東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 18851 匿名さん

    >>18850 匿名さん
    こんなんでバブルとか、笑わせんな。

  2. 18852 マンション検討中さん

    今日現地通りかかったんですけど、ローレルタワールネ浜松町に似ていてかなり格好良かったです!
    志望度がかなりあがりました

  3. 18853 名無しさん

    >>18852 マンション検討中さん

    でき始めはちょっと心配だったけど、立ち上がってきてみると、白とグレイを基調とした清潔感のある素敵な外観ですよね!1-3階の外装も楽しみ

  4. 18854 匿名さん

    >>18850 匿名さん
    売り出し戸数が少ないから必然的にそうなるのよね。

    その手の手法が最近流行ってるのかしら?

  5. 18855 マンション掲示板さん

    >>18847 マンション検討中さん
    倍率下げ工作が始まってますね
    負けへんで

  6. 18856 匿名さん

    >>18844 匿名さん
    タワーと比べレジデンス側の駐車場台数は相対的に少なくなってるから、そこでの優位性は無いかな。

  7. 18857 匿名さん

    本気で買いたいって人は無茶な抽選は避け、サクッと買えるタワーの部屋を選択するのが正解でしょう。

  8. 18858 買い替え検討中さん

    >>18850 匿名さん
    それでも今の新築で考えたら安いのよね。

    周辺築古の物件とも変わらない価格だし。

  9. 18859 匿名さん

    この勢いだと年内には95%ぐらい売れちゃうの?

  10. 18860 検討板ユーザーさん

    白金に住んでると言いたい

  11. 18861 匿名さん

    >>18857 匿名さん

    それは既にここ1ヶ月くらいで猛烈に進んで、もう高い部屋か条件悪い部屋しか残ってないのですよ。

  12. 18862 匿名さん

    東急を待つか否か。

    悩む。

  13. 18863 匿名さん

    >>18862 匿名さん
    東急は坪700オーバーだよ。

  14. 18864 匿名さん

    魚藍坂のグランドメゾンも気になるね。

  15. 18865 匿名さん

    >>18862 匿名さん

    ブランズは25年竣工予定ですよね?ご自身で住むつもりでしたら待たない方が良いと思いますよ。時間がもったいない。時間の価値はお金よりも高いので。

  16. 18866 名無しさん

    >>18858 買い替え検討中さん

    ほんとそれです

  17. 18867 名無しさん

    >>18860 検討板ユーザーさん

    白金1-1000
    住所このままがよいな

  18. 18868 匿名さん

    49.9㎡の8600万の部屋って倍率つくと思いますか? 検討してます

  19. 18869 名無しさん

    >>18864 匿名さん

    白金台駅ほぼ直結のプラウドもあるよ

  20. 18870 匿名さん

    >>18869 名無しさん
    化血研?

  21. 18871 匿名さん

    >>18865 匿名さん

    結局遅れるんですかね?予定では今年の10月に着工なんですけど、まだまだ人住んでますし八百屋さんも元気に営業されてます。

  22. 18872 匿名さん

    >>18868 匿名さん

    パンダっぽくないですか?

  23. 18873 匿名さん

    >>18870 匿名さん

    シャトレーゼの横の歩道橋のすぐ隣になんか作ってますよね

  24. 18874 匿名さん

    >>18872
    パンダレベルなんですね・・
    私も参戦しようかな

  25. 18875 匿名さん

    >>18873 匿名さん
    賃貸じゃないの

  26. 18876 匿名さん

    >>18864 匿名さん
    そう?

  27. 18877 匿名さん

    バブルが崩壊してから参戦だな!

  28. 18878 匿名さん

    >>18877 匿名さん
    やはりバブルなのか。

  29. 18879 匿名さん

    >>18869 名無しさん
    これからは白金台よりも白金高輪。

  30. 18880 匿名さん

    >>18876 匿名さん

    あそこは嫌笑

  31. 18881 匿名さん

    >>18875 匿名さん

    分譲なら販売の情報が遅いですよね
    賃貸か

  32. 18882 匿名さん

    バブルが弾けて底打つまで待つとすると、あと10年くらいかかりそうですけど、待てます?まあ、マンション価格が下落したら生活できなくなるのならやめた方が良いですが。

  33. 18883 匿名さん

    >>18882 匿名さん

    月島の中古成約単価は600超えの今の時代。ここのバブルは全然感じないような

  34. 18884 匿名さん

    >>18883 匿名さん
    事実なら月島で600とかちょっと笑っちゃうレベル。それこそバブルよなぁ。

  35. 18885 匿名さん

    今となればここが安過ぎって事なのよね。新築でも少し前(2019年ー2020年初旬頃)の価格帯。

  36. 18886 匿名さん

    倍率が10倍超とか5倍とか3倍とか結局何の意味もないよ。

    供給絞れば幾らでも演出可能なんだし。

  37. 18887 匿名さん

    >>18886 匿名さん
    まぁここは1期2次の時点で50倍近くの倍率出してる訳だし、レジデンスで10倍なんて別に驚きもしないけどさ。

  38. 18888 匿名さん

    >>18886 匿名さん
    君はここにいても痛々しいだけだから、芝浦の東急にでも行って、傷口に塩を塗ってくればいいよ

  39. 18889 匿名さん

    >>18887 匿名さん
    だからー、安いマンションならまだしも、こんな高額なマンションでそんな高倍率になるって時点でもうバブルなのよ。

    お分かり??

  40. 18890 匿名さん

    >>18889 匿名さん

    バブルと判断すれば、買わない。
    そうでないと判断すれば、買う。簡単なんだが

  41. 18891 匿名さん

    >>18889 匿名さん
    君の財布の大きさで判断するとそうなるだろうね。もっと大きな財布を持てるよう頑張れや

  42. 18892 匿名さん

    >>18889 匿名さん
    ここに書き込むって事は少なからず興味があるんだろうから、もし買える与信があるなら買っておいて間違いはないよ。後々買っておけば良かったと思う物件。

    何より価格が売り出し時からほぼ据え置きなのが良いな。単独デベ物件ならとっくに値上げされててもおかしくないかと。

  43. 18893 匿名さん

    >>18889 匿名さん
    はあ??

  44. 18894 匿名さん

    >>18889 匿名さん
    君はバブリアタワー目黒の5億の部屋が25倍ついたことを知らんのかね。あれから数年経つけど、いつバブル崩壊すんの?さらに上がってるけど

  45. 18895 名無しさん

    >>18867 名無しさん
    響きはいいよね
    ただ同じ住所に二つの建物があったら免許証にshirokane the skyレジデンス棟、タワー棟と記載されるなぁ

  46. 18896 名無しさん

    子供の大学への通学用に1Lを検討中。

  47. 18897 匿名さん

    >>18896 名無しさん
    KO?

  48. 18898 匿名さん

    >>18895 名無しさん
    建物は二つじゃなくて一つ扱い。w-○○号室、E-○○号室になる予定でしょ

  49. 18899 匿名さん

    >>18895 名無しさん
    〒108-0072
    東京都港区白金1-1000
    SHIROKANE The SKY レジデンス○○○○号室
    長くない?

    番地以降は部屋番だけでしょ?

    または、
    港区白金1-1000-1
    港区白金1-1000-2

    ってな具合?

  50. 18900 匿名さん

    住居表示はまだ未定ですよ。
    1-1000じゃない可能性あり。

  51. 18901 匿名さん

    >>18900 匿名さん
    間違いなく1-1000じゃないよ。

  52. 18902 匿名さん

    まだ2年も先の話なのにアドレスがどうだとかお気楽でいいね。その間にバブルが弾ける可能性もある中で。。

    その能天気さを見習いたいわ。

  53. 18903 匿名さん

    >>18902 匿名さん

    例えバブルが弾けても返済に不安ないからね。逆にバブルが一段と膨らむ可能性もあるけど。そうなるとシティタワー麻布十番とかのように、サラリーマンでは買えない存在になってしまうね。

  54. 18904 マンション検討中さん

    株やビットコイン等見れば資産バブルが始まってるのは確か。
    株で儲けて不動産を買ってる人も多いだろう。

    アベノミクスによる低金利で膨らみ、
    コロナによる財政出動と株高でさらに膨らみ、
    いつ弾けるか、それは誰にも分からない。
    一つ言えるのは、都心の不動産高過ぎちゃん。

  55. 18905 名無しさん

    1-1000-1
    1-1000-2
    もしくは
    W E表記で建物名省略出来たらありがたいわー

    能天気でごめんなさい

  56. 18906 匿名さん

    >>18904 マンション検討中さん

    都心のマンションなんて、そもそもサラリーマンが買えるものではないんだよね。東京が異常に安いだけ。

  57. 18907 匿名さん

    >>18902 匿名さん
    手付け5%だから、クラッシュしても放棄するだけ。若葉に心配されるほど能天気にはしてないつもり

  58. 18908 マンション検討中さん

    >>18906
    東京が安いって、他の国と比べて言ってるのかな?
    だとしたら根本的に間違ってると思うが。

  59. 18909 匿名さん

    >>18908 マンション検討中さん

    単価では、
    北京や上海の1/3から1/2の値段だな。
    香港の1/8ぐらい。

  60. 18910 マンション検討中さん

    他国と比べて何の意味があるのかね。
    物価も違えば収入や言語も違うのに。

  61. 18911 匿名さん

    >>18908 マンション検討中さん

    他国との比較ですね。18909さんの指摘の他に、韓国では13年対比で住宅価格が2倍になったらしい。そこまで行けばバブル感が強くなるね。

  62. 18912 匿名さん

    >>18910 マンション検討中さん

    バブルって言うのは簡単だけど、実際どの程度、住宅市場で異常なことが起こっているのかを考える上で、他国の状況と比較するのは有益。東京の住宅市場はまだ冷静は方だよ。

  63. 18913 匿名さん

    >>18912 匿名さん
    他国の状況と比較、有益、冷静ってただ言葉を並べるのは簡単だけど、他国と比較したらバブルだよ。東京は家賃の成長率が低すぎるからね。

  64. 18914 匿名さん

    >>18909 匿名さん
    差は縮まらずに年々広がってるけど。安いなら縮まるはずだよね?

    >>18911 匿名さん
    韓国は家賃も所得も上昇率が日本より桁違いに高いからね。当たり前のこと。

  65. 18915 匿名さん

    家賃は上がってるけどね...

  66. 18916 匿名さん

    10年で日経平均が3倍、TOPIXが倍なんだから不動産が1.5倍でも違和感ないけどね。

  67. 18917 匿名さん

    >>18915 匿名さん
    海外はもっと家賃、所得の上昇率は高いけどね。その差を無視して国際比較して、日本は安いって短絡すぎるとは思わない?貧しくなったと言うなら正解だけど

  68. 18918 名無しさん

    香港は土地がないのに人口増えるから高層マンションを建てざるを得ない
    50階建エレベータなしばかり

  69. 18919 匿名さん

    >>18918 名無しさん
    ほんとに香港に行ったことあるの?

  70. 18920 匿名さん

    >>18916 匿名さん
    それまったく根拠になってない。家賃と所得が10年で1.5倍になった?韓国はなったよ。他の先進国もだいたい3割増。日本が世界と共通なのは金利低下くらい。価格、利回りだけで東京が安く見えても、実際は違うから。
    本当に安いなら素人が気付く前に修正されてるよ。世間は馬鹿じゃない

  71. 18921 評判気になるさん

    >>18907 匿名さん
    5%って、、

    んなわきゃない。

  72. 18922 匿名さん

    サラリーの大幅増が見込めないなら、自分で資産運用して膨らませるっきゃない。

    動けるうちにな。

  73. 18923 匿名さん

    で、ここは割安ってことでOK?

  74. 18924 匿名さん

    >>18923 匿名さん
    買える与信があって属性が適正なら買い。

  75. 18925 匿名さん

    >>18920 匿名さん
    根拠になってないならなんで株価と都心マンション価格が何年も連動してるの?
    そもそもバブルで割高だと思うならここ検討してないんじゃないの?

  76. 18926 匿名さん

    >>18917 匿名さん

    所得の上昇率ってそんなに大きな影響あるの?インフレ率のことを言っているならわかるが。不動産は運用利回りがいくらなのかがベースにあるので、金利やインフレ率が効いてくるけど。

    ちなみに韓国はバブルだと思うけど。韓国の特殊な制度を背景に、投資家が投機的に住宅ローン組んで買っているようなので。支払い能力ないのに値上がり前提で買う動きが出るとヤバいね。

  77. 18927 匿名さん

    港区のマンションは、夫婦でフルローンみたいな人が少ないのよ。高いと思う人は買わない方がいいし、安いと思った人は買ったほうがいい。
    個人的にはアメリカが追加の経済刺激策打ってちょっと安心したわ。日本政府は見習ってほしい

  78. 18928 名無しさん

    レジデンス検討中です。
    レジデンスの中だとそもそも高層階がないからどっこいどっこいで上階でもあまり価値ない?
    一応価格差あるけど、

  79. 18929 匿名さん

    >>18909 匿名さん
    まず、北京は上海の1/2ね
    東京と北京はまだ似たようなもんよ
    確かにニューヨークに比べると東京はまだまだ安いし、高級物件は賃料も上昇してるからバブルとの表現は、もう倍くらい上がって、賃料利回りが1%台になればあたってるかなぐらいでしょ
    80年代のバブルがその水準。加えて銀行金利か5%以上だったので、それも悲惨な結末のトリガーだったかと

  80. 18930 匿名さん

    物件とは関係ない話題が続いているため、削除依頼しました。
    不動産全体の話はそういったスレが複数ありますので、そちらでよろしくお願いします

  81. 18931 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なる話題が散見されるようです。

    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  82. 18932 匿名さん

    レジデンス棟買うなら、自分だったら南かな。低層ならやっぱ太陽ほしいし。東京タワーも捨てがたいけど15-20階は個人的に高速がやっぱ気になる。レジデンス南向きはもう少しファミリータイプの部屋あってもよかったと思う

    1. レジデンス棟買うなら、自分だったら南かな...
  83. 18933 匿名さん

    >>18932 匿名さん
    南の低層は陽当たりはどうなんでしょうね?

  84. 18934 匿名さん

    >>18933 匿名さん

    南低層は陽当たりは十分ですけど、お見合いやらお墓ビューやらで落ち着かなさそう。南にしても12階以上がいいと思います。

  85. 18935 匿名さん

    高速は、スーッと車が流れるだけなので、ストップアンドゴーがある幹線道路沿いより遥かにマシであるとは思いました。今後どんどんゼロエミッション車が普及していくことも考えれば、高速が原因で安くなっている部屋はお買い得なのでは。

  86. 18936 匿名さん

    >>18934 匿名さん
    南側にお墓なんて有りましたっけ?

  87. 18937 匿名さん

    >>18935 匿名さん
    排ガスが気になります。。。私は絶対無理です。

  88. 18938 匿名さん

    >>18937 匿名さん
    じゃあ南側の高層階だね。

    タワーの北側はもう殆ど無くなっちゃったし。

  89. 18939 匿名さん

    レジデンス倍率11倍なんか??

    これは無理ゲーよ。。

  90. 18940 匿名さん

    >>18939 匿名さん
    まだあと2週間あるから分かりませんよ。

    その間にバラける可能性もあるし。

  91. 18941 匿名さん

    >>18936 匿名さん
    南側でなく北側ですね。明治通りを挟んだ向かい側、新古川橋北詰に墓地があります。別に気になりませんけど。

  92. 18942 マンション検討中さん

    駐車場は、

    タワー棟はタワー側の駐車場を契約
    レジデンス棟はレジデンス側の駐車場を契約

    って決まってるのかな?

  93. 18943 匿名さん

    >>18938 匿名さん

    そもそもタワー棟もうあまり残ってないような気がする

  94. 18944 匿名さん

    >>18939 匿名さん
    無理して倍率高いとこに行って万が一買えなくなるより、確実に買える部屋を買っておいた方が良いでしょう。

  95. 18945 匿名さん

    この辺って1Lと2Lならどっちが需要あるの?

  96. 18946 匿名さん

    >>18945 匿名さん
    3Lがいいよ

  97. 18947 匿名さん

    >>18942 マンション検討中さん
    決まってる訳じゃないけど利便性考えたら住んでる棟の駐車場を借りたいよね。

    空きが無かったら、隣棟の駐車場を借りるって感じかな。

  98. 18948 匿名さん

    >>18943 匿名さん
    どのぐらい進んだんでしょうね?
    今で9割ぐらいの進捗かな?

  99. 18949 匿名さん

    >>18935 匿名さん
    その選択肢は有りだと思います。但し価格次第。
    首都高の構造を見れば、北西側がちょうど広尾・南麻布方面に抜けてて、下を見なければ結構開放感あります。

  100. 18950 匿名さん

    >>18946 匿名さん
    コミュ障かよ。ちゃんと質問に沿って答えてあげなさい

  • スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸