東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 2751 匿名さん

    >>2745 匿名さん
    小石川、武蔵小山の方々は関係ない。お前が自作自演で押し付け、揉めさせようとしているけど、誰も引っかからない。さよなら自称三代目

  2. 2752 匿名さん

    ここはシアタールームやスカイラウンジなど、いずれ誰も使わなくなるような無駄な共用部があり、1200戸も入る割には管理費が高いですね。

    エスカレーターや自転車用エレベーター、ゴルフも、大規模修繕の時に費用かかりそうですし。

    駐車場が満車にならなかったら、管理費も上がりそうだし、今回は見送りかなと…

  3. 2753 匿名さん

    小石川、、、
    はよ北に帰れや、、、
    格上エリアにまで見回りくんなって、、、

  4. 2754 マンション掲示板さん

    >>2753 匿名さん

    このスレでそういう発言するなら退場して。
    みっともない。

  5. 2755 eマンションさん

    >>2751 匿名さん

    武蔵小山は関係あるw
    こいつが諸悪の根源

  6. 2756 マンション掲示板さん

    >>2755 eマンションさん

    貴殿はさすがですね!御名答!

  7. 2757 マンション検討中さん

    坪600以上を買う勤め人の年収っていくらなんですか?

  8. 2758 匿名さん

    3000万。
    一馬力なら医者くらいかな。
    二馬力なら余裕。大手町リーマンパワカw程度でもイケる。

  9. 2759 マンション掲示板さん

    世帯で5千以上あるでしょ。

  10. 2760 匿名さん

    坪単価300万円のマンションなら世帯年収1500万円程度買えるが、ここは2倍なのでやはり無理せず買うなら世帯年収3000万円は必要でしょうね。夫婦揃って大手商社とかなら大丈夫でしょう。一般的な企業なら夫婦で頑張っても世帯年収2000万円くらいだと思うので、ここは全く手が届きませんね。
    個人的にはここは交通利便性が低いですし、グレードが4段階あり住む人も玉石混交、地権者の力も強そうなのでパスです。
    餅つき名人のレビューにもある通り仕様も低い。三井のパークコートレベルは求めたい。

  11. 2761 匿名さん

    無理ネガさん達が三田線南北線沿線をメインに荒らしているところをみると、この沿線は将来伸びそうですね、いいこと教えてもらいました、ありがとう荒らしさん。

  12. 2762 匿名さん

    港区でゴルフ練習場なんて希少でしょう、一番人気のある共用施設の一つになると思うけどなあ。

  13. 2763 eマンションさん

    >>2760
    無知な煽りであちこち荒らしてるのも、地権者だと思います。

    グレード分けと相まって、管理組合運営が悩ましいものになりそうです。

  14. 2764 匿名さん

    >>2760 匿名さん
    天井は高いだろ。
    パーク子小石川なんて梁下2100だぞ。笑
    パークコートレベルは求めたい、って逆に小石川をdisしてるの?

  15. 2765 匿名さん

    廊下がフローリングか。
    タイルをけちったな。

  16. 2766 匿名さん

    >>2765
    大理石張りの床はカッコ良いですよね。以前住んでいたモリモトのマンションの床が大理石張りでした。
    しかし大理石の床、冬は冷たいし、風呂上がりに足が少しでも濡れていると滑って転ぶし、モノを落とせば壊れるし、良いことなんてあまりなかったです。
    その他、見た目は良いけど実際に生活して見るといらないと思ったのは、埋め込み型のドイツ製ドラム式洗濯機。汚れはいまいち落ちないし洗濯時間が長いしうるさいし故障時に大変な出費になった。あと天カセエアコンも故障時に大変な出費になったのと、交換工事ができる業者が少なくて、修理依頼後の待ち期間が長く、真夏に半月もエアコンなしの生活になった。

  17. 2767 匿名さん

    1億円超えたらパークコートタワーレベルを求めたいよね
    でもそれは、昔の基準だよ
    今は、1億円でも普通のマンション、フツマンだよ
    もう1億円レベルで、パークコートタワーは買えないよ

  18. 2768 匿名さん

    >>2766 匿名さん

    三井のマンションなら、設備の保険販売しているよ
    10年間で20万円一括払いで、天カセなど全て無償修理だよ
    10万円分のポイントもついていて、それで浄水器のカセット交換もできるから
    そんなに高くない
    私は、加入している

  19. 2769 匿名さん

    >>2768
    保険料が20万円ならめちゃめちゃやすいですね。前回の天カセ交換では65万円もかかってしまいました。業者も優先手配してくれるとありがたいのですが。とにかく、天カセ交換のできる業者が限られていて、業者のスケジュール待ちのおかげで真夏にエアコンなしの生活を強いられたのがトラウマです。

  20. 2770 マンション掲示板さん

    >>2768 匿名さん

    それは素敵な保険ですな。
    三井、なかなかやるな。。

  21. 2771 匿名さん

    保険は、基本的には損するもの。

  22. 2772 匿名さん

    天カセ10年で壊れないから
    相変わらず糞な保険作ってるね

  23. 2773 匿名さん

    天井カセットエアコンの最初の10年で必要なのはエアコンのクリーニング費用でしょうね。
    エアコンが腐るとせっかくの高級物件もだいなしです

  24. 2774 匿名さん

    >>2770

    >>2771

    >>2772

    人間のナニを見てるようでおもろい

  25. 2775 匿名さん

    たしかエアコンのメンテもついていたと思うよ
    あと、床暖房が結構壊れるみたい

  26. 2776 匿名さん

    床暖房にしても天カセにしても10年は大丈夫ですよ、普通なら。

  27. 2777 匿名さん

    >>2776 匿名さん
    保険は普通は起こらない出来事、不運に備えるものなので、普通は大丈夫は入らない理由にならない。
    家電の長期保証に価値があると思う人や、設備を酷使する予定の人は保険は検討に値する。そうでなければ入らなくてもいいと思いますが、個人的には最近は4-5年で壊れることも経験してるので迷うところ。過去と比べて性能向上、価格低下は感じるけど、信頼性、耐久性の向上はあまり感じない

  28. 2778 匿名さん

    壊れるのは大体10年過ぎてからですよね。

    余談ですが日本は保険商品が最も売れる国として米国ではメシのタネです。

  29. 2779 匿名さん

    出羽守。

  30. 2780 匿名さん

    10年以内に転売する気なら
    保険は無意味ですね
    気はあっても出来るかどうかは分かりませんが

  31. 2781 匿名さん

    そうかなあ、車だってメンテナンス保証プログラムをなんでやるかっていうと、メンテをケチって中古車としての価値を落とされちゃ困るからでしょ。ディーラーがいずれ買い取る時のことを考えてのことだから。

  32. 2782 マンション検討中さん

    最初の予定価格から安くなったって本当ですか?

  33. 2783 匿名さん

    >>2782 マンション検討中さん
    そんなに安くなってないよ

  34. 2784 マンション検討中さん

    白金なら大陸系の人たちが買うだろうな。
    東京は乗っ取られちゃうんじゃないか。

  35. 2785 マンション検討中さん

    北側の高層階を検討していましたが1回目に貰った予定表より2000万ほど減額されていました。

  36. 2786 マンション検討中さん

    価格帯の表示が微妙に前回と異なっていて単純な比較はできませんが1000~2000位は減額した印象です。ここに引きずられて白金タワーの中古価格が吊り上がったけどこれで少しは落ち着くかもしれませんね。

  37. 2787 マンコミュファンさん

    >>2784 マンション検討中さん
    そうよ。30年前、日本人がニューヨークを買い占めしたように、われわれは東京を買い占めしますよ。
    消費税や不動産取得税をめちゃ払ってるので、ぜひ感謝してください。

  38. 2788 匿名さん

    >>2782 マンション検討中さん
    一部住戸は若干安くなってるけど、高層階のプレミアム部屋と角部屋はほぼ変わってないし、低層の1LDKもほとんど変わってない

  39. 2789 匿名さん

    港区内側はますます値上がり中ですね。

  40. 2790 やめたほうが

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  41. 2791 匿名さん

    パークコートタワーの青山とか乃木坂の方が良くないか?

  42. 2792 匿名さん

    青山はともかく、パークコートタワー乃木坂はペンシル感半端ない。

  43. 2793 匿名さん

    PC青山タワーも中古山積みで転売屋が損切に移行しだして値下がりしてるからねぇ
    霊園ビューでもない部屋が坪650万まで下がってたし
    分譲された時は一番安い部屋でも軽く坪800万はしてたはずだったけど
    ここは古川橋だし供給も多すぎで坪700万以上の部屋はリセールかなり厳しいだろうね

  44. 2794 マンション検討中さん

    過度なポジもしなくてもいいと思いますが、ネガもしなくいいじゃないんですか。
    有意義な情報交換をしましょうよ。
    欲しい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなければいいし。
    港区でどうしても新築購入したくて安い方かいいなら芝浦を検討すればいいし、山手線内側がいいなら買える人はここを検討すればいいし。

  45. 2795 マンション検討中さん

    少し前に話題に上がったグランエクレール白金、高級マンションの今後を予想する上で参考になりそうなので少し調べてみました
    白金高輪駅徒歩8分 築30年 大成建設施工のマンションらしいです 販売価格は不明ですがバブル期ですし
    以前の書き込み通りなら坪1200万程だったのでしょうか
    そこで気になるのが現在の価格、少し幅があるのですが坪250から300万程、賃貸も㎡3300ほど、部屋が大きいので比較し易い様60㎡で換算すると20万ほどの様です
    他の白金物件も見てみたのですが築30や40年など古い物は坪300万位がほとんどの様です
    物件により差はありますが古くなってしまえば新築時の価格差など無視されて(30年も経ったら誰も知らないしね)坪250なのか300万なのか程度の端数の差となる様ですね
    切ないですね。。




  46. 2796 マンション検討中さん

    ここの場合は特例でそうはならないと思いますが
    仮に30年後同じ様になったとしたら
    例えば北向中層階東京タワービュー60平米台14000万
    の部屋が30年後手残り5000万で売却として
    差額は9000万
    30年間の月換算で25万
    ローン金利が約4万(金利0.6%台として)
    管理費等は4万から倍の8万の間を取って6万
    固定資産税約3万
    合計38万です ザックリですが月38万円で30年間同じ部屋で暮らす事が出来る訳です
    これを高いととるか安いととるかはその人次第ですが
    ちなみに築15年の白金タワーの北向中層階東京タワービュー60平米台はコミコミ35万で出ているらしいです
    買っても借りても高いですね
    新築から住めるけど30年固定の38万と
    中古だけど自由に築浅に住み替えられる賃貸35万
    どちらが良いかは人それぞれですが
    新築プレミア以外のメリットってあまりなさそうですね

  47. 2797 匿名さん

    金の話もあれば気持ちの話もあるわな。

    100均で売ってるものは100均で買わなきゃ損
    古着の方が安いから古着で十分
    車は中古でいい
    家も中古でいい
    嫁と子供は新築希望してるっぽいけど気付かないフリで通す
    嫁と子供は新築希望してるっぽいけどコスパで説き伏せる
    嫁と子供は新築希望してるっぽいけどいざ住めば忘れるだろうから気にしない
    車諦める代わりに家は拘る
    金に関わるものは全てコスパで判断。

  48. 2798 匿名さん

    家の居住空間よりエントランスが大事。
    家の居住空間よりとにかく住所が大事。
    家の居住空間より俺の満足度が大事。
    家の居住空間より家族の満足度が大事。
    家は嫁と子供が好きな様に決めればいい。
    家の居住空間より仕事・出世の方が大事。
    家族より天カセ、子供より二重床。
    旦那の小遣いより天井高が大事。
    夫はATM。家の事には口出させない。
    とにかく映え、映えるかどうかが全て。
    金を出す親をどう丸め込むかがポイント。

  49. 2799 匿名さん

    >>2798 匿名さん
    病的な投稿してないで、早く寝ろ

  50. 2800 匿名さん

    パークコート(北は除外)クラスは駐車場使用権に順番待ちの列が出来るのが普通だけど、白金はそうじゃないのか。

  • スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸