東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 30401 匿名さん

    >>30400 eマンションさん
    有名ですよ。目立ちますし。あの家
    https://massneko.hatenablog.com/entry/2016/09/30/183000

  2. 30402 評判気になるさん

    >>30399 マンション検討中さん
    大規模が良いならハルミフラッグ買えば良いのでは?

  3. 30403 ご近所さん

    >>30402 評判気になるさん
    意味不明

  4. 30404 匿名さん

    >>30402 評判気になるさん
    投資用で買ってる人結構いるでしょ。普通に

  5. 30405 匿名さん

    >>30402 評判気になるさん

    ここの契約者ですが、ハルフラは簡単に購入できる物件ではありませんよ。その倍率わかれば。

  6. 30406 評判気になるさん

    ハルフラのタワー欲しい。

  7. 30407 匿名さん

    スカイは値上げしながら売れていますね。パークコート神宮北参道タワー471戸は第一期4次で約8割売っている。スカイも頑張ってください。

  8. 30408 購入経験者さん

    >>30407 匿名さん
    マジですか、北参道すごいですね!
    あそこは確かによかった、営業マンも優秀で。

  9. 30409 マンション検討中さん

    パーコー北参道は坪単価突き抜けているけど、確かにカッコいいから売れるのは分かる

  10. 30410 匿名さん

    北参道も凄いけど、ここもこの価格で700戸以上9割以上供給済でしょ。十分凄いと思うが。

  11. 30411 匿名さん

    残りの19戸は年内販売しないのかな?

    焦らす作戦?

  12. 30412

    >>30411 匿名さん

    レジ等の小振り物件が残ってるみたいですよね。

    19戸を投資用に一括購入されたら完売ですね。!

  13. 30413 匿名さん

    >>30411 匿名さん
    年内最終期として告知して年明けに販売。

    これで完売や!!

    入居まで1年以上あるから買ったらウズウズする日々を送る事になる。

  14. 30414

    >>30413 匿名さん

    27日にインテリア説明会@恵比寿に行って来ました。
    玄関入り口の壁にミラーを貼る、家具の設置位置をアドバイス頂いたり。もうウズウズしてます。

  15. 30415 検討板ユーザーさん

    ここに書き込んでる奴らが買えるとは到底思えないんだよなー

  16. 30416 匿名さん

    ここのクリスマスツリーはものすごく映えそうですね!いやー、入居が楽しみ。

  17. 30417

    >>30416 匿名さん

    お正月は門松が(^∇^)

  18. 30418 契約済みさん

    >>30414 星さん
    インテリア説明会は恵比寿だったのですか?

  19. 30419

    >>30418 契約済みさん

    はい。契約時に頂いた黒いファイルにも入ってますよ。

    たーくさんスカイの契約者様方にお会いしました。
    来年からのご近所さん^_^

    次回は来年大崎ですが、もう予約たくさんみたいでしたから予約を入れて来ましたよ。

  20. 30420 匿名さん

    今まで小規模マンションに住んでいたから、これから人が多すぎて大変そうだな。エレベーターも混みそうだな。入居出来る喜びよりも、心配です。

  21. 30421

    >>30420 匿名さん
    あ!引っ越し日も抽選みたいですよw

  22. 30422 匿名さん

    >>30420 匿名さん

    部屋を出てからからエントランスまで5分くらい見ておけば大丈夫。スムーズに行くこと前提で考えるとストレスが溜まるかもなので。待ち時間はニュースやメールのチェックにあてられたり、豪華な内装や住民との挨拶を楽しめたり、心にゆとりを持てるようになると思いますよ。

  23. 30423 名無しさん

    先着もいつのまにか2部屋。聞くところ、最後の残戸数に対して既に要望が多い状況で抽選リスク避けた人が日々先着に流れてるとさ。

  24. 30424 匿名さん

    先着残り2戸。
    今週末で終わりか。
    次期は来年?

  25. 30425

    >>30422 匿名さん

    でも一歩外に出たらケバブw

  26. 30426 マンション検討中さん

    次期あるのか。先着で売り切って終わりかと思った。

  27. 30427 匿名さん

    >>30426 マンション検討中さん

    いずれ今週末でお分かりですね

  28. 30428 匿名さん

    先着順の動きも速いね。

    未供給の残りを最終期として出したら今までスルーしてた新規参入者も加わりお祭りになりそう。

  29. 30429

    >>30415 検討板ユーザーさん
    確かにw

  30. 30430 匿名さん

    >>30422 匿名さん
    そんなにかかるわけないだろ。せいぜい2、3分

  31. 30431 匿名さん

    2.3分待って空いたエレベーターが満員。
    朝はよくある話

  32. 30432 匿名さん

    >>30431 匿名さん
    無いよ。たまにならあるが

  33. 30433 匿名さん

    それにエレベーターは1分以内。混雑時に1分半とかえるけど、3分とかどんな不便なタワマン住んでるのか

  34. 30434 匿名

    三田一丁目の話なかなか表に出てこないね。
    2025年予定だからそろそろ何か出てこないかな。

  35. 30435 マンション検討中さん

    ブランズの方が気になるな~商業施設が楽しみ

  36. 30436 eマンションさん

    >>30434 匿名さん
    東急も2025年予定だった気がするので、そこら辺の話は2022年後半から2023年入ってからじゃないですかね?

  37. 30437 匿名

    >>30436 eマンションさん

    東急そろそろ建物壊さないと間に合わない時期だよね。土地買収かなんかで揉めてるのかな。
    多分遅延だな。

  38. 30438 匿名さん

    再開発は時間がかかるし、スムーズに行かないことが多い。スカイは良くここまで取り組んで来ました。東急のブランズタワーも細部についてまだ決着がついていないのでしょう。

  39. 30439 マンション比較中さん

    東急はコロナも挟みましたし、竣工に向けてスケジュール全然遅れるかもしれませんね。

  40. 30440 匿名さん

    しばらくはスカイ1強ですね。何も急いで完売する必要はないですよ。

  41. 30441 マンション検討中さん

    そんなこと言ってももう殆どソールドアウトっすよ

  42. 30442 匿名さん

    完売すると注目度が下がるな。話題にならなくなってつまらん。

  43. 30443 匿名

    地権者売りが出るでしょ。
    プレミストみたいに。
    ずっと楽しめるよ。

  44. 30444 匿名さん

    地権者売り出てて、全然売れません。買ってあげて下さい。

  45. 30445 匿名さん

    >>30444 匿名さん
    いつも適当な事しか書かないから相手にされないんでしょうね。
    スケベ価格の2、3件以外、出たら1ヶ月で売れてるじゃない。今まで地権者部屋成約二桁いってるでしょ

  46. 30446 匿名さん

    >>30445 匿名さん
    数ヶ月経っても売れていない物件は5件以上あるように見えますが?ご相手していただきありがとうございます。

  47. 30447
  48. 30448 匿名さん

    東急は港区資料によれば令和10年度工事完了予定
    https://gikai2.city.minato.tokyo.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt20...

    三田一丁目計画はMR建設情報ぐらい
    https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10075487

  49. 30449 匿名さん

    >>30448 匿名さん

    ブランズ白金は2030年竣工!遅すぎるな

  50. 30450 匿名さん

    >>30449 匿名さん

    2028年

  51. 30451 匿名さん

    >>30450 匿名さん

    こちらの買い替えが大量に出てきそう

  52. 30452 匿名さん

    >>30448 匿名さん

    ありがとうございます。三田一丁目の方が早そうですね。なるほど。

  53. 30453 匿名さん

    >>30449 匿名さん
    ブランズの方は坪500を期待して良いんだよな?なっ?

  54. 30454 匿名さん

    >>30453 匿名さん
    500*2ぐらいかな

  55. 30455 匿名さん

    ブランズの販売時には品川地下鉄やその他多数の再開発の進展もあり、眺望の良い部屋は中層中住戸でも坪1000近く行くかもですね。

  56. 30456 匿名さん

    周辺家賃が上がってないから無理だろ。
    ここの家賃を高く設定して契約できれば別だけど。

  57. 30457 匿名さん

    >>30456 匿名さん
    ここの家賃は高めで設定できるよ。新築の高輪タワーもかなり強気の家賃で出してきてるし、将来的にラトゥールの話もあるくらいだから、家賃は追い付いてくる。
    今までは高い家賃払う程の良い物件が無かっただけ

  58. 30458 匿名さん

    しばらくはスカイ1強か。東急の再開発が進んでいればスカイの資産価値も、もっと上がっていたと思うよ。

  59. 30459 マンション検討中さん

    東急を待っていた人にとってはキツイですね

  60. 30460 マンション掲示板さん

    >>30450 匿名さん
    年度だから2029年3月とかでは?
    最短で2025年後半くらいからの売り出しとかですかね?

  61. 30461 匿名さん

    >>30460 マンション掲示板さん

    東急待ち民は幻滅。。

  62. 30462 匿名さん

    スカイはまもなく完売ですか?楽しみが一つ減りましたね。

  63. 30463 匿名さん

    先着物件の大きい2LDKが売れてますね。

  64. 30464 匿名さん

    東急のイメージ、デカいだけがウリの高級感が全く感じられないのは気のせい?
    湾岸のような。。

  65. 30465 匿名さん

    >>30464 匿名さん
    大規模だけが売りって、タワマンからスケールメリット取ったら何が残るの?

  66. 30466 匿名さん

    >>30455 匿名さん
    再開発って簡単にはいきませんよ

    環状4号線延伸(品川ー白金台) 2032年?
    品川ー高輪台は予定通り出来るかもしれないが、高輪台ー白金台は反対運動があるので何時になるか分からない

    品川地下鉄 開通予定は未発表 2030年台半ば?
    上の環状4号線の下を通すから、その後。

    補助第11号線(白金2期)・・・白金北里通り拡幅  2040年台?
    渋谷区側の同様の工事は、気が遠くなるレベル
     補助第11号線(恵比寿1期) 平成10年7月10日ー令和7年3月31日
     補助第11号線(恵比寿2期) 平成15年9月18日ー令和8年3月31日

  67. 30467 匿名さん

    >>30466 匿名さん
    とりあえず、高輪台~白金台の環4工事と品川地下鉄工事は連動しない。

  68. 30468 eマンションさん

    >>30466 匿名さん

    白金北里通りは2030年ぐらいでしょ。2040年はさすがに。北里大学までの道が緊急輸送道路で優先的にやるからそんなに遅くなるはずがない

  69. 30469 eマンションさん

    >>30457 匿名さん

    ラトゥール白金って事ですか?白金にラトゥール欲しいって思ってたんですよ!

  70. 30470 マンション検討中さん

    スカイの東側すみふタワマンがラトゥールだよ

  71. 30471 マンション比較中さん

    >>30470 マンション検討中さん
    https://www.city.minato.tokyo.jp/matizukurikeikakutan/sirokanetakanawa...
    この再開発のものがラトゥールということですか?

  72. 30472 匿名さん

    >>30471 マンション比較中さん
    その可能性があるというだけで、あんまり信じない方がいいよ。そんなもん平気で変わる

  73. 30473 匿名

    シティタワー白金にして売り切る方に1000カノッサ。

  74. 30474 匿名さん

    >>30473 匿名さん
    シティタワー白金はもう既にある

  75. 30475 匿名

    >>30474 匿名さん

    おお、雷公園。少し離れてるから忘れてた。
    今見たら中古が大量に出てるね。投資家のまとめ売りか。
    この辺りに作るならシティータワー白金高輪か。紛らわしいな。

  76. 30476 マンション掲示板さん

    >>30472 匿名さん
    とりあえず3S地区には全部ラトゥール作れば良い!

  77. 30477 匿名さん

    >>30476 マンション掲示板さん
    3S??

  78. 30478 匿名さん

    >>30477 匿名さん
    三光白金

  79. 30479 匿名

    >>30476 マンション掲示板さん

    街が栄えて周辺賃料上がったらな。

  80. 30480 匿名さん

    住友の場所は行ったらわかるけど、若干ドヤ街みたいな長屋が多いエリア
    地権者リスク高いから賃貸向けのするほうが賢いと思ったのかな
    羽田、品川アクセスいいから狙いどころ

  81. 30481 ご近所さん

    >>30477 匿名さん
    白金、松濤、成城で3Sと聞きました

  82. 30482

    やはりスカイ
    白金タワーが古びて見える...

    https://www.mansion-review.jp/shinchiku/station/9930303.html

    1. やはりスカイ白金タワーが古びて見える.....
  83. 30483 匿名さん

    角部屋低層は結構見えるね。
    カーテン必須かな。

  84. 30484

    >>30483 匿名さん
    透けてるのも綺麗

  85. 30485 評判気になるさん

    真ん中のクリーム色の線、もっとカッコよくして欲しいんですよね。。外観もっと良い建材に変えて欲しい。。

  86. 30486 検討板ユーザーさん

    スカイも良いけどまあでもアトラスとレジェイドの方がカッコよくて何より立地もいいので資産性いいでしょと言われました。どうなんでしょう。

  87. 30487 匿名さん

    >>30486 検討板ユーザーさん
    それをここで書き込むあなたの意図は?

  88. 30488 検討板ユーザーさん

    >>30487 匿名さん


    いや、心配になったので皆さんに聞いてみたいと思い。

  89. 30489 匿名さん

    >>30486 検討板ユーザーさん
    白金の最近の案件は全部いいでしょ、大差ないと思いますよ!

  90. 30490 匿名さん

    >>30488 検討板ユーザーさん
    くだらんよ

  91. 30491 匿名さん

    >>30486 検討板ユーザーさん

    誰が言ったの?レジェイドとアトラスの立地を一緒にしたいる時点で怪しい。
    短期的な資産性という意味では悩む理由無し。

  92. 30492 匿名さん

    >>30491 匿名さん
    釣りですよ。それ

  93. 30493 評判気になるさん

    駅距離が同程度なら地域ナンバーワンは便利で目立つ大規模と決まっているんですよね。
    まあこれは資産価値という観点の話なので、好きなところに住むのが一番ですよ。

  94. 30494 匿名さん

    >>30493 評判気になるさん

    そうですね。資産性で言えばどう考えてもスカイの一択なんですよね。まとまった広さの土地は価値が跳ね上がりますから。しかも駅近という。それが周辺マンションと大差ない価格で買える時点でお買い得過ぎますね。

  95. 30495 マンション比較中さん

    >>30494 匿名さん
    私も白金エリア、麻布エリアの投資用検討してますが、周辺マンションと大差ないは言い過ぎでスカイは明らかにプレミアム価格が既に付いてますね。まあそれでも魅力的なので引き続き気になってはいますが。

  96. 30496 匿名さん

    >>30485 評判気になるさん

    今さら無理~

  97. 30497 匿名さん

    >>30495 マンション比較中さん
    値上げ前の価格の話をしているのでは?

  98. 30498 マンション検討中さん

    ナンバーワンとその他は坪単価で2-3割の差がつくから今の価格でも割安と思うけど。
    他が陥没する可能性もあるか?

  99. 30499

    やはり、スカイの業者さんですか^_^

    毎回プロ級のご返信内容

  100. 30500 マンション検討中さん

    >>30498 マンション検討中さん
    2-3割もついたらさすがにスカイ即売りして周辺マンション買います。

  101. 30501 マンション検討中さん

    >>30500 マンション検討中さん
    それ、資産価値の高い都心エリアのマンションを売却して郊外物件買うようなものでは?戻ることができない

  102. 30502 匿名さん

    スカイは港区の郊外ですよ。

  103. 30503 匿名さん

    >>30500 マンション検討中さん
    2-3割どころか、もっと差があると思いますが。周辺中古マンション

  104. 30504 匿名さん

    >>30503 匿名さん

    それがリスクでもある。

  105. 30505 匿名さん

    >>30504 匿名さん
    機会喪失をリスクと捉えたら、そうなりますね

  106. 30506 マンション比較中さん

    >>30503 匿名さん
    新築のアトラスやレジェイド、高輪ザタワーと比較しても結構既に価格プレミアムギャップがかなりありますね。白金の今後の変化を捕まえるとそれでも普通に上がると思いますが!

  107. 30507 匿名さん

    築15年くらいの白金タワーとは似たような価格帯ですよね?
    白金タワーは駅直結だとしても、規模感や築年数を見れば、白金ザスカイの今の価格もそこまで違和感はありません。むしろ他の周辺の新築がスカイに押されてちょっと弱気な値付けなのかも。

  108. 30508 匿名さん

    >>30507 匿名さん
    流石に白金タワーよりは高い

  109. 30509 検討板ユーザーさん

    プレミストより1割高にするとあちらが売れるのが実力でないの? 

  110. 30510 匿名さん

    >>30509 検討板ユーザーさん
    端折りすぎて、何が言いたいのかわからん

  111. 30511 マンション検討中さん

    >>30508 匿名さん
    レジェイドとアトラスがもし1割ギャップあったら自分はそっち買いたいですが、3-5パーの差ならスカイ許容!

  112. 30512 匿名さん

    東急は800と言ってましたが今の相場だと普通な感じになってきましたね。
    7年後の竣工に向けていくらくらいで出してくるんだろう。

  113. 30513 マンション検討中さん

    竣工後は大規模のリアルな豪華さが目に入るから周辺物件との価格差が拡大するってことね

  114. 30514 匿名さん

    スーパー併設は超便利よ。その他商業施設にも期待。そして東京タワービューの駅近タワマンはここだけだし。大規模で維持費への懸念もないし、周辺の新築物件との価格差が1割じゃ割安すぎでしょ。

  115. 30515 マンション比較中さん

    >>30514 匿名さん
    結局三田小山町の再開発で東京タワーの眺望がやや邪魔になる件はどうなんでしょう。

  116. 30516 評判気になるさん

    >>30515 マンション比較中さん
    その前にスカイの高さの半分ぐらいの三田ガーデンができるんでそれに邪魔されますよ。

  117. 30517 匿名さん

    >>30515
    お前みたいな田舎もんじゃなけりゃどうでもええと思うで

  118. 30518 匿名さん

    >>30515 マンション比較中さん

    タワー棟だったら全く被らないように見えますね

  119. 30519 匿名さん

    >>30516 評判気になるさん

    マップで見ると全然大丈夫そうに見えるが。スカイは絶妙な位置にあるな。

  120. 30520 匿名さん

    >>30515 マンション比較中さん
    パー子麻布十番の左側にトライスターのタワー棟が増える位の話なのでは。3棟だから最初気になるだろうけど、慣れたら気にならんよ。
    それより、東京タワーの西側に建つ虎麻の方が存在感あるよね。
    三田ガーデンは全く気にならんと思う

    1. パー子麻布十番の左側にトライスターのタワ...
  121. 30521 匿名さん

    >>30520 匿名さん

    虎麻は新たなシンボルになりそうですね。東京タワー、六本木ヒルズ、虎麻と都心らしい景色が楽しめて最高じゃないですか。しかも北向きの順光で。

  122. 30522 マンション掲示板さん

    >>30516 評判気になるさん
    被るとしても7階建のレジデンス棟だから大丈夫なのでは

  123. 30523 マンション検討中さん

    >>30522 マンション掲示板さん
    三田小山町、三田ガーデン、2つとも東京タワーに引っかからないので大丈夫。ちゃんと地図上で線を引いて確認しました。北向の眺望は最高ですね。

  124. 30524 匿名さん

    三田一丁目計画もお隣のスミフビルより低いですしね。スカイの眺望に配慮してくれているかのように、東京タワービューが確保されていますね。

  125. 30525 匿名さん

    >>30523 マンション検討中さん
    東京タワー再開発がどうなるかですね。近辺に高い建物が出来ると見えなくなるかもしれないですね。まぁそれでも都心ビューは素晴らしいです

  126. 30526 匿名さん

    >>30525 匿名さん
    三井がまさか東京タワー至近エリアのために、東京タワービューを塞ぐ事は、不動産企業としてほぼありえない。

  127. 30527 通りがかりさん

    三田一でタワーの上半分しか見えなくなりますが

  128. 30528 匿名さん

    >>30527 通りがかりさん
    相変わらずだね。虚偽の書き込みについての責任を取る覚悟があるなら、好きにすればいいけど

  129. 30529 匿名さん

    >>30527 通りがかりさん

    三田一の高さ教えてください

  130. 30530 匿名さん

    https://www.kensetsu-databank.co.jp/kaitai-tokyo/osirase/detail.php?id...

    積水は結局何にするか分かる方いますか?
    商業?マンション?高さは同じ程度?

  131. 30531 匿名さん

    >>30529 匿名さん
    45.5m 14階建て

  132. 30532 評判気になるさん

    >>30530 匿名さん
    こんなのあるんですね。お願いだから邪魔しないでほしいですね

  133. 30533 匿名さん

    >>30531 匿名さん

    ありがとうございます。では何の問題もありませんね。

  134. 30534 匿名さん

    >>30532 評判気になるさん
    日本生命南麻布ビル建て替えは、だいぶ前に話題に上がりましたが、影響無しです

  135. 30535 マンション比較中さん

    管理費修繕費は大規模だと比較的に初期は軽いですが、年々かなり増えていくイメージがあります。スカイも同様でしょうか。

  136. 30536 匿名さん

    先着順は着実に売れているようですな。北中層は坪750以上は確定で、800くらいまではあっさり行きそうですね。インフレだし。

  137. 30537 匿名さん

    >>30536 匿名さん
    750→800って、7%のインフレでしょ。
    昨年から市況1割上がったけど、流石に麻痺してるでしょ

  138. 30538 匿名さん

    買うなら港区にしとけって市況ですね。今賃貸の人で買えない人は都心からはなれるしかないからきつい

  139. 30539 匿名さん

    >>30537 匿名さん

    インフレ要因だけでは厳しいですが、スカイの価値が価格に完全に反映されればそれくらいいくかなと。白金タワーの過去実績見ると南北で坪100の差があっても良い。

  140. 30540 マンション比較中さん

    都心3区はここ数年ずっと見続けてますが、港区白金は材料も豊富で個人的にはかなり資産性の期待値は持てると思います。

  141. 30541 匿名さん

    >>30539 匿名さん
    南北で坪100の差があっても良い

    前からこういうポジショントークに必死な一名がいるけど、みっともないよ。

  142. 30542 買い替え検討中さん

    ちなみにスカイ残りわずかですが検討してまして断熱等級っていくらなんでしょうか。
    1-4段階あると思いますが。

  143. 30543 匿名さん

    >>30541 匿名さん

    4期でタワーの南中階層で中住戸750超えましたが。

  144. 30544 匿名さん

    >>30543 匿名さん

    そうなんですね。坪710くらいは確認できてましたが。では北中層の坪800は堅そうですね。

  145. 30545 匿名さん

    >>30544 匿名さん
    北も南も良し悪しあるからそんなに差は開かないんじゃないかな。値付け通り北の方が坪50、60高いくらいだと思うよ。
    だから北は800くらいじゃない?

  146. 30546 匿名さん

    >>30545 匿名さん
    妥当

  147. 30547 マンション検討中さん

    >>30545 匿名さん
    せいぜいそんなもんですね

  148. 30548 評判気になるさん

    こんな物件より品川のWCTの方がコスパ良いですからね。

  149. 30549 匿名さん

    住宅ローン控除の年収制限が3000万から2000万になった。ここの一部購入者には悪い知らせ。。

    対象者の合計所得金額も、3,000万円以下から、2,000万円以下に引き下げる

  150. 30550 匿名さん

    >>30549 匿名さん
    自分は住宅ローン控除対象外だからどうでもいいけど、そもそも一次取得ペアローンで実需で年38万だろ。それが悪い知らせになるレベルなら無理しない方がいい。

  151. 30551 口コミ知りたいさん

    スカイは、長期優良住宅ですか?

  152. 30552 匿名さん

    >>30551 口コミ知りたいさん
    ではないよ

  153. 30553 口コミ知りたいさん

    >>30552 匿名さん
    晴天の霹靂。  しゃ、ZEH認定は?

  154. 30554 匿名さん

    >>30553 口コミ知りたいさん
    ではないよ。
    正直どうでもいい

  155. 30555 口コミ知りたいさん

    >>30554 匿名さん
    おれには、とても大切だよ。     一般のサラリーマンだから。。。

  156. 30556 匿名さん

    >>30555 口コミ知りたいさん
    具体的に何が大切なんですか?

  157. 30557 口コミ知りたいさん

    >>30556 匿名さん

    失礼しました。 住宅ローン減税のニュースを検索してみてください

  158. 30558 匿名さん

    なに、ここが旧税制なんだ。

    税制改正大綱で住宅ローン減税の控除率の引き下げが決まれば、現在の条件(1%控除)の適用を受けるには令和7年(2025年)末までに入居しなければならなくなりそうです。

  159. 30559 匿名さん

    >>30557 口コミ知りたいさん
    あー、聞き方悪かった。
    何をそんなに焦っているのですか?だったわ

  160. 30560 匿名さん

    >>30557 口コミ知りたいさん

    焦る必要はないようです。
    25年までの入居は旧税制

  161. 30561 匿名さん

    今なら3千万控除さえ維持されれば何の問題もない人多いだろうね

  162. 30562 口コミ知りたいさん

    >>30560 匿名さん
    現行税制は、2022年まで入居なので。
    2023年から、新税制でしょう。ただ3か月の差。。。
    30551です

  163. 30563 匿名さん

    >>30562 口コミ知りたいさん
    2021年終了の制度を4年延長。
    まだ案ですが。

  164. 30564 匿名さん

    1.7億くらいの部屋で固定資産税っていくらぐらいなんですかね?背伸びしたので、維持できるか少し不安になってきました。

  165. 30565 匿名さん

    >>30564 匿名さん
    固定資産税の軽減措置が延長されなかったとして、年だいたい40~50万位と思っておけばいいかと。ちなみに部屋のみ値段じゃなくて広さで書いてください。

  166. 30566 匿名さん

    >>30565 匿名さん

    ありがとうございます!泣
    部屋は80弱です!わかってなくてすみません。。

  167. 30567 匿名さん

    2025年まで旧税制ってどこからきたんでしょう?
    現行の住宅ローン減税だと延長されて「2022年12月末までに入居した場合」適用ですよね。
    2022年度税制改正なら2022年4月1日以降適用かと思います。

  168. 30568 匿名さん

    30567です。
    ちょっと書き方が悪かったです
    2022年4月1日適用で2023年1月以降に入居した方が対象になるのでは?
    です。

  169. 30569 口コミ知りたいさん

    日経記事:
    これを新築に関しては4つに分ける。23年までの入居について認定住宅は5000万円を維持する。新たに太陽光発電などでエネルギー消費を実質ゼロとする「ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)」を対象の要件にし、上限は4500万円に設定。国が定める省エネ基準に適合する住宅は4000万円、その他の住宅は3000万円になる。24年、25年の入居は減税対象とする借入残高の上限額を認定住宅は500万円、残りの3つの分類をそれぞれ1000万円下げる。

    なので、skyは4000万の対象になるだろう。

  170. 30570 匿名さん

    >>30569 口コミ知りたいさん

    4000万で1%でしょうか

  171. 30571

    サロンに確認しましたが、0.7%予想と。

  172. 30572 評判気になるさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  173. 30573 匿名さん

    >>30569 口コミ知りたいさん
    スカイが4000万円の対象になるとのことですが、国が定める省エネ基準は満たしているんでしょうか?何らかエビデンスがあれば教えて頂きたく。
    まぁこの物件買った人の多くが年収2000万円超えてそうですが。

  174. 30575

    >>30573 匿名さん

    気持があれば白金ザスカイ ゲストサロンに電話したら早いですよ。決して1%確定とは言わないですから。

  175. 30576 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  176. 30577 匿名さん

    支払いはキャシュだから住宅ローン減税はあまり関係ないな。

  177. 30578 匿名さん

    デベロッパーはそろそろ長期の冬休みに入るみたいですね。完売するのは来年の2月頃かな?

  178. 30579

    >>30577 匿名さん

    さーすがでーす!

  179. 30580 匿名さん

    >>30578 匿名さん
    完売なんか別にしなくてもよくないか

  180. 30581 匿名さん

    ここは1%で13年間控除確定

    年末の借入残高の1%を所得税などから差し引ける住宅ローン減税について、制度を25年まで4年間延長。控除率を0.7%に引き下げ、適用期間は新築で13年間(現行は原則10年間)とする。

    新築住宅で13年間の控除を受けるには、25年までに入居する必要がある。ただ、長期優良住宅や一定の省エネ性能を備えた住宅以外の新築物件では、23年までの入居で13年間、25年までの入居で10年間とする。 

  181. 30582 匿名さん

    >>30581 匿名さん

    訂正

    0.7% で13年ですね。

  182. 30583 匿名さん

    >>30582 匿名さん
    4000万円の0.7%、13年ですかね。
    そこまで既存制度から改悪ないですね

  183. 30584 匿名さん

    住宅ローン減税で大騒ぎしているよりも、変動金利が上がって、35年間ローンを払って行けるかどうかを心配していた方が大事じゃない。

  184. 30585 マンション比較中さん

    スカイって断熱等級どうなんでしょうか?1-4までありますが、最高評価の4でしょうか?

  185. 30586 匿名さん

    >>30584 匿名さん
    タワマンで35年間ローンを払う人は少数派でしょ。
    金利が上がって困るのは、払えるかどうかより次引っ越すときに今より与信が目減りすることでしょ。となると引っ越すにも引っ越せない

  186. 30587 匿名さん

    市中銀行は変動金利で日本政策金融公庫のフラット35は固定金利だったね。まあ、投資家は「いつもニコニコ現金払い」ですね。

  187. 30588 検討者

    六本木在住で、こちらも検討していた者です。
    そんな中、全然違うのですが、たまたま晴海フラッグのサンビレッジ最前線レインボーブリッジビュー南東角部屋が当たってしまい、購入することとなりました。
    こちらの方々は、ああいう物件も一つくらい持っていても良いかなと、ご興味あるのでしょうか?
    後学のため、お伺いします。

  188. 30589 匿名さん

    >>30588 検討者さん
    全く聞く場所を間違えていますが、道楽で所有してもいいのでは?

  189. 30590 匿名さん

    >>30588 検討者さん

    チェックしているのは品川グループだと思うよ。

  190. 30591 匿名さん

    >>30588 検討者さん

    こちらの契約者で、ハルフラ抽選落ちた。
    そういう人多いかと。

  191. 30592 匿名さん

    >>30591 匿名さん
    因みに次期も参戦予定です。

  192. 30593 匿名さん

    ハルフラは、ランニングが嵩むのでセカンドには向かないかな。

  193. 30594 名無しさん

    >>30593 匿名さん
    ハルフラは車持ちじゃない自分にはきつい

  194. 30595 匿名さん

    >>30594 名無しさん
    車持ちでも駐車場設置率低すぎなので厳しいでしょ。マンマニもそれで止めたと

  195. 30596 マンション検討中さん

    >>30588 検討者さん

    投資で興味はあっても自分で住む視点では興味ないかな。

  196. 30597 匿名さん

    >>30596 マンション検討中さん

    私は投資と自宅の予定。
    特に海外の人に人気。

  197. 30598 匿名さん

    スカイは自分で住んでよし、貸してよし、売ってよし、買ってよしの「四方良し」だね。

  198. 30599 匿名さん

    投資で他を買う余裕があるなら、どうしてもっと良いマンション買わなかったの?
    まともじゃないな。

  199. 30600 マンション検討中さん

    ここかなりいいマンションだと思うけど。

  • スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸