応があるところから、別マンションの所有者の書き込みが多いんですかね

  4. 3304 匿名さん

    >>3302 匿名さん

    まずは>>3288 匿名さん 読んで下さい

  5. 3305 匿名さん

    >デベ都合で値下げ期待薄説の否定にこれだけ反応がある

    否定されれば勉強になるけど今のところ否定になってないと思うよ。

  6. 3306 匿名さん

    >>3302 匿名さん
    窮する遥か前に値下げします。それが経営です。それが窮しないためです。
    これ以上は財務部に聞いてください。
    一人で、大変なんです。答えたら中二病、長い、分かってるの?ですから

  7. 3307 匿名さん

    >>3305 匿名さん
    否定になってないと思うというだけの質問では、説明できません。財務部に聞いて下さい。

  8. 3308 匿名さん

    「~~と思う」

    それは正しくない

    「どこが正しくないの?」

    正しくないから正しくない

    「どの部分が正しくないの?全部?」

    正しくないから正しくない

    「具体的にはどこが違ってる?」

    正しくないんだよ

    「例えばどこ?」

    俺の過去レス読め

    「俺君の過去レス読んだけど何も書いてないけど」

    正しくない

    「どこの部分?」

    俺の過去レ読め

  9. 3309 通りがかりさん

    >>3307 匿名さん

    人を中二病扱いする方が余程礼節を欠いていると思いますが。
    あなたが基本的な認識すら誤っているので皆が指摘しているのですよ。
    まあ、それは良いとして最後にご自分の予想を書かれたらいかがでしょうか?

  10. 3310 匿名さん

    >答えたら中二病、長い、分かってるの?ですから

    そんなの無視しなよ
    なんでそんなところに躓いてんのよ

  11. 3311 匿名さん

    >>3309 通りがかりさん
    読んでませんね
    人を中二病扱いした人をなぜ注意しないんですか?
    >>3293 匿名さん

    そちらの考えをお聞かせください。同じ量質問しますから

  12. 3312 匿名さん

    >>3309 通りがかりさん
    基本的誤りは何ですか?記載されていません
    それでは何でも否定できます。

  13. 3313 匿名さん

    >>3310 匿名さん
    まともな質問は全部答えました。

  14. 3314 匿名さん

    >窮する遥か前に値下げします。

    窮する事態になったらと書いたのは窮する事態に陥ったらと言う意味ではありませんでしたので窮する遥か前も含んでるとお考え下さいませ。

    で、その遥か前というのはどの段階でしょうと問われているんだと思いますけどね。

  15. 3315 匿名さん

    >>3313
    >まともな質問は全部答えました。

    え?

  16. 3316 匿名さん

    若葉1「誰が中二病だよ。もう一人の若葉の方が中二病だろ」
    若葉2「なんだとテメー。テメーが中二病だろ」
    若葉1「何コラタココラ」
    若葉2「何がタコじゃタココラ」

    これがかの有名なタココラ論争である。

  17. 3317 匿名さん

    >>3314 匿名さん
    「会社が傾いたり銀行が介入する」とだけ書いてありましたよ
    >>3302 匿名さん

    売上不振から値下げの基準はそれぞれとしか。一律には言えません。企画、財務の担当者に聞くしかないですね。
    ただ、デベが7社寡占だから値下げ期待薄は間違いです。
    公開情報で最近のデベのファイナンスとその使途を見ると面白いですよ

  18. 3318 匿名さん

    >>3315 匿名さん
    答えようない

    >>3316 匿名さん
    じゃあ、最初の人を見てないで注意しよう。

  19. 3319 通りがかりさん

    >>3312 匿名さん

    >>3261
    マンション売れないときは他部門も厳しいという点。現状のオフィスマーケットが見えてない。
    一物件こけたら銀行が融資をロールしないと思っている点。
    そもそも大手デベの現状の決算見てますか?
    あと仮に竣工後販売になったとして大手デベの資金繰り都合で値下げになるとほんとに思っとますか?

  20. 3320 匿名さん

    >>3309 通りがかりさん
    基本的誤りとは何ですか?記載されていません
    皆が指摘して私が答えていないのはどの質問ですか?

  21. 3321 匿名さん

    >>3319 通りがかりさん
    オフィスマーケット毎月見てますよ。賃料も。地区別に
    1物件とは言ってません。思うわけありません。
    決算見てます。最近は書きぶりに少しバラツキが出てきましたね。
    それだけで資金繰り都合とまで行かなくても、量によって値下げはあります。資金繰り問題に至らないように余裕を持って処理します

  22. 3322 匿名さん

    >>3319 通りがかりさん
    マンションは借りても住めるし、分譲マンションの賃貸いっぱいありますよね

  23. 3323 匿名さん

    >>3319 通りがかりさん
    私の質問に答えて下さい↓
    >>3311 匿名さん

  24. 3324 匿名さん

    新幹線降りるので、終わります。ありがとうございました。
    このマンションこの購入を検討してますよ。高輪の二つと迷ってます。

  25. 3325 匿名さん

    いくら内陸の白金と言えども、タワマンだから災害には弱いよ。

  26. 3326 匿名さん

    まあ、一期の販売数を見てから(factsで)話をしましょう。
    現状では200あたりが目標のようですが、150いかないようだとしんどいでしょう。
    逆に250まで行けば、売り切れる可能性も高いのでは?
    (当初の目標はもっと高かったのですが、そんなところかと。)

  27. 3327 匿名さん

    タワマンだから災害に弱いとかいう書き込みの意味がわからんのだけど。
    その一帯が浸水した場合、タワマンだけダメで他の戸建てとかが無事とかありえないんだけど。
    ちなみに、この間の台風はタワマンだからこそ安心して過ごせた

  28. 3328 匿名さん

    >>3326 匿名さん
    購入希望者が多いと、デベに色々要求できないから少ない方がいいよ。

  29. 3329 匿名さん

    >>3317
    >デベが7社寡占だから値下げ期待薄は間違いです。

    「寡占でもあり」で問題なし。

  30. 3330 匿名さん

    結局若葉1号さんが何にそんなに引っかかってるのかピンときませんが言ってるのは

    「デべも絶対値引をしない訳ではなくケースによっては値引もある」って話なので

    まだまだ値上げ有り論者でも値下げ期待薄論者も「経営状態等、場合によっては値引もある」事自体に異存はないでしょう。

    せいぜい確認含みの軽い指摘で済む話で目くじら立てて否定し続ける程の事か疑問ですね。

  31. 3331 匿名さん

    >>3328
    なるへそw

    流石ですね。

  32. 3332 匿名さん

    待ちぼうけ、待ちぼうけ
    もとは涼しい麦畑
    いまは荒野の箒草
    寒い北風木の根っこ...

    北原白秋、いいこと言うね。値下がりをひたすら待っているってこういうことだね。

  33. 3333 匿名さん

    >>3327

    タワマンだけダメってシナリオ大いにありうるよ。

    その一帯が浸水した場合、武蔵小杉みたいに、タワマンだけ地下に電力設備があるから、電気がストップ。エレベーターは止まり、トイレには行けなくなる可能性あり。他の戸建てとかは無事。

    それと台風来たらタワマン揺れるね。風速60メートル以上が来たら、強度は耐えられるの?

  34. 3334 匿名さん

    >>3333 匿名さん
    全然大丈夫。耐震じゃなければ

  35. 3335 匿名さん

    >>3333 匿名さん
    ただ単にパークシティ武蔵小杉の電源喪失したことがニュースになってるだけで、横須賀線口周辺のその他諸々も被害はあります。駐車場施設とか

  36. 3336 マンション検討中さん

    まあ、西棟を待とうよ。値下げ期待組は。

  37. 3337 匿名さん

    >>3336 マンション検討中さん


    西棟も一部販売対象ですよ。
    単価は一緒。

  38. 3338 匿名さん

    >>3330 匿名さん
    しつこく何度も質問されたり、最後まで貴方のように言ってくるので。最初は本当にサラッとでしたよ。
    1割売れ残れば利益が殆ど出ない世界で売れ残りは赤字に直結。値引きはデベ都合で期待薄のはずがない。記事は提灯です。それだけなんだけと

    >>3329 匿名さん
    大手が7社もあってそれらのシェアが5割程度しかない業界を寡占と言いますかね。それを寡占と言って理屈付けするところからおかしい。
    皆さんの業界は大手が7社もありますか。大手合計のシェアそんなに低いですか。

  39. 3339 匿名さん

    地方は知らないが都心のタワマンは大手の寡占と言っていいだろうな

  40. 3340 匿名さん

    >>3338 匿名さん
    お帰り。
    若葉の1号さんは中二病に躓いたと思ったら今度は寡占の定義に納得出来ず異議申し立て中ですか。
    ホント変わった人だねえ。

    ここまで来ると頭が良すぎで逆にこんがらがってんじゃない?って思うよw
    お勉強のし過ぎはよくないよん!

  41. 3341 匿名さん

    >>3337 匿名さん
    プレミアの部屋だけだけどね。
    確かに西も東も差がない気はする

  42. 3342 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  43. 3343 匿名さん

    嫌なら買うなって感じの価格ですね。

    白金一丁目二丁目高輪一丁目では文句なくナンバーワンマンションとなるだけあって、強気。。

  44. 3345 匿名さん

    テザイン的には、つまらない建物ですね。
    新築、大規模だけが取り柄みたいな感じ。
    中古になって、誰もが憧れるランドマーク、ヴィンテージマンションになれるかは?

  45. 3347 匿名さん

    >>3342 匿名さん
    >嫌なら買うなって感じの価格ですね。

    ホントだな
    ようこんなのがポンポンポンポン売れるってな
    でまた実需で長く住むつもりで買っても数年後に退場しなきゃいけなくなるのも
    何人、何家族も出てくるんだからえらいこっちゃや

  46. 3351 匿名さん

    [NO.3344~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  47. 3352 匿名さん

    白金一丁目と白金二丁目と高輪一丁目、いわゆる
    白金高輪エリアでは、ここは文句なくランドマークタワーとなります。
    むしろ他にランドマークと呼べるタワマン、ありましたっけ。

  48. 3353 匿名さん

    アアー日本のどこかでー私を

  49. 3354 マンション検討中さん

    >>3352 匿名さん
    私もここの魅力はランドマーク感だと思ってます。麻布十番の再開発を待つって意見も有りましたが、販売は早くても2年後とかですよね?
    入居は5年後とか?

  50. 3355 検討板ユーザーさん

    >>3333 匿名さん
    この前の台風で、免震マンションは揺れたといっている人がいました。

  51. 3356 マンション検討中さん

    2ヶ月前に白金タワーを購入した人は賢い。
    芝浦も東急と野村が最高値更新は間違いないので先に中古を買ってから住み替えがいい。

  52. 3357 名無しさん

    >>3356 マンション検討中さん
    芝浦は全部売れるかね。買いたい?

  53. 3358 マンコミュファンさん

    >>3357 名無しさん
    長谷工ばっかや

  54. 3359 匿名さん

    芝浦って事はみんな上京組か。まあそうだわな。

  55. 3360 匿名さん

    >>3355 検討板ユーザーさん

    ここは制震だから
    免震は風で揺れる設計になってる

  56. 3361 匿名さん

    >>3360 匿名さん

    制振タワマンも揺れますよ。
    制振ダンパーがバキバキ鳴って煩いですし。

  57. 3362 匿名さん

    >>3361 匿名さん
    そりゃ、制震ダンパーは頑張るだろうね。
    でもそれが煩いって、どんな部屋に住んでんのよ

  58. 3363 マンション検討中さん

    >>3361 匿名さん

    ダンパーの音うるさいって、ダンパー室在住者?

  59. 3364 匿名さん

    >免震は風で揺れる設計になってる

    揺れるから良いとか大丈夫とかって意味ではなくて
    長時間揺れてると男でも結構怖いもんだってのが分かったけど
    女性はもっとで、旦那がいない一人の時や、幼子と自分しかいない時に
    想像してなかった恐怖を感じてたって声が結構あるみたいね。



  60. 3365 匿名さん

    港区プライドで売れないとね
    不人気になったら港区全体に風評被害ぐらいの認識で良いのか?
    みんな必ず買えよ

  61. 3366 匿名さん

    煽りが下手ですねw
    無理はしないことです。

  62. 3367 匿名さん

    ここは港区代表なんでしょ?

  63. 3368 匿名さん

    港区民のレベルを知らしめろ
    港区民は、人種が違うんでしょ?
    完売でしょ

  64. 3369 マンション検討中さん

    >>3367 匿名さん
    左様です。
    坪単価700万で買って下さい。
    手付金も10パー満額を

  65. 3370 匿名さん

    手付金は、属性が良ければ5%でいいよね
    キャッシュで購入したときは5%で良かったな

  66. 3371 匿名さん

    >>3365 匿名さん
    港区民の9割は坪700では買ってない。だいたい300-500ぐらいだよ。だから、中古は120㎡超が普通にある。今は高すぎ。

  67. 3372 匿名さん

    >>3370 匿名さん

    金持ちでんなー

  68. 3373 マンション検討中さん

    >>3370 匿名さん
    部屋を買い占めてスカイの王様になって

  69. 3374 匿名さん

    >>3370 匿名さん

    属性よくて金持で若くてイケメン
    羨ましいぜ、ベイベ

  70. 3375 匿名さん

    ここには最早冷やかししかいないのか・・・
    だから、価格変更も知らんのね

  71. 3376 匿名

    この戸数は相当苦戦するでしょ。高いし、3年以上住めないし。買う理由があるとすれば再開発第一弾ってことだけ。まともな感覚なら中古に流れるよ。

  72. 3377 マンション検討中さん

    価格変わったみたいで南向きの3LDK、40階以上が坪650位でしたが。。今の都心新築相場を考えたら買いでは!?

  73. 3378 匿名さん

    買いですね~。

  74. 3379 匿名さん

    寡占(7社もあって5割しかないけど)だから値下げ期待薄と言ってたのはどうなった?

  75. 3380 匿名さん

    白金 >>> ミタコ

  76. 3381 匿名さん

    >>3380 匿名さん
    三田小山も白金もいい。好きずき。対立煽るのやめてね。
    今日のあらしさんは武蔵小山をあらそうとして、返り討ち、フルボッコにされてたね。惨め。

  77. 3382 マンコミュファンさん

    長谷工だけど
    白金だったら大丈夫って理解でOK?

  78. 3383 匿名さん

    >>3382 マンコミュファンさん
    長谷工の問題は具体的に何ですかね。
    長谷工はコスパと経験は最強、個別仕様が苦手。特別な形状や仕様を求めなければ、つまりスタンダードで価格対比の質を求めるならば、長谷工はいいんじやない?ただ、ここは高いね。

  79. 3384 匿名さん

    大林組はどこいった?

  80. 3385 匿名さん

    坪650万円だと、浜離宮がそれくらいですね
    パークコートタワーより高いのか

  81. 3386 匿名さん

    そりゃあ当初の価格が高すぎて撤退組が多いから価格変更さえ分からんよ

  82. 3387 匿名さん

    >>3381 匿名さん

    武蔵小山君みっけ笑笑
    パークシティ武蔵小山スレッドで契約者の過去の悪事が掘り返されてフルボッコにされてたね
    事実を改竄してはいけません

  83. 3388 匿名さん

    >>3377 マンション検討中さん
    この価格改訂で南側高層階は1期で買うのが正解になりました。

  84. 3389 匿名さん

    >>3388 匿名さん
    2期目以降だと不利な理由とはなんでしょうか。初心者なのですみませんが、ご教示願います。

  85. 3390 匿名さん

    >>3389 匿名さん
    高層階と中層階の価格差がほとんどないからじゃない。
    そういう場合は一般的には当然高層階から売れていく。
    もちろん次期以降に中層階を大幅値下げする可能性はあるけど、1000万以上値下げしない限り、将来のリセールを考えたら高層階を選ぶよね。
    あとは、天井高が2.7メートル~2.65メートルというのも魅力
    特殊要因としては、高層階にいけばいくほど飛行機に近づくということかな

  86. 3391 匿名さん

    >>3390 匿名さん
    ありがとうございました
    飛行機は10%程度以内の距離の変化なら騒音のレベルも変わらないので高層ですかね。
    台風災害のエレベーター停止や揺れによる高層階のイメージ悪化で、高層階はデベも強気になれないんですかね。3.11直後もそうだったらしいです。高層好きには狙い時とも言えます。

  87. 3392 マンション検討中さん

    >>3391 匿名さん
    それもそうですし、恐らく世帯年収3,000万位のパワカの限界が1.5?1.6億位なんだと思いますよ。ここでも書かれてましたが、パワカが買える価格にしないと販売がキツくなると思われるので。

  88. 3393 匿名さん

    >>3391 匿名さん
    3391さんの要因よりも3392さんの要因の方が大きいと思います。
    このマンションで最多の部屋数が70~80平米の中~高層階の部屋なので、当初は18000~20000万弱でしたから、物理的に捌けないとデベが判断したんだと思います。

  89. 3394 マンション検討中さん

    デベは一期の販売前に良い判断をしましたね。
    さすが5社連合だから無理はしなかった笑
    北向きの東京タワービューもプラス1,000万円位ですから、選択肢が広がった印象です。

  90. 3395 通りがかりさん

    >>3394 マンション検討中さん
    むしろこの価格だと3LDK高層階は抽選部屋が増えるのでは?
    大和や三菱を待つ理由が無くなったわけだし。

  91. 3396 匿名さん

    大和や三菱は安くなるかな?

  92. 3397 匿名さん

    >>3389 匿名さん

    お買い得な部屋は、あまり残っていないから。

    https://diamond.jp/articles/-/178040
    ここから分かる戦略の第一は、「第1期が最もコスパが高い」ということだ。これを逃す手はない。

  93. 3398 匿名りさん

    >>3393 匿名さん
    あくまで低層階との価格差の話です。
    値下げは最初から予想してましたよ。寡占(7社もあるけど)だから値下げ期待薄なんてありえないと言ってきましたから。その場では、提灯記事が広めた俗説を真に受けた方から猛反対されましたが。ただ、この価格でも来年を見据えると厳しいでしょう。

  94. 3399 匿名さん

    要望書の段階ですでに高層階の一部の部屋は抽選確実です。
    プレミアもちらほら高倍率の部屋がでてます。
    ここからの大幅な値下げは、市況のより一層の悪化が条件になるでしょう。
    それを望む日本国民はどうかと思いますがね

  95. 3400 匿名さん

    >>3398
    > 提灯記事が広めた俗説を真に受けた方

    違います。その場で否定もしました。

  • スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸