東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 30001 匿名さん

    >>30000 匿名さん
    ごもっとも

  2. 30002 匿名さん

    いいお店が来たくても、行けないし行かないでしょ?

    ローン返済で大変なんだから、切り詰めた生活しなはれっ

  3. 30003 マンション検討中さん

    >>30000 匿名さん

    採算厳しいからこそ優先度下げて余裕のある投資家の支援で実力のある若者を支援して欲しいなあ。
    カンテサンスも5丁目の路地裏がスタートだったし。
    そういうスポンサー付の店が白金路地裏にはいくつかあるね。贅沢な遊びだよね。

  4. 30004 匿名さん

    >>30000 匿名さん

    白金タワーの西にあるフレンチラーメンの店も休業中
    復帰するのかな
    おいしかった

  5. 30005 匿名さん

    抽選終わったかな。
    どんな感じ?

  6. 30006 匿名さん

    先着順が3戸となりました。
    41戸契約済みってことですね。

    全体的な残戸数は30-40ぐらいかな。

  7. 30007 マンション検討中さん
  8. 30008 匿名さん

    >>30007 マンション検討中さん

    眺望は楽しみ過ぎる

  9. 30009 匿名さん

    残りが先着順入れて30戸。

    まだ引き渡しまで1年半近くあるけど年内で完売か。

  10. 30010 匿名さん

    >>30009 匿名さん
    次期で最終期ですかね

  11. 30012 匿名さん

    [No.30011と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  12. 30013 匿名さん

    早期完売より、着実に値上げし資産価値を高めながら販売してくれるデベに感謝

  13. 30014 匿名さん

    >>30013 匿名さん
    次期は値上げするんですかね?インフレ起きそうだし急がない気もしますが。

  14. 30016 検討板ユーザーさん

    [NO.30015と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  15. 30017 マンション検討中さん

    >>30013 匿名さん

    そんなにあげてます?未だに坪620前後が沢山出てますが。
    低層の方だからかな。

  16. 30018 匿名さん

    54.5平米の先着順が10440から10560に上げている?

  17. 30019 匿名さん

    >>30017 匿名さん
    レジデンス棟はタワー棟より5?10%程度安いので、価格が上がっているように感じにくいです。

  18. 30020 匿名さん

    >>30009 匿名さん

    全てレジデンスでしょうか

  19. 30021 匿名さん

    4期あたりでタワーの南低層3LDKが坪700くらいになっていた記憶。まあ、坪700というのは周辺相場から見ても妥当な水準。抜け感あれば坪800でも違和感なくなってきた印象。

  20. 30022 マンション検討中さん

    1次抽選落ちしたので救済2次で契約します、良かった即日で救済出してもらえて。焦らされると萎える。

  21. 30023 匿名さん

    >>30022 マンション検討中さん
    ちょっと意味が分かりません。

    日曜日に1次終わって、これから2次ですよね?

  22. 30024 匿名さん

    先着順の3戸入れても残り30戸なんだから、小出しにせずにもう最終期で良いでしょう。

    https://www.shirokane-sky.jp/

    1. 先着順の3戸入れても残り30戸なんだから...
  23. 30025 匿名さん

    >>30024 匿名さん
    いつも思うけど、供給数じゃなくて契約数出せよと

  24. 30026 マンコミュファンさん

    >>30023 匿名さん
    いつも通り2次は1次で抽選外れた人用の救済で出てくるんだろ

  25. 30027 匿名さん

    >>30025 匿名さん
    未契約3
    未供給27
    計30

  26. 30028 匿名さん

    >>30023 匿名さん

    11/125期2次抽選。
    これは救済ですね

  27. 30029 匿名さん

    >>30028 匿名さん

    5期2次救済後、
    未契約3
    未供給19となる。

    年内終了しそうです

  28. 30030 匿名さん

    早すぎ
    レジデンスの一億ちょいは買い

  29. 30031 匿名さん

    ここは1階が仕上がったら凄いことになりそうですよね。中央広場も結構広そうですし、スーパーや公園直結ですしね。超大規模だからこそなせる業。

  30. 30032 匿名さん

    >>30027 匿名さん
    それは推測でしょ。
    今まで散々外してきたじゃない。

  31. 30033 マンション検討中さん

    なるほど。レジデンスの600ちょいはお買い得な気がしてきました。
    相場が追い越していった感じですね。

  32. 30034 匿名さん

    安い!
    書き間違い?

    1. 安い!書き間違い?
  33. 30035 匿名さん

    実質もう残り20も無いんじゃん。

    買えたらラッキー状態出来上がってる?

  34. 30036 匿名さん

    >>30034 匿名さん
    坪500ちょい?!

    急げ!!

  35. 30037 マンション検討中さん

    んなわけない…ないよね?

  36. 30038 マンション検討中さん

    16,540万の間違いだろなーw
    この金額だったら速攻買うわw

  37. 30039 匿名さん

    スーモ見ましたが、やはり眺望が抜ける15階くらいから一気に価格が高くなりますね。南で坪700ちょい、北で800弱という感じでしょうか

  38. 30040 匿名さん

    >>30039 匿名さん
    第4期で南中層で750前後でかなり倍率入っていたので、南中層以上は坪750以上、北はもともとの価格差考えて坪800はありそうですね。築古の白金タワーで坪750前後で中古出てますから。完成したらまた評価高まりそう

  39. 30041 匿名さん

    >>30040 匿名さん

    白金タワーも強気価格ですけど、東急の情報でだしたら、維持されるでしょうね。ブランズ豊洲が成功してるので白金高輪にも期待

  40. 30042 匿名さん

    >>30041 匿名さん
    豊洲と白金高輪では、購入層が違いすぎて参考にならん。
    それに東急を言うなら、近隣の芝浦の現状を見るべき

  41. 30043 eマンションさん

    >>30041 匿名さん

    ブランズ豊洲タワーのように若手のデザインがいいな

  42. 30044 匿名さん

    >>30043 eマンションさん

    入り口付近のガラスについてるマーブル模様ダサいけど、我慢する。資産価値

  43. 30045 名前さん

    わあ、嬉しい

    3倍倍率通過で購入出来て。PayPayも当選しました^_^

    10万円当たってラッキー


    Yahoo!不動産をご利用いただきありがとうございます。
    ご応募いただいておりました「新築マンション物件ご成約キャンペーン」につきまして
    不動産会社の成約確認、ならびにPayPayボーナスの付与が完了いたしました。

  44. 30046 匿名さん

    >>30045 名前さん
    とりあえず、頭金の一部充当にPayPay使えないか聞いてみるがよろし

  45. 30047 通りがかりさん

    >>30045 名前さん

    どんだけ効果あるんだろうね。これ。
    paypayくれるから家買うなんて考えられんが。
    おまけでくれるのはありがたいが。

  46. 30048 マンション検討中さん

    いやPayPayは、富裕層ユーザー拡大が目的でしょ。この層が普段買い物をPayPayでしてくれるようになったら10万なんてすぐ回収できるだろからね。

  47. 30049 匿名さん

    なかなか完売しませんね。

  48. 30050 匿名さん

    >>30049 匿名さん

    急いで完売させる様子ではなさそう

  49. 30051 匿名さん

    >>30049 匿名さん
    完売させたかったら、値上げなどしない。
    値上げできなかった物件が可哀想ではある。

  50. 30052 匿名さん

    >>30051 匿名さん
    でも残り僅かなので、いよいよですね

  51. 30053 評判気になるさん

    周りはとっくに完売しているのだが。

  52. 30054 匿名さん

    >>30053 評判気になるさん
    完売至上主義は、5年前に絶滅しました。
    ご愁傷様です。

  53. 30055 匿名さん

    完売させないことが転売ヤー対策にもなる。
    完売しちゃうけど

  54. 30056 マンション検討中さん

    >>30053 評判気になるさん
    周りってどこ??色々比較検討中だけど、ここと比較に値する物件周りには無かったんだけど、教えてほしい。
    まさか白金界隈の150部屋前後しか販売戸数ないペンシルタワマン群のことじゃないよね。

  55. 30057 匿名さん

    >>30056 マンション検討中さん
    港区山手線内側徒歩1分というこれだけの立地でありながら、最高スペック。全熱交換までなんと標準。そして白金高輪エリアで131m高。加えて、購入制限ありながら全部屋完売したプレミストタワーしかないでしょ

  56. 30058 匿名さん

    >>30057 匿名さん

    スカイと同じ単価で売れるならいいのだが。

  57. 30059 匿名さん

    白金高輪相場はスカイに引き上げられるから、値上げ出来なかったとしても気にすることないのでは

  58. 30060 匿名さん

    >>30059 匿名さん
    小判鮫だと、転売双六は厳しくなるよ

  59. 30061 通りがかりさん

    >>30057 匿名さん

    その手はここでは通用しない。

  60. 30062 匿名さん

    googleマップで周辺マンションと敷地の広さを比較したらここの広さに愕然とするよ。都心でこのゆとり。最高ですな。

  61. 30063 匿名さん

    >>30057 匿名さん

    高層用のエレベータなし、駐車場率低めでやめた
    日々のストレス考えると

  62. 30064 匿名さん

    部屋数が多いから、いつでも人が多そう。。。

  63. 30065 匿名さん

    >>30062 匿名さん

    そうなんだが、北に三田小山、1丁目、麻虎とでかいのが控えてるから、規模の神通力がどこまで持つか微妙だな。まとめていい方向に評価されると良いけど。
    商業施設が欲しいな。

  64. 30079 マンション検討中さん

    敷地が広いってあんまり注目していなかったけど、確かに都心では貴重だよね。
    狭い敷地にギリギリで建てられているマンションばかりだし。

  65. 30080 匿名さん

    [No.30066から本レスの内、スレッドの趣旨に反する投稿、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  66. 30081 匿名さん

    今日5期2次と再登録計11戸の救済抽選。
    いよいよですね

  67. 30082 匿名さん

    東京の不動産は円ベースではかなり上がってきましたが、ドルや元計算では上がっていませんが、海外ドル計算の不動産も上がっている。
    コロナ後の爆買いは想像するだけで恐ろし

  68. 30083 匿名さん

    スーパーゼネコンは売上が1兆円を超えている企業で大林組鹿島建設竹中工務店清水建設大成建設長谷工はマンションに特化した会社です。大林組長谷工のジョイントベンチャーは最高ですね。マンションを造るのは人間だから内覧会の時に手抜き工事されていないか室内を隅々まで見た方が良いでしょう。

  69. 30084 匿名さん

    >>30083 匿名さん
    同じ物件でも、作り手は異なりますからね。
    内覧会は大切

  70. 30085 名前さん

    >>30077 検討板ユーザーさん

    愛着があるじゃないですかw

  71. 30086 名前さん


    毎日この動画見てます。引き渡しまで、ウキウキしてます。

  72. 30087 検討板ユーザーさん

    >>30085 名前さん

    センスありすぎなCM

  73. 30088 匿名さん

    いよいよ抽選はじまる

  74. 30089 匿名さん

    未契約7《先着順》
    未供給19

  75. 30090 匿名さん

    >>30089 匿名さん
    その未契約7がホントなの?という疑心暗鬼でこの2年過ごしてきた1期契約者です。

  76. 30091 匿名さん

    >>30086 名前さん

    このマンション凄すぎ。まるでレベルが違う。

  77. 30092 匿名さん

    すぐ売って東急買うかも

  78. 30093 匿名さん

    >>30092 匿名さん
    インフレリスクを管理するならば、東急の販売を待たずに売ってしまうのはいただけない

  79. 30094 匿名さん

    >>30086 名前さん

    古川のうるおい 笑

  80. 30095 匿名さん

    >>30094 匿名さん
    生まれ変わった清流

  81. 30096 名前さん

    桜並木も出来るみたいですよ。
    古川潤い、スカイ側だけ...

  82. 30097 匿名さん

    >>30092 匿名さん
    東急は900戸のマンションなので、スカイの方が大規模です。駅までの分数は同じ。眺望はスカイが上。あとは下駄に何が入るかと商店街との一帯開発がどうなるかですね、
    東急は高値追求してくるので、早まってここ売らない方が良さそう

  83. 30098 匿名さん

    >>30097 匿名さん

    スカイは麻布十番方面へのアクセスの良さもありますしね。東京タワー&六本木ヒルズ&ちょこっとスカイツリービューの眺望は格別ですね。しかも北方向に望むので日中から満喫できて見え方まで最高。

  84. 30099 匿名さん

    白金台が高級住宅地であり、白金高輪はタワーマンション群に変貌していく中で、その先鋒を切ったのはスカイですので、目立って存在感がありますね。

  85. 30100 匿名さん

    >>30099 匿名さん

    今後、どれだけ白金高輪にタワマンができても、スカイの規模を超えることはないでしょうね。

  86. 30101 匿名さん

    これからは赤坂、六本木、麻布十番で飲んで白金高輪に帰宅する人が増えてきそうですね。

  87. 30102 匿名さん

    スカイのおかげで白金高輪の資産価値はうなぎ上りですね。

  88. 30103 マンション検討中さん

    白金高輪が「買って住みたい街」19位から2位に急上昇!再開発進み新たなタワマン街へ!?
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.cyzo.com/2021/07/post_284531_entry....

  89. 30104 匿名さん

    >>30103 マンション検討中さん
    ただの検索数ランキングだからな。それ
    いい加減、名前変えればいいのにと思うよ

  90. 30105 マンション検討中さん

    >>30103 マンション検討中さん

    こりゃ酷い提灯記事だな。
    殆どが十番と白金台の話じゃないか。

  91. 30106 匿名さん

    >>30105 マンション検討中さん
    岩崎家別邸「関東閣」
    味の素初代社長私邸「高松宮邸」

    読む気なくなるわ

  92. 30107 匿名さん

    >>30094 匿名さん

    購入者ながらさすがに違和感笑

  93. 30108 匿名さん

    すてき。たっぷり潤って。

  94. 30109 匿名さん

    麻布十番や白金台は古い成熟した街。白金高輪は再開発が進んでいるこれからの街。このようなことを理解していればいいのではないか。白金高輪ではスカイは大きな影響を与えている。将来が楽しみだ。

  95. 30110 匿名さん

    >>30109 匿名さん

    別にチェーン店とか要らないの
    白金高輪は静かな下町
    家に人を招くと初めてきたとよく言われる
    住んでないひとがわざわざ来ることがないローカルな雰囲気がいいの

  96. 30111 匿名さん

    麻布十番は良いけど大手町や東京駅方面へのアクセスが悪いよね。その点、三田線始発駅の白金高輪は利便性高い。

  97. 30112 マンション検討中さん

    >>30111 匿名さん

    溜池か永田町で乗り換えればいいだけだけだけど。
    そこが利便性の定義ではないよ。
    永田町も霞ヶ関も麻虎も六本木も新宿も十番の方が便利。
    この辺住んで鉄道アクセス語る意味ない。タクシー乗ればいいだけ。

  98. 30113 匿名さん

    >>30112 マンション検討中さん
    その通り。基本車移動の自分からしてみれば、白金高輪も十番も同じエリア。
    十番より白金高輪の方が、高速乗るのに便利。これ何気に大きい。天現寺~霞ヶ関まで、朝なら5分もかからない。

  99. 30114 匿名さん

    >>30112 マンション検討中さん

    麻布十番より良い点もあるよというだけの話なんですが。乗り換えなんてダルいですし。一方で大江戸線でのアクセスを重視するなら麻布十番の方が良いでしょうし。結局、絶対的に良い場所なんてないですよね。

  100. 30115 匿名さん

    >>30114 匿名さん
    >絶対的に良い場所なんてないですよね。

    まあ一般論としてはそうなんですが、客観的に十番と白金高輪だと十番優位は変わらないでしょうか。
    商業施設、飲食店のアクセスが段違い。同じ低地なので、この序列は変わりづらいかなあと思います。

  101. 30116 匿名さん

    >>30113 匿名さん

    芝公園

  102. 30117 マンション検討中さん

    まあ、アクセス面では番町や表参道だわさ。

    まあ東京メトロは御三家と半蔵門線が鉄板だわさ。

    南北線?麻布十番で大江戸線乗り換えなんて観光客ぐらいの乗り換え地獄駅だわさ。

    都営三田線?大手町から行幸通り地下を通って東京駅へってか?

  103. 30118 口コミ知りたいさん

    長谷工が加わってるから、長谷工仕様に引っ張られてそうだよね。色々見てきた個人的経験上。

  104. 30119 匿名さん

    >>30118 口コミ知りたいさん
    というか、梓設計

  105. 30120 匿名さん

    >>30118 口コミ知りたいさん
    というか、梓設計

  106. 30121 口コミ知りたいさん

    >>30120 匿名さん
    即レスがついててビックリしました。
    施工がって意味で書きました。施工のやり方が結構長谷工さんの意見が強いイメージありますね。

  107. 30122 匿名さん

    >>30121 口コミ知りたいさん
    主幹は東建、施工は大林主導

  108. 30123 マンション検討中さん

    よほど長谷工カラーを火消したがっているのでしょうが、ここの超単純な構造は大林組の技術は不要です。よって、ここは長谷工物件であります。

  109. 30124 匿名さん

    長谷工自体が悪いんじゃなくて、長谷工の規格化されたコストカット量産型マンションをどう受け止めるかというのが正しい問題の捉え方だけど(長谷工自体は施主であるデベの要望に応じて変幻自在に色んなクオリティのマンション作れる優秀な施工業者です)、このマンションは個別性の高い大規模タワマンで、中身もいわゆる長谷工の量産型コストカットマンションとは月とスッポンだから、気にする必要ないですよ。

  110. 30125 口コミ知りたいさん

    因みに量産型コストカットマンションっていうのは例えばどういうマンション指してるのでしょう?
    最近はどこもかしこも長谷工さんで、特別個別感があるマンション見ないですが。
    プラウド系とかスミフ系とかは個別?量産?どっちの認識でしょう?

  111. 30126 匿名さん

    >>30123 マンション検討中さん
    別に消したいわけではないけど。
    長谷工主導なら、長谷工・大林建設共同企業体と書かれるでしょ。
    デベも関与比率の大きい所から書かれてる

  112. 30127 マンション検討中さん

    >>30126 匿名さん

    あいうえお順である。

  113. 30128 匿名さん

    売上が1兆円を超えるスーパーゼネコンの大林組と「たららっらー」のマンション施工に特化した長谷工と一流企業のJⅤだけど、何が不満なんですか?

  114. 30129 口コミ知りたいさん

    個別物件云々とかよく分からないけど、ぶっちゃけ高級マンションで施工に長谷工が入ってる物件ってあんまり知らないんだよね。
    高級マンションで施工が長谷工のマンションってどこがある?

  115. 30130 匿名さん

    >>30127 マンション検討中さん
    あいうえお順って・・・
    冗談は顔だけに

    1. あいうえお順って・・・冗談は顔だけに
  116. 30131 口コミ知りたいさん

    >>30130 匿名さん
    どっちでもいいけど、ここは長谷工が売主に入ってるからね
    順序とかよりバーゲニングパワー大きいんじゃないの?
    2番手のデベだよ。

  117. 30132 匿名さん

    >>30129 口コミ知りたいさん
    白金タワーとか高輪ザレジデンスとか、ご近所では割りかし見かけませんか?

  118. 30133 匿名さん

    >>30132 匿名さん
    ネガしたいだけのネガの相手ほど無駄な時間はない

  119. 30134 匿名さん

    >>30125 口コミ知りたいさん
    いわゆる「ハセコー物件」っていうのは郊外とかでよくある高さ制限ギリギリに階高3mあるかないかのハコに、金太郎飴型田の字間取りを量産する板状マンション(&アルコーブなし、配管がサッシ周りに影響、直床、柱混入等々の諸々のコストカット)ですかね。

    野村不動産(プラウド)や三菱地所レジデンス(ザ・パークハウス)なんかは、それぞれ「オハナ」や「オイコス」という形で主流ブランドとは名称の差別化を図ることもあるけど、大手中小問わずコストを抑えて安定的なクオリティのマンションが出来るということで幅広く使われいます。

    これらが質としてダメってわけではなくて、消費者が気にならないのであれば問題ないし、立地属性的にコストコントロールとの関係でやらざるを得ないという場合もあるから、分かった上で納得して買うなら問題ない(資産性にはあまり影響しない部分。結局は立地と価格でほぼ決まる)。そして、白金ザスカイみたいなの大規模タワマンは、こういう板状マンションとはそもそも作りが全然違うので、長谷工が名前に入ってる云々でネガるのは正直検討違いも甚だしいところではある。

  120. 30135 口コミ知りたいさん

    >>30134 匿名さん
    プラウドとかスミフは、今はブランドに関わらず多いよね?
    特にプラウドはブランドの大安売りでオハナじゃなくても多いよ?スミフはほぼそうじゃない?
    お門違いっていうのは、本当にそうなのか?

  121. 30136 匿名さん

    今頃ゼネコンにイチイチ「ケチ」つけても来年の12月には竣工するのだから子供みたいに「ダダ」をこねないの。

  122. 30137 匿名さん

    既にプライスリーダーたる地域ナンバーワンマンションなので施工会社がどこだろうがどうでもいいっす

  123. 30138 匿名さん

    >>30136 匿名さん
    竣工できないゼネコンってなんなん?不安なのは品質の問題でしょ?

  124. 30139 マンション検討中さん

    先着順1戸売れたようですね。

  125. 30140 匿名さん

    2022年の12月に竣工して、2023年の2月下旬に残金の請求書が届きますので、今一度融資の確認をして、3月24日に鍵渡しです。

  126. 30141 マンション検討中さん

    引き渡し前倒しになんないかなー

  127. 30142 匿名さん

    金利上昇局面イヤですね・・・

  128. 30143 匿名さん

    >>30142 匿名さん

    まあ、インフレで盛り上がってる局面だから良いじゃないですか。先に不動産価格の上昇が来るし、日本の金利上昇なんて知れていますし。

  129. 30144 匿名さん

    >>30143 匿名さん
    黒田総裁は物価が1%になっても強力な金融緩和を続ける、他先進国と違って日本にはまだ金融緩和が必要、と言ってますから、不動産インフレはしばらく続くでしょうね。
    金利が上がって一番困るのは政府債務返せなくなる政府なので、金利上昇もたかが知れてると思います

  130. 30145 匿名さん

    >>30144 匿名さん

    無利子永久国債で解決。100兆円プラチナ硬貨でもいいから政府は全く困らない。先ずはUR民営化。

  131. 30146 匿名さん

    黒田さんも任期2023までですからね。それまでは金利、上がるにしても相当に押さえてくるとは思いますが。国債問題などでもちろん上昇範囲は限定的とは思いますが、変動金利は何となく不安というか落ち着かないというか。既に、長期金利はじわじわ上がり始めてますし変動はそれを追いかける形になると思います。今日の1%を切るような固定金利のレベルで住宅ローン金利も確定できたら精神的にもコスト的にも良いのになぁとすごく思っちゃいます。

  132. 30147 匿名さん

    日本住宅金融公庫の固定金利は上がらないと思いますが、投資目的の日本政策金融公庫は多少上がりますね。市中銀行や地方銀行も少しずつ上げていますね。まあスカイは担保価値が高いから心配はいらないですね。

  133. 30148 匿名さん

    スーモの先着順の間取りと価格見ると、タワー棟の方がレジデンス棟よりも値段上がってるな。やはりタワーの方が人気ということか。まぁその分レジは割安なのかもしれないけど

  134. 30149 匿名さん

    >>30148 匿名さん

    レジデンスは3期からそれほど上がってないような

  135. 30150 匿名さん

    眺望がやや抜け始める10階以上の階の値上がりが大きいということなのかも

  136. 30151 匿名さん

    タワーは最初の売り出しのときが安かったので投資家が殺到した。レジデンスは2020年の秋に投資家が来ないように値上げした。その後タワーの値上げが続いているが、人気があるためにタワー、レジデンス共に売れますね。

  137. 30152 匿名さん

    デスカイさんいつもありがとうございます
    最上階すごい

    1. デスカイさんいつもありがとうございます最...
  138. 30153 匿名さん

    >>30152 匿名さん
    私には無縁だけどね。
    タワーに屋上作って欲しかったわ

  139. 30154 匿名さん

    >>30148 匿名さん

    西:620-650
    東:720-750?

  140. 30155 匿名さん

    >>30148 匿名さん
    >>30150 匿名さん

    先着順ってその価格で買い手がつかなかったという事でしかないから、そこから値上がりが大きいとか判断するのは、厳密には誤りでしょ。
    もちろん売れたら話は別ですが

  141. 30156 匿名さん

    >>30155 匿名さん

    今まで先着順売れなかった間取りある?
    少し時間が必要だけど

  142. 30157 匿名さん

    >>30156 匿名さん
    今まで売れたからこれからも売れると考えてしまうのは、ちょっと感覚が麻痺してるだけ。ショーンさんもしきりに呟いているが、バブル末期なのかもね

  143. 30158 匿名さん

    >>30157 匿名さん
    いや、この値段なら白金タワーの中古と変わらないし普通に売れると思うよ。三井のプレミアムマンションレポート見るとこの界隈でもっと高い値段で売れてたりもする。文京のパーコータワーですら坪700超で成約してるからね

  144. 30159 評判気になるさん

    先着順がある時点でもう察し。

  145. 30160 匿名さん

    3LDKなら13階くらいの南が坪700ちょいで倍率つけて売れてるし、今の先着順の価格にも違和感ないけどね。むしろレジが割安に見える。

  146. 30161 匿名さん

    >>30157 匿名さん

    2-3週間後まだ返信してくださいね

  147. 30162 匿名さん

    >>30160 匿名さん
    4期では19階の南側の3LDKの部屋が坪750でかなり倍率ついて売れてたから、今回のタワー棟の価格は違和感ないな

  148. 30163 匿名さん

    >>30161 匿名さん
    別に答え合わせしたいわけじゃないからな。
    2週間後に先着順売れてても、おめでとうとしか思わんよ。

    そういう話ではなく、まだ成約実績の無い部屋の価格を元に相場を語ってる事に違和感があるという事。
    物事に対して、アグレッシブやディフェンシブに考えるのは人それぞれだけど、事実に基づいて考えたいですね。
    1億総楽観とか、ただのバブル崩壊の兆候でしかないですから。
    ちなみに私は1期2次契約者

  149. 30164 匿名さん

    住宅ローン控除改悪するまでに竣工早まらないかな
    そもそも住宅ローン控除使えない人多いのかも

  150. 30165 匿名さん

    >>30162 匿名さん

    池袋とか横浜とかが白金ザスカイ一期のような価格つけてるからね。港区にしとけば暴落はないと思えばむしろ売れるよ

  151. 30166 匿名さん

    >>30163 匿名さん
    同じ物件の類似の間取りで直近で坪700?で売れてるので、相場を語る上では十分でしょう。
    今の相場としては違和感はない価格ですねってだけで、今後これが維持されるとか、もっと上がるとか語ってる訳ではないので。まぁ、この価格帯ならさくっと売れるんでしょうね。

  152. 30167 匿名さん

    千代田区港区内陸の駅近大規模を買っておけば間違いないでしょ。投資マネーも期待できる場所や物件にしておくのが賢いリスクヘッジ。

  153. 30168 匿名さん

    マンション売れてるから控除減らそう

    ますます普通の家庭の人買えなくなる

    アホだな日本

  154. 30169 匿名さん

    >>30168 匿名さん

    都心のマンションはますます高級品になりましたとさ

  155. 30170 匿名さん

    >>30168 匿名さん

    本当ですよね。控除のカットは消費税の減税とセットにするのが筋というもの。

  156. 30171 匿名さん

    アホか
    住宅借入金等特別控除は本当なら期限切れだったけど、消費増税の緩和策で延長されたんだよ
    趣旨まで調べろ

  157. 30172 匿名さん

    スカイの次に購入を予定していた、2023年着工の2027年竣工を目指す麻布十番駅至近の大規模再開発のタワーマンションは高くなり過ぎて、もう買えないかもしれない。

  158. 30173 匿名さん

    税の事は税理士にちゃんと聞けよ
    マンションカウンターのFPはだめだぞ
    間違い記事消しやがったからな
    ネットに自称不動産好きの税理士で予測外しまくっている人が取り敢えずいるよ

  159. 30174 匿名さん

    >>30171 匿名さん

    アメリカやヨーロッパはとんでもないプラス成長の中、日本はまさかのマイナス成長。そんな国で増税ってあり得ないでしょ、という話。

  160. 30175 匿名さん

    >>30165 匿名さん
    港区といっても此処は・・・
    横浜駅デッキ直結タワーの方が余程希少価値あり。

  161. 30176 匿名さん

    >>30175 匿名さん
    富士御用達ですか

  162. 30177 匿名さん

    自民党に投票するからだ
    何を今更

  163. 30178 匿名さん

    >>30175 匿名さん

    希少価値は定義次第。それ以前に、横浜駅近くに住みたいとは思えないんだが。みなとみらいにセカンドハウスならわかるが。

  164. 30179 マンション検討中さん

    横浜駅デッキ直結タワーは風俗店が目の前のやつでしたっけ。お目が高い。

  165. 30180 匿名さん

    >>30179 マンション検討中さん
    富士ね

  166. 30181 匿名さん

    BTT豊洲中古で坪700売り出し。プレミアムではない住戸。
    ここの中古はいくらになるかな。

  167. 30182 匿名さん

    >30181 匿名さん
    竣工時の価格でタワー棟の中高層で南800、北850くらいじゃないでしょうか。その後の地下鉄延伸、東急、三菱、住不マンション建設、品川高輪ゲートウェイ開発でもう少し高くなる気もするが。

  168. 30183 匿名さん

    >>30182 匿名さん

    白金タワーの中古が既に坪800近いので、それは最低ラインでしょうね。白金タワーは古さを感じざるを得ないし、耐震だし、東京タワービューではなくなるし、スカイの方が1割は高くても良い気がするが。

  169. 30184 匿名さん

    >>30183 匿名さん
    いつも白金タワーが例に出ますが、それは成約事例ですか?売出価格ではなく?

  170. 30185 匿名さん

    >>30184 匿名さん

    私は売り出し価格ベースで話しています。>>30181さんが売り出し価格の話をされていましたので。

  171. 30186 匿名さん

    >>30185 匿名さん
    すみません、突っかかった訳ではないのですが、、売出し価格ですよね。中古の売出し価格は、単なる所有者の希望価格だから、それで売れるのかどうかあんまりアテにならないですね。

  172. 30187 匿名さん

    >>30186 匿名さん
    新築も中古も売り出し価格で語る方が一定数いるけど、相場を語るなら成約価格ですよね。そこはちゃんとしておいた方が良いですね

  173. 30188 匿名さん

    >>30186 匿名さん
    三井のプレミアムマンションレポートだと直近白金タワーの中古で坪750程度で成約してるよ。今は更に相場上がってるから、800近い値段でも売れちゃうかもね

  174. 30189 匿名さん

    >>30188 匿名さん

    白金タワーいいもんな

  175. 30190 匿名さん

    レポート見れば5分で把握できるだろうに
    下手くそばっかりやな

  176. 30191 口コミ知りたいさん

    今日近く通ったから見てきたけど、ここの高速道路側の区画はちょっとひどいね
    近いし、車からも丸見えだね。ほぼ立ち上がって全景見えてる感じだけど、やっぱり高速道尾脇立地っていうのがやや高級感に欠けるね。

  177. 30192 マンション検討中さん

    >>30191 口コミ知りたいさん
    だから、やめたら良いじゃないですか。
    文句ばかり。買わないのだったら投稿
    しないで。不愉快。それとも、買えないのか。
    アハハ。

  178. 30194 匿名さん

    >>30191 口コミ知りたいさん

    そもそもここは高級マンションではないから700前後で買えた。

  179. 30195 マンション掲示板さん

    [No.30193と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  180. 30196 匿名さん

    >>30194 匿名さん
    それを言うなら、500前半で買えたでしょ。
    投資目線では、大正解

  181. 30197 通りがかりさん

    買えない可哀想な底辺達が今日もコメントしててメシうま。

  182. 30198 匿名さん

    >>30191 口コミ知りたいさん

    高速のネガティブな影響を受けやすい部屋は安いからね。一方で高速のお陰で10階とかの低層でも前建の影響を受けにくいというメリットもあるし。

    そもそもこういう場所だからこそ、これだけ広大な土地をまとめられたということでもあるので、高速くらい良いじゃんって思ってしまう。

  183. 30199 名前さん

    >>30192 マンション検討中さん

    買えないんじゃないですかーw

  184. 30200 購入経験者さん

    坪600前半でも先着順で買えるんですね

  • スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸