東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
名無しさん [更新日時] 2025-07-14 15:13:12

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/SHIROKANE The SKY

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 22033 マンション検討中さん 2021/03/28 03:01:01

    >>22031 マンション検討中さん

    ここの南側の再開発は、スーパーや飲食店とか大型商業施設、三井アウトレットパークなどか良い!
    周りの住人も喜ぶし、白金高輪が繁栄すると思う。

  2. 22034 マンション検討中さん 2021/03/28 03:05:32

    >>22032 匿名さん

    そうか!公園が良いね?最高???
    これで決まり?
    公園なら白金高輪のグレードが一気に3段階上がります。

  3. 22035 匿名さん 2021/03/28 03:05:41

    >>22033 マンション検討中さん
    大渋滞で大迷惑。

    モールは郊外が鉄板。

  4. 22036 匿名さん 2021/03/28 03:21:26

    >>22033 マンション検討中さん
    分譲マンションの買い床は眺望と日照で売値伸びないけど、たしかにTOCのような商業施設なら面白いですね
    ただ地権者の住むところが無くなるし、近隣まとめる相当な政治力が必要になるので何十年かけても厳しそうですが

  5. 22037 匿名さん 2021/03/28 03:30:56

    既に沢山住んでいる人がいる敷地を公園にしろとか商業施設にしろとか、ただの自分勝手な奴らだな。

  6. 22038 マンション検討中さん 2021/03/28 03:50:38

    >>22037 匿名さん
    すみません!

  7. 22039 匿名さん 2021/03/28 03:58:49

    >>22037 匿名さん
    勝手な事ばかり言ってごめんなさい!

  8. 22040 匿名さん 2021/03/28 03:59:21

    >>22017 匿名さん

    ここは最高評価のタワー北東角を地権者が占拠してる時点でお察しでしょ。地権者様は勝確、他は養分だよ。

  9. 22041 匿名さん 2021/03/28 04:05:14

    >>22040 匿名さん
    何を勘違いしてるかわからんけど、等価交換時に北東角は高めに設定されてるはずです。地権者が得してるわけでなく、得してるのはデベ・ゼネコン達だけです。

  10. 22042 匿名さん 2021/03/28 04:19:40

    >>22041 匿名さん

    >等価交換時に北東角は高めに設定されてるはずです
    あなたの想像ですよね。

    何を勘違いしているのか知らないけど、共用施設に地権者の意向が色濃く反映されているのは明白ですよね。そこから推察するに地権者相当優位な交渉だったのは明らかですよ。

  11. 22043 匿名さん 2021/03/28 04:28:27

    >>22042 匿名さん
    妄想力だけは、ご立派

  12. 22044 匿名さん 2021/03/28 04:31:49

    >>22042 匿名さん
    こういう再開発は、地権者のゴネ得は基本ないから。

  13. 22045 匿名さん 2021/03/28 04:32:18

    若葉はスルーor削除でよろ

  14. 22046 匿名さん 2021/03/28 04:36:10

    >>22044 匿名さん

    ゴネ得でヤニ部屋とゴルフレンジ2部屋があるのでは?
    デベ主導で喫煙所なんて作るわけないですよね。

  15. 22047 匿名さん 2021/03/28 04:37:56

    >>22046 匿名さん
    まあ、勝手に地権者特権とか妄想してればいいよ。
    ゴルフに関しては、地権者の要望だろうけど、大した話じゃないわな。

  16. 22048 匿名さん 2021/03/28 04:40:26

    >>22033 マンション検討中さん

    絶対に嫌です
    それなら違う場所に住んで

  17. 22049 匿名さん 2021/03/28 04:41:48

    >>22047 匿名さん

    >ゴルフに関しては、地権者の要望だろうけど

    まぁ、そう言うことです。
    色々と「要望」されてると思いますよ。地権者様ありきの再開発ですから。

  18. 22050 匿名さん 2021/03/28 04:44:04

    >>22049 匿名さん
    もうちょっと法律勉強してから出直してきなよ

  19. 22051 マンション掲示板さん 2021/03/28 04:52:00

    >>22033 マンション検討中さん
    いいアイディアだと思います。

  20. 22052 匿名さん 2021/03/28 04:52:19

    >>22049 匿名さん
    地権者数百いるのに、地権者のごね得でゴルフとかスモーキングルームとか、どんだけ世間知らずなのかな。若葉は

  21. 22053 買い替え検討中さん 2021/03/28 05:06:40

    >>22025 匿名さん
    スカイ西側の再開発はまた当分先でしょうか?


  22. 22054 匿名さん 2021/03/28 05:08:08

    別に地権者がどれだけ安く買ってようが、一般販売住戸が相場と比べてどうなのかであって、関係ないじゃん

  23. 22055 匿名さん 2021/03/28 05:10:54

    >>22053 買い替え検討中さん
    これはそんなに先じゃないはず
    東京建物さんが買い床で入ってるはずだから聞いてみればわかるんじゃないでしょうか

  24. 22056 匿名さん 2021/03/28 05:12:12

    そんな先じゃないって言っても5年10年の話ですが

  25. 22057 匿名さん 2021/03/28 05:16:54

    この周辺だと次は東急が1番早いと思うよ。年内から来年あたりには詳細出てくるんじゃない?

  26. 22058 匿名さん 2021/03/28 05:17:25

    この辺はミシュランで星獲得しているホテルあるの?

  27. 22059 匿名さん 2021/03/28 05:20:19

    >>22058 匿名さん
    星狙ってるんですか?

  28. 22060 匿名さん 2021/03/28 05:23:28

    >>22059 匿名さん

    立地の格だからね
    最低立地ならないけどね

  29. 22061 匿名さん 2021/03/28 05:26:10

    春になって来たからか最近変な人が増えましたねぇ。

  30. 22062 匿名さん 2021/03/28 05:28:42

    >>22057 匿名さん
    東急は少し遅れてますよね

    まだ人住んでる気配あるし

  31. 22063 匿名さん 2021/03/28 05:30:39

    大手町までの距離よりミシュラン格付けホテルの有無を調べた方がいいぞ
    どう素人不動産ブロガー餅つき
    この上なく利害のない立地の客観的評価

  32. 22064 匿名さん 2021/03/28 05:33:42

    >>22060 匿名さん
    松濤とか番町とかどうなっちゃうの?笑
    ホテルで立地の格とかウケる
    ホテル需要が高い場所が最高のマンション立地ってわけじゃないでしょうよ笑

  33. 22065 匿名さん 2021/03/28 05:40:17

    何で唐突にホテルの話題が出たのかと思ったら勝どきか。笑

    おもしろい人が居るもんだなぁ。

  34. 22066 匿名さん 2021/03/28 05:43:09

    >>22065 匿名さん
    あちら側には今後も頑張ってもらい、こちら側の価値を一層押し上げて欲しい。みんなwin-win

  35. 22067 匿名さん 2021/03/28 05:43:56

    >>22065 匿名さん
    あちら側には今後も頑張ってもらい、こちら側の価値を一層押し上げて欲しい。みんなwin-win

  36. 22068 匿名さん 2021/03/28 05:45:12

    >>22067 匿名さん
    そうそう。後背地にはその責務がある。

  37. 22069 匿名さん 2021/03/28 05:48:42

    あと2年長い、、、

  38. 22070 匿名さん 2021/03/28 06:19:27

    >>22039 匿名さん
    商業施設にしたって公園にしたって、それが完成するということは地権者が納得するだけの補償があると言うこと。
    個人の空想に自分勝手も何もないよ。
    そういう空想が無ければ、スカイだって実現してないしね。

  39. 22071 匿名さん 2021/03/28 06:24:07

    ゴルフレンジの利用時間何時だろ
    ラウンド行く前日の調整に30分くらい使いたいけど、20時とかならきついなぁ

  40. 22072 匿名さん 2021/03/28 06:29:17

    >>22070 匿名さん
    地権者が納得するだけの補償があるって、そんなに再開発案件は甘くない。都市計画になってしまえば、最終的に収容されておしまい。

  41. 22073 匿名さん 2021/03/28 06:36:11

    >>22072 匿名さん
    発言の本質は空想に自分勝手もないというとこね笑

    地権者はその再開発に社会貢献性や補償がなきゃ賛同しないし、地権者の多数が反対してる状況で事業決定されるなんてインフラ以外ではほぼないでしょうよ

  42. 22074 匿名さん 2021/03/28 06:39:54

    >>22073 匿名さん
    南側住人は不快に思うよ。

  43. 22075 匿名さん 2021/03/28 06:44:45

    >>22074 匿名さん
    南側とはスカイ南側を購入した人?

    それともスカイの南側の土地所有者?

  44. 22076 匿名さん 2021/03/28 06:46:41

    まぁいずれにしても、この辺りの価値が高まる再開発になると嬉しいですね。

  45. 22077 匿名さん 2021/03/28 06:48:18

    ただマンション造ってお終いではなく、個人的にはもっと周りに緑や広場が増えると良いな。

  46. 22078 匿名さん 2021/03/28 06:49:20

    >>22075 匿名さん
    後者

  47. 22079 匿名さん 2021/03/28 06:50:47

    >>22071 匿名さん
    ラウンド前日はかえって練習しない方がスコア良かったりする。私的には。

  48. 22080 匿名さん 2021/03/28 06:53:07

    >>22079 匿名さん
    その通り

  49. 22081 匿名さん 2021/03/28 07:00:26

    >>22080 匿名さん
    そうかも
    でもそしたら私は使い道無くなっちゃうから笑
    うちは妻もゴルフやるから喜んでましたよ

  50. 22082 匿名さん 2021/03/28 07:01:56

    >>22081 匿名さん
    私もシュミレーター使いますよ

  51. 22083 匿名さん 2021/03/28 07:05:05

    >>22062 匿名さん

    まだ人住んでますね、お店も営業されてます

  52. 22084 匿名さん 2021/03/28 07:06:02

    >>22077 匿名さん
    いいですね!同感です!

    でも…
    願望、空想でも嫌な気持ちになる人はいるようですよ

    駅前に公園ができたら嬉しい!!
    そんな願望や空想もそこに住む人の気分を害するようです…
    難しいですね

  53. 22085 匿名さん 2021/03/28 07:08:04

    >>22074 匿名さん

    今新築戸建て建ててる方もいますもんね。まだ勉強会レベルで、再開発準備、決定などなど前向きに進んだとしても10年以上かかるでしょ。間違ってもショッピングモールやチェーン店はいれないでほしい。

  54. 22086 匿名さん 2021/03/28 07:11:27

    >>22084 匿名さん
    戸建て住人は、自宅に思い入れ強い傾向あるからね。マンションと違って。

  55. 22087 匿名さん 2021/03/28 07:20:28

    北向きの眺望が楽しみ過ぎる

  56. 22088 匿名さん 2021/03/28 07:21:10

    東棟南側を買ってるので日当たりさえあれば何ができても特に構いませんが私的には今のままの方が嬉しいです
    北側と悩みましたが、眺望は変わる可能性があるなら1000万以上の差額で絵画でも買おうかと…
    まぁ買いませんが

  57. 22089 匿名さん 2021/03/28 07:33:16

    明治通りを渡った南麻布側でも再開発が。
    >積水ハウスは、東京都港区にある「日本生命南麻布ビル」の跡地開発を計画している。
    https://www.kensetsunews.com/archives/550584

  58. 22090 匿名さん 2021/03/28 07:39:18

    高さはどうなるんだろう?
    わりと敷地は広いな…

  59. 22091 評判気になるさん 2021/03/28 07:50:54

    >>22089 匿名さん
    積水だとグランドメゾンかな?

    こりゃあどえらい事になりそうだ、、。

    1. 積水だとグランドメゾンかな?こりゃあどえ...
  60. 22092 匿名さん 2021/03/28 07:52:51

    >>22091 評判気になるさん
    いつも思うけど、何かとオーバーよね。

  61. 22093 匿名さん 2021/03/28 07:57:27

    麻布通り沿いは高さ45mだかの制限があるから15階建てだね

  62. 22094 匿名さん 2021/03/28 08:08:22

    >>22093 匿名さん
    麻布通り沿いのアクシア麻布は25階建ですよ。
    https://www.yuuki-home.co.jp/m/rent/200/

  63. 22095 匿名さん 2021/03/28 08:19:06

    ねえねえ君達、こんなとこで時間潰してると選べる部屋も選べなくなっちゃうよ?良いのかい?

  64. 22096 匿名さん 2021/03/28 08:20:22

    >>22094 匿名さん

    ご指摘の地域の高さ制限は35メートルっぽいですよ。スカイの場所は高さ制限なしという奇跡の立地。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/koudo_announce...

  65. 22097 匿名さん 2021/03/28 08:24:16

    スカイの南って制限あるんだね

  66. 22098 匿名さん 2021/03/28 08:24:59

    >>22096 匿名さん
    それで見るとスカイの南側の区画は絶対高さは35m規制?


    1. それで見るとスカイの南側の区画は絶対高さ...
  67. 22099 匿名さん 2021/03/28 08:27:28

    >>22098 匿名さん

    そういうことになりますね

  68. 22100 匿名さん 2021/03/28 08:28:18

    >>22098 匿名さん
    公開空地など第三者にもオープンとする事で容積緩和されるでしょ。

  69. 22101 匿名さん 2021/03/28 08:28:26

    高さなんて市街地再開発とか総合設計とか抜け道あるんじゃないのかな?

  70. 22102 匿名さん 2021/03/28 08:28:39

    >>22096 匿名さん

    これ見ると、スカイの北向きは中層以上ならほぼ永久眺望確定だな

  71. 22103 匿名さん 2021/03/28 08:29:42

    だとすると、東急どうなっちゃうのよ。

  72. 22104 匿名さん 2021/03/28 08:30:36

    >>22102 匿名さん
    だからずっとそう言うてるやん。。

    だからここの北側は高いのよ。

  73. 22105 匿名さん 2021/03/28 08:35:14

    >>22098 匿名さん
    これ見ると、低層レジが多い街の特徴ってのが良く分かるね。

  74. 22106 匿名さん 2021/03/28 08:40:56

    永久眺望は、北東角周辺以外は保証できないね。
    眺望なんてあってラッキー、無くて当たり前

  75. 22107 匿名さん 2021/03/28 08:57:02

    >>22094 匿名さん
    あれっ笑
    なんでだろ?
    総合設計制度とか活用してんのかな笑

    麻布通り沿いは45m、道路から50mくらい(忘れた)入ると35mの高さ制限があるって前に調べたんだよね笑

  76. 22108 匿名さん 2021/03/28 08:58:57

    >>22106 匿名さん

    まあね。でも北向きは東京タワーが塞がることはもしかしたらあるかもだけど、完全に塞がることはないでしょうね。都心ビュー&一日中安定した採光で十分魅力的。

  77. 22109 匿名さん 2021/03/28 09:00:12

    北側は基本的に眺望は守られるはずだけども、大型再開発が出てくれば話は別だよね
    白金タワー買った人たちも永久眺望とか言ってたんじゃないかな

  78. 22110 匿名さん 2021/03/28 09:19:58

    >>22108 匿名さん
    人生には3つの坂がありまして~

  79. 22111 匿名さん 2021/03/28 10:11:44

    >>22108 匿名さん

    我が家は普通に北向を避けて購入しました。

  80. 22112 検討板ユーザーさん 2021/03/28 10:22:50

    >>22110 匿名さん

    ま、さ、か

  81. 22113 匿名さん 2021/03/28 10:34:14

    >>22101 匿名さん
    再開発組合が都市計画決定されれば港区の絶対高さ制限が免除され、容積率の割増を受けられます。三田ガーデンの場所は本来35メートル規制ですが再開発で規制緩和適用を受けています。

  82. 22114 匿名さん 2021/03/28 10:34:41

    ここは庇がほとんどないように見えますね。ダイレクトウィンドウの南向きは夏場の日差しがヤバそう。

  83. 22115 匿名さん 2021/03/28 10:52:53

    下手くそな煽りは削除されるだけ。

    もっと賢くやろう。

  84. 22116 匿名さん 2021/03/28 11:04:43

    皆は年間どれくらい飲み代遊び代に金使ってる?
    経営者は会社の金で飲む分とか奢りとか含めてさ。

  85. 22117 匿名さん 2021/03/28 11:06:42

    俺はもう長いこと大体200万くらいで
    ここから上にはなかなかいけない。

  86. 22118 匿名さん 2021/03/28 11:18:18

    >>22116 匿名さん
    旅行も含める?とするなら細かく数えてないけどざっくりで、

    コロナ前で1200から1400

    コロナ後で500から600

    ってとこかな。飲食代だけだと大して使ってない。

  87. 22119 匿名さん 2021/03/28 11:18:59

    >>22116 匿名さん
    意図がわからない

  88. 22120 匿名さん 2021/03/28 11:21:34

    >>22118 匿名さん
    コロナ後は半分か。

    まぁ確かにお金使わなくなったよね。

  89. 22121 匿名さん 2021/03/28 11:21:52

    >>22118 匿名さん

    それはまた凄いねえ。
    憧れるよ。

  90. 22122 匿名さん 2021/03/28 11:22:22

    >>22114 匿名さん
    やばいでしょうね
    うちは南向き買っちゃった
    OPでフィルム貼るのと高性能レースで凌ぐ予定です
    今、北向きでそれはそれで辛かったからさー

  91. 22123 匿名さん 2021/03/28 11:23:12

    >>22119 匿名さん
    下の商業施設のテナントと関係してるとか?

  92. 22124 匿名さん 2021/03/28 11:25:42

    >>22123 匿名さん
    多分全然関係ない

  93. 22125 匿名さん 2021/03/28 11:28:37

    >>22118 匿名さん

    いきなり弩級スタートかよ。
    俺はざっくり300万くらいかな。
    不満はないけどやりたいことはあまり出来ないね。

    >>22122
    南向きの選択でいいと思うけどね。

  94. 22126 匿名さん 2021/03/28 11:29:12

    本当のバブルはこれから来る!

  95. 22127 匿名さん 2021/03/28 11:32:00

    >>22126 匿名さん
    ここ1年ほど資産増えたけどお金使ってなかったしねぇ。

  96. 22128 匿名さん 2021/03/28 11:32:54

    日光欲しいひとは南
    東京タワーみたいひとは北

    上手に売れてますね

  97. 22129 匿名さん 2021/03/28 11:33:16

    >>22127 匿名さん
    それもあってここ買うんでしょ?

    浪費しちゃあいかん。

  98. 22130 匿名さん 2021/03/28 11:44:31

    >>22129 匿名さん
    浪費と取るか経験と取るかで見方は大きく変わるな。

  99. 22131 匿名さん 2021/03/28 11:50:22

    >>22128 匿名さん
    南の方が売れ行き遅いって噂あったけどどうですか?

  100. 22132 匿名さん 2021/03/28 11:50:40

    >>22130 匿名さん

    金稼ぐ人は金を使うからね。
    多分300万くらいだけど半分になった人の半分w
    車も国産だし特に贅沢はしていない。

  101. 22133 匿名さん 2021/03/28 11:57:47

    時計はアップルウォッチ

    服はユニクロ

    車は電気orハイブリッド

    マンションは大規模、再開発エリア、駅近

    これでオッケー?

  102. 22134 匿名さん 2021/03/28 12:01:39

    >>22132 匿名さん
    実際今の状況だとお金稼いでもそんなに使い道ないよね。旅行っても今は海外も行けないし。

    だから都心マンションに資金が向いてるってのもあると思う。




  103. 22135 匿名さん 2021/03/28 12:07:16

    >>22134 匿名さん
    寄付とかしないの?

  104. 22136 匿名さん 2021/03/28 12:08:30

    >>22131 匿名さん
    そんな噂あったんですか?

    ここでの話?なら逆に人気なのでしょう。

  105. 22137 匿名さん 2021/03/28 12:12:14

    >>22131 匿名さん
    タワーは私が検討した時点では北向きの方が残戸は少なかった気がしますが、今となっては南も少なくなってしまいました
    2億以上出せる人ならまだどちらも検討できそうです。

  106. 22138 匿名さん 2021/03/28 12:15:18

    まあ、北向き中住戸はもう低層しか残ってないですね。南向きは色々と選択肢残っていますが。

  107. 22139 匿名さん 2021/03/28 12:17:06

    会社に依頼来たら特には断らないけど
    個人で率先してってのはないねえ。
    お坊ちゃん大学出身でもないからそれもこないし。

  108. 22140 匿名さん 2021/03/28 12:17:09

    会社に依頼来たら特には断らないけど
    個人で率先してってのはないねえ。
    お坊ちゃん大学出身でもないからそれもこないし。

  109. 22141 匿名さん 2021/03/28 12:18:23

    北も南も納得された上で売れていていい感じですね

  110. 22142 匿名さん 2021/03/28 12:24:34

    >>22133 匿名さん
    つまらんねぇ

  111. 22143 ご近所さん 2021/03/29 00:23:23

    南北の話ばかりですが、タワー東側はどうですか?

  112. 22144 匿名さん 2021/03/29 01:44:51

    東高層なら抜け感あって良いと思いますが、無駄に高速脇・川沿いポジションとなってしまっており、周辺タワマン対比で魅力的とは言い難いですね。

    南向きも同様で、抜け感のある白金タワーの南向きやプレミストの南東向きの方が条件が良かったりする。何が何でも新築大規模ならここしかないですが。

  113. 22145 匿名さん 2021/03/29 02:31:25

    東は高層ラトールできるんでしょ。勝どき並みのタワマン銀座になっちゃうね。

  114. 22146 マンション検討中さん 2021/03/29 02:46:22

    タワー西側はどうですか?

  115. 22147 口コミ知りたいさん 2021/03/29 02:58:06

    >>22122 匿名さん
    フィルムはおいくらくらいですかね?
    妻が紫外線を気にしてまして。

  116. 22148 匿名さん 2021/03/29 03:00:30

    今時フィルムなんて貼らなくて良いでしょ?
    そこまで低仕様とは

  117. 22149 匿名さん 2021/03/29 03:07:59

    全住戸引っ越し完了まで3ヶ月くらいかかるかもと聞いたんですが、自分の引っ越しの順番が最後の方だったら今住んでるところの賃料かかるわで辛いです。

  118. 22150 ご近所さん 2021/03/29 03:23:20

    >>22146 マンション検討中さん
    タワー西側はレジデンス棟とお見合いが気にならないならいいのでは?

    高層階なら問題ないでしょ。再開発もしばらく先になりそうだし。

  119. 22151 匿名さん 2021/03/29 03:25:34

    >>22145 匿名さん
    ラトゥールは決定でしょうか。

    南麻布のラトゥールのような低層だったらいいですね。

  120. 22152 匿名さん 2021/03/29 03:26:47

    >>22149 匿名さん
    うちも賃貸なので、なるべく早く入居したいです。

  121. 22153 匿名さん 2021/03/29 04:05:39

    1日3組ぐらいで入居数ヶ月かかるよ
    ここは詰め込みマンションだから5ヶ月はかかるだろ

  122. 22154 投稿者 2021/03/29 04:30:30

    >>22153 匿名さん
    営業さんに聞いた一ヵ月かかると言ってたような気。
    地権者は先の入居で。

  123. 22155 匿名さん 2021/03/29 10:21:00

    1Lで@570万切る部屋なんてあったっけ?

    値下げした?

  124. 22156 匿名さん 2021/03/29 10:23:23

    据え置き

  125. 22157 匿名さん 2021/03/29 10:36:23

    >>22151 匿名さん
    高層建てられる立地なんだから高層ですよ。

  126. 22158 購入者 2021/03/29 12:44:07

    >>22147 口コミ知りたいさん
    80平米
    SH2CLAR 全室で18.5万+消費税
    マルチレイヤーナノ30万+消費税
    遮熱性よりも、万万が一のガラス飛散防止のためにフィルム貼る予定。

  127. 22159 投稿者 2021/03/29 13:13:21

    >>22158 購入者さん

    台風地震対策?

  128. 22160 匿名さん 2021/03/29 13:43:51

    白金高輪の新築マンションの供給量が今後ものすごい勢いで増える予定なんだけど値下がりする気配が全くないですね。

  129. 22161 マンション検討中さん 2021/03/29 13:57:15

    白金高輪という土地が一つ上のステージに上がりそうな勢いですね。

  130. 22162 マンション検討中さん 2021/03/29 13:58:30

    スミフ開発はここより低いはずですよ ただ屋上に塔ややゴンドラ乗る場合多いので 5フロアは上でないと、座っても汚らしいのみえちゃいます。

  131. 22163 匿名さん 2021/03/29 14:01:42

    確かに@650平均住戸が短期間で数千増えるエリアは希有かもな。
    白金高輪~麻布十番~麻布台エリアで見ると、晴海を凌ぐ規模

  132. 22164 匿名さん 2021/03/29 14:17:36

    >>22163 匿名さん
    虎麻1400、三田小山町西1450、三田一丁目計画1400、白金一丁目西部中地区900だけでも相当だけど、戸数不詳の三田五丁目西、白金高輪駅東、南麻布日生南麻布ビル跡地もかなりの戸数になるはず。それでも値下がりせずに売れると言うのが港区内陸の恐ろしいところです。

  133. 22165 購入者 2021/03/29 15:01:58

    >>22159 投稿者さん
    そうですね。ガラスは割れると危ないですからね。無いよりはだいぶマシかと。

  134. 22166 匿名さん 2021/03/29 15:36:09

    >>22162 マンション検討中さん
    なぜ東側スミフラトゥールが白金ザスカイより低いのでしょうか?

    敷地に一棟だけならスカイより高くなる可能性もありますよね?

  135. 22167 匿名さん 2021/03/29 22:38:33

    >>22166 匿名さん
    おっしゃる通りです。都市計画決定が伴う再開発の場合は絶対高さ規制の適用がなくなりと容積率も緩和されるのでスカイよりも高くなる可能性はあります。ただ22162さんは元々の計画ではスカイよりも低い予定だったと言うことをご指摘されているのではないかと思われます。

  136. 22168 匿名さん 2021/03/30 01:37:36

    >>22118 匿名さん
    >旅行も含める?とするなら細かく数えてないけどざっくりで、
    >コロナ前で1200から1400
    >コロナ後で500から600

    凄すぎ。
    自分はざっくり200万位かな。ほどんど飲み食いです。

  137. 22169 匿名さん 2021/03/30 03:12:47

    ここも一気に過疎化してしまったね、、

    やはり不人気マンションなのか。。

  138. 22170 匿名さん 2021/03/30 03:18:04

    >>22169 匿名さん
    まーた君か。

  139. 22171 匿名さん 2021/03/30 03:21:02

    >>22169 匿名さん
    タワマンは一種の投機商品だよね。

    コロナバブルで資産増やした人らがここ一年で増え、都心マンション人気に一層火が付いた様相。

  140. 22172 匿名さん 2021/03/30 03:23:53

    >>22166 匿名さん
    スミフは40階以上じゃなかった?

    ここ同様に下駄に商業施設入れての住商一体開発

  141. 22173 匿名さん 2021/03/30 03:28:34

    >>22169 匿名さん
    まぁこの3月に売り過ぎた分、次の販売まで数ヶ月ありますからね。

    一休みでしょう。

  142. 22174 匿名さん 2021/03/30 03:30:31

    周辺物件でここが1人負けの感があって心配…。

    スカイにも頑張ってほしい。。

  143. 22175 匿名さん 2021/03/30 03:32:49

    >>22174 匿名さん
    若葉くん、それを言うなら君こそだ。

  144. 22176 匿名さん 2021/03/30 03:34:27

    >>22173 匿名さん
    数ヶ月も先なの?

    何処情報ですか?

  145. 22177 匿名さん 2021/03/30 03:39:48


    高輪松ヶ丘が気になってる人多そう

  146. 22178 匿名さん 2021/03/30 04:07:11

    >>22177 匿名さん
    ふむふむ

  147. 22179 匿名さん 2021/03/30 04:10:46

    >>22176 匿名さん
    のんびりやってるよね。

  148. 22180 匿名さん 2021/03/30 04:25:07

    スムログ出張所
    のらえもんに参考になる168
    お前らの必死さの数
    こんな多いのここだけだ

  149. 22181 匿名さん 2021/03/30 04:28:36

    ウルフのらえもんが確実に上がるってよ
    買い占めろ

  150. 22182 匿名さん 2021/03/30 04:50:44

    >>22180 匿名さん
    そんなとこ気にしてるの寧ろ君だけじゃないか?

  151. 22183 匿名さん 2021/03/30 05:04:34

    >>22169 匿名さん
    高輪築堤を保存する意向との事で、品川再開発も延びそうな気配だしね。地下鉄延伸の頓挫も見えてきた。

    虎麻の開発も都心敬遠の動きからオフィス・テナント需要も苦戦しそだし。

    港区はもうダメかも知れんね…

  152. 22184 匿名さん 2021/03/30 05:06:34

    >>22183 匿名さん
    時代はやはり湾岸など郊外ですか。

  153. 22185 投稿者 2021/03/30 05:25:55

    >>22184 匿名さん

    ははは

  154. 22186 匿名さん 2021/03/30 05:28:18

    オフィス需要は戻らなさそうですね。大手ほどテレワークに移行していますからね。

  155. 22187 匿名さん 2021/03/30 05:35:41

    虎麻ヒルズは到底手も出ないけど、遊びにいくのは楽しみ。六本木ヒルズより自然が多そう

  156. 22188 匿名さん 2021/03/30 07:57:45

    白金版プールとカラオケルームがないWCT

  157. 22189 検討板ユーザーさん 2021/03/30 08:05:04

    ニコチンルームはありますが何か?

  158. 22190 匿名さん 2021/03/30 08:12:59

    虎麻ができれば南北線日比谷線の乗り換えができるようになるのが何気に嬉しい。

  159. 22191 検討板ユーザーさん 2021/03/30 09:57:48

    >>22190 匿名さん
    そうなんですか?初めて知りました。何駅かしら。

  160. 22192 匿名さん 2021/03/30 10:42:19

    >>22191 検討板ユーザーさん
    六本木一丁目駅と神谷町駅の接続。

  161. 22193 匿名さん 2021/03/30 11:12:10

    >>22190 匿名さん
    日比谷だったら三田線で直通じゃない。

  162. 22194 匿名さん 2021/03/30 11:23:18

    >>22190 匿名さん
    そうなのよね。

    だからこそ品川地下鉄の延伸を早くすべし。

  163. 22195 匿名さん 2021/03/30 11:38:07
  164. 22196 匿名さん 2021/03/30 11:39:56

    >>22193 匿名さん
    日比谷方面でなくて中目黒方面に行きにくいのですよ今は

  165. 22197 匿名さん 2021/03/30 11:44:07

    >>22184 匿名さん
    自分にはその辺りは少しハードルが高いですね…。

  166. 22198 匿名さん 2021/03/30 11:56:43

    戸数に変化ないけど概要更新されたね。

    先着順入れ替わった?

  167. 22199 匿名さん 2021/03/30 11:59:35

    >>22198 匿名さん

    日付だけでは?

  168. 22200 匿名さん 2021/03/30 11:59:49

    >>22196 匿名さん

    遠回りだからタクろう

  169. 22201 匿名さん 2021/03/30 12:37:25

    >>22198 匿名さん
    1.5億台の部屋が消えたね

  170. 22202 匿名さん 2021/03/30 12:58:58

    >>22172 匿名さん
    ラトゥール40階以上ですか…
    タワー東側の眺望は高層階でも抜けなくなりますね。

    スカイ南側と白金タワーの距離より、スカイ東側とスミフラトゥールの距離の方が近くて圧迫感感じそう。

  171. 22203 マンション検討中さん 2021/03/30 13:16:19

    >>22179 匿名さん
    私の営業は販売ペース落とすし4月はたくさん有給取るって言ってましたねー

  172. 22204 匿名さん 2021/03/30 13:56:50

    そうらしいですよ、これから2年かけて気長に売るそうです

  173. 22205 匿名さん 2021/03/30 14:10:52

    >>22198 匿名さん
    3期4次出てますよ。

    今回は5戸

    締切は今週金曜日の4月2日

  174. 22206 匿名さん 2021/03/30 14:16:03

    >>22205 匿名さん
    【3期】
    3期1次114戸供給→104成約 (3/7終了)
    残った10戸は先着順へ

    2次が16戸(3/14終了)

    3次9戸(3/28)

    4次5戸(4/2)

    4次時点で供給は144戸

    とすると、


    1期408戸

    2期100戸

    3期現時点144戸

    3期4次終わった時点で652戸供給(未供給残り118戸)

    成約ベースなら625戸ー635戸(残り135戸ー145戸程度)


    ↑今のとこ、こんな感じかな?

  175. 22207 匿名さん 2021/03/30 14:18:45

    あと2年もあるから余裕でしょうね。

  176. 22208 匿名さん 2021/03/30 14:22:07

    >>22206 匿名さん
    前に3期1次の救済が30戸って挙がってたけど、そういう事だったのかな?

  177. 22209 匿名さん 2021/03/30 14:23:03

    >>22206 匿名さん
    値上げへのカウントダウン?

  178. 22210 匿名さん 2021/03/30 14:25:21

    >>22201 匿名さん
    先着順の部屋は無くなって入れ替わりましたね。

    今回4次で新たに1.5億の部屋が供給されてます。

  179. 22211 匿名さん 2021/03/30 14:26:54

    3月は凄い数売れましたねー。

  180. 22212 匿名さん 2021/03/30 14:28:46

    4期で最終?

    なんか3期見てると完売しちゃいそうな勢いね。

  181. 22213 匿名さん 2021/03/30 14:33:38

    >>22208 匿名さん
    まだ救済中?そんな事ある?

    2次でも落ちたら諦めるか、先着順買うでしょ。

  182. 22214 匿名さん 2021/03/30 14:36:35

    >>22195 匿名さん
    地下のフードマーケットも楽しみですねぇ。


    〉ちなみに約4,000㎡の「フードマーケット」も予定されています。イメージ写真を見ても、今までの日本にはなかったデザインですよね。

    虎ノ門麻布台プロジェクトにおける店舗数は「約150店」なので、近隣住民や観光客など多様なニーズに応えるお店ができるのではないかと思います。高級系だけではなく庶民的なものもできるとバリエーションが広がっていいですね。

  183. 22215 投稿者 2021/03/30 20:16:54

    >>22206 匿名さん

    契約ベースで100切ったようです。

  184. 22216 匿名さん 2021/03/30 23:49:55

    「品川駅 えきまちガイドライン」
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/03/30/docume...

  185. 22217 マンション検討中さん 2021/03/30 23:55:12

    >>22216 匿名さん
    地下鉄延伸する気まんまんですね、、
    こりゃあ白金高輪も跳ねますなぁ、、

  186. 22218 匿名さん 2021/03/31 00:45:00

    >>22216 匿名さん
    そのガイドラインの素案に対するパブコメ募集が先月末終了しましたけど、そのリンク先の内容は確定版ということ?

  187. 22219 匿名さん 2021/03/31 00:53:15

    令和2年(2020年)3月に東京都の施策の動きや本地域を取り巻く状況変化を受け、「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2020」の一部改定、公表を行いました。
    このガイドラインに示す国際交流拠点・品川の実現に向けて、品川駅を中心に駅と街が一体的となった空間・景観形成を誘導することを目的として、このたび品川駅周辺に焦点をあてた「品川駅 えきまちガイドライン」を策定いたしました。
    今後も、東京都は、「品川駅 えきまちガイドライン」に示す品川駅を中心に駅と街が一体となった都市基盤整備、空間・景観形成を目指し、世界に誇れる「これからの日本を牽引する国際交流拠点・品川」の実現を計っていきます。

    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/03/30/35.htm...

  188. 22220 匿名さん 2021/03/31 01:01:03

    >>22219 匿名さん
    品川駅の未来予想図ってだけで、白金高輪への地下鉄延伸については触れられてない、、

    これの意味する事は…

  189. 22221 匿名さん 2021/03/31 01:03:17

    で、結局リニアは開通するの?しないの?

  190. 22222 匿名さん 2021/03/31 01:06:00

    >>22221 匿名さん
    静岡飛ばせばOK

  191. 22223 匿名さん 2021/03/31 01:08:10

    地下鉄構想ってかいてあるじゃん

  192. 22224 eマンションさん 2021/03/31 01:10:23

    虎麻プロジェクトと品川再開発で、とりあえずここ買っておけば間違いないって事でよろしいかな?

  193. 22225 匿名さん 2021/03/31 01:11:15

    >>22223 匿名さん
    ちゃんと見てないんでしょうね。

    ほっときましょ。

  194. 22226 匿名さん 2021/03/31 01:13:14

    >>22224 eマンションさん
    その他にも周辺まだまだあるけどね。

    白金高輪自体も再開発エリア。

  195. 22227 職人さん 2021/03/31 01:25:12

    南北線で四谷から品川に直接いけるようになると便利になるね

  196. 22228 検討板ユーザーさん 2021/03/31 01:27:54

    パーコーの新作

    2021年7月中旬販売予定

    竣工予定年月:2021年5月

    入居予定年月:2021年9月

    売り出しから入居まで早いね。
    34戸と小規模だからサクッと完売かな?

    パークコート白金長者丸
    https://www.31sumai.com/mfr/X1131/

  197. 22229 匿名さん 2021/03/31 01:29:07

    虎麻プロジェクトと品川再開発を南北線が結び日比谷再開発と品川再開発を三田線が結ぶので白金高輪ー品川の地下鉄延伸は国家戦略特区に重要なインフラ。

  198. 22230 匿名さん 2021/03/31 01:47:27

    >>22228 検討板ユーザーさん

    格上マンション出ちゃったね
    ここは詰め込み普通マンションだから

  199. 22231 匿名さん 2021/03/31 01:49:14

    ポジション持ちがアップサイド期待で地下鉄連呼は恥ずかしいですよ。
    車移動主体じゃなかったんですか?

  200. 22232 匿名さん 2021/03/31 01:52:27

    今日も買えない貧者の悔しい嘆きで飯が美味い

  201. 22233 匿名さん 2021/03/31 01:54:31

    >>22231 匿名さん
    本人の移動手段が自家用車中心であっても地下鉄延伸はエリアの価値を高めるのでウェルカムだという話だと思います。

  202. 22234 匿名さん 2021/03/31 01:57:13

    >>22230 匿名さん
    格上って、低層小規模かつ行政区も異なるのに、比較対象になりえないのをわかってて書き込んでるでしょ。
    パーコー長者丸の比較対象はこの物件でしょ。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-6881.html?sp

  203. 22235 匿名さん 2021/03/31 02:04:31

    >>22233 匿名さん
    有明民みたいですね。まぁ湾岸からの買い替えは多いと聞きますのでさもありなん。

  204. 22236 匿名さん 2021/03/31 02:08:05

    心配するな
    長谷工坪単価No.1の座は当分抜かれないだろう
    ブリリアタワー浜離宮が長谷工らしいけど、ブログ読んでいたら坪600からが予測だった
    良かったな

  205. 22237 匿名さん 2021/03/31 02:10:35

    >22228

    小規模だから完成売り。完成売りだと現物が見れるってことでサクッと売れることが多いんだけど、三井の某物件で時間かかってるところもある。

  206. 22238 匿名さん 2021/03/31 02:12:09

    >22236

    あれっ、ここって大林メインじゃなかったの? ご都合主義かな。

  207. 22239 匿名さん 2021/03/31 02:14:07

    >>22238 匿名さん

    長谷マンには変わりないな

  208. 22240 匿名さん 2021/03/31 02:21:16

    >>22229 匿名さん
    そうそう。

    早くやった方が良いよね。

  209. 22241 マンション検討中さん 2021/03/31 02:25:36

    タワーとレジデンスならタワー買った方が良いのかな?

    今タワーはどの向きが残ってるの?

  210. 22242 匿名さん 2021/03/31 02:27:04

    >>22228 検討板ユーザーさん

    この辺て好き嫌いある場所よね

  211. 22243 匿名さん 2021/03/31 02:27:38

    >>22241 マンション検討中さん

    のらえもんに質問すれば

  212. 22244 匿名さん 2021/03/31 02:27:46

    >>22241 マンション検討中さん
    タワーはもう殆ど残ってなかった記憶

  213. 22245 匿名さん 2021/03/31 02:34:42

    >>22228 検討板ユーザーさん
    坪650ぐらい?

  214. 22246 匿名さん 2021/03/31 02:39:34

    >>22245 匿名さん
    700ぐらいになるんじゃないかい

  215. 22247 匿名さん 2021/03/31 02:44:35

    >>22215 投稿者さん
    ほう。順調だね。

    今や都心マンションはどこも活況の様子で。

  216. 22248 匿名さん 2021/03/31 02:46:44

    ここは都心じゃないことを忘れてるな

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
クレストプライムシティ南砂

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸