東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金高輪駅
  8. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
名無しさん [更新日時] 2024-11-23 23:01:49

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定
売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHIROKANE The SKY口コミ掲示板・評判

  1. 1551 マンション検討中さん

    高速側低層階は地権者で制圧され賃貸か転売に出されます。
    42.63㎡6500万台が最安スタート
    坪単価503万でした。

  2. 1552 マンション検討中さん

    高速側=北

    その上の8階になると坪単価610万
    4階が最安503万スタートなので4つ上がると100万も乗ります。
    更に様子を見る予定価格にしているため、これから変動する気が満々。
    低層階のファミリー向けの広が殆どないためシングルか投資部屋しかない。
    ファミリーで住みたい方は坪単価600万以上用意しないと買えない。

  3. 1553 マンション検討中さん

    南の低層階は534万からスタート
    日照なしお見合い西の低層階は510万スタート
    北の高速ビュー低層階は503万スタート

    北と南の差が30万程度と小さいため南側低層階が狙い目。

  4. 1554 マンション検討中さん

    ファミリーは最低1億2000万を用意しないと住めんな。
    東が1番高くて坪単価580万スタート
    プレミアム部屋は坪単価850万以上

  5. 1555 マンション検討中さん

    高い
    買えん

  6. 1556 マンコミュファンさん

    1LDKが意外と安いですね。

  7. 1557 マンション検討中さん

    >>1556 マンコミュファンさん

    いくらですか?

  8. 1558 匿名さん

    計算してないけど、ざっと眺めた感じ 坪単価700万円前後といったところ。
    一例 北向き20階76A 76m2が16000万円台

    1LDKは投資用で仕様が極端に落ちるから、実需の人は参考にならないでしょう。

  9. 1559 評判気になるさん

    坪単価700万円ですか。。。
    強気だなぁー。
    うちは撤退します。

  10. 1560 匿名さん

    まだ芝浦があるさ
    不動産暴落を信じるのもありだが、早くどこか買ったほうが良いと思うよ

  11. 1561 マンション検討中さん

    撤退オジサン多発

  12. 1562 マンション検討中さん

    あー
    撤退します。
    ありがとうございました。

  13. 1563 匿名さん

    麻布より白金の方が高いってどうなのよ。

  14. 1564 匿名さん

    事前案内会で、部屋からの眺望CGも確認できるんですか?

  15. 1565 匿名さん

    後発物件になるほど高い
    これじゃないと、見送り続けた人は、見送った物件より高い価格で条件の悪い物件を
    買わなければならない
    高値づかみを連呼するネガーは、ろくなやつらじゃないな

  16. 1566 匿名さん

    建築費、用地取得代、あるいは都心のマンション用地減少に伴って再開発が必須になっている関係で地権者調整のための時間的コストが乗っかってくる。結局新築は相場を考慮して下げたくても下げられない、損益分岐点が本当に上がってしまった。下げられるのは中古だけ。

  17. 1567 マンション検討中さん

    高値掴みの新築を買って中古になった瞬間に2割近くマイナス査定される時代を迎えた。
    パークコート南麻布の1LDK購入者は勝ち組でした。

  18. 1568 マンション検討中さん

    白金タワーの20階くらいの中古を坪単価580万くらいで買えたらリセールバリュー良いわ

  19. 1569 マンション検討中さん

    >>1560 匿名さん

    芝浦は駅遠かつ囲まれ過ぎなんです。
    東急は高値販売で坪単価520万だそうです。
    芝浦だとプラウドタワー待った方がいいかと。

  20. 1570 匿名さん

    高いな。
    低層はほとんど地権者住戸だし、70m2は最安でも1億3千万台でパンダ感なし。
    5千万くらいキャッシュないと厳しいんじゃないかな。

  21. 1571 口コミ知りたいさん

    >>1563 匿名さん
    つまりこれから出る麻布のタワーはもっと高くなるって事でしょうね。

  22. 1572 匿名さん

    麻布は坪単価1千万じゃないかって噂

  23. 1573 匿名さん

    最初からデベの人に坪700だって言われたと随分前に書き込んだら嘘だのガセだの言ってる奴がいたが、これで本当だと自覚できましたか?

  24. 1574 匿名さん

    虎ノ門ヒルズと同等かそれ以上だとか言ってたな

  25. 1575 匿名さん

    地下鉄の超都心の結節点である白金高輪の駅近でこれほど大規模タワーなんて早々立たないし、資産価値は保ちやすいと判断する。まぁ値段が値段なんで、事業主系じゃないと広い部屋は手が出ないとは思うが。

  26. 1576 マンション検討中さん

    申し込みした方いらっしゃいますか?

  27. 1577 匿名さん

    どうだろうな、長谷工の物件でも白金タワーは駅直結やアエルシティなんかの再開発と絡んでいたから希少価値もあり、周囲に同様の物件もないから資産価値が評価されてきたが、これからはパークハウスタワーも西の再開発も待っている。無論、白金タワー自体が無くなるわけではないから駅地下という意味ではこちらに軍配。かなり立ち位置が難しい気もするけども。

  28. 1578 マンション掲示板さん

    そんな高くて買う人はいると思うが、700人も買う人はいないと思う。売りきれんのかな

  29. 1579 匿名さん

    >>1576 マンション検討中さん
    まだ価格がちゃんと決まってない段階で申し込みはできない。意思表示はできるけど

  30. 1580 匿名さん

    >白金高輪の駅近でこれほど大規模タワーなんて早々立たない

    軒並みプロジェクト控えてますよ。
    まだ発表されてないのも合わせて。
    むしろタワマン密集に不安を感じる。今でも深い深い地下鉄駅がごった返してるというのに。

  31. 1581 マンション検討中さん

    まだまだ反応見てる状態でしょうよ。
    関係者、このサイト口コミもガン見してそう。

  32. 1582 匿名さん

    やや難点なのが、白金高輪駅の地上入口からホームまで5分くらいかかりますよね。

  33. 1583 匿名さん

    >>1536 匿名さん

    ( ´艸`)

  34. 1584 匿名さん

    港区のプライドなんて捨てて小石川買っとけよ
    もう最終期だけど

  35. 1585 匿名さん

    >>1584 匿名さん

    ( ´艸`)( ´艸`)

  36. 1586 マンション検討中さん

    確かに高い。が、山手線内側で過去最大級の開発。しかも港区の駅近で。
    ここが高値掴みになるかは数年後まで分からないが、それほど下がらない可能性の方が高いと思う。

  37. 1587 匿名さん

    買っちゃいなよ(他人事)

  38. 1588 匿名さん

    スカイがホントに700なら平均580だったパークコート南麻布がコスパ最高。しかもココと三田小山の再開発により生活利便性のさらなるupが確定済。そりゃ売れ足早いわ。
    これから実需で港区内陸の新築マンションに手を出せるのは、一部のプチ富裕層に限られる時代が必ず来る。ていうかもう足元まで来てる。諦めも肝心だがボーダーラインで悩んでるひとは大きな岐路に立たされてることを自覚すべき。

  39. 1589 匿名さん

    >>15824番出入り口からホームまで5分はかかりませんよ。3分ぐらいです。

  40. 1590 マンション検討中さん

    3年半先の入居で過去最高値更新を買う恐ろしさ
    羽田新ルート直下の富裕層向け低層レジデンスではキャンセル続出らしい。

  41. 1591 マンション検討中さん

    実住ファミリー向け間取りが1.3億スタート
    これ見て投資家以外のパンダ狙いは撤退

  42. 1592 名無し

    >>1573 匿名さん
    あの人の言ってたことホントでしたね。。

  43. 1593 通りがかりさん

    周辺に住んでいる者ですが、モデルルーム行って高値設定を鼓舞してきました笑

  44. 1594 匿名さん

    直接基礎、制振構造なのな。

  45. 1595 匿名さん

    ベタ基礎なの?意外に地盤が良いことに驚き。

  46. 1596 匿名さん

    >>1588
    大規模タワマンと小規模マンションの資産価値維持率が同じだと思ってるのはどうかな。そろそろ気付こうぜ。

  47. 1597 匿名さん

    >>1596 匿名さん
    上から目線の勘違いタワマン信者に絡まれたー
    50m15F140戸超、南麻布アドレスのパークコートと比較したんだが?人に指図する前に己の認識の緩さに気付いてちょー

  48. 1598 マンコミュファンさん

    >>1597 匿名さん
    必死だね笑

  49. 1599 匿名さん

    >>1596?1598までMKによる自作自演でした

  50. 1600 マンション検討中さん

    大規模タワマンは価格が下がりにくいし、売りやすいし貸しやすい事は間違いない。
    それが分かっているから資金に余裕がある人は多少割高でも買うと思うし、ここもそれなりには売れるのだろう。

  51. 1601 匿名さん

    やはりマンションの価格は、今が最高値だと思います
    これ以上高くすると、物理的に皆が買えないからです

    超富裕層は、虎ノ門を買うでしょうし

  52. 1602 匿名さん

    物理的にではなく、経済的にではないかと。売買契約は法律的行為であり経済的行為でもあるが、物理的なものではない。

  53. 1603 名無し

    >>1601 匿名さん
    いや、もっと高値追求できるでしょ。四年もあるんだし。すみふスタイルで売ってきゃ良いだけ。

    変に安売りされると困るからなるべく高値で頑張って欲しいです

  54. 1604 買い替え検討中さん

    これ誰が買えるんだろうか、みんな買っちゃうと、売り手もモデルルームで説明した価格で売るから、みんな買わないって言ってしまおう。そしたら、値段下がるよ。

  55. 1605 マンション検討中さん

    >>1603 名無しさん

    これ以上上がったら、誰も買わないよ。麻布、六本木あたりを買うでしょ

  56. 1606 マンション検討中さん

    >>1605 マンション検討中さん
    これ以上上がったら麻布、六本木はもっと高値で売り出されるよ。
    大手デベロッパーはそういうもん。売れてるかどうかより供給実績を重視する。
    リーマンの時と違って、内部留保で資金を溜め込んでるから良い立地の物件を安くする理由が無い。

  57. 1607 匿名さん

    いやー高いですね。ファミリーで住むなら1.4億円は必要。戸数が同レベルで駅直結の横浜北仲だったら二部屋買えますね。
    羽田新ルートの影響があるのにここまで強気で来るとは思いませんでした。景気の行き先も不透明なのにリスクあり過ぎ。

  58. 1608 マンション検討中さん

    >>1607 匿名さん

    まったくですね。
    他の物件探します

  59. 1609 通りがかりさん

    不買運動起こしましょう。

  60. 1610 マンション検討中さん

    >>1609 通りがかりさん

    賛成

  61. 1611 検討板ユーザーさん

    あまりにも高すぎる。
    これなら白金タワー買います

  62. 1612 匿名さん

    白金タワーも便乗値上げし始めてるよ

  63. 1613 マンション検討中さん

    >>1607 匿名さん
    羽田新ルートの不動産価格下落はマンコミュで騒いでるだけで価格には全く影響出てない。
    大井町だって販売時から値上げしてるし、ここの強気の姿勢も当然。

  64. 1614 匿名さん

    他のエリアは値下がりを始めていますが、中央線南側+山手線内側は仕方ないです。
    他のエリアは一発屋みたいな再開発タワマンもありますし。

  65. 1615 匿名さん

    ここの掲示板は貧乏人が多いな
    家族3,4人でゆとりのある広さで港区住むなら2億じゃ足りないの分かってるのになぜ安値を期待するんだろうか。

  66. 1616 マンション検討中さん

    今の価格なら駅直結の中古か、北仲のような売り切れた新築のキャンセル待ちにします。

    ファミリーで最低1.3億スタートって時点で世帯年収3000万以上か親からの大量譲渡に限定される。
    ほぼ現金買いなんじゃ?
    1億以上はフラット35では対応できない。

  67. 1617 マンション検討中さん

    投資家さんスレいます?

    坪単価510万の1LDKは賃貸に出して旨味ありますか?

  68. 1618 匿名さん

    一気にこのスレ過疎りそうだね

  69. 1619 検討板ユーザーさん

    >>1617 マンション検討中さん

    ない

  70. 1620 匿名さん

    >>1613 マンション検討中さん

    そりゃ、実際に空がうるさくなり目でも見えるようになるのは
    来年からですから。

  71. 1621 匿名さん

    まあ気にする人は少数派ってことだな。

  72. 1622 匿名さん

    >>1618 匿名さん

    なんで?価格なんて想定通りでしょ
    まさか激安で買えるかもとか意味の分からない希望持ってた人いないよね

  73. 1623 マンション検討中さん

    買いたい人が沢山いるようだから、価格が想定内かどうかだけの問題でしょ。坪平均500万は最初からありえない。

  74. 1624 匿名さん

    坪500では芝浦の東急も買えないよ。

  75. 1625 匿名さん

    港区はお金が集まる場所ですからねぇ。
    ケチって新宿区とか文京区タワマンなんて買ってもしゃあないでしょう。

  76. 1626 マンション検討中さん

    >>1617
    始発駅の駅近だから、表面利回り5%あれば売れる。
    年間賃料が分譲価格の5%ってことね。

  77. 1627 マンション検討中さん

    >>1626 マンション検討中さん

    35㎡日照なし部屋5400万
    5%にするには現金買いでも家賃22.5万以上が必要か。
    そこからプラス管理費1.2万を乗せて23.7万で出す。
    借りているかな?

  78. 1628 マンション検討中さん

    馬鹿高い投資ローン組んで賃貸に出そうもんなら35㎡で家賃総額26万くらいで出さないと合わないよね。
    俺だったら賃貸なら築10年タワーの50㎡26万か35㎡20万を探すよ。
    インカム、キャピタルともに旨味なし

  79. 1629 1626

    >>1627 マンション検討中さん
    グロス賃料よりも、ここの場合は地権者住戸が多いのが怖いね。
    恐らく転売か賃貸に多数出るので、競争率は高いと思われる

  80. 1630 マンション検討中さん

    地権者は1LDK住まないよね。
    大量に賃貸に出れば希望賃料で決まらないリスク有り。

    ちなみに、近くのアーバンスは24㎡4240万
    坪単価510万で売り出し中
    スカイ北向き24㎡は狭い分だけ坪単価は550万とか高くなるよ。

  81. 1631 マンション検討中さん

    投資家
    買う金はあるがメリットなく見送り

    実住庶民
    パンダなくて全部屋予算オーバー

    富裕層
    高層階しか興味なし

    タワー中低層、レジデンス棟は苦戦

  82. 1632 匿名さん

    来春から上空を飛行機の爆音が響けば、真っ先に近隣の中古が値崩れし、ここも値下げ入るでしょう。竣工まで3年以上もあるのに売り出すのは、デベ自身が今後のマンション市況に少なからず不安を抱いてる証拠。それにここは近隣にライバル物件多し。買い手は焦ったら負け。将来の値引きを見越した予定価格かと。

  83. 1633 匿名さん

    1期や2期で購入した部屋で利確して
    竣工間近になって残った部屋を値引。

    希望小売価格で買った人に感謝したい。
    値引の原資を作ってくれたんだから。

  84. 1634 通りがかりさん

    飛行機爆音対策で全室T3対応とのこと。

  85. 1635 匿名さん

    >>1634 通りがかりさん
    一部T2です

  86. 1636 口コミ知りたいさん

    購入希望者とデベの根比べが繰り広げられるのですね

  87. 1637 評判気になるさん

    >>1631 マンション検討中さん

    デベ様はそんなことはない、パワーカップル(馬)がとかなんとか言ってると思います。頑張れデベ

  88. 1638 匿名さん

    投資家
    買う金はあるがメリットなく見送り

    実住庶民
    パンダなくて全部屋予算オーバー

    富裕層
    元々対象外

    金持ちは逃げ足が速い
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/08/22/new-haneda-flight-rout...

  89. 1639 匿名さん

    金持ちは逃げ足が速い。

    お金をたんまり持っている人は、羽田新ルートの騒音可能性があるマンションにわざわざ住み続けることを選択しないであろうことは、テレ朝のコメンテーターも指摘している(羽田新ルート|テレ朝コメンテーター「不都合な真実」を語る)。

    逃げ遅れるのは、いつも庶民……。
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/08/14/new-haneda-flight-rout...

  90. 1640 匿名さん

    見てきましたが、背伸びして買う物件じゃないですね!
    余力ある永住思考の富裕層向けの物件です。
    地権者住戸が多く、投資用、転売用としてはリスク大きいです。

  91. 1641 匿名さん

    パークコートタワーなら買おうかと検討するけど、普通のマンションなら
    無理して買おうと思わない

  92. 1642 匿名さん

    ブランド力はパークコートには及ばない。
    渋谷のパークコートやザコート神宮外苑の方がいいです。

  93. 1643 匿名さん

    >>1637 評判気になるさん

    パワカは世帯年収1400万から1500万が対象です。
    このファミリーが欲しい70㎡1.3億が最安値スタートなんです。
    パワカの世帯年収で1.3億買えますか??

  94. 1644 匿名さん

    せめて高速道路廃棄ガス直撃やお見合い日照なし部屋をパンダにして妥協可能な56㎡2LDK9000万以内の部屋を作ってもらいたかった。
    DINKSだと56㎡で成り立つし、仮に後から子供が出来ても小学校低学年までは足りる広さでしょ。

  95. 1645 検討者

    >>1644 匿名さん
    同じくそう思います。

  96. 1646 マンション検討中さん

    >>1643 匿名さん
    世帯年収1400、1500で1.3億円は無理ですね。

  97. 1647 マンション検討中さん

    2年後西部中地区再開発もありますし、そちらまで待ってみようと思います。
    思っていた間取りもないですし、値段も少しイメージとかけ離れていたので。頭金貯めてからまた考えようと思います。

  98. 1648 匿名さん

    坪単価700万は世帯年収2千万でも心許ない。
    というか、潤沢な現金がないと危ないよ。

  99. 1649 マンション検討中さん

    無理して買うマンションではない
    また、無理しようにもローン審査が通るかさえ怪しい

    羽田新ルート、後続のタワー建設が続くため需要が食われた後の西部中地区開発は慎重な値付けになることを期待したい。
    もし、そこも高ければスカイの売れ残った部屋を値引交渉すれば高値掴みにはならない。
    パワカが買える値段と間取りを用意出来なかった時点で企画ミスだね。
    富裕層は高速真ん前やお見合い部屋は買わないからね。

  100. 1650 マンション検討中さん

    >>1648 匿名さん

    仮に20坪で坪単700万だと1.4億だよね。
    世帯年収2000万では破綻するよね。
    3000万は必要です。
    対象者が絞られてるだけに700部屋捌けるのか怪しいな。
    富裕層がみんな買ってくれるならいいけど、富裕層的に欲しいマンションかな?
    富裕層いたら教えて欲しい。

  • スムログにタビー「白金ザ・スカイ」の記事があります
  • [スムラボ]2LDK「白金ザスカイ」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸