東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 32601 匿名さん

    >>32600 匿名さん

    その次は引き渡し前の最終再登録販売ですね。
    金額がどうなるか想像が付きません。

  2. 32602 匿名さん

    ここ中古で買うと新築より高くさらに仲介手数料かかるから買うハードル一気に上がるね

  3. 32603 匿名さん

    >>32596 匿名さん
    人気の無い物件は普通に先着順で買えますよ。

  4. 32604 匿名さん

    六本木・虎ノ門・麻布あたりの人気物件はもう坪1300万ー1500万。まぁ値上げされたと言っても、今後のポテンシャル考えたらまだまだ割安感あるよね。

  5. 32605 匿名さん

    引き渡し時は坪850万ー900万ぐらいかな?

  6. 32606 匿名さん

    エリアでも物件毎の2極化が進んでるね。

  7. 32607 匿名さん

    >>32606 匿名さん

    適正価格への健全な修正が起こっているだけのような気も。スカイと他の新築マンションが同じような価格になるはずがない。当時は戸数が多かったのもあり弱気だったが、ここまで残戸数が減ると自信を持って本来の価格にしてきている印象。白金タワーとスカイが頭2つ分は抜けてるね。

  8. 32608 マンション検討中さん

    どこの地域を見ても、ナンバーワンとその他では2-3割以上の価格差があるのが普通なので特に違和感はないかな。

  9. 32609 匿名さん

    白金タワーは駅直結で最強なんだけど、築年数と東京タワービュー喪失などの囲まれ感考えるとスカイに軍配かな

  10. 32610 マンション検討中さん

    今みたいに高値相場かつ人気・不人気の2極化が顕著だと、やっぱこういう物件を直ぐ買える決断力がないとダメなんだろうね。

    ついつい細い点などを他と比較して考え過ぎて結局見送り…結果私のように機会損失が発生。。

    とはいえ、最終まで諦めてないけど。

  11. 32611 マンション比較中さん

    港区、10ランクあるだとしたら、ザスカイ高輪のアドレス3ぐらいかな?

  12. 32612 匿名さん

    >>32611 マンション比較中さん

    つまらない。
    自分が買える最適な物件を検討すれば良いのでは。

  13. 32613 匿名さん

    >>32608 マンション検討中さん
    現状、ランドマークを買えというトレンドだからね。いつ転換するかわからんけど、転換したとしてもタワマンから低層とかになりそうだからね。ほかのタワマンは厳しいと思うよ

  14. 32614 名無しさん

    古川、高速、白金一丁目ということで絶対ないと思っていた。でも昨年4月偶然現地を通りがかり現物を見て気になって、翌日モデルルームへ。先月なら同価格で10階上を買えていたのかと一瞬躊躇するも、その場で購入を決めてた。スカイには即断即決させるほどの何かが色々あると思う。

  15. 32615 匿名さん

    >>32614 名無しさん
    古川→治水工事完了予定
    高速→交通量少ない
    白金奇数町→そこに拘って白金タワー買い損ねた経験あり

    地元民だけど、伸びしろしかなかったこの物件は、即決でしたね。

  16. 32616 マンション検討中さん

    白金1のイメージって現在進行形でスカイが劇的に改善中で、今後も上がる一方だと思うんだよね。
    早晩、普通のサラリーマンには手が届かなくなると思うよ。
    ほんと、早めに購入決めた方は投資のセンスある。

  17. 32617 匿名さん

    >>32614 名無しさん
    わたしも偶然通りかかり即決しました。今となっては良かったと思ってます!

  18. 32618 匿名さん

    >>32617 匿名さん

    友人に勧められ購入した。
    今その友人に感謝ですね

  19. 32619 評判気になるさん

    >>32618 匿名さん
    その友人すごいですね!不動産詳しいんですね。

  20. 32620 匿名さん

    資産価値的な側面もさることながら、単純に、スーパー直結でキッズルーム等の共用施設完備のマンションって他にないんですよね。パワカ子育て世帯の我が家はここしか眼中に入りませんでした。

  21. 32621 匿名さん

    >>32620 匿名さん
    湾岸地区にはありますよ。

    てか、この手の共有施設は向こうではマストになってます。

  22. 32622 マンション掲示板さん

    この手のマンションって家ってより金融商品に近い感じだよね。

  23. 32623 匿名さん

    >>32622 マンション掲示板さん
    タワマンに限らずマンション自体が金融商品。
    半投半住が基本。投資目線のないマンション購入は、最終的には負動産の押し付けになるよ

  24. 32624 匿名さん

    >>32622 マンション掲示板さん

    普通のマンションよりも投資資金は入っているでしょうね。

  25. 32625 匿名さん

    こちら側からはこう見えるんですよ。

    1. こちら側からはこう見えるんですよ。
  26. 32626 匿名さん

    いろいろな物件の掲示板を覗いてますが、ここは(特に最近は)「さあ皆さん最後のチャンスですよ、買いましょう!」という趣旨の投稿が多いですね。
    どんな属性の人が書いているんだろう、と興味深いです。
    購入検討者がライバルを増やすような投稿をするとは思えないですし、購入済みの人が「良い物件を買えた喜び」を多くの人と分かち合いたいと思って、善意で投稿してるのでしょうか。
    それとも、別の属性の方々なのでしょうか…?

  27. 32627 匿名さん

    >>32625 匿名さん
    すごくかっこいいですね

  28. 32628 マンション検討中さん

    抽選方法はどんなやり方なんでしょうか?

  29. 32629 匿名さん

    >>32628 マンション検討中さん
    ガラガラポン。

  30. 32630 匿名さん

    >>32625 匿名さん
    ベルジュかグランパークから撮った画像ですかね。

  31. 32631 マンション検討中さん

    >>32629 匿名さん
    ありがとうございます。

  32. 32632 匿名さん

    >>32630 匿名さん
    ベルジュぽいですね。
    どこから見てもかっこいい我が家、白金ザ・スカイ

  33. 32633 マンション検討中さん

    >>32626 匿名さん
    グッドポイントですね。ここに限らず、マンコミュのポジ投稿の大半はステマだと思いますよ。あくまで私の推測です。匿名掲示板ですので、証拠はありません。

  34. 32634 匿名さん

    >>32626 匿名さん
    マンション購入をあおる投稿が多い気がする。 どんな人なのか。

  35. 32635 匿名さん

    ここら私含めて購入者が多い気がしますね

  36. 32636 マンション検討中さん

    >>32634 匿名さん
    営業さんだと思います。(笑)

  37. 32637 坪単価比較中さん

    スーパーてどこが入るの?

  38. 32638 匿名さん

    イオン系です

  39. 32639 匿名さん

    >>32632 匿名さん
    ベルジュ住民なら相当な富裕層ですね

  40. 32640 匿名さん

    >>32639 匿名さん
    お勤めの可能性もある。写真は住宅棟より下で撮ってない?

  41. 32641 匿名さん

    >>32636 マンション検討中さん

    営業はさすがにコンプライアンス違反になるからできないと思う

  42. 32642 匿名さん

    >>32626 匿名さん
    まぁもうここまで来たら倍率下げ工作をしても仕方ないですしね。あとは運に任せるのみ。って感じでそれぞれお祭りを楽しんでるんじゃないすかね。

    たまーに低レベルなネガは居ますが、基本相手にされてないかスルーされてますけど。

  43. 32643 匿名さん

    下の商業施設は明らかなのは不動産仲介と歯科医院のみ?

    スーパーの詳細とか他テナントの情報はまだなのかな?

  44. 32644 匿名さん

    締切まで2週間もあるのにも関わらず現時点でも各部屋相当な倍率だし、もう皆なるようにしかならないって開き直ってる人が大半でしょ?

    自分もだけどさ。

  45. 32645 マンコミュファンさん

    >>32557 匿名さん

    超富裕層も、不動産購入するのにローンを、使いますよ。
    知ったかぶりは恥ずかしい。

    プライベートバンカーより。

  46. 32646 マンション検討中さん

    皆さんよく画像の撮影角度などから物件を推察出来ますね?

    マンションオタクでしょうか?

  47. 32647 匿名さん

    >>32646 マンション検討中さん
    札の辻のスミフ再開発がヒントでしょ。
    この辺歩いていたら嫌でも目に入る

  48. 32648 マンション掲示板さん

    矢沢ミートも入ってくれるって。
    良かったね。

  49. 32649 口コミ知りたいさん

    >>32648 マンション掲示板さん
    ウソ乙

  50. 32650 匿名さん

    >>32645 マンコミュファンさん
    そのおじさん知識なさすぎですよね。白金ザ・スカイがすごく嫌いなのでしょう。こんないいマンションないのに。

  51. 32651 匿名さん

    >>32645 マンコミュファンさん
    まあネットではなんとでも言えるからねえ笑
    プライベートバンカーも資産運用に疎いカモ相手に手数料ビジネスしてるだけで、知ったかぶりしない方が良い。
    パーマン麻布霞町、ザハウス南麻布、パーマン南麻布あたりの謄本見てみると分かるから。
    資本家階級が買うのがそれらのマンションで、残念ながらローン組んで買う人々とは人種が違う。

  52. 32652 匿名さん

    >>32651 匿名さん
    さすがアニキ!
    カッチョええ!キリッ

  53. 32653 マンション検討中さん

    富裕層でもない人間が富裕層を語りだし、自身が富裕層にでもなったと勘違いしてる痛い人を見ると…もう世も末かなと思う

  54. 32654 匿名さん

    >>32651 匿名さん
    アニキ言われてまっせ!

    くそー、ネットではなんとでも言える事を良い事に、、アニキが凡人でない事をここで証明してやってくだせえ。

  55. 32655 匿名さん

    >>32654 匿名さん
    煽るのやめとけ。

  56. 32656 通りがかりさん

    白金座が富裕層向けでないのは事実だけどね。
    住みにくい間取り、高級低層ではありえない狭さの浴室、単価の割に貧相な設備仕様。
    建物のデカさは認めるが、近所のプレミストの方が余程居住者目線で設計されてる。

  57. 32657 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  58. 32658 通りがかりさん

    朝からみなさん、陽気ですね。

  59. 32659 匿名さん

    果てしなくどーでも良い主観はさておき、採算にわたって値上げされてもなお申込み殺到の高倍率抽選で買えないという事実。

    結局はこれが全て。

  60. 32660 マンション検討中さん

    まだ倍率増えそうですか?

  61. 32661 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  62. 32662 匿名さん

    >>32656 通りがかりさん
    玄関開けたら風呂場へ一直線の間取りは無理です

  63. 32663 匿名さん

    >>32661 匿名さん
    この期に及んで白々しい倍率下げ工作はもうやめよう。

    ここまで来たら正々堂々と。

  64. 32664 匿名さん

    ブツブツ言いながらも気になって見に来てレスまでしてしまうって…かわいいやつ。

  65. 32665 口コミ知りたいさん

    株式暴落でキャンセルするやつも多いんだろうなあ。

  66. 32666 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  67. 32667 匿名さん

    >>32665 口コミ知りたいさん
    そしたら買える確率も上がるね。

    値上げするだろうけど。

  68. 32668 匿名さん

    >>32665 口コミ知りたいさん
    2020年の書き込み

    1. 2020年の書き込み
  69. 32669 eマンションさん

    レジデンスの9階60-Bの登録状況ってどんな感じですか?

    3倍ぐらい入っちゃった?

  70. 32670 匿名さん

    >32665

    リーマンショック後は銀行の基準が厳しくなって本審査に通らないって事例があった。

  71. 32671 マンション検討中さん

    抽選前の見え見えのネガ工作には乗らないぞ

  72. 32672 匿名さん

    >32651

    手数料払って謄本見るって業者さんかな。去年、親がなくなってマンションの相続登記したらDMがいくつか届いてる。チェックしてみたいだね。

  73. 32673 匿名さん

    今回売りに出る23戸は全部屋申込みあり。倍率部屋も連発。最高は現時点でも20倍以上になる見込み。

    ちなみに最終期として次に出る残り9戸の要望も入ってるから、よっぽど強運じゃ無ければもう買えないよ。

    キャンセル住戸あったとしても引き渡し間際に値上げして再販。

    もう今更あの手この手で工作しても無理ゲーなのよ。

  74. 32674 匿名さん

    >>32673 匿名さん

    牽制ですか?

  75. 32675 匿名さん

    諦めるを諦めない!

  76. 32676 匿名さん

    営業員だったのか笑
    お疲れ様です笑

  77. 32677 匿名さん

    ジタバタしても仕方ない。

  78. 32678 マンション検討中さん

    再三値上げしてってその都度抽選。

    最終坪850万でも高倍率って素直に凄いわ。

  79. 32679 匿名さん

    >>32668 匿名さん
    今回の暴落は金利上昇が原因ですからね。。。

  80. 32680 匿名さん

    >>32679 匿名さん

    やばい。撤退しよう。とはならないね。
    不動産は株と違って緩やかな上昇と下落なので、過度な心配は不要。倍率下げ工作ならごめん。

  81. 32681 匿名さん

    >32679

    0.1%で暴落するなら1%まで上がったらどうなることか。

  82. 32682 匿名さん

    >32680

    緩やかといっても引渡の頃は逆ザヤ状態だったりして。

  83. 32683 匿名さん

    金利が1%上がるだけで支払額が2割以上増えるんだけどね。
    リーマンショック時は新価格の嵐、アウトレットマンションなんてのもあったな。
    長期金利が3%、日経平均が1万円になっても坪800を維持できるといいね。

  84. 32684 匿名さん

    周辺物件買っちゃった人か、はたまた買えない僻みか、倍率下げたい人か、ネガってる意図は知らんけど全部無駄だよ。

    答えはもうとっくに出てる。

  85. 32685 匿名さん

    >>32678 マンション検討中さん

    都心の人気物件は凄いねー。
    そんな事したら普通は売れ行きパタっと止まっちゃうから、怖くて出来ないけど。

  86. 32686 匿名さん

    そんなに売れ行き良いならどうして四六時中張り付いてポジってるのかねえ。

  87. 32687 匿名さん

    >>32685 匿名さん
    実質最終期で数も少ないので需給バランスから高値でも成立するんです。
    ブランズタワー豊洲と同じ現象。

  88. 32688 匿名さん

    >32680

    バブル崩壊後はゆっくりと10年以上かけて下がった。そして今はそのバブル越え。歴史は繰り返すか。

  89. 32689 匿名さん

    >>32688 匿名さん
    歴史は微妙に繰り返さないよ。同じ相場は世の中にないね。
    少なくともバブル警戒してる層が一定数いる間はバブルではない

  90. 32690 匿名さん

    >>32686 匿名さん
    人はそれをブーメランと言う

  91. 32691 匿名さん

    >>32687 匿名さん
    豊洲て…

  92. 32692 匿名さん

    金利がこれ以上下がりようがないんだから、バブル以前の話だろ。
    そして都心マンション価格と日経平均株価との相関性の高さはあまりにも有名。

  93. 32693 匿名さん

    株価も下がり気味だけど。

  94. 32694 匿名さん

    金利はコロナから経済回復して物価上昇したら上げざるを得ないでしょ。輸入価格はすでに上がってる。

  95. 32695 匿名さん

    アメリカ金利が上がり、日本政策金利は上げられないから、円価値は下がり一方。どうすべきだと思う?

  96. 32696 匿名さん

    >>32695 匿名さん

    金を買う。

  97. 32697 匿名さん

    >32695

    その状況だと円安が進んで輸入価格が高騰するのは目に見えてるから政策金利はいずれ引き上げざるを得なくなるでしょ。

  98. 32698 匿名さん

    >>32695 匿名さん
    その通り。円安傾向は当面変わらないだろう。
    去年1年で約10%円安が進行したので、外貨預金するだけでも円建てで1割増えた。
    米国株インデックスファンドだと4割の上昇。
    実は米国不動産に比べると港区の値上がり率なんて大したことない事実。

  99. 32699 匿名さん

    値上げ抽選、値上げ抽選。。

    スカイ人気が圧倒なのは分かったけど、近隣の他物件は大丈夫か?とりあえずここが終われば検討者流れるの?

  100. 32700 マンション検討中さん

    >>32651 匿名さん

    アホだな。
    世の中を知らなすぎる。資産効率を追及すれば、低金利の調達は有効だろう。

    超富裕層の世界を知らないくせに、適当な情報をバラまなかい方がいい。

  101. 32701 匿名さん

    >>32699 匿名さん
    今必死に売ろうと頑張ってますから、このスレで。

  102. 32702 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  103. 32703 匿名さん

    >>32698 匿名さん
    20%値上がりしても、円安になれば海外勢には関係ない。
    困るのは待っても待っても下がらず上がり続けるマンション価格を眺める日本人の庶民だけ。

  104. 32704 匿名さん

    >>32703 匿名さん

    円安となると、海外資本が日本資産が買われる。
    特に都心部不*産

  105. 32705 匿名さん

    >>32703 匿名さん
    円安になると海外資産が豊富にある富裕層と庶民の格差がどんどん開くの。
    そして日銀が利上げした瞬間、日本の不動産価格は仲良く下落してローン破綻者が続出するのね。
    キャッシュで買ってる富裕層はあまり影響を受けない。
    どう動いても富裕層と庶民の格差は拡大する、実に残酷な事実。

  106. 32710 匿名さん

    [NO.32706~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  107. 32711 匿名さん

    ここは検討スレなので、契約者さんは住民スレに行ってください。
    検討者同士で議論しているのに、契約者がいちいち横槍を入れてきて迷惑です。
    白金ザ・スカイにはルールを無視するような契約者が存在するのですかね。

  108. 32712 匿名さん

    >>32711 匿名さん

    契約スレで契約者の書き込み禁止っていうルールあれば教えていただきたいです。

  109. 32713 匿名さん

    ではルールではなくマナーの問題ですね。
    一般社会でも、聞かれてもいないのに他人の会話に割り込むのってどうかと思います。
    しかも明らかに公平でない立場から偏った発言を繰り返しているので。
    皆さん迷惑されていますよ。

  110. 32714 匿名さん

    >>32711 匿名さん
    マンコミュの検討者スレは、前向きな検討者と契約者の為にあるとルールにも書いてあります。
    ルール違反は、検討もしてないのに他人にを罵る目的で書き込むような荒らし投稿の事をいいます。

  111. 32715 匿名さん

    >>32700 マンション検討中さん
    ホントにあのおじさん無知ですよね。あと南麻布のマンション例が古い。18年前はいいマンションだったけどもう古いよ。今は白金ザ・スカイ。タワーの時代!

  112. 32716 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  113. 32717 通りがかりさん

    まさか築年数でマウント取ってくるとは。
    石田ゆり子とフワちゃんを比較してるようなもんですよね笑
    ちなみにフワちゃんは好きですので誤解なきよう。

  114. 32718 匿名さん

    >>32717 通りがかりさん
    不覚にも笑ってしまいました。

  115. 32719 匿名さん

    >>32716 匿名さん
    低層は興味ないですし、18年前のザハウスを例に出されても古すぎます。私、毎日そこ通りますけど、ホントに古くなりましたよ。マンションは10年です。日本では古いマンションに価値はないです。ヴィンテージは日本のマンションには残念ながら通用しません。

    パークマンションはブランド的には格上ですが、古いパークマンションは格下ですよ。私は白金ザ・スカイのすべてが気に入ってます。

  116. 32720 名無しさん

    >>32719 匿名さん

    10年後に同じ事言われるなり。

  117. 32721 匿名さん

    >>32720 名無しさん
    だと思います。六本木ヒルズくらいですかね。。まだマシなのは。それでも10年が節目です。

  118. 32722 匿名さん

    >>32721 匿名さん
    六本木ヒルズがマシって冗談でしょ・・・
    もっと質の高いタワマンあるよ

    というか、マンションという括りかもしれんが、低層高級住宅とタワマンってどっちが上とか下とか無いから。そもそも属性が違う。くだらん争いしてんじゃないよ。

    今確かな事は、この売り出しから2年でスカイは大幅な値上げ販売で成約してるという事実だけ。他は他です

  119. 32723 匿名さん

    >>32722 匿名さん
    六本木ヒルズレジデンスがましだといったのは19年経ってるのにまだ良い方だと言ってるのです。恵比寿ガーデンプレイスとか古くて正直キツイですよ。マンションは10年!最新の白金ザスカイが1番!

  120. 32724 匿名さん

    >>32723 匿名さん
    自分はスカイの契約者だけど、このマンションの質が一番良いなんて思ってないよ。
    何をもって質の高いマンションとするのか人それぞれだから、そこは個人個人思うところがあればいいかと思います。

    ここを購入した理由の一番は、キャピタルゲインの出やすさ。コロナ関係なく無条件で1期購入ですよ、スカイは

  121. 32725 マンション検討中さん

    >>32723 匿名さん

    貴方はもう黙った方がいいよ。恥をさらしているだけだから。
    ここの契約者のレベルを下げることになる。

  122. 32727 匿名さん

    >>32725 マンション検討中さん
    いつまでもここにしがみついてネガしないではやく自分が買ったマンション板に戻ってください

  123. 32742 匿名さん

    [No.32726~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  124. 32743 マンション検討中さん

    今回の最低倍率何倍かな?。
    戸数少なく救済も見込め無さそうだし、最低でも5倍くらいはつくかしら?

  125. 32744 匿名さん

    スカイが人気なのは認めるが、エリア的には他の新築物件も盛り上がらないと意味ないんじゃない?

  126. 32745 匿名さん

    富裕層は黙って白金偶数丁目のヴィラ一択です。

  127. 32746 匿名さん

    >>32744 匿名さん
    自スレ盛り上げるより、こっちで活動した方が遥かに効率が良いとの考えに至った様です。

    今のところ完全に逆効果となってますが。

  128. 32747 匿名さん

    まぁお祭り前夜の様相で良いじゃない。

    買えたらラッキーてな感じで。

  129. 32748 匿名さん

    >>32743 マンション検討中さん
    最高25倍

    最低3倍


  130. 32749 匿名さん

    白金1丁目がこの辺りの中心として発展するのは間違いないですね!

    楽しみです。

  131. 32750 匿名さん

    レジデンス棟がタワー棟の倍率を超えるか?!

    割安感から登録膨らんでる模様。

  132. 32751 匿名さん

    >>32750 匿名さん
    かなり倍率きてますね。港区白金タワーとこの規模で坪700万以下というのは安すぎますからね。

  133. 32752 口コミ知りたいさん

    レジデンス棟19階(最上階)の1LDKの倍率どなたかお分かりでしょうか。

  134. 32753 匿名さん

    >>32752 口コミ知りたいさん
    先週時点だと3倍ほどだったと思います。

  135. 32754 口コミ知りたいさん

    >>32753 匿名さん
    ありがとうございます。

  136. 32755 購入経験者さん

    >>32753 匿名さん
    3倍しか付いてないの?

    全然人気物件じゃないのね。
    人気物件は最低10倍は付きますから。

  137. 32756 匿名さん

    >>32755 購入経験者さん
    最上階の1LDKだから割高なんだよ。ニーズはそこまで無い部屋。
    そんな他の物件の心配より、@620の部屋が早く売れるといいね

  138. 32757 匿名さん

    >>32755 購入経験者さん
    買える確率があると思えば良いんじゃない?

    10倍とか無理ゲーだから。

  139. 32758 匿名さん

    最近のネガは1パターン化してて同じ人かな?毎度同じ事を言ってる人。

    飽きられてて真面目に相手にもされず、本人はそれにも気付いてないの見てると草生える。

  140. 32759 マンション検討中さん

    今の時点で3倍って十分高いと思うが

  141. 32760 匿名さん

    >>32757 匿名さん
    3倍も結構萎えるよ。自分も高倍率抽選当たったからよかったけど、抽選ですという言葉を聞いた瞬間購買意欲が超減退したから

  142. 32761 匿名さん

    >>32758 匿名さん
    何処にでも時流に付いて来れない人って居ますからね。

    過去の価値観や主観を他に押し付けようとする昭和脳な典型的な人。

  143. 32762 通りがかりさん

    >>32751 匿名さん
    坪700が安いなんてもうバルブだな

    せいぜい高額ローン組んでカツカツな生活を送って下さい

    私は坪400台で買える資産価値も堅い優良物件を購入しますね

    さぁ5年後どーなってますかね?答え合わせが楽しみです

  144. 32763 匿名さん

    >>32758 匿名さん

    早速変なのが釣れた。

  145. 32764 匿名さん

    >>32762 通りがかりさん
    @530で買ったのですが、5年後どうなりますでしょうか?
    ちなみに、セカンドです。メイン住戸は@350→@650になってるのですが、心配です。

  146. 32765 匿名さん

    >>32762 通りがかりさん

    バルブて…
    答え合わせする前から既に間違えてる。。

  147. 32766 マンション検討中さん

    坪400しか買えない人が何故ここに?、

  148. 32767 匿名さん

    >>32766 マンション検討中さん

    多分ここ人が多いから、自慢したい人は他の人の反応が期待できるから

  149. 32768 匿名さん

    >>32762 通りがかりさん
    そうですよ。

    自分が気に入って予算合って買えるとこ買えば良いんです。わざわざ他エリアに来て必死にドヤ顔する必要もないんです。

  150. 32769 匿名さん

    >>32762 通りがかりさん
    是非どこだか教えてほしい。

  151. 32770 匿名さん

    資産価値だけじゃないんですよね。都心じゃなきゃあ。仮に坪700も坪400もどっちも価値をキープできて5年後も同じ価格で売れるとしたら、坪700の場所に5年間住む方が圧倒的に良いでしょ。

  152. 32771 通りがかりさん

    >>32769 匿名さん
    埼玉浦和
    中央勝どき
    江東豊洲
    港芝浦

    の、どこか。
    あとは自分で考えてね。
    投資ってそういうもんだから。

  153. 32772 匿名さん

    >>32771 通りがかりさん

    いらん。

    以上

  154. 32773 匿名さん

    >>32771 通りがかりさん
    お、おう。いい物件と巡り会えて良かったね。
    というか、そのエリアの物件スレではネガしてる荒らしでしょ。全方位型のネガ

  155. 32774 匿名さん

    >>32771 通りがかりさん
    迷い込んでこのスレに辿り着いちゃったのかな?


  156. 32775 匿名さん

    >>32756 匿名さん
    どこですか?それ

  157. 32776 匿名さん

    坪620の先着が出てるのですか?どなたか情報教えてくださいませ。

  158. 32777 匿名さん
  159. 32778 匿名さん

    >>32777 匿名さん
    ありがとうございます!!こちらのマンションじゃないのですね。

  160. 32779 匿名さん

    毎日毎日スカイのスレで営業活動。

    ご苦労様です。どうぞ自スレを盛り上げて下さい。

  161. 32780 評判気になるさん

    23区内の人気物件ランキングで北区勢に負けてるという事実。

    しっかりと現実を受け止めよう。

    1. 23区内の人気物件ランキングで北区勢に負...
  162. 32781 匿名さん

    そもそも倍率とは何でしょうか?

    一般論として、マンション申し込みにおいて、一人あたりボールが複数ある場合(例 一人2つとか3つとか)もあると思います。これを倍率と表現すると、たとえ1人でも2倍や3倍になると思います。そのため、単位の使い方として、そもそも倍率というのがよくわかっておりません。

    これを踏まえ、この倍率ってそもそも何の単位なのでしょうか?倍率と申込数の関係がわからず

  163. 32782 匿名さん

    >>32781 匿名さん
    1人あたり複数のボールはないと思います。前回はあったようですが。

  164. 32783 匿名さん

    いわゆる倍率優遇(ここだと2倍?3倍だったかな?)ですね。

    以前はありましたが、今回は優遇なしです。

  165. 32784 匿名さん

    >>32780 評判気になるさん

    あーい。

  166. 32785 匿名さん

    >>32780 評判気になるさん

    むしろ、これだけ高額なスカイが3位というのに驚き

  167. 32786 匿名さん

    >>32780 評判気になるさん
    ザタワー十条が話題になってるのを知らないと、そういう勘違いをしてしまうんですよね。ちなみにちょっと前までプラウドタワー芝浦がずっと1位だったような。苦戦してるよね。ここの野村営業が応援に入ってるようなので、芝浦も頑張ってもらいたい

  168. 32787 マンション検討中さん

    購入されている方は今後上がればうれしいけれど下がっても
    あまり気にしない人が多いと思いますよ。すごく譲渡益が出ても税引き3千万くらいじゃないでしょうか?

  169. 32788 匿名さん

    >>32787 マンション検討中さん
    万が一下がってもホールドすれば良いだけですからね。

    まぁ、ここはその可能性は限りなく低いですけど。
    中長期的に見たらまだまだポテンシャルあり。

    とりあえず23年の虎・麻ヒルズ開業、25年の品川駅再開発竣工、28年のリニア開通、28年に続々と竣工する白金高輪エリアの再開発、そして33年の品川地下鉄開業と最低でも10年は楽しめるエリアよ。この他、北里通りの拡幅や、環4の開通などもあり。

    港区内陸でこれほどの大型新築物件を、この価格で買えるのは本当にラスト。

  170. 32789 買い替え検討中さん

    いよいよ今週末から登録スタート。

    締切まで長い1週間になりそうですね。

  171. 32790 匿名さん

    ては、予習・復習の時間です。

    1. ては、予習・復習の時間です。
  172. 32791 匿名さん

    >>32790 匿名さん
    20倍すごいなー白金の人気マンションは

  173. 32792 匿名さん

    >>32788 匿名さん
    そう思います。多少マンション全体の相場が下がろうが、ここは今後10年の再開発の恩恵があるのと、建物と立地の希少性で相対的に資産価値は維持出来るでしょう。
    中古で買うよりは今回買った方が安く買えると思います。

  174. 32793 マンコミュファンさん

    https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_1002233542/ ずっと動いてなさそうだけど、これは割高なの?

  175. 32794 匿名さん

    >>32793 マンコミュファンさん
    割高ではないと思うけど。インテリアやトイレは改装しないとだよね?地権者仕様だし。

  176. 32795 匿名さん

    >>32780 評判気になるさん

    翌日には変動してて草

    1. 翌日には変動してて草
  177. 32796 匿名さん

    >>32790 匿名さん
    登録前に関わらず既に凄い事になってますねー。

  178. 32797 周辺住民さん

    >>32794 匿名さん
    地権者使用と一般向けってそんなに違うんですか?

  179. 32798 匿名さん

    >>32797 周辺住民さん
    同じかもしれないし、違うかもしれない。そんなもん問い合わせないとわからない。いろんな縛りがあるかも

  180. 32799 マンション検討中さん

    スカイは投資対象というよりすっかり投機目的の対象物件になってますね。
    不動産価格と相関の高い株式市場は明らかに変調、下げ基調も止まらなそう。
    冷静に考えれば膨れ上がった都心のマンションは無傷ではいられず、投機資金が流れ込んだスカイのような不動産は傷が深くなるでしょうね。ただ、今からキャンセルしても手付金を持っていかれてしまう。悩ましいところ。

  181. 32800 匿名さん

    >>32799 マンション検討中さん
    将来性を見通せず、この程度で右往左往してるなら素直にキャンセルして他の人に席あげた方が良いよ。

    欲しくて買えるか結果出るまでドキドキしてる人多数なんだし。

  • スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸